« July 2007 | Main | September 2007 »

Friday, August 31, 2007

NATA DE COCO

ネタ不足で冷蔵庫の食材が登場。
生協のナタデココ。

スペイン語だ。
英語なら CREAM OF COCONUT だろうか。

名前の由来はフィリピンの歴史。

2007_08310007

気の向けた写真だが深夜にいやいや撮影し
その後若干つまんで元気を取り戻す。

食感が大好き。

2007_08310001
朝食に山くらげの和え物。
桃だけが楽しみ。

2007_08310002
昼食。
メロの西京漬はかなりのご馳走。

2007_08310006_2
夕食は豆腐ハンバーグ半分。
付け合せに即席ザワークラウト。

|

Thursday, August 30, 2007

先祖返り

2007_08300004_2

しし唐を塩焼きした。
シンプルで美味い調理法。

一本目がいきなり辛くて焦る。
辛いのは好きだが不意打ちは困る。

二本目・三本目は大変慎重に食べる。

2007_08300001
朝食はシリアル。
デザートは無花果のヨーグルト掛け。

2007_08300002
昼食に納豆。
枝豆すりみ寄せが美味い。

2007_08300003
夕食に冷凍餃子。
冷奴は茗荷タップリ。

|

Wednesday, August 29, 2007

納豆本当選

2007_08290006

生協から貰った納豆の本。
「当選した」らしいが応募した記憶が無い。

洒落た本で普通なら手にしない類の装丁。
私は無骨な作りが好み、ま、体裁だけの事だが。
内容はしっかりしていて素直に嬉しい。

記憶に関しては毎度の事で驚かない。

2007_08290001
朝食は鶏と万願寺。
無花果ヨーグルト。

2007_08290002
昼食はハヤシライス。
男前豆腐の冷奴とサラダ。

2007_08290005
夕食はご飯が少なくてパンをプラス。
温野菜サラダタップリとコーヒーゼリー。


|

Tuesday, August 28, 2007

やっと葱を買う

暑いので動きたくない。

葱を切らして数日経つが出歩きたくない。
プランターの葱も、もう無い。

運動不足解消も兼ねて
アンデスの中腹の村に住む食いしん坊のイメージで外出。

山道なので自転車は使えない。
葱を売っている市場まで約2㎞、途中の誘惑に負けずただ歩く。

医師にも会って持病の薬など処方してもらう。
余計なことに彼は体重を訊くので「1kg増」と正直に答える。
「食欲が無い」とも言ってみたが、無視された。

やっと市場に着いてからも店をあちこち見て廻る。
新鮮で安く適量の大阪産を120円で購入、
その後に別の店でもっと好条件の品を見付けて反省。

208円でカメリヤ(強力粉)も買ったのでリュックが重く帰りは辛い。
日本一長い商店街の日陰をトボトボ歩いて帰る。
アンデスの村はこんなに暑くないはずだから許せ、
などとブツブツ言っている内に繁昌亭近くにさしかかる。
ここまで来れば楽しい我が家は直ぐそこだ。

不精と食いしん坊と妄想は両立する。

で、買った葱は刻んで冷凍する。
今日は貴重な生葱味噌汁の夕べ。

2007_08280003


2007_08280001
朝食。
オクラを葱の代わりに味噌汁に。

2007_08280002
昼食は豆シチュウ。
ツナサラダもチョッピリ。

2007_08280004
夕食にやっと葱入り味噌汁。
コーンが美味しい。

|

Monday, August 27, 2007

糸寒天

2007_08270004

カロリー無しのすぐれもの。
水で戻してサラダに入れる。

簡単でよろしい。

2007_08270001朝食に糸寒天入りサラダ。
味噌汁は葱抜き、切らして久しい。
暑くて葱買いに行くのが面倒。

2007_08270002
昼食は麻婆豆腐。
モロッコ豆とトマトの簡単サラダ。

2007_08270003
夕食はうずら豆のシチュウ。
がんもと高野豆腐の炊き合わせ。

|

Sunday, August 26, 2007

くろうり

2007_08260007

加賀太胡瓜より更に大きな瓜が届いた。
「くろうり」とある。

胡瓜と一緒に塩もみしようと切ってみた。
真桑瓜のような匂いがする。

齧ってみると、甘い。
野菜と果物の間?

