« February 2008 | Main | April 2008 »

Monday, March 31, 2008

半額セールの魚

2008_03310005

コンサート帰りにご近所スーパーで食材購入。
遅い時間に来ることは滅多に無い。

刺身が半額なのは判るが
日持ちするすきみ鱈が半額なのが不思議。
でも3種類の半額品を買って満足。

家ですきみ鱈を確認すると賞味期限が今日だった。
・・・そうか。

2008_03310003
朝食は酸味の利いたエスニックカレー。
笹がれいと紅甘夏でヘルシー。

2008_03310004
昼食は豆腐ハンバーグ。
残っていたハヤシソースが良く合う。

2008_03310007
夕食ははまちの刺身。
つまの大根がチョイしんなり気味。


|

Sunday, March 30, 2008

白飯お久しぶり

2008_03300011

今日は我が家でカレー大会。
持ち寄った6種類を皆で頂く。

ナンやフランスパンも用意したが
ご飯がやっぱり一番人気。
この土鍋三回炊いた。

土鍋で炊いた白飯は甘くて美味しい。
残ったご飯にニンマリ。

2008_03300001
朝食は自作カレーの試食。
今日のカレー大会出品の蒟蒻カレー。

2008_03300004昼食は11人でカレー大会。
個性ある6タイプのカレーが楽しい。
意外や豆腐キムチカレーが一番人気。

2008_03300012
夕食は発芽豌豆入りハヤシライス。
サラダとしば漬けもお昼の残り。

|

Saturday, March 29, 2008

発芽豌豆

2008_03290002

通りかかった初めての八百屋で購入。
鞘の中から発芽したグリンピースが登場。

食用可能だとは思うが不気味。
このまま育てれば芽が出て花が咲くのだろうか。

3粒だけ植えてみた。
残りはハヤシライスに入れて食べるつもり。

2008_03290001
朝食に生椎茸を焼いた。
新玉ねぎステーキも美味い。

2008_03290003
昼食はウィンナー。
ヨーグルトはメープルシロップ掛け。

2008_03290004
パン屋で我慢できずクリームパン購入。
本当はクロワッサンが食べたい。

2008_03290005
夕食はシルバーを網焼き。
冷奴を焼き海苔と白だしでいただく。

|

Friday, March 28, 2008

新玉ねぎ

2008_03280004

厚めに切った新玉ねぎを油を使わずにフライパンでソテー。
塩も使わないのに美味い。

野菜の美味しさをしみじみ噛みしめる。


2008_03280001
朝食はしめ鯖とわさび葉のお浸しなど。
抹茶蒸しパンがデザート。

2008_03280002
昼食はまた鶏ハラミ。しばらく続く。
白だし調味料に漬け込んでいる。

2008_03280003
夕食のメインは新玉ねぎ。
ニュージーランドのかぼちゃ美味し。

|

Thursday, March 27, 2008

茎若布

2008_03270005


いかなごのシーズンは茎若布のシーズンでもある。
明石魚の棚市場で二盛り購入。

今晩の味噌汁は軟らかい若布の部分を使ってみた。
火が通ると綺麗な緑色になって海の香りがする。

2008_03270007
サラダに入れるのも好きだが釘煮のように佃煮に仕立ててみた。
てんこ盛りがチョッピリに変化、日持ちしそう。

2008_03270001
朝食は肉じゃがの残りとかぼちゃなど。
デザートは黒ごまプリン。

2008_03270002
昼食の鶏ハラミのソテーが美味い。
メチャ歯応えが有って50回は噛む。

2008_03270006
夕食はしめ鯖といかなごの釜揚げ。
付け合せは淡路のロマネスコ。

|

Wednesday, March 26, 2008

プリン

2008_03260002

とうふのプリント黒ごまのプリン。
