« January 2009 | Main | March 2009 »

Saturday, February 28, 2009

アイスクリームのサイズ

2009_02280012

甘いものは食べたいがカロリーが心配。
半分だけ食べて残すことが無理な性格なので
友人たちの忠告に従って小さいサイズに変えた。

普通サイズが120ml、このミニサイズは75ml。
カロリーは280と175Kcal。

食後の満足度はあまり変わらない。
意外。

2009_02280010
朝食は目刺2匹と菜花のお浸し。
油揚げの味噌汁と煮物。

2009_02280011
昼食は久しぶりのオムライス。
豆腐サラダと味噌汁。

2009_02280013
夕食は枝豆・蓮根のすり身寄せとブロッコリー。
納豆、柚子こしょうで冷奴。


|

Friday, February 27, 2009

玉ねぎだけのハンバーグ

芽が出始めた玉ねぎがある。
レシピを探してみた。

玉ねぎハンバーグの材料は玉ねぎとにんにく・生姜・山芋・小麦粉だけ。これはよろしい。

2009_02270007

刻み玉ねぎを炒める手間がちょっと面倒。
ゆっくり焼いて適当なソースで頂く。

2009_02270009

2009_02270004
朝食は昨晩の粕汁とほたるいか、花豆。
高野豆腐・里芋・蓮根・こんにゃくの煮物。

2009_02270006
昼食は下仁田葱に既成のグラタンを乗せて焼いた。
花豆・粕汁・タピオカのデザート。

2009_02270008_2
夕食は大きな玉ねぎハンバーグと菜花。
花豆、即席コーンスープとヨーグルト。

|

Thursday, February 26, 2009

ほたるいか

2009_02260005

シーズンに1回だけは食べておきたい。

特に好物なわけではないが
いつも酢味噌でいただく。

2009_02260001
朝食は目刺とブロッコリー。
がんも。里芋、タピオカのデザート。

2009_02260002
昼食はがんもと高野豆腐の炊き合わせ。
冷奴と納豆、中央は塩昆布。

2009_02260003
夕食は塩鮭の一番カマに近い部分。
粕汁とほたるいか、こんにゃくと高野豆腐。

|

Wednesday, February 25, 2009

お茶いらず

2009_02250003

大豆の煮汁が美味い。

置いておくと少し固まってきて面白い。
豆腐とは異なる味。

お茶代わりに飲んで今日はお茶いらず。

2009_02250001
朝食は鮭の雑炊と豆腐の味噌汁。
ハズレのアボカドと花豆。

2009_02250002
昼食は菜花のスパゲティと即席スープ。
味噌作りに追われて手抜きの食事。

2009_02260004
夕食はこうじいらずの煎り豆ご飯。
塩鯖と大根おろし、高野豆腐・蓮根の煮物。


|

Tuesday, February 24, 2009

大豆の煮汁プディング

2009_02240004

味噌作りのために大豆を大量に煮ている。

大豆の旨みを逃がさないために煮汁は少なめにする。
それでも煮汁は残る。

今年の大豆は「こうじいらず」、当然無農薬。
飲んでも美味しいがタピオカ・ココナツミルクを加えてプディングに仕立てた。

砂糖なしでヘルシー。
ヘルシー過ぎる、か。

2009_02240001
朝食は玉ねぎシチュウと蓮根・枝豆のすり身寄せ。
博多蕾菜、ポテトサラダ、花豆、りんご。

2009_02240003
昼食のチキンカレーは冷凍ソマリアン製。
豆腐とアボカドのサラダ、アドカドはハズレ。

2009_02240005
夕食はかれいの味噌漬けを焼いた。
味噌汁・菜花と納豆、煮汁プディング。

|

Monday, February 23, 2009

こうじいらず

2009_02230006

味噌用の大豆と米糀がコッレベルデ農園から届いた。

今年の大豆はこうじいらずと言う品種らしい。
大粒で、水に漬けるといきなり発芽して驚いた。

明日から二度に分けて味噌作り。

2009_02230001
朝食は油揚げの味噌汁とほうれん草のお浸し。
相変わらずおでんが続く。

2009_02230004
昼食は野菜と豆腐のハンバーグ。
ポテトサラダ、納豆、ヨーグルト。

2009_02230008
夕食は玉ねぎのスープと花豆、うるめ鰯。
ポテトサラダ、がんもと蓮根でおでん終了。

|

Sunday, February 22, 2009

博多蕾菜(つぼみな)