明日のサラダが楽しみ。

2007_08260001朝食は葱無し味噌汁。
茄子のはさみ揚げと空芯菜。
デザートはバナナケーキ。

2007_08260002
昼食は梅干とお粥。
ムサカも温め直しただけ。

2007_08260003夕食も粥。
鶏のせせりとポテトサラダ。
空芯菜の炒め物。

|

Saturday, August 25, 2007

つるむらさき?

2007_08250009

ピンピンの空芯菜を見付けた。
手書きで「つるむらさき」と書いてある。

「ヒロ子さ~ん、これは空芯菜ですよォ」

(耶馬溪町に向って念を送りました)

2007_08250001
朝食は700系のぞみの車中。
バナナは家から持参。

2007_08250002
昼食は小ちゃんぽん。
喫煙者が居たので入店を逡巡、速攻で食べ終える。

2007_08250007
夕食は空港の待合室。
サニーで買ったお惣菜と蜂楽饅頭。


|

Friday, August 24, 2007

茄子料理2種

2007_08240001

美味しい茄子を入手。
イタリア種の丸茄子らしい。

2007_08240003

食い気が朝からムサカを作らせる。
皮も軟らかい茄子だから美味い。

2007_08240006

夕食は禁制のフライ。
茄子に挽き肉を挟んで揚げた。
油と相性が良い茄子だからとっても美味。

2007_08240004
朝食はムサカ。
ポテトサラダも作って元気な日。

2007_08240005
昼食もムサカ。
野菜スープ牛乳仕上げ。

2007_08240007
夕食は嬉しい茄子のフライ。
食欲不振が吹っ飛ぶ。

|

Thursday, August 23, 2007

防災グッズ

2007_0823

防災リュックの中身を久しぶりに点検。

ウェットティッシュはカピカピに乾燥。
電池も心配だ。

ビスケットの賞味期限は今年の7月までだった。
新しい物を生協に注文しなければ。
あめゆも飲んでしまおう。

さて、一缶402kcalのビスケットの封を切る。
パリパリで美味しい。
つまんでいるうちに無くなりそうな予感。

2007_08230001
朝食は皮蛋粥。
具沢山の味噌汁。

2007_08230002
昼食はチーズトースト。
豆と野菜のスープにバナナデザート2種。

2007_08230003
夕食は糯米で炊き込み。
しめ鯖でご機嫌、安上がり♪

|

Wednesday, August 22, 2007

さつま芋の塩釜

2007_08220022

魚や鶏は聞くがさつま芋の塩釜は初めて。
ハンマーでトンと叩くとホカホカのさつま芋登場。

派手なパフォーマンスが楽しめて、安い。
妙に安い。

残った塩はどうなるのだろう。
我が家ならきっと再利用。

2007_08220001
朝食は皮蛋豆腐。
デザートにバナナのお菓子。

2007_08220004
昼食はお粥。
山芋とオクラのネバネバ和え。

200708223夕食は4人で魚中心の会食。
鯨カツを諌められて生姜焼きに変更。
カロリーをチェックされていた。

|

Tuesday, August 21, 2007

暑い日

ボンヤリして21日分の写真を保存せず消去。
今年2度目ではないか。
辛うじて朝食だけが残っていた。

2007_08210001

朝食はチーズトースト。
ビゴのバタールにカチョカヴァロの贅沢さ。
他は冷蔵庫のものを並べただけ。
写真もぼけている。

昼食は胡麻素麺。
わが食卓に素麺が登場するのは珍しい。
子供の頃一生分食べさせられて苦手になった。

夕食は太極拳練習後。
クタクタで炊いたご飯はおこげで煮魚はボロボロ、
