« October 2006 | Main | December 2006 »

Thursday, November 30, 2006

ほうれん草

0611301


昨夕Colleverde農園から届いたピンピンのほうれん草、根も美味しいと書き添えてあった。
いつもなら紅い部分は落としてしまうが今朝はしっかり残して和え物にした。今まで勿体ないことをしていたわけだ。反省。

巷では根っこが紅くないほうれん草も出回っているが、いつ頃からだろう。

0611302
朝食。
お安い蓮根は硬め。

0611303
昼食。
ご飯のさつま芋が美味い。

0611304
夕食。
大根と山くらげの和え物が美味い。

|

Wednesday, November 29, 2006

ケーキかパンか?

0611293

オフィスで同僚からのお裾分け。

固辞するも、お菓子じゃなくてパンだから大丈夫、と勧められる。
な~るほど、じゃあ良いか。

て、詭弁じゃん。

0611291
朝食。
ランチョンミート。

0611292
昼食。
さつま芋入りご飯。

0611294
夕食。
シチュウ3日目。


|

Tuesday, November 28, 2006

てんこ盛り

0611282_1

いつも上から写真を撮るが
私だけが知っているそのボリューム。

今朝の汁物、真横のショット♪


0611281
朝食。
鶏のせせりの塩焼き、美味し。

0611283昼食。
玄米を三分搗きに変更。
大分食べ易くなった。

0611284
夕食。
昨日のシチュウに牡蠣を加える。

|

Monday, November 27, 2006

ホームランバーム

0611273

福岡空港で怪しいものを見付けた。
ネーミングに同世代のセンスを感じる。

ようはバームクーヘンなのだが巨大な竹輪にも見える。

0611271朝食。
野菜を食べていて写真の撮り忘れに気付く。
あぶないあぶない。

0611272
昼食。
ボロボロと食べ難い玄米100%に戻る。

0611274
夕食。
野菜シチュウが美味い。

|

Sunday, November 26, 2006

マクド

0611263

関東はマックだが関西ではマクド。

禁煙に拘るとスタバやマクドは入り易い。
ハンバーガーを避けてヨーグルトとパイにする。
当然友人からトッピングにクレームが付く。

0611261
朝食。
生協の冷凍グラタン。

0611262コンサート前に「阪急そば」でうどんの昼食。
うどんが人気なのに何故「阪急そば」なのだろう。
高菜のお握り付き。

0611264
夕食。
白菜鍋とサラダ。

|

Saturday, November 25, 2006

山汐菜漬け

0611254

福岡で懐かしい漬物を見付けた。

山汐菜を我が家は細かく刻んで食べる。
辛味と塩気が強く、緑緑して浅漬けに近い。
古漬けも有るのだろうが見たことはない。

壬生菜漬けくらい細かった様な気がするが、思い違いか。

0611251
朝食。
弁当作るより楽だから、早朝の有り合せ。

0611252昼食は博多でうどん。
関西では見ないがこの地ではごぼう天が人気。
「ごぼ天うどん」と呼ぶ。

0611253
夕食は空港で。
侘しい。


|

Friday, November 24, 2006

山くらげ24時間後

0611243

気持ちの緩みか疲れのせいか大寝坊。
家を出る20分前に目覚めてしまっては調理は無理。

昨晩水に浸していた山くらげを冷蔵庫に突っ込んで出勤。
ほぼ24時間浸したせいか異常に嵩が増えていた。

半分をきんぴら風に煮てみたが歯応えがよろしい。
今まで食べてきた山くらげは日が経ち過ぎていたらしい。

0611241
朝食。
グリコの置き菓子のお世話になる。

0611242昼食の写真失念、お疲れモード。