健康志向の妹がくれた。

健康的な食品とは言いかねるが
甘いので嬉しい。

2008_03260001
朝食は笹がれいを慎重に焼いた。
グリルを使わず網を使うことにして正解。

2008_03260003
昼食は玉ねぎ多めの肉じゃが。
久しぶりで嬉しい。

2008_03260004
夕食はシンプルに決めた。
肉じゃがと豆腐のサラダ。

|

Tuesday, March 25, 2008

磯じまん

2008_03250000_2

TVで磯じまんの工場の様子を観た。

何と自転車で行けるご近所で作られているのだ。
原材料は「あおさ」、私の大好きな海草。

子供時代に体調を壊すとお粥と海苔の佃煮を食べさせられた。
我が家は「江戸むらさき」派だった。

久しぶりに買った。
ご飯にちょっと載せて食べてみる。

ずい分塩辛いが、懐かしい味。

2008_03250001
朝食は自家製塩鮭。
もずくと筍の土佐煮。

2008_03250002昼食は鮭のお茶漬け。
消化が悪いが稀に食べたくなる。
本当はヒラメの茶漬けが恋しい。

2008_03250005夕食は豆腐ハンバーグ。
マヨネーズとケチャップをハンバーグの上で混ぜる不精者。


|

Monday, March 24, 2008

魔のクッキー

2008_03240006

紅茶ティーバッグの箱かと思ったものはクッキーだった。
一枚食べるともう一枚食べたくなる。

寝た子が起きる頂き物。

2008_03240001朝食は笹がれいを焼いた。
りんごを先ず食べたのはハウツー本の影響。
結構影響を受けた単純な私。

2008_03240004昼食はワンプレート。
弁当を作る筈だったが時間に余裕があると判って家で食べて出た。

2008_03240005
夕食はぶり大根の残り物。
鮭入り味噌汁と菜花など。

|

Sunday, March 23, 2008

ハウツー本

2008_03230002


すっきり痩せた妹の超お勧め本。

食生活を考え直そうと言う本だ。
大量の水の摂取の薦め、牛乳不要論、果物は食前にと、
色々書かれてはあるが良く噛む事が重要だと説く。

健康のハウツー本だ。
あっという間に読み終えて内容も判り易いので手元に置く必要は無かった。
家の中の本を増やさないために図書館を利用しようと決めたのにがっかり。

2008_03230025
朝食は駅前でてり焼きバーガー。
大量のマヨネーズが怖い。

2008_03230027
昼食は昆布うどん。
半分食べてテーブルの天かすを少し加えた。

2008_03230032
夕食は中華定食。
麻婆茄子丼が塩辛くて悲しい。

|

Saturday, March 22, 2008

スナック

間食的意味合いのスナックである。
この日はよく食べた。

2008_03220011_2
公園横で売っていたコロッケ、150円。
油でべったり、頭が痛くなる味。

2008_03220021_2
このブログには飲み物類を載せていない。
限がないのと基本的に無糖だからだ。
が、スタバではついキャラメルマキアートを頼んでしまう。
NGって事は充分認識。

2008_03220023_2
友人宅で地元のチーズケーキが登場。
チーズケーキが大好きなのでついつい美味しく頂く。

2008_03220024_2
豆煎餅も美味しい。
以前は一袋ペロリだった。

2008_03220010
朝食はベーグルサンド。
クリームチーズとハム。

2008_03220000遅い昼食件夕食は和食。
写真以外の料理もあったので少しずつでも皿数が多く満腹。

|

Friday, March 21, 2008

行列に並ぶ

2008_03210003

ご近所の永田屋もよいが神宗の塩昆布が食べたくなった。

早起きして梅田阪神まで出掛けたのにすでに行列が出来ている。
何故だ?