味噌汁だけが救いだった。

久しぶりの運動に疲れ果て暑さで朦朧、ダウンした結果の写真喪失。
蒸し暑い一日だった。

|

Monday, August 20, 2007

刺身とお造り

2007_08200004

久しぶりに刺身を買った。

ここ関西では「おつくり」と言う。
初めて聞いたときは何の事か判らなかった。

慣れてはきたが未だ刺身の方が落着く。
「お造り」の「お」がよく判らないのだ。

刺身も話し言葉では「おさしみ」と言うが書けば「刺身」だ。
関西で「お造り」と「造り」の違いは何だろう。

スーパーのシールには「香川産天然カンパチお造り150円」とある。

2007_08200001
朝食。
冷凍のがんもと里芋の炊き合わせ。

2007_08200002
昼食は鰈を煮た。
暑いので味噌汁もぬるめ。

2007_08200003
おやつにチーズトースト。
昨日のカチョカヴァロ。

2007_08200005
夕食にいんげん豆のピーナツ和え。
久しぶりの刺身が美味い。


|

Sunday, August 19, 2007

カチョカヴァッロ

2007_08190004

珍しいチーズが届いた。

吉田牧場のカチョカヴァッロ、
発注して半年待たされた逸品らしい。

2007_08190009

地域通貨のイベントでナイフを入れた。
全員初めて見る食品なので食べる前に盛り上がる。

手で裂いて炙って食べると美味しいらしい。
とりあえず生のまま食べるがくせが無い味。

フライパンで焼くととろけてしまう。
炙り加減がよく判らないままいただく。

少し酸味があるが想像よりあっさりしていた。

2007_08190001
朝食はお粥。
食欲が無い。

2007_08190003
昼食はワンプレートでベーグルも半分だけ。
痩せるかな、ふふ。

2007_081900062007_081900082007_08190012

地域通貨のイベントが夕食。ピッツァ、ゴマ入り素麺、お好み焼きの粉物。


|

Saturday, August 18, 2007

マンゴー

2007_08180004

メキシコ産のマンゴーを入手。

ヨーグルトと混ぜて冷凍。
シャーベット風になるかと思ったが、硬い。

シャキシャキに作るのはどうすればよいのだろう。

2007_08180001
朝食は生協のチョコレートベーグル。
形だけベーグル。

2007_08180003
昼食は野菜カレー。
暑くてグッタリ。

2007_08180005
夕食もカレー。
デザートにマンゴーヨーグルトのアイス。

|

Friday, August 17, 2007

ゼラチンパウダー

2007_08170006

大袋もあったがいつものゼライスを買う。

砂糖抜きのゼリーを作るためだが
2箱買おうとして思い止まる。

大食も禁止。

2007_08170001
朝食。
昨晩の残りと冷奴。

2007_08170002
昼食。
魚の炒り煮とコーヒーゼリー。

2007_08170003
夕食は野菜シチュウ。
料理する気が出ぬほど暑い。

|

Thursday, August 16, 2007

寒天とゼラチン

2007_08160003

自家製の甘さを抑えたコーヒーゼリー。

写真右の寒天と左のゼラチンを比較検討。
植物性と動物性の違いでも有る。

やっぱり食感はプルルンのゼラチン派だな。

2007_08160001
朝食。
暑さで食欲無し。

2007_08160002
昼食。
塩鯖と大根おろし。

2007_08160005
夕食は青椒肉絲。
ピーマンが少なかったか。

|

Wednesday, August 15, 2007