デリスタの魚弁当は鰈の煮付けだった。
食後に上海土産の五香豆。

0611244
お茶は熱いチャイ。
カルダモンの香りが好き。

0611245
夕食の山くらげが美味い。
値引きの男前豆腐も嬉しい。

|

Thursday, November 23, 2006

山くらげ

0611233

本場中国産を上海で購入。

表示されていた価格は1束の値段ではなく重さ。
指差すと量ってくれた。
新鮮で安い。

町の市場では生の山くらげ「茎ちしゃ」を売っていた。
持ち帰りたかったが、自重。

少し取り分けて明日のために水に浸しておく。

0611231
朝食。
鮭のハラスとがんも。バナナ付き。

0611232
昼食。
ツナと海苔は良く合う。

0611234夕食。
ヌードルは友人が育てた小麦全粒粉の乾麺。
何だか凄い。

|

Wednesday, November 22, 2006

上海浦東国際空港にて

061122

二人の残金を掻き集めて空港で朝食の算段。
60元に足らない金額では選択が難しい。

結局インスタントコーヒー1杯と小さな肉饅4個。
2品で56元。昨日の昼食より1元高い。

空港は何処も高価だからコンビニ弁当でも準備すれば良かった。


0611221朝食のインスタントコーヒー。
ミルク・砂糖入り。プラスアルファの杏仁の味。
時間に追われて冷凍肉饅(?)の写真を失念。

0611222
昼食は機内食。
往きと違って暖かいメニュー。

0611223夕食。
日常に戻る。
上海再訪を楽しみに頑張れるかも。

|

Tuesday, November 21, 2006

夜景

0611213

上海最後の夜は和平飯店で過す。

レストランの鳳凰庁で素晴しい席を貰った。
浦東地区と黄浦江を行きかう船のゴージャスな灯り、
輝く上海の夜を堪能。

上等のレストランで質素なメニュー、これもまたよし。

0611211
朝食は大好きな豆漿。
相棒はダウンしてホテルで休養。

0611212弱った相棒のため昼食は上品な店を選ぶ。
てんこ盛りの香港炒麺、卵と牛肉のお粥、野菜、お茶。
それでも55元(850円)也。

0611214
夜景はお代に入らない夕食。
シンプルな饅頭が大好きで良かった。

|

Monday, November 20, 2006

上海の茶葉市場

0611203


上海駅の北側に茶葉市場が在ると聞いて訪れた。

産地別や素材別の専門店が並んでいて、SATO興奮。
今回は黄山茶を中心に探してみた。

流行があるらしく花を糸で結わえて作った茶が多い。
以前よく買った茶牡丹のアレンジ版だ。

試飲もさせてくれるが買う気が有っての場合だ。
列車を待つ時間が迫っていて落着かない。

市場の周囲は工事中で道が埃っぽくお茶には良くない環境。
新しい茶葉市場が他所に出来る予定も有るらしい。
再訪してじっくり見て歩きたい。

0611201台湾系の永和豆漿店で朝食。
相変わらずの豆漿、相棒はお粥。
香腸も追加。

0611202蘇州に遠足。
時間配分が悪く五芳斎の小吃をテイクアウト。
玄妙観の境内で食べる。午後は一食のみ。

|

Sunday, November 19, 2006

上海食事情、値段の比較

0611191

出来立てを売っている下町の豆漿店。
持ち帰りに並ぶ人達。
この店は24時間営業らしい。

中で食べても持ち帰っても同じ値段。
美味い。

0611192朝食は熱い豆漿・生煎・油条。
二人分全部で5.1元(80円)は上海でも安い方か。
生煎は焼き包子の事。スープ入りなので要注意。

0611193
昼食は炒麺と小籠包。
麺は6元(95円)

0611194
外灘の対岸のスタバでお三時。
二人分合計63元(1000円)は日本並み。

0611195
夕食は英女王やクリントンも来た豫園の緑波廊で。
豆苗、海老と飲茶で91元(1400円)