2008_03210004

北海道の昆布がひどい不漁とは聞いていたが
阪神店を閉めるほどとは思っていなかった。

選択肢はいくつか有った筈。
価格を上げず産地偽装の材料を使わないのはえらい。

豊漁になれば復活有りだな。
神宗の塩昆布伝説が出来るかも。

2008_03210001
朝食はえのき茸の卵とじ。
大根・油揚げの味噌汁。

2008_03210006
昼食は昨日のぶり大根。
菜の花の胡麻和えなど。

2008_03210007
遅い夕食はあり合わせ。
筍の土佐煮は生協の既製お惣菜。


|

Thursday, March 20, 2008

トトロのマグ

2008_03200006


割ってしまった。

我が家唯一のキャラクター食器を不注意で落としてしまった。
がっかり。

陶磁器は分別ゴミでどう分類されるのだろう。
忘れるくらい久しぶりに割った気もする。

2008_03200001
朝食は野菜中心。味噌汁の具はじゃが芋わかめ。
焼海苔とご飯って相性抜群。

2008_03200004
昼食は白菜のクリーム煮。
空芯菜はこれでおしまい。

2008_03200005
おやつに蒸しパン半分。
ポールのクロワッサンを我慢したご褒美。

2008_03200008
夕食はぶり大根。
大根をたくさん食べたいのだ。

|

Wednesday, March 19, 2008

空芯菜の新芽

2008_03190002

変わったものはとりあえず食べてみる主義。
大好きな空芯菜だが新芽は初めて。

昨晩生協から届いたのに傷んでいる。
茎はしゃっきりしているが双葉が融けかけたものが混じっているのだ。

早速サラダにしてみたが味に特徴があるわけでもないし
しゃっきり感なら貝割れ大根と同じ。

価格的にも貝割れの勝ち。
これっきりの素材かな・・・・憶えていればの話。

ますます記憶に自信が無くなるこの頃。
ブログに載せておけば思いだすかも。

2008_03190001
朝食はほぼ野菜だけ。
竹輪の魚肉だけが動物性。

2008_03190003
昼食は豆腐ハンバーグ。
冷奴は青唐がらし味噌でいただく。

2008_03190004
夕食は鰈の煮付け。
空芯菜・豆腐・ハムのサラダ。

|

Tuesday, March 18, 2008

貨物船転覆事故といかなご

いかなご漁が解禁になって以来慎重に成長具合と価格の相場を検討していた。
さあこれから、と言うときに明石海峡で転覆事故だ。

海苔は完全にアウト。
大変なことだ。

漁場を選んでいかなご漁は続いているらしい。
相場は去年の1.5倍。

さて、どうしたものか。
少しだけ炊いてみた。

2008_03180005

いつもより念入りにいかなごを洗った。
重油は混じっていなかった、と、思う。

2008_03180001
朝食は鯵と大豆が続く。
味噌汁は定番豆腐とわかめ。

2008_03180002
昼食はウィンナー。
今日はシャウエッセンが安かった。ラッキー。

2008_03180006
この夕食でやっと鯵が終わり。
しばらく南蛮漬けは見たくない。

|

Monday, March 17, 2008

ドライトマト

2008_03170004

馴染みのない食材だがこれは良い匂い。

少し齧ってみると塩分の他にトマトの濃厚な味。
オリーブオイルや水で戻して色々使えそう。

昨日のスープに少し入れてみたが、美味い。
ポルチーニより使えそう。

2008_03170001
朝食も鯵の南蛮漬。
りんごが美味い。

2008_03170002
昼食は鮭雑炊。
サラダは豆腐が中心。

2008_03170003
夕食はまた蒸しパン。
ご飯と違って蒸らさず直ぐ食べられるのがよろしい。

|

Sunday, March 16, 2008

ドライポルチーニ

2008_03160002

友人のイタリア土産。

構えすぎて何に使ったものか思案する内に日が経った。
水で戻してもあまり香りを感じない。
ちょっと塩辛い匂い。

先ずはごく普通にパスタにみたい。
有機の黒うどんでスパゲティもどきを作る。

ポルチーニの量をケチったせいかどれが貴重なイタリア茸か判らずに食べ終えた。

2008_03160001
朝食は抹茶蒸しパン。
鯵の南蛮漬が続く。

2008_03160003
昼食はパスタ。
スープはドライトマト入り。

2008_03160004
夕食も南蛮漬。
野菜と酢で元気になれそう。

|

Saturday, March 15, 2008

小あじ

2008_03150005

久しぶりに小あじを買った。
500gで180円。

唐揚げにして南蛮漬けにした。
冷蔵庫にあった野菜をタップリ刻んで加える。

2008_03150007

野菜は大根・新玉ねぎ・人参・胡瓜だけ。
本当はピーマンが好きなのだが。

2008_03150001
