« August 2007 | Main | October 2007 »

Sunday, September 30, 2007

栗拾い

2007_09280042

ここ二日間は栗ご飯。
COLLEVERDE農園近くで拾ってきた栗だ。

朝散歩をして拾った。
道端に大きな栗の樹があって沢山実が落ちていた。
大半は車に轢かれている。
拾う人は無いらしい。
甘栗サイズで小さいせいだろうか。
超簡単で短時間の栗拾い。

栗剥きは面倒だったが美味しい栗だった。

2007_09300001
朝食は鯖味醂。
プリンが嬉しい。

2007_09300002
昼食も栗ご飯。
ガんもとオクラの炊き合わせ。

2007_09300003
夕食は肉じゃが。
肉は鶏のささみだ。

|

Saturday, September 29, 2007

ロマネスコ

2007_09295

COLLEVERDE農園は珍しい野菜を育てている。
イタリア種が特に多い。

農園の主夫妻は南イタリアのあちこちをレンタカーでゆっくり旅をされたとか。
「COLLEVERDE」もイタリア語だ。(緑の丘だったか?)

昨日の朝SATOが収穫したずっしり重いロマネスコはローマ近郊で開発された野菜だ。
花蕾の間から葉っぱが出ていることが農園主はご不満らしい。

味に代わりはなかろう。
「欲しい!」とねだって送ってもらった。

2007_09290005

クール宅配便で届いたCOLLEVERDE農園のロマネスコ。
灯りの下で撮ると白っぽいが実際は緑色だ。

蒸焼きにして昼食にいただく。
SATO自ら収穫した野菜だ。
気持ちも入って当然美味い。

2007_09290001
朝食はお粥。
昨日買った鶏の手羽先煮。

2007_09290003
昼食もお粥。
ロマネスコのサラダと茄子のお焼。

2007_09290004
夕食は栗ご飯。
鯖味醂と切干のお焼。

|

Friday, September 28, 2007

ドーナツ

2007_09282

COLLEVERDE農園の金曜日は宅配野菜の出荷日だ。

早朝から野菜の収穫が始まる。
当然朝食前だ。

朝日を受けながら葉野菜や茄子・人参を収穫。
その種類は10数種でかなり時間が掛かる。

作業途中でやっと朝食。
パンや果物を手早く準備、屋外の作業台が食卓だ。

パンの中に禁断のドーナツがあった。
久しぶりのドーナツ。

2007_09281
朝食は屋外で。
収穫した野菜を眺めながら食べる。

2007_09283
昼食は松本で。
新そば2枚の天ざる。

2007_09284
夕食は名古屋髙島屋で調達。
煮物弁当に鶏手羽をプラス。

|

Thursday, September 27, 2007

焼き野菜

2007_09274

COLLEVERDE農園2日目。
農園の野菜を焼いてポン酢で頂く。

毎日かなり野菜を食べているつもりだが
野菜の量が桁違い。

厚切りの丸ズッキーニがとろけて美味い。
ピーマン・万願寺も甘くて美味い。

野菜の種類が多くてうれしい。

2007_09271
朝食はパンとコーヒー。
しっかり硬いトマト(品種を失念)の柿酢漬け。

2007_092722007_09273稲刈りの途中で昼食。
大粒梅の蜂蜜漬けが美味しくて2個ペロリ。稲刈り後半戦のパワーとなるか。

2007_09275夕食は焼き野菜がメイン。
疲れ果てていてもしっかり頂く。
お皿も洗わず身体も洗わず寝てしまう。

|

Wednesday, September 26, 2007

COLLEVERDE農園の食卓

2007_09263

無農薬野菜を送ってくれる友人を訪ねた。
稲刈りを体験したくて2泊。

畑を案内してもらいながら話が弾む。
昔は7戸の開拓農家が在った地区は現在4戸、
農業に転じた友人夫婦が唯一の専業農家だそうだ。

高台にあるから水問題や段差はあるが、畑は広い。
暑さや乾燥、冬季の凍結の問題を抱えながら頑張っている。

経験は浅いが安全な野菜への思いは深い。

COLLEVERDE農園の夕食は遅い。
農作業を終えてからの準備なので9時が平均らしい。

採れたての葱がタップリ入ったお好み焼きと野菜料理が並ぶ。
私はてんこ盛りの白米が嬉しい。


2007_09261
朝食は冷蔵庫の整理兼。
伊丹産の無花果が美味い。

2007_09262
昼食は多賀SAでいそべ巻きとたこ天。
五平餅にすれば良かったと後悔。

2007_092642007_09265夕食準備は米とぎに参加。
食べ過ぎないよう気をつける。
カリフラワーに味がある。

|