先日天満市場で見かけた新食材を福岡のスーパーで購入。
安い分だけちょっと貧弱。

2009_02220005

切ると断面が面白い。

2009_02220006

菜花系が大好きな私には嬉しい。
ブロッコリーの芯よりお手軽で嬉しい。

蒸し焼きにしてそのまま食べて美味しい。
あとの問題は価格だけ。

2009_02220001
朝食はロールパンと博多蕾菜。
おでんと即席コーンスープ。

2009_02220002
昼食は塩鯖と大根おろし。
味噌汁、りんごヨーグルト。

2009_02220007
夕食はおでんとほうれん草のお浸し。
温野菜サラダは蕾菜・ポテト・豆腐・ミニトマト。


|

Saturday, February 21, 2009

長崎かんぼこ

2009_02210003

ちゃんぽん屋さんのおでんがいつも気になっていた。
思い切ってひとつ食べてみた。

長崎かんぼことは魚のすり身の揚げもの全般を指すらしい。
当然かまぼこの変化だろう。。

このタイプは九州の中でも呼び方が色々。
鹿児島ではつきあげ、沖縄はちきあぎ、
福岡では形で角天・丸天と呼ぶがこれなら野菜天か。

散々迷って選んだこのかんぼこには豆腐も入っていてがんもどきに近い。
ごぼうの歯応えが美味しい。

2009_02210001
朝食はいつもの新大阪のパン屋さんで購入。
チキンバーガーなど。

2009_02210004
昼食は皿うどんのバリ麺。
この前におでんのかんぼこ一つ。

2009_02210012
夕食はスーパーで調達。
さしみ太巻きと茄子の煮物、おはぎ。

|

Friday, February 20, 2009

アボカド3個100円

2009_02200004

天満市場は面白い。

時々こんな安いものや変わった野菜が並ぶ。
初めて見る博多蕾菜が欲しかったが高いので断念。

アボカドはわけ有りだろうが
やっぱり安いのはうれしい。

あとは食べ頃を外さない事、
とても楽しみ。

2009_02200001
朝食はおでんとコーンのシチュウ。
当分おでんが続く予定。

2009_02200002
昼食もおでん、卵もだんだん美味しくなる。
ほうれん草のお浸しちょっぴり

2009_02200003
夕食は富田カフェコモンズのにんにくとトマトのピザ。
生ハム・ベーコンにしたかったが思い止まった。


|

Thursday, February 19, 2009

おでん

2009_02190004

この冬初めてのおでん。

大根を食べたい事と、苦手な卵の大量消費を兼ねる。
おでんの卵だけは好き、それも煮込みに煮込んで色の変わったもの。

スーパースターのコロやスジは無し。
レギュラーは大根・卵・こんにゃく。

天満市場で「かんとだきにはこの竹輪」と言われて買ったが
関西のこの「かんとだき」の呼称にいまだ慣れない。

2009_02190002
朝食のうるめ鰯を焼き過ぎてしまった。
昨晩のシチュウと焼いた厚揚げ。

2009_02190003
昼食は蓮根と枝豆のすり身寄せとハム。
納豆、シチュウ、柚子ヨーグルト。

2009_02190005
夕食はおでんとほうれん草のお浸し。
りんご半分。

|

Wednesday, February 18, 2009

下仁田葱

2009_02180007

野菜が乏しくなってきた。
冬野菜の下仁田葱が3本。

スープも良いが今日はスパゲティで食べようと思う。

2009_02180001
朝食に久しぶりの卵料理。
チーズオムレツ、小松菜のお浸し。

2009_02180004
昼に葱のスパゲティとしめ鯖。
葱は一本ではなく二本にすべきだった。