朝食はツナサラダ。
食べ頃アボカドにうっとり。

2008_03150006
昼食は小あじのソテー。
ほうれん草とりんごヨーグルト。

2008_03150008
夕食は小あじの南蛮漬け。
冷奴が冷たくて美味しい。


|

Friday, March 14, 2008

ジャム

2008_03140005


贅沢な紅茶とジャムが我が家にやって来た。

私は甘いものが好き。
果物の砂糖煮は何でも好きだ。

ジャムの前で身悶え。

2008_03140001
朝食は野菜フライ。
デザートのチーズケーキが今朝は大きい。

2008_03140003
昼食は白菜のクリーム煮。
くせになる味。

2008_03140004
夕食も白菜クリーム煮。
赤軸ほうれん草の胡麻和え。


|

Thursday, March 13, 2008

新玉葱

2008_03130004

急に焼いた玉葱が食べたくなって
天満市場で静岡産の新玉葱を買った。

きつい匂いがするが
焼くと甘い味に変化する。

明日は新玉葱ご飯に挑戦。

2008_03130001
朝食の味噌汁は大根と豆腐。
食べ頃のアボカドが続くのが嬉しい。

2008_03130003
昼食はまたもや蕎麦。
レタスのお浸しとチーズケーキ。

2008_03130005夕食は野菜尽くし。
焼き新玉葱・焼き生椎茸・ほうれん草のお浸し。
和菓子は今晩が最後。

|

Wednesday, March 12, 2008

45カロリー

2008_03120002

生協の白バラコーヒーミルクバー。
1本が小さいのでカロリーも少なめと予想。

例の京和菓子が一つ30カロリーなのに対し、こちらは45カロリー。

満足感はやはり和菓子。

2008_03120001
朝食はいつものパターン。
味噌汁は大根・油揚げ。

2008_03120003
昼食は期限切れの生蕎麦を茹でた。
好物カネテツの野菜カツとアイスバー。

2008_03120004
夕食は鰈の煮付け。
デザートはチーズケーキ。

|

Tuesday, March 11, 2008

野菜ジュース

2008_03110003


ブログに全食事を載せるようになったが飲み物は別枠。

食事に気を付けるようになる前はジュースをよく飲んだ。
トロピカーナとバナナジュースがお気に入りだった。

近頃はもっぱらお茶、当然無糖。
お茶の葉は冷蔵庫にも食料戸棚にもタップリ用意している。

ジュースは頂き物。
加糖ではないが野菜と果物の甘さが美味い。
しばしうっとり。

2008_03110001
朝食は蒸しパン。
レーズンを散らしてみた。

2008_03110002
昼食は鮭ご飯。
南瓜はやっぱり美味い。

2008_03110004
夕食はシルバーのソテー。
アボカドも食べ頃で嬉しい。

|

Monday, March 10, 2008

カヌレ

2008_03100002

小さなカヌレは可愛い。

外側のカリカリは嬉しいが
小さすぎて中のねっとりが不足。

量り売りが面白い。
お昼は3個だけにしたが夕刻までに買った100g完食。

100gだけにしておいて正解。

2008_03100001
朝食はウインナー2本。
りんご半分の幸せ。

2008_03100004
昼食は鮭雑炊。
蒸しレタスのお浸し。

2008_03100006
早めの夕食はお昼の残りと鰹昆布。
コンサート中にお腹の虫が騒がぬように。

|

Sunday, March 09, 2008

ただ飯

2008_03090008

航空会社のキャンペーンは太っ腹。

福岡発着の搭乗券2枚で「ちゃんぽん」か「かつ定食」が頂けるのだ。
どちらにするかやや悩む。

リンガーハットの「ちゃんぽん」は苦手。
「かつ定食」はカロリーオーバー必然。

2008_03090010

とんかつ浜勝には行ったことが無いのでこちらに決定。
「バラエティかつ定食」はコロッケも付いて楽しい。

本当はソースやタレに頼らない塩と胡椒だけの豚カツが食べたかった。
が、限定メニュー1400円ほどはANA持ちなので文句は言うまい。

2008_03090001
朝食は新大阪のパン屋で購入。
中華パンが可笑しい。

2008_03090002
昼食はごぼ天うどん。
ごぼうが少なくてがっかり。

2008_03090009
夕食は博多駅地下の浜勝でただ飯。
色々なタイプのカツを胡麻だれで頂く。

|

Saturday, March 08, 2008

すき焼き

2008_03080003

ミナミですき焼き。
血液検査の結果が良かったのでご褒美。

3年前に京都で食べて以来かも。

2008_03080009

久しぶりの肉だから嬉しい。

2008_03080001
朝食は給食ロールパン。
昨晩のカレーと炒り卵。

2008_03080002
昼食は冷凍いわしハンバーグ。