Tuesday, September 25, 2007

野菜フライ

2007_09250002

時々カネテツのフライを食べたくなる。

今日のデリスタの100円市で見付けた。
久しぶり。

二個買おうかと思ったが自重。

2007_09250001
朝食。
左下は朝日を受けた包子。

2007_09250003
昼食は黒糖カステラ。
とうもろこしと野菜フライ。

2007_09250004
夕食はカレーパスタ。
無花果が美味い。


|

Monday, September 24, 2007

包子

2007_09240007

中力粉があるので中華饅頭を作る。

水分が多すぎてまとめ難くてサイズがマチマチ。
餡の塩分が少なくてチョイ失敗。

山くらげを入れたので歯応えがよくてそれだけが救い。

2007_09240001
朝食はシリアル。
サラダの中心は素麺南瓜。

2007_09240002
昼食は黒糖カステラの切り落とし。
紫色はグレープヨーグルト。

2007_09240003
夕食は包子。
二個のつもりだったがお代わりしてしまった。

|

Sunday, September 23, 2007

トマピー

2007_09230008


綺麗な赤でしっかりした重み。
トマトとピーマンのかけ合わせと昔聞いたが違うらしい。

トマトではなくパプリカの系統。

2007_09230005朝食はシリアルとおでん。
牛乳を常備しないのでコンビニに小さいのを買いに行くのが面倒。

2007_09230007
昼食は玄米と鯖味醂。
おでんが続く。

2007_09230009
夕食は野菜カレー。
大きなじゃが芋入り。

|

Saturday, September 22, 2007

かすたどん

2007_09220040

夕食のデザートは鹿児島のお菓子。

カスタードと敬称の「どん」が命名の由来だろうか。
覚え易い。

2007_09220032朝食は新幹線車内で。
用意した弁当を家に忘れてパサパサのサンドイッチとコーヒー。

2007_09220033
昼食はごぼ天うろん。
牛蒡が美味い。

2007_09220039
夕食はスーパーで買った惣菜。
煮卵が塩辛くて閉口。

|

Friday, September 21, 2007

パン生活開始

2007_09210004_2

手持ちの玄米が乏しくなってきた。
小麦粉が沢山あるので粉食をしばらく続けてみたい。

ホームベーカリーでレーズンパンを焼いてみた。

2007_09210001
朝食。
茹でピーはついつい摘んでしまう。

2007_09210005
昼食は豆腐ハンバーグ半分。
甘さが欲しくて果物に走る。

2007_09210031
夕食も豆腐ハンバーグ半分。
おでんとパンは相性が悪い。

|

Thursday, September 20, 2007

茹で落花生

2007_09200001

生落花生のシーズン到来。
待ちかねていた。

茹でピーが大好物。
何故市場に出回らないのだろう。

これは生協から届いた千葉産。

2007_09200002
朝食にしめ鯖の尻尾側。
フルーツが美味い。

2007_09200003
昼食はおでん。
食欲不振をフルーツで乗り切ろう。

2007_09200005
夕食は野菜シチュウ。
久しぶりにパンを焼いた。


|

Wednesday, September 19, 2007

梨のシーズン

2007_09190006

洋梨3個300円は即買い。
一番軟らかいものから食べる。

ねっとり好い口当たり。
香りも素晴しい。

2007_09190001
朝食は好物の禁断ベーコン。
刻んで冷凍する前の勇姿。

2007_09190003
昼食は好物の鯖味醂。
無花果も美味しくて幸せ。

2007_09190004
夕食は好物しめ鯖。
がんもと大根おでんがダブってしまった。


|

Tuesday, September 18, 2007

隠れテリーヌ

2007_09180003

初めての店でランチ。
先ずサラダが出た。

千切ったレタスが嫌いでかき回していると
野菜の下に煮卵とテリーヌ発見。

降下していた気分が急上昇。

2007_09180001
朝食。
ご飯を炊く気にならずベーグル解凍。

2007_091800042007_09180005
昼食は京都で。
素朴なリゾットに満足。

2007_09180037
夕食は慌しく準備。
鮭ハラスの西京漬けが美味い。

|

Monday, September 17, 2007

験担ぎ(げんかつぎ)