切干失敗

2007_08150004

一昨日から干し続けて放りっぱなしの切干をチェック。

周囲はカラカラだが中はネットリ。
糸まで引いている。

暑い日が続くので直ぐ乾燥すると思ったが
繁殖する菌もあることにビックリ。

もっと広げて一気に干し上げるのだった。
反省。

2007_08150001
朝食はオクラが大活躍。
無花果とコーヒーゼリーで小幸福。

2007_08150002
昼食。
急に外出することになって超粗食。

2007_08150003
夕食も手抜き。
油抜きオムレツは難しい。

|

Tuesday, August 14, 2007

ぶどうバー

2007_08140004

生協からアイスが届いた。
近頃はカロリーを考えて注文する。

ジュースを凍らせただけのようなシンプルなこれは35kcal。


2007_08140001
朝食は玉葱とレンズ豆のスープ。
コーヒーゼリーの牛乳掛けがお気に入り。

2007_08140002
昼食。
芋茎(ずいき)の炒め煮が美味い。

2007_08140003
夕食はもち米の鶏飯と塩鯖。
デザートは無花果とアイス。

|

Monday, August 13, 2007

茹で干し大根

2007_08130006

「カクテキの素」のために大根を買った。
2kgを越す大きな大根でカクテキには多過ぎ。

カクテキに三分の一使おう。
三分の一はこれから毎日少しずつ使うことにして
残りで切干に挑戦。

ざくざく切って軽く茹でる。
魚の干物用のネットが有ったので
これに入れてベランダに放置。

これで良いのか?


2007_08130001
朝食。
鱈とバターナッツのスープが美味い。

2007_08130002
若い友人とランチ。
喫煙可の店で慌てて食べ終える。

2007_08130003
おやつは友人手作りのバナナケーキ。
美味い。

2007_08130007
夕食。
白身魚のソテーと魚のスープ。

|

Sunday, August 12, 2007

カクテキの素

2007_08120003

生協に注文していた期待の調味料。

大根が無いので胡瓜で試してみる。
野菜を切って混ぜるだけのお手軽さ。

一晩待て、と言うのが短気者には辛い。
試食は良い感じ。

2007_08120001
朝食は焼き茄子とアボカド。
デザートはマンゴーヨーグルト。

2007_08120002
昼食はもち米の鶏飯と青椒肉絲。
調味した鶏を炊き上げたご飯に後で混ぜる方法。

2007_08120004
夕食は麻婆豆腐。
じゃが芋サラダ美味し。

|

Saturday, August 11, 2007

味噌を切らす

2007_08110004

味噌が昨日でほぼ終了。
同じ品を生協に注文しているが届くのは来週だ。

生協は一週間考えて注文表に記入する。
注文表を提出して一週間後に届く。
悠長なのだ。

味噌の減り方を読み損なった私のミス。
スーパーに走ったりはしない。
反省してしばらくはスープで過す。


2007_08110001
朝は暑くて食欲が無い。
米を炊く気になれずベーグル解凍。

2007_08110002
午後は若干元気になる。。
スープはバターナッツ入り。

2007_08110003
夕食は鰈のフィレのソテー。
連続コーヒーゼリーのデザート。

|

Friday, August 10, 2007

ちらし

2007_08100004

スーパーのちらしだけを抜いて見るはずがつい目に留まったマクド。
怖ろしく安い。

ケンタと違って時々食べたいなどとは思わぬが
いつか世話になる日が来るやも知れぬ、怖っ!

