Sunday, September 30, 2007
Saturday, September 29, 2007
ロマネスコ
COLLEVERDE農園は珍しい野菜を育てている。
イタリア種が特に多い。
農園の主夫妻は南イタリアのあちこちをレンタカーでゆっくり旅をされたとか。
「COLLEVERDE」もイタリア語だ。(緑の丘だったか?)
昨日の朝SATOが収穫したずっしり重いロマネスコはローマ近郊で開発された野菜だ。
花蕾の間から葉っぱが出ていることが農園主はご不満らしい。
味に代わりはなかろう。
「欲しい!」とねだって送ってもらった。
クール宅配便で届いたCOLLEVERDE農園のロマネスコ。
灯りの下で撮ると白っぽいが実際は緑色だ。
蒸焼きにして昼食にいただく。
SATO自ら収穫した野菜だ。
気持ちも入って当然美味い。
Friday, September 28, 2007
Thursday, September 27, 2007
Wednesday, September 26, 2007
COLLEVERDE農園の食卓
Tuesday, September 25, 2007
Monday, September 24, 2007
Sunday, September 23, 2007
Saturday, September 22, 2007
Friday, September 21, 2007
Thursday, September 20, 2007
Wednesday, September 19, 2007
Tuesday, September 18, 2007
Monday, September 17, 2007
Sunday, September 16, 2007
Saturday, September 15, 2007
Friday, September 14, 2007
Thursday, September 13, 2007
Wednesday, September 12, 2007
Tuesday, September 11, 2007
Monday, September 10, 2007
Sunday, September 09, 2007
Saturday, September 08, 2007
Friday, September 07, 2007
無花果とさつま芋
旅に出て楽しいのは市場めぐり。
その場で食べる事が出来るものが好き。
倉敷で箱に並べられて売られていた無花果。
「200円分ね」と告げると小さな小母さんがポンポン袋に入れてくれた。
列車に乗って袋を開くと8個入っていた。
重いはず。
ねっとり甘くて今年一番の無花果であった。
金沢の近江市場の海産物は豊富。
早朝にその一角で蒸かし芋を売っていた。
帰る時に寄ると売り切れ寸前、100円。
甘味タップリな細い芋を食べながらの帰路。
旅の最後の食はさつま芋、か。
朝食はホテルのバイキング。
オムレツも作ってくれるがハタハタの干物を注文。
他のものも一緒に焼きながら食べる。
昼食は近江市場の中で。
魚屋さん直営らしいがプラスチックの器が侘しい。