2007_09170003

占い・呪いの類に無縁の生活の筈だった。
四階に住んで「シカイが悪いや」などと嘯いてきた。

果物を切る時に三分割や五分割している自分に気付く。
明らかに「し」を避けている。
いつからだろう。

遠くで暮す母のため、だろうか。
体力が落ちて気力も落ちたか、などと自己分析。

少し哀しい。

2007_09170001
朝食も鶏。
韓国海苔は塩気がきき過ぎ。

2007_09170004
昼食は野菜のパスタ。
麺の量が多過ぎた。

2007_09170005
夕食は赤魚の西京漬け。
「赤魚」って怪しい響き。

|

Sunday, September 16, 2007

アイス4割引

2007_09160003

スーパーのちらしにザッと目を通す。
4割引は見逃さない

ハーゲンダッツが食べたい。
出たくないけれどアイスに惹かれて夕刻外出。

結局限定5種類のみが4割引だったわけで
カロリーが一番少ないものを選択。

少し侘しい。

2007_09160001
朝食。
里芋と南瓜の炊き合わせ。

2007_09160002
昼食。
私には珍しい卵入りごーやちゃんぷるー。

2007_09160005
夕食。
鶏の手羽の醤油煮。

|

Saturday, September 15, 2007

ごーや開花

2007_09150003_2

今年の夏は自家製のごーやが食卓を飾る筈だった。

栽培に失敗してめげていたが
気を取り直して再度種を蒔いた。

細い蔓が頼りなげに伸びて
今日やっと花が咲いた。

果たして今年収穫出来るのか。

2007_09150001
朝食。
げんげはこれが最後。

2007_09150005
昼食。
瓜が嬉しい。

2007_09150006
夕食はカリフラワーの餡かけ。
トースター製焼き茄子は簡単で美味い。

|

Friday, September 14, 2007

納豆

2007_09140021

今日現在わが家にある納豆。

乾燥納豆が3種とコープの小粒納豆得用4段。
茶づけ納豆は倉敷平翠軒で購入、おやつ代わりに摘む。

2007_09140001
朝食。
たっぷりデザートは梨と瓜。

2007_09140005昼食は冷凍餃子。
トマトは野菜かフルーツか。
本日は野菜。

2007_09140008
夕食はさんま。
ロースターが小さいので半分にカット。

|

Thursday, September 13, 2007

農場指定

2007_09130004


冷凍食品の半額セールに出会った。

里芋を買おうか買うまいかしばし迷う。
当然の中国産。

ニチレイが農場を指定したって
残留農薬試験をしたって
やっぱり怖い。

でも「半額」の誘惑に負けた。
ガックリ。

2007_09130001
朝食。
しし唐と大根葉で緑タップリ。

2007_09130002
昼食はシンプル。
ベーグルとシチュウ。

2007_09130003
夕食は赤魚の西京漬け。
がんもどきとスイスチャード。

|

Wednesday, September 12, 2007

しかく豆

2007_09120015


待望の野菜パックが届いた。

シカクマメは初めて手にする。
外国産の野菜だと思っていたが沖縄地方で栽培されているらしい。
彼の地では「しかくまーみー」だって。

さっそくシチュウに入れてみた。
しゃきっとした歯応えが意外。

2007_09120005
朝食は昨晩の残り。
豆腐をプラスしてもシンプル。

2007_091200112007_09120012昼食はインド料理。