2009_02180005
またまたアイスのおやつ。
HD75mlのミニカップ、バニラ。

2009_02180006
夕食は冷凍していた豆カレー。
シチュウの具材は緑豆とコーン、玉葱。

|

Tuesday, February 17, 2009

今日のキャラメルマキアートは特に甘い

大阪城に梅を観に出掛けた。

ちょっと疲れてスタバに寄った。
タバコの煙を考えると喫茶店の選択結果はここになる。

甘いものが欲しくてキャラメルマキアート。
疲れのせいか甘みを強く感じた。

それとも店や作る人によって差があるのかな。

2009_02170045
写真がボケていたのは残念。
デジカメの小さなディスプレーではチェックしきれない。

2009_02170001
朝食は大根と油揚げの味噌汁。
茹でウィンナーと切り干し大根、ヨーグルト。

2009_02170003
昼食は塩鯖と大根おろし。
納豆と刻み野沢菜。

2009_02170005
夕食はしめ鯖と小松菜のお浸し。
おろし山芋とHDミニカップイチゴ味。

|

Monday, February 16, 2009

生協の冷凍食品

手抜きしたいときは冷凍食品。
我が家の冷凍庫は自作と生協の冷凍食材でいつもいっぱい。

2009_02160002
お昼にハッシュドポテトと枝豆・蓮根のすり身よせ。

2009_02160007
初めて食した里芋まんじゅうの京風あんかけは夕食。
パックごと茹でて器に移すのだが盛り付けが難しい。
刻み蓮根のサクサク食感がよろしい。

2009_02160001
朝食はうるめ鰯の丸干し。
里芋厚揚げとひき肉あんかけ、大豆の煮物。

2009_02160003
昼食は冷凍食材と紫大根の切干し。
野沢菜と納豆。

2009_02160004
おやつその1
HDのミニカップ、クッキー&クリーム。

2009_02160005
おやつその2
夕食が待ちきれず巨大磯辺巻き。

2009_02160006
夕食は冷凍の里芋まんじゅう。
野沢菜、釘煮、切干し大根。


|

Sunday, February 15, 2009

ドライプルーン

2009_02150006

夕食がもの足りず冷蔵庫を開く。

即食べれるものは少ない。
ヨーグルト用のプルーンを三つ。

空腹がちょっと収まって、ありがたい。

2009_02150001
朝食はままかり南蛮とほうれん草。
湯豆腐と大豆の煮物、。

2009_02150002
昼食は塩鯖、部屋が臭くなるが美味い。
豆の煮物と納豆・味噌汁で大豆たっぷり。

2009_02150003
夕食はカレイの煮魚、里芋白菜の味噌汁。
豚ひき肉里芋厚揚げの煮物。

|

Saturday, February 14, 2009

カッティングボード

2009_02140004

まな板に色が付くと呼称がカッティングボードに変わる。

小さなサイズできれいな黄色。
フックに下げるので穴は必要、が、その三角の穴に不思議な部品。

2009_02140006

その小さなパーツがスタンドになる。
気に入った。

2009_02140001
遅い朝食は角天入りそば。
餅と自家製大根葉の浅漬け。

2009_02140002
昼食は昨日のシチュウに牡蠣をプラス。
ほうれん草、大豆の煮物、いちじくヨーグルト。

2009_02140003
夕食は野菜豆腐ハンバーグとポテト。
シチュウの残りとりんご。

2009_02140007
空腹に耐えられずチーズケーキのデザート。
食欲が抑えられない。


|

Friday, February 13, 2009

出魚・入り魚(でうお・いりうお)