ついでにマクドのHPを開いてカロリー表などチェック。

2007_08100001
朝食。
魚肉ソーセージカリカリ。

2007_08100002
昼食。
豆腐ハンバーグの煮込み、枝豆添え。

2007_08100003
夕食。
鶏と筍のソマリアンカレー。

|

Thursday, August 09, 2007

枝豆を茹でる

2007_08090005

時間とガス代をケチって有機の枝豆を圧力鍋で茹でた。

悪い予想が当たった。
色がメチャ悪い。

味はもっちり美味いのに実に不味そう。
圧力鍋のせいだ。

生協から届いた枝豆を普通に茹で直した。
味は普通だが色が綺麗。

見た目は当然こちらが勝ちだ。
がっかり。

色が綺麗な方は冷凍保存して
色が悪い方は、
眼を瞑って美味しくいただこう。

2007_08090001
朝食。
しし唐を塩焼き。

2007_08090002
昼食。
鰈のソテー、美味い。

2007_08090006
夕食。
イカの足の生姜炒め。

|

Wednesday, August 08, 2007

バターナッツ

2007_08080007

縦割りにされたものが届いたときは瓢箪かと思った。
外観は瓢箪だが内側は南瓜であった。

野菜の添え状に「南瓜とじゃが芋を足したような」と、ある。

楽しみ♪

2007_08080001
朝食。
魚肉ソーセージのオムレツ。

2007_08080004
昼食も魚肉ソーセージ。
カリカリに焼くのが好み。

2007_08080005
夕食は鶏のソテー。
人参のきんぴらをタップリ。

|

Tuesday, August 07, 2007

やっと無花果

2007_08070003

大好きな無花果の価格がやっと買える位になってきた。
無花果の高値が私には不思議。

庭に植えられた樹にも大きな実が生る。
夏は食べるのが追いつかないほどだった記憶もある。
無花果の栽培はとても簡単そうに思えるのだ。

子供の頃は売られているのを見たことが無い。
傷み易いせいだと思っていた。

もし庭を持つことがあるなら一番に植えたいのが無花果。

2007_08070001
朝食は鶏とおから。
おからの食べ過ぎの便秘に要注意。

2007_08070002
昼食。
冷奴が美味い。

2007_08070004
夕食に無花果。
ずいきと油揚げの炒め煮。

|

Monday, August 06, 2007

素麺南瓜

2007_08060006


今年も天満市場で入手。
書かれた数字が価格、値切らない。

マーマレードにしたいが糖分を考えるとサラダくらいが適当か。

転がしてもう一月ほど悩んでいる。

2007_08060001
朝食。
昨日の四食を反省してお粥。

2007_08060002
昼食もお粥。
鰈のソテー。

2007_08060005
夕食。
久しぶりにがめ煮もどき。

|

Sunday, August 05, 2007

梅ジャム

2007_08050002

梅シロップを採った後は
実の種を抜いて煮詰める。

糖分を抑えたシロップだから
甘味の少ないジャムが出来る。

ヨーグルトにピッタシ。

2007_08050001
朝食。
たっぷりのおから。

2007_08050003
昼食。
がんもどきと豆。

2007_08050004
夕食①
梅田陶陶居でつけ麺セット。

2007_08050017
夕食②は「ざるうどん」
人様の打ったうどんは美味い。

|

Saturday, August 04, 2007

梅ソーダ

2007_08040010


疲れて帰宅、刺激のあるものが飲みたい。
梅シロップをソーダで割ってみた。

かなりドライなので健康には良いかも。
疲労回復の素には不足。

糖分を抑えた梅シロップは早く飲みきらないと傷みそう。

2007_08040001
朝食調達は新大阪駅構内のパン屋。
サンドイッチとベーコンパン。

2007_08040003昼食は中華とインド飯で迷う。
「味の素」か「カロリー」か。
暑さもあってカレーに決定。

2007_08040009
夕食はデパ地下でチョイス。
ヘルシー弁当のきんぴらが美味い。

|

Friday, August 03, 2007

きらず

2007_08030003

おから一袋で鍋一杯のきらずができる。
鎮江香醋で仕上げるのがSATO流。

2007_08030001
朝食。
冷奴は柚子胡椒で。

2007_08030002
昼食。
鯵の南蛮漬けもこれでおしまい。

2007_08030004
安上がりな夕食。
タップリの「きらず」と魚肉ソーセージ。

|

Thursday, August 02, 2007

焼き菓子

2007_08020010

ご近所の工事の挨拶とかでお菓子を頂いた。
先方は私の食餌制限などあずかり知らない。

ご近所のケーキ屋の製品だと言う事がチョイ泣かせる。

2007_08020001
朝食。
元気が出るように鰻一切れ。

2007_08020009昼食。
暑さに負けないよう餃子。
アイスもおまけ。

2007_08020011
夕食は豆腐ハンバーグ。
楽しみにしていたケーキ。

|

Wednesday, August 01, 2007

おあずけ

2007_08010005

例の冷凍チーズケーキが一切れ残っている。
熟した桃が優先だから、ケーキはチョイおあずけ。

でも、家の中にケーキが在るというだけで幸せ。

2007_08010001
朝食。
昨晩の南蛮漬け一切れ。

2007_08010002
昼食はまた弁当。
卵は彩りと場所埋めには便利。

2007_08010004
夕食。
鯵の南蛮漬けも味がしみて美味い。


|

« July 2007 | Main | September 2007 »