Thursday, July 31, 2008
Wednesday, July 30, 2008
Tuesday, July 29, 2008
Monday, July 28, 2008
Sunday, July 27, 2008
Saturday, July 26, 2008
Friday, July 25, 2008
Thursday, July 24, 2008
Wednesday, July 23, 2008
Tuesday, July 22, 2008
Monday, July 21, 2008
Sunday, July 20, 2008
Saturday, July 19, 2008
Friday, July 18, 2008
Thursday, July 17, 2008
Wednesday, July 16, 2008
Tuesday, July 15, 2008
Monday, July 14, 2008
Sunday, July 13, 2008
Saturday, July 12, 2008
Colleverde農園の食卓
土曜日は農園主の姉ご夫妻が農作業の手伝いに来られる。
今日は沢山の稲荷寿司を持ってみえたのでお昼ご飯の主食はお稲荷さん。
野菜の大鍋と焼きそばの鍋も食卓に並ぶ。
5人分の量とは思えない。
夕食の食卓に並ぶ鍋もSATO宅では最大級サイズの大鍋だ。
これが3人プラス食の細いオバアちゃんのための夕食。
左のじゃが芋と野菜の重ね煮のトマトは1.2kg相当だ。
半分にすれば、との意見はあっさり却下。
右のマッシュポテトも少なく見えるがかなりの量だ。
気を付けないと食べ過ぎてしまう。
皿に取り分けた分だけ食べる筈がテーブルに並んだ料理を眺めていると
ついノーカウントと称して一口二口食べてしまう。
農作業で汗を流しても消費カロリー以上に食べるのはNG。
Friday, July 11, 2008
Thursday, July 10, 2008
Wednesday, July 09, 2008
Tuesday, July 08, 2008
Monday, July 07, 2008
Sunday, July 06, 2008
Saturday, July 05, 2008
Friday, July 04, 2008
Thursday, July 03, 2008
讃岐うどんミニツアー
三日間有効のJR西日本のグリーンパス。
これで児島まで行って四国へ渡ろうと企てた。
幸か不幸かとても良い天気、暑いという事だ。
瀬戸大橋から観る島々が美しい。
10時15分、やっと1軒目の「がもう」に到着。
冷たい麺に竹輪天をのせて冷出汁でいただく。210円。
しばらくして化学調味料の後味悪さに苦しむ。
原因が出汁か竹輪かは不明。
11時30分、2軒目「日出製麺所」。
1時間のみの営業。
温い麺にげそ天のせて出汁醤油でいただく。200円。
葱は鋏できる。
相席のテーブルの上はトッピングが色々用意されている。
左上の男性、右下の女性共大盛り、私の3倍か。
店を出てしばらくして化学調味料後味に苦しむ。
食べているときは気にならず美味しいのに、がっかり。
12時30分、3軒目「彦江」。
入り組んだ住宅街で看板もないのに人の出入りが多い。
冷たい麺を温い出汁でいただく。
油揚げ込みで200円。
舌に優しいいりこ出汁で一安心。
今回は坂出近くの厳選3軒に絞ったが、「彦江」が秀逸。
但し、私のベスト3「田村」「谷川米穀店」「山越」は不動。
坂出駅近くの商店街もシャッター通り。
駅前には大きなサティがあった。