2009_02130003

小さなうるめ鰯の丸干し。

皿に盛り付ける時に向きが気になる。
頭をすべて左にする。
腹も手前に揃えたいところだがこれはあまり気にならない。

切り身でも何となく頭がある側を左にしている。
子供の頃に「出魚・入り魚」とよく言われたのだ。

着物の打ち合わせ、懐に魚が入るように、と教わった。
辞書を引いたが載っていなかった。

2009_02130001
朝食は大豆ご飯と白菜油揚げの味噌汁。
ままかり、大豆の煮物、りんごヨーグルト。

2009_02130004
昼食はうるめ鰯と大豆の煮物。
豆腐と水菜の吸い物、納豆。

2009_02130008
夕食は野菜のクリームシチュウ。
ざる豆腐とHDのミニサイズバニラアイス。

|

Thursday, February 12, 2009

今日のご飯

2009_02120002

今日のご飯は五分搗き玄米に赤米と押麦を混ぜて土鍋で炊いた。

ちょっと時間が長すぎたのかおこげが出来てしまった。
それでも圧力鍋で炊くより美味しい。

1カップを3食に分けて食べる。
以前は白米1.5カップが一日分だった。
懐かしい。

2009_02120001
朝食は白菜とかぼちゃの味噌汁。
じゃこ天、納豆、りんご。

2009_02120003
昼食はままかりの南蛮漬けと山芋。
味噌汁も山芋と油揚げ、柚子ヨーグルト。

2009_02120004
知人とケーキについて話してしまった。
冷凍していたチーズケーキを出しておやつ。

2009_02120006
夕食は野菜たっぷりのシチュウ。
ざる豆腐はだし醤油でいただく。

|

Wednesday, February 11, 2009

葱がはみ出る

2009_02110001

毎日の味噌汁のために葱は欠かせない。

スーパーのチラシを見て葱を買いに走った。
エコバッグごとリュックに入れて帰るが葱がはみ出す。

葱を折る人もいるが、私は折りたくない。
スーパーのレジ担当が袋に詰めてくれていた昔、「折りますか?」とよく訊かれたものだ。

そう言えばごぼうも「切りますか?」とよく訊かれて断っていた。

2009_02110002
朝食は若布と豆腐の味噌汁。
ままかりとほうれん草、かぼちゃの煮物。

2009_02110003
昼食はさんま味醂、焼きに失敗。
ほうれん草と味付海苔。

2009_02110005
夕食は塩鯖を焼いた。
近頃は部屋が魚臭い。

|

Tuesday, February 10, 2009

生協の日

2009_02100004

SATOの1週間のスケジュールは火曜が中心だ。

火曜の夜は生協と太極拳、
よって小旅行などは火曜を避けて組む。

今日届いた食材、鶏卵は久しぶりだ。
10個が一ヶ月以上持つ。

2009_02100001
朝食は炒り大豆ご飯とままかり。
かばちゃとほうれん草など。

2009_02100002
昼食は鯖へしこと人参。
ほうれん草と甘くないいんげん豆。

2009_02100005
夕食は生協から届いたばかりの冷凍グラタン。
いか下足とかぼちゃの煮物、いちじくヨーグルト

|

Monday, February 09, 2009

ドーナツ型シュークリーム

2009_02090011

よく通りかかる店のシュークリームを土産に持っていった。

時間が経って皮がしんなりとなっても
クリームが美味しいので、許す。

チェーン店らしいが名前を思い出せない。

2009_02080012
朝食は昨晩の残りもの。
ちりめん昆布が嬉しい。

2009_02090014
昼食は西新でカレーセット、チャイ付き。
カレーはチキンを選択、これで750円はお得。

2009_02090018
昼が遅かったので夕食はこれだけ。
梅かるかんとコーヒー牛乳。


|

Sunday, February 08, 2009

箸立て

2009_02080010

妹の新居に泊めてもらった。

妹の食卓の箸立てが新鮮。
我が家にもお気に入りの箸立てがあるが久しく使っていない。

使わなくなった理由を思い出した。
箸立てがけっこう汚れるせいと
それで箸をどちら向きに入れるか困ったからだ。

割り箸を足し続けているうどん屋の箸立てが気になる。
箸を全部引き抜いて調べたくなる。

2009_02080001
朝食は新大阪駅構内で調達。
ハムサンドとアンパン。

2009_02080002
昼食は福岡西新でちゃんぽん。
いつも美味しくて満足。

2009_02080009夕食は妹宅でご馳走になった。
大根の煮物は美味しかったが
シチュウは私が作り、鰯の煮物は出来合い。


|

Saturday, February 07, 2009

お気に入りの器

2009_02070007

お気に入りの鳥の器が欠けてしまった。

お茶碗なら小さなヒビでも廃棄処分なのに
この器は捨てきれず使い続けている。

有田の陶器市で見付けたが高価だったので一つしか買えなかった。
同じものを探しに今年も出掛けなければ。

2009_02070001
朝食はネギと豆腐の味噌汁。
