« March 2009 | Main | May 2009 »

Thursday, April 30, 2009

土筆

2009_04300047

土手で土筆を見付けた。

テーブルではかまを取っているとおばあちゃんが言う。
「昔それは子供の仕事で、よくさせられた」

農園のおばあちゃんは百歳近い。
懐かしいのかな。

2009_04300064

土筆を卵とじにしたので刻んでおばあちゃんにも出した。

後片付けの時隠すようにして手を付けてない卵とじ発見。
おばあちゃんの思い出は結構複雑。

2009_04300046
朝食はトーストと春キャベツ。
コーヒー、レーズン入りヨーグルト。

2009_04300051
庭でカレーの昼食。
紫花豆と卵、キャベツ、りんごジュース。

2009_04300066
夕食は危険なプレート料理。
食べ過ぎが怖くて盛りつけた分のみ頂く。

|

Wednesday, April 29, 2009

ピクニック気分

2009_04290032_2

天気が良い日は庭で日本アルプスを眺めながら食事をする。

翻る洗濯物や山の桜、足元のムスカリを愛でる。
筑北の村鳥うぐいすも好い喉披露してくれて最高のロケーション。

2009_04290023
庭で朝食、トースト・りんごジュース。
昨日のカレーと紫花豆、アスパラガス。

2009_04290031
お昼も庭の木陰で頂く。
おにぎり・蕎麦、左上のお菓子も少々。

2009_04290045
夕食は野菜を追加したカレー。
しめ鯖、厚揚げ、焼き蒟蒻など。

|

Tuesday, April 28, 2009

そーみんちゃんぷるー

2009_04280017

庭のあちこちにあさつきが沢山芽を出していた。
うれしい。

なぜか夏には消えてしまうのだ。
今の内にたっぷり食べておこう。

アスパラガスとツナも入れてそーみんちゃんぷるー。

2009_04280013
今日のご飯は色々なお米のミックス。
じゃが芋と若布の味噌汁、わらび、紫花豆。

2009_04280014
昼は蕎麦とサラダ、紫花豆など。
わさびを入れ過ぎて泣いてしまった。

2009_04280018
夕食はカレーとそーみんちゃんぷるー。
アスパラやあさつきの根の酢味噌も美味い。

|

Monday, April 27, 2009

うどの芽

2009_04270009

今日からColleverde農園に滞在する。

ここは大阪より春がひと月ほど遅い。
水仙も桜もまだ咲いている。

農園のうどもやっとここまで育った。
今晩のおかずはうどの酢味噌と天ぷらだ。

2009_04270001
朝食は旅立ち前の冷蔵庫総ざらえ。
ピースご飯と味噌汁、ミニトマトどっさり。

2009_04270004
旅のお供は頂き物のミカン。
近鉄とJRを乗り継いで信州へ。

2009_04270005
名古屋のデパ地下でヘルシーお弁当購入。
味噌カツが輝いて見える。

2009_04270010
農園で野菜中心の夕食。
あさつきのスパゲティ、焼き葱など。

※この夜に霜が降りてうどもわらびも凍ってしまった 
  山菜も霜被害に遭うとはね 驚き!