|

Saturday, November 18, 2006

旅行前の冷蔵庫

0611181

4泊5日の旅行のため少し前から食料の調整。
冷蔵庫はほぼ空っぽで今回の旅は調整成功。

残ったのは保存食品だけ。
野菜室の方も新聞紙で包んで万全。


0611182
朝食。
残ったおでんと玄米餅。

0611183
昼食はシンプルな機内食。
上海航空は初めてだが値段相応か。

061118
上海で夕食。
むっちり蟹とカリカリ田うなぎが最高。

|

Friday, November 17, 2006

一夜漬け

0611172

昨晩漬け込んだ白菜を今朝から食べ始める。
少し揉むと漬物らしくなった。

夜はより漬物らしく変貌。

0611171
朝食。
柿ヨーグルト。

0611173
昼食。
ロールキャベツ。

0611174
夕食。
おでんとお漬物。

|

Thursday, November 16, 2006

即席漬物器

0611164_1

昨日届いた白菜を塩・唐辛子・塩昆布で漬け込む。
久しぶりに登場の即席漬物器のネジを強く締めあげる。

塩を控え目にしたのでちょっと心配。

0611161朝食。
昨日玄米が切れて白米を購入している。
土鍋で炊くと白米最高。

0611162
昼食。
冷めても白米は美味しい。

0611163
夕食。
大量に炊いたおでんの消費に努める。

|

Wednesday, November 15, 2006

葉野菜

0611154

緑がてんこ盛りで届いた。

私はアブラナ科の野菜が好きだ。
野菜14品目のうち9品目がアブラナ科、嬉しい。

しかし3日後に旅に出る予定、よく考えて食べ尽くそう。


0611151同僚にクラッカーを2包み貰って朝食。
家を出る15分前に目覚めて慌てて飛び出したのだ。
1袋じゃ足りないと2袋要求した私。

0611152
昼食はコンビニの寿司。
カメラも忘れたので同僚の撮影。

0611153
友人と旅の打ち合わせをしながら夕食。
昨晩作っっておいたおでん。

|

Tuesday, November 14, 2006

亀甲煎餅

061114

阪急の豆菓子量り売りで亀甲煎餅を買った。
塩加減が好き。

味見しているうちに無くなってしまう代物。

0611141
朝食。
柿ヨーグルト。

0611142
昼食。
予想通り明太にご意見頂戴。

0611143
夕食。
里芋は選択失敗、かび臭い。

|

Monday, November 13, 2006

クレソン

061113

天満市場のピンピンのクレソン。
一束が手首より大きい。

以前小さな虫が潜んでいるのを見つけた事がある。
葉の付け根が怪しいが、見ないようにしよう。

田舎の小川端に大量に生えていることがある。
虫さんも沢山居るだろうから摘むに摘めない。

0611131
朝食。
海苔が湿ってきたので早く食べ切らねば。

0611132
昼食。
たこ蒲鉾。

0611133
夕食。
柿半分。

|

Sunday, November 12, 2006

昔風の中華

0611124

庄内の商店街に大阪の有名店と同じ名の中華料理の店がある。

器はプラスチック中心で「飯屋」の風情。
昔ながらのメニューで昔風の中華の味。

3人でかに玉・八宝菜・酢豚の定食の他にグリンピースの一皿を頼んだ。大阪店ではもうメニューに無いと友人が懐かしい味を喜んでいた。

0611121
朝食。
たこ蒲鉾が美味い。

0611122
コンサート会場ロビーで昼食。
阪神ルビアンのパストラミのカスクート、美味し!