鯖へしことと人参、チーズケーキ。

2009_02070003
昼食は合鴨シチュウとくらげ和え物。
納豆とチーズケーキ。

2009_02070004
夕食はレーズンパンとクリームチーズ。
即席コーンスープ、サーモン、かぼちゃ、りんご。

|

Friday, February 06, 2009

りくろーさん

2009_02060009_2

梅田の地下街でついついチーズケーキを待つ行列に並んでしまった。

ところが焼きたてケーキは私の前の人でおしまい、
そのまま諦めればよいものを冷めたケーキでも良いと言ってしまった。
ま、我慢するとストレスで胃が傷む。

6等分に切ろうと箱を開けたが
りくろーさんの図案がいつもと違う気がする。
自信は無いが。

2009_02060001
朝食はさつま芋ご飯と豚汁。
スモークサーモンと人参きんぴら。

2009_02060003
昼食は生協の冷凍さんま味醂を焼いた。
ほうれん草の胡麻和えと納豆。

2009_02060010
おやつのチーズケーキ。
カロリーが判らないのが不安。

2009_02060011
夕食は合鴨と下仁田ネギのシチュウ。
ままかりマリネと冷奴、ほうれん草。

|

Thursday, February 05, 2009

あわじの味付海苔

2009_02050015

いつもは焼海苔派だが頂き物は味付海苔が多い。

甘辛い醤油味に惹かれて一枚二枚と摘んでしまう。
摘むとご飯が食べたくなって辛い。

微かに唐辛子味も付いていて味が濃い。

2009_02050001_2
朝食は小さなうるめいわしを焼いた。
人参のきんぴらと角天の煮物。

2009_02050013
昼食はスモークサーモンと人参。
くらげの和え物と納豆。

2009_02050016
夕食は白菜と豚肉の水煮。
冷奴とほうれん草の胡麻和え。

|

Wednesday, February 04, 2009

間食が止まらない

2009_02040014

おやつ、間食が止められない。
しばらく家での作業に明け暮れたせいか。

薬を再開したことでコレステロール値は何とかなりそうだが
食べ過ぎのせいで糖尿が怖い。

2009_02040001_2
麦飯の朝食は大根油揚げの味噌汁。
くらげの和え物、角天かぼちゃ、干し柿ヨーグルト。

2009_02040013_2
アイス付きの昼食に鯖へしこ。
豆シチュウとほうれん草、納豆。

2009_02040018_2
夕食は鶏せせりのソテーと豆シチュウ。
かぼちゃと塩いか、りんごヨーグルト。

|

Tuesday, February 03, 2009

薬再開

2009_02030003

血液検査の結果が悪かった。
総コレステロール値は300を超えたまま。
食事の何が間違っているのだろう。

こらからしばらくリピトールを毎日飲む。
コレステロールを下げる薬だ。

ついでに胃カメラを飲んで胃のチェック。
検査はスムースに進行、
モニターで自分の体内を見るのはいつも面白い。

胃カメラを飲み慣れてると煽てられて
こちらは結果も上々。

2009_02030001
朝食抜きなので多めの昼食。
野菜タップリのほうとううどんとほうれん草。

2009_02030004
一食抜いたのでおやつ。
レーズンパンのトーストにクリームチーズ。

2009_02030005
夕食は緑豆のシチュウとかぼちゃ。
お漬物は残り野菜の浅漬け。干し柿ヨーグルト。


|

Monday, February 02, 2009

あんぽ柿

2009_02020001

きれいな色をしている。
酸化防止に二酸化硫黄を使っていると書いてある。

Colleverde農園の干し柿はこげ茶色だった。
昔作っていた干し柿も同じこげ茶色。

二種類並べると色の違いがはっきりするが
干し柿はこげ茶で良いではないか。

2009_02020002
朝食は天然酵母パンとアボカド。
ままかり、タラモ、干し柿ヨーグルト。

2009_02020003
昼食は炒り黒豆ご飯と豆腐油揚げの味噌汁。
さんま味醂とアボカドサラダ。

2009_02020004
夕食は焦がした塩鯖と大根おろし。
菜花のお浸しと博多通りもん。

|

Sunday, February 01, 2009

残った生野菜

宴会の後に残った料理も持ち帰れるものは分配して持ち帰って頂く。

2009_02010007
生野菜の大根・チコリ・セロリ・きゅうりは瓶に入れて浅漬けになる。

残った鍋はたいていカレーにするが今回は味噌仕立てなので無理。
具沢山の味噌汁として頂く。

2009_02010001朝食は昨日の残り、友人作の天然酵母パン。
鯖寿司、タラモ、苺、菓子等々。
どろりとした味噌汁は昨晩のほうとうの残り。

2009_02010002昼食も残り物処理が続く。
天然酵母パンと蒸し焼きにした刺身。
サラダの豆とわらび餅とがめ煮。

2009_02010006
夕食は雑炊とがんも大根の炊き合せ。
ままかり、しば漬け、タラモ、納豆など。


|

« January 2009 | Main | March 2009 »