|

Sunday, April 26, 2009

黒門飴

2009_04260005

きのう福岡で地下鉄を唐人町で途中下車、飴を買いに行った。

2009_04260004

父がよく持ち帰った懐かしい飴だ。
黒糖・生姜の餡入りとプレーンがあって、餡入りが好み。


煙草くらい細長くて紙で包まれた棒飴も幼い頃よく食べた。
赤と青の包装紙があって、
中身は同じなのに幼稚園児SATOはどちらにするかいつも悩んだ。

2009_04260000
朝食は古代米入りご飯と味噌汁。
枝豆天と人参葉、ミニトマト、りんご、蜜柑。

2009_04260002
昼食はピースご飯と長芋ハンバーグ。
味噌汁、キャベツ、高菜豆腐。

2009_04260003
夕食は玉葱・揚げの味噌汁と塩鯖。
人参・ズッキーニ、高菜豆腐、ヨーグルト。

|

Saturday, April 25, 2009

タンドリーチキン

2009_04250004

朝食が少なかったせいで昼はいつもより一品多め。

スパイシーなソースが2種類添えられたタンドリーチキン。
フォークで簡単に身がほぐれ美味い。
ミント味のソースも面白い。

次回これを我慢できるだろうか。

2009_04250001
朝食は小さめおにぎりが2個とりんご。
古代米入りご飯に梅干し・塩昆布・鮭・海苔。

2009_04250003
昼食はちょい辛のカレーセット、チキンプラス。
チキンカレー・ナン・サラダ・チャイなど。

2009_04250007
新幹線に滑り込んで自宅で遅い夕食。
鮭雑炊と人参葉のマヨネーズ和え。

|

Friday, April 24, 2009

冷凍していた3個目のドーナツ

2009_04240008

甘いものが食べたい。

が、寂しいことに家の中に菓子類は無い。
昨日冷凍したばかりのドーナツを思い出す。

思い出してはいけなかったのだが。

2009_04240001
朝食はピースご飯と味噌汁。
枝豆天と切り干し、胡瓜、高菜豆腐。

2009_04240005
昼食はがんも・蒟蒻・長芋・葱の炊き合せ。
味噌汁、切干大根、りんごヨーグルト。

2009_04240007
夕食は大豆蛋白と長芋のハンバーグ。
ズッキーニ、蒟蒻、切り干し、りんご。

|

Thursday, April 23, 2009

冷凍かき

2009_04230009

ブログのネタに困って夕食総菜のアップ。
牡蠣を見ると広島に行きたくなる。

2009_04230001
朝食は油を絞った野菜フライ。
煎り豆ご飯とエノキ茸の卵とじ。

2009_04230002
量が分かって安全なお弁当。
切干大根、水菜のからし和え、高菜炒め。

2009_04230007
おやつのドーナツ。
待ち遠しかった。

2009_04230008
夕食はじゃが芋・揚げの味噌汁。
水菜、納豆、がんも・牡蠣・蒟蒻の炊き合せ。


|

Wednesday, April 22, 2009

高菜豆腐

2009_04220002_3

近頃のお気に入りがこれ、
友人の特製高菜炒めをトッピングした冷奴。

が、こんな食べ方をしていると皮蛋豆腐を思い出す。
しばらく皮蛋を食べていない。

台湾に行きたくなった。

2009_04220001
朝食はピースご飯とカネテツの野菜フライ。
味噌汁、春雨サラダ、りんごヨーグルト。

2009_04220005
昼食はごぼう天と春雨サラダ。
野菜たっぷりの味噌汁とエリンギ卵とじ。

2009_04220006
鮭と野菜の雑炊、味噌汁。
高菜豆腐、春雨サラダ。

|

Tuesday, April 21, 2009

北のドーナツ

2009_04210004

銀行に寄ったついでに地下の食品売り場に寄った。

ドーナツ屋が出店していて思わず足がもつれた。
よし、今日夕食にやって来る友人のために買ってみよう。

カウンターで指を2本立てたのだが
口が「プレーンみっつ」と言っていた。

何故3個だ?
自分が怖い。

軟弱な友人は雨で夕食をキャンセル、
何と3個すべてのドーナツは私のものとなった。

おやつに今日ひとつ、明後日一つ、
もうひとつは冷凍保存。

2009_04210001
朝食は長芋あさつきの味噌汁と春キャベツ。
カニカマ、鯖浜焼き、納豆、高菜炒め。

2009_04210003
昼食はベーコンオムレツとキャベツ。
高菜トッピングの豆腐とりんごヨーグルト。

2009_04210005
夕食はかれいのソテーとキャベツ。
味噌汁と春雨サラダ。

|

Monday, April 20, 2009

大豆ハンバーグを冷凍する

2009_04200005

メチャ焦がしてしまった植物性ハンバーグ。

アベックス大豆たんぱくを刻んで
おろし長芋・炒め玉ねぎ・蓮根パウダーと混ぜ合わせて焼いた。
お肉のハンバーグと比較しなければ結構いける。

3個出来たので2個は冷凍。

2009_04200001
朝食はいか下足のソテーとブロッコリー。
味噌汁、高菜炒め、豌豆の煮豆。

2009_04200002
昼食はがんも・里芋・菜花の炊き合せ。
納豆、サラダ、夏蜜柑ジュース。

2009_04200004
夕食は味噌汁、大豆ハンバーグ。
長芋のとろろ、豌豆の煮豆。

|

Sunday, April 19, 2009