あれ、これだけ?とナンを捲るとチキンとシシカバブが現れて納得。

2007_09120016
夕食は届いた野菜でシチュウ。
焼き茄子が美味い。

|

Tuesday, September 11, 2007

紅い種子

2007_09110003

ごーやの種が赤い。

いつもはフワフワの軟らかい種が入っているが
これは硬い。
熟すと表面が赤くなるが先ず内側から変化するのか。

蒔くと芽吹くだろうな、きっと。

2007_09110001
朝食。
ウィンナーとホタルイカの干物。

2007_09110002
昼食。
コンビーフ入り炒り卵。

2007_09110004
夕食。
ごーやちゃんぷるーとしめ鯖。

|

Monday, September 10, 2007

大皿料理

2007_0910

ポルトガル料理をご馳走になった。
目の前にシンプルに焼かれた肉の大皿が置かれた。

2007_09100017

量を抑えて自分の皿に取る。

ワインばかりを呑む連れは食べるのが遅い。
目の前の料理が冷めていく。

つい手が出て結局倍の量を食べた気がする。

2007_09100006
朝食は昨晩の残りもの。
冷奴とあけがらし。

2007_09100008
昼食は干物類。
卵のバター焼。

070910夕食はポルトガル料理。
現地に比べるとずい分抑えられているがやはり塩気が強い。


|

Sunday, September 09, 2007

豊水

2007_09090007


梨のシーズン到来。
好みの豊水がやっと店頭に並んだ。

熟し柿が好物だから梨もねっとり匂う西洋種が好き。
なかなか入手できないので二番手の豊水。

北海道の千両梨も思い出の味。

2007_09090001
朝食。
昨晩のじゃが芋パイの残り。

2007_09090002
昼食はお粥。
アボカドは若過ぎ。

2007_09090003
夕食にコーンスープを作った。
中華風の炒め物。

|

Saturday, September 08, 2007

糠ふぐのこ

2007_09080002


日本海側では魚を糠漬けにする。

魚の糠漬け「へしこ」を初めて食べたときは驚いた。
まるで魚の沢庵だ。

ふぐの子の糠付けは焼かずに食べると教わった。
かなり塩辛い。

ご飯にパラリとふりかけるくらいで充分。
味は、沢庵。

2007_09080003
朝食は簡単に。
糠ふぐの子が多すぎた。

2007_09080004昼食はオムレツ、げんげ。
げんげの干物は料理屋の方が断然美味し。
何故だ~!

2007_09080007
夕食はじゃが芋パイ。
葉唐辛子が美味い。

|

Friday, September 07, 2007

無花果とさつま芋

2007_09070187

旅に出て楽しいのは市場めぐり。
その場で食べる事が出来るものが好き。

倉敷で箱に並べられて売られていた無花果。
「200円分ね」と告げると小さな小母さんがポンポン袋に入れてくれた。
列車に乗って袋を開くと8個入っていた。
重いはず。

ねっとり甘くて今年一番の無花果であった。

2007_09070319_2

金沢の近江市場の海産物は豊富。

早朝にその一角で蒸かし芋を売っていた。
帰る時に寄ると売り切れ寸前、100円。

甘味タップリな細い芋を食べながらの帰路。
旅の最後の食はさつま芋、か。

2007_090701902007_09070191朝食はホテルのバイキング。
オムレツも作ってくれるがハタハタの干物を注文。
他のものも一緒に焼きながら食べる。