0611123
オペラを聴いた後に早めの夕食。
私はかに玉定食。量は男性向きか。

0611125
夜食はお茶漬け。
呑むのは烏龍茶でご飯には煎茶。

|

Saturday, November 11, 2006

紅玉

0611113

煮ると美味しい紅玉りんごは近頃入手が難しい。
減農薬の青森産は生協で購入。

りんご2個をジャムにし、そのジャムを使ってパイを焼いた。

0611111
朝食は乾麺の蕎麦。
ポテトサラダはツナ入り。

0611112
昼食。
シーフードスパゲティとグラタン。

0611114
夕食。
具入りオムレツとアップルパイ半分。

|

Friday, November 10, 2006

かにかま

0611104_1

かにかまが好き。

近頃は紀文の製品の食感が気に入っている。
「サラダしたらば」のネーミングに「お、同世代か?」

0611101
朝食。
今朝の鮭のハラスは特にギトギト。

0611102
昼食もハラス。
ランチ仲間の厳しい指摘に耐えて噛みしめる。

0611103
夕食。
冷凍餃子にポン酢をかけて頂く。

|

Thursday, November 09, 2006

冷凍炒飯

0611091


今朝も寝坊、ご飯を炊く時間が無い。
1食分の冷凍炒飯を温めて朝とお弁当に分ける。

朝の分はほんのチョッピリ。

0611092
朝食。
ご飯が少ないので冷凍蜂楽饅頭をプラス。

0611093
昼食。
春菊のお浸しも冷凍。

0611094
夕食。
牡蠣入りのキムチ汁。

|

Wednesday, November 08, 2006

ちらし

061108

新聞に沢山のちらしが付いてくる。

禁断のファーストフードにも一応目を通す。
マックはパスだがケンタは入念にチェック、しばらく手許に置いておく。

どうせ古紙箱行きなのだが。

0611081
朝食。
冷凍かぼちゃはすぐれもの。

0611082
昼食。
割干しの漬物が美味い。

0611083
夕食。
デザートはブッセと温泉饅頭。

|

Tuesday, November 07, 2006

開演前の虫抑え

0611073

コンサートに集中するために少し食べておく。
しっかり食べると眠ってしまう。

マダムヨーコのブッセを成り行きで5個買ってしまった。
今晩2個、友人に2個、明日ひとつ。

0611071朝食。
圧力釜で銀杏ご飯を炊くと色が悪いので別に茹でてトッピングする。

0611072
昼食。
銀杏が多過ぎるとのご意見有り。却下。

0611074コンサート後の懇親会。
京都芸術センター(旧明倫小)内のカフェが素敵。
マンゴージュースとサラダ。

|

Monday, November 06, 2006

鶏卵素麺

0611064


近頃ますます物忘れがひどくなったが
職場の皆と食べようと持参した辛し蓮根と鶏卵素麺も忘れて持ち越し。

独り占めして食べたい、と言う気持ちがどこかに有るのだろうか。

0611061
朝食。
大朝寝坊で簡単に。

0611062
デリスタの駅弁セール「ひっぱりだこ飯」980円。
「少ない!」とブータレたら非難集中。

0611063
夕食。
キムチ鍋と玄米餅。

|

Sunday, November 05, 2006

茶柱

0611053

南翔饅頭店で旅行の目論見など致す。

残念ながら初めて来た時の感激は無い。
特に小籠包が宜しくない、何故だ。
3時間たっても胃にもたれる感じ。

友人の茉莉花茶に茶柱が立っている。
これは良き旅の予感。

但し、上等な茶に茶柱は立たない。
機械摘みのお徳用なお茶って事。

0611051
朝食。
先日のシチュウの残り。

0611052
昼食。
シチュウに銀杏をトッピング。上々。

06115
夕食。
南翔饅頭店のAセット、今回は油飯。

|

Saturday, November 04, 2006

辛し蓮根

0611044

福岡西新の総菜屋で購入。
熊本名物だが福岡でも普通に売ってる。

最後のひとつだったのでオマケしてくれた。
嬉しい、また来るね。

時々問答無用に辛いのもあるがこれは普通の辛さ。

0611041朝食は変形おにぎり。
玄米はまとめ難いので細長ラップして海苔で巻く。
3個は多かったか。

0611042
昼食。
小ちゃんぽん。

0611043
夕食。
煮物中心の和食おかずセットは大正解。

|

Friday, November 03, 2006

ポン酢

0611032

出来上がった料理に醤油やソースを掛けたりしない。
調味済みだもの。

サラダや冷奴などにはポン酢を使う。

0611031
朝食。
カレーの残りとうまかつ。

0611033
昼食。
スパゲティとサラダ。

0611034
夕食は野菜シチュウとブリのおろしポン酢。
牛乳は常備していないのでスキムミルクで作る。

|

Thursday, November 02, 2006

ジャンボうまかつ

0611021

カネテツ製、デリスタで見つけた。
イカと魚のすり身のフライだが、イカの味が効いて美味い!

別寅のいか入りてんぷらが贔屓だったが、乗換えだ。

0611022
朝食。
鮭ハラスとうまかつでご機嫌さん。

0611023
昼食。
さつま芋入りご飯。

0611024
夕食。
冷凍餃子とキャベツの相性好し。

|

Wednesday, November 01, 2006

温泉卵

0611011

滅多に卵を食べないが生協の3個入りパックを買ってみた。
旅先の温泉で生卵と籠のセットを見た事が作用したようだ。

思っていたより白身が固い。
少し不満。

0611012
朝食。
昨晩作ったチキンカツ。

0611013
昼食。
ブリを鍋で蒸焼き、イマイチ味。

0611014
夕食。
残り物色々とコーヒーゼリー。


|

« October 2006 | Main | December 2006 »