味噌汁の具は好物の大根とお揚げ。

2008_03080000
夕食のすき焼きは佐賀牛らしい。
とろろに浸けて食べるのが面白い。

|

Friday, March 07, 2008

仕込から一月経った味噌は

2008_03070005

おそるおそる瓶の蓋を開けた。

重石蓋の跡が強く残っているがあまり変化は無い。
表面を覆っていた塩が湿った程度。

2008_03070001
朝食はほうれん草のお浸し。
デザートがゴージャス。

2008_03070002
昼食は謎の魚シルバー。
デザートは超砂糖控え目のうずら豆。

2008_03070003
夕食はほうれん草と葱のカレー。
カレー粉から作るのは久しぶり。

|

Thursday, March 06, 2008

蒸しパン

2008_03060000

生協のミックス粉で早速作ってみた。

黒糖が付いていたので1回目は黒糖蒸しパン。
面倒なので100g分をケーキ型に流して一本仕立て。

ミックス粉の他には水だけなのに
希望通りの出来上がりと味だ。
ビックリ。

2008_03060001
朝食は黒糖蒸しパンが主食で嬉しい。
お皿にべったりくっ付くのも懐かしい。

2008_03060002
昼食はおでんとハッシュドポテト。
うずら豆入りのサラダ。

2008_03060003
夕食は鶏と白菜のクリーム煮。
牛乳が無いのでスキムミルクで。

|

Wednesday, March 05, 2008

ねずみ大根

2008_03050003

形が確かにねずみに似ている。
可愛いシッポも付いている。

辛みの強い品種の筈だが甘い。
で、早速夕食のサラダにしてみた。

2008_03050001
朝食は茹でウインナー。
納豆と鰹昆布。

2008_03050004
昼食はうどん。
南瓜と葱の根っこの天ぷら。

2008_03050005
夕食は鰈の煮付け。
大根サラダと菜花のお浸し、低カロ和菓子。

|

Tuesday, March 04, 2008

本日の嗜好品

2008_03040004


火曜日が生協の荷受日。
今日届いたデザートに相当する食品はふたつ。

落花生の南部せんべいと
蒸しパンのミックス粉。

久しく前から蒸しパンが食べたくて仕方がなかった。
懐かしの味がこれで出来るのか。

2008_03040001
朝食は鮭半切れ。
味噌汁の具が多過ぎた。

2008_03040002
昼食は白菜クリーム煮。
ワカメとじゃこのご飯。

2008_03040003
夕食はシルバーという魚。
ニュージーランド近くで獲れるらしい。


|

Monday, March 03, 2008

干し芋を焼く

2008_03030005


新トースターの熱加減が難しい。
いつもいつも焦がしてばかり。

空腹に耐えかねて夜半に干し芋を焼く。
カリカリではなくネットリで食べたいので
トースターを付きっきりで見張る。

焼き具合上々、美味し~い♪
幸せ~っ♪

2008_03030001
朝食は焦げた給食ロール。
うずら豆とナタデココ入りヨーグルト。

2008_03030002
昼食は大根のおでんなど。
久しぶりの柿でハピハピハッピー。

2008_03030003
夕食の鯖味醂も焼き加減上々。
要は眼を離さないことか。当然だが。

|

Sunday, March 02, 2008

低カロリーの京菓子

2008_03020002

頂き物だ。
私のために低カロリーを選んでくれたらしい。

贈り主の気持ちはありがたい。
が、問題は私の気持ちだ。

傍にあれば食べてしまう。
無ければ食べない。

低カロリーでも和菓子が8個も食卓の上。
これは辛い。

デパ地下を歩くのと同じくらい意志がヨタツく。
同じ屋根の下に和菓子が8個。

とりあえず今日ひとつ。

2008_03020001
朝食のアボカドが美味い。
四分の一ずつ食べるので4回楽しめる。

2008_03020003
昼食のメインはデザートの和菓子。
甘いのはスクラロース入りだから。

2008_03020004
夕食は鮭半切れ。
ハッシュドポテトとサラダ。


|

Saturday, March 01, 2008

ホットドッグ

2008_03010003

給食の胡麻のコッペパン。
子供達に人気が無いそうだ。

夕方これでホットドッグを作ってみた。
魚肉ソーセージを薄くスライスしてこんがり焼く。
レタス・玉葱とケチャップ・マヨネーズ。

今日は4食。

2008_03010001
朝食は昨晩の残りもの。
カニカマとブロッコリーのサラダ。

2008_03010002
昼食は残りものの寄せ集め。
モズクはお酢のたれを全部飲む。

2008_03010004
夕食は鱈の雑炊。
ナタデココ入りヨーグルト。


|

« February 2008 | Main | April 2008 »