2007_09070310
昼食は近江市場の中で。
魚屋さん直営らしいがプラスチックの器が侘しい。

2007_09070331
夕食は自宅でシンプルに。
イカの黒つくりが美味い。


|

Thursday, September 06, 2007

げんげの干物

2007_09070185

金沢の小料理屋にて。

メニューで気になったのが「げんげの干物」。
稀に天満市場で売られているニュルニュルの魚のげんげが干物になったらどうなるのだろう。

こん炉と一緒に届いたのは水分が飛んでペラペラの干物。
軽く炙って頭から食べる。

頭からシッポまで美味しいが
特に最後の一匹が子持ちでねっとり美味かった。

よし!
近江市場で探す目的が出来た。

2007_09070022
朝食はホテルの無料おにぎり。
かなり侘しい。

2007_09070091
岡山後楽園でおやつ。
抹茶ときび団子。

2007_09070137
昼食は倉敷で十割蕎麦。
蕎麦湯が美味かった。

2007_09070173
三時のおやつ。
倉敷名物むらすずめ二個。

070906_2夕食は金沢駅前。
鴨の冶部煮など美味しく頂く。
刺身の海老も甘くて絶品。

|

Wednesday, September 05, 2007

蜂楽饅頭LOVE

2007_09070012_2

まいどまいど登場の福岡西新の蜂楽饅頭。
お気に入りの白餡に勢い込んで齧り付く。

一口がおかしいくらい大きい。

2007_09070003
朝食はサンドイッチ。
色々な具材で嬉しい。

2007_09070004
昼食は小皿うどん。
端っこに少しだけソースを掛けるのが好み。

070905夕食は岡山駅前で。
デミカツ丼・カツ丼と瀬戸寿司を連れとシェア。
デミカツ丼は初めて。

|

Tuesday, September 04, 2007

怪しい

2007_09040012

肩治療の鍼灸院で貰った薬。

断ったが炎症止めだから、と言う。
呑みたくない。

おそるおそる二錠。

2007_09040004
朝食も昨晩のシチュウ。
納豆とウィンナーでシンプルに。

2007_09040005
昼食もシチュウ。
暑いので簡単に。

2007_09040013
夕食も当然シチュウ。
メロと焼き茄子。

|

Monday, September 03, 2007

にんじん

2007_09030006

簡単で彩が綺麗なので弁当によく作ったにんじんのきんぴら。

カッターでシャシャと千切りにして油抜きで炒める。
味付けは少量の白だしのみ。
胡麻を加えて出来上がり。

油抜きがポイントだがシンプルに美味い。
いつか、にんじん嫌いにも食べさせてみよう。

2007_09030001
朝食のアボカドが楽しみ。
コーヒーゼリーとナタデココのデザート。

2007_09030002
昼食は茹でウインナー。
ナタデココとマンゴーのデザート。

2007_09030005
夕食は野菜シチュウ。
ジャム添えヨーグルト。

|

Sunday, September 02, 2007

さんま

2007_09020008_4

炭火焼の店のボードに新さんまが在った。
三人で二匹を注文。

焼き上がったものを二つに切ってもらって
部位の希望を出し合った。

一等先にSATOが「頭!!」
あとの二人は何と「シッポ!」だ。

おかげで頭を二匹分いただいてご機嫌。
内臓まできちんと食べ尽くす。

ボードのさんまは消されていた。
元々二匹しか用意してなかったらしい。

2007_09020001
朝食に子持ち鰈の煮付け。
デザートはナタデココ・コーヒーゼリー・クロウリ。

2007_09020006
昼食の焼き茄子が美味い。
アボカドも良い感じ

2007_0902_3
コンサート後の夕食。
微アルコールのビールに酔う。

2007_09020015
帰宅途中の誘惑に負けてコンビニに寄る。
Edyでアーモンドナッツ購入。

|

Saturday, September 01, 2007

スパゲティソース

2007_09010002_2

簡単便利なピエトロのソース。

茹であげたパスタに和えるだけでそれらしい味になって不精者にはありがたい。

2007_09010001
朝食。
昨晩の残り半分の豆腐ハンバーグ。

2007_09010003
昼食は全粒粉のパスタ。
サラダもタップリ。

2007_09010004
夕食は子持ち鰈。
冷やした焼き茄子が美味い。

|

« August 2007 | Main | October 2007 »