2009_04190003

食品用抽斗の奥から賞味期限切れの乾燥納豆登場。

2006年11月18日から2年半近く経っているが私は平気。
じゅうぶん美味しい。

美味しいが口の中のあちこちにへばり付くので人前では食べたくない。
口元の体操か、歯磨きが必要。

2009_04190001
朝食は古代米入りご飯とお揚げの味噌汁。
ほたるいか、ブロッコリー、春雨サラダ、ヨーグルト。

2009_04190002
昼食はがんもと蒟蒻・菜花の炊き合せ。
春雨サラダ、切干、高菜炒め、りんご。

2009_04190004
夕食は塩鯖と大豆の旨煮、切干。
冷奴に高菜をトッピング、美味い。


|

Saturday, April 18, 2009

バナナ好き

2009_04180003

大好きなバナナ。

何だか懐かしいバナナ。
バナナケーキや東京ばな奈にも目が無いけれど
天満市場でいつも見て見ぬふりするバナナ売り場。

月一度の生協宅配を中止してから体重が少し落ちた。
太りたくなったら再開する手筈。

当面はこのニセバナナで我慢。
このアイスは一本あたり52kcal。

2009_04180002
朝食はごぼうと玉葱の味噌汁。
切干、温野菜、煮豆、高菜炒め、りんごヨーグルト。

2009_04180004
昼食は里芋・がんも・蒟蒻の炊き合わせ。
菜花、納豆、切干。

2009_04180007
夕食はほたるいかと大豆の旨煮。
春雨のサラダと里芋・がんも・蒟蒻の炊き合わせ。

|

Friday, April 17, 2009

高菜の油炒め

2009_04170001_2

料理上手の友人のレシピは手間が掛っていた上に一味違っていた。

高菜が細かく切られていてたっぷりのじゃこと胡麻入り。
かなり辛いが唐辛子は取り除いてある。

ご飯にメチャ合う。

2009_04170002
朝食は揚げと浅葱の味噌汁。
高菜、ブロッコリー、大豆の旨煮、苺ミルク。

2009_04170003
昼食は味噌汁と焼きコロッケ、温野菜。
水煮豆、切干、高菜、葛餅。

2009_04170004
夕食はかれいの煮付けとおぼろ昆布の吸い物。
温野菜、切干、煮豆、大豆の旨煮。

|

Thursday, April 16, 2009

葛餅

2009_04160011_2

葛餅が秋月からやってきた。

本葛と砂糖が原料のシンプルな和菓子。
きな粉と黒蜜無しでも美味しいが甘味に飢えた私はどちらも頂く。

二人前と書かれた量も多くて満足。

2009_04160001
朝食はあさりの味噌汁とポテト・かぼちゃ。
大豆の旨煮と苺ヨーグルト。

2009_04160002
久しぶりのお弁当は梅干し付き古代米ご飯。
ウィンナー・大豆・蒟蒻・長芋・菜花など。

2009_04160012
夕食はがんもとかぼちゃ・菜花の炊き合わせ。
大豆の旨煮と納豆、葛餅。

|

Wednesday, April 15, 2009

信州から届いた水仙

2009_04150003

玄米の定期便に水仙が添えられていた。

Colleverde自然農園のこの時期は水仙の花盛り。
色々な種類があってどれも綺麗。

この水仙は良い香りがするが
知っている水仙とはまったく異なる。
農園に出掛けて全ての水仙の匂いを嗅いでみたい。

去年あちこちの場所に仕込んでおいた球根も花をつけている筈。
楽しみ。

2009_04150001
朝食は長芋と葱の味噌汁、ウィンナー。
とろろ、ポテトサラダ、苺ミルク。

2009_04150005
昼食はあさりの酒蒸し、味噌汁。
がんも・蒟蒻・長芋の炊き合わせ、苺ヨーグルト。

2009_04150012
夕食はあさりとあさつきの味噌汁、焼いたコロッケ。
春キャベツと長芋・菜花の炊き合わせ。

|

Tuesday, April 14, 2009

苺の配送方法は

いちご専業農家の友人から自慢の苺が届いた。
「あまおう」「さちのか」「紅ほっぺ」

ルンルンで箱を開けてびっくり、
いつもと違って苺が濡れていて底には紅いジュースが溜まっている。

4月だからとわざわざ冷蔵便で送ってくれたのにどうしたことだ。
宅配の担当はとんで来て苺の状態を確認、酷い有様を判ってはくれた。

私は一時的に冷凍したのではないかと疑ったがあり得ないと言う。
福岡の発送先にも問い合わせたが冷蔵にミスは無いそうだ。

送ってくれた友人の落胆は大きい。
これから暑くなる時期に普通便もクール便も不安なのだ。

業者に徹底調査して欲しいと頼んだ。
苺を不通便とクール便で同時に送ったりしても良い。
返事が待たれる。

と言うわけで今日から沢山の苺を食べ続ける。
写真は大粒の「あまおう」、押さえつけたような傷みが惜しい。

2009_04140005_2

2009_04140001_2
朝食は豆腐と玉葱の味噌汁、ポテトサラダ。
菜花、釘煮、切干、りんごヨーグルト。

2009_04140002_2
昼食はかれいのソテー、ポテトサラダ。
切干、大粒の「福岡あまおう」

2009_04140004_2
遅い夕食は冷凍えびグラタンとポテトサラダ。
「紅ほっぺ」で苺ミルクを作る。

|

Monday, April 13, 2009

へしこの糠をふりかけに

2009_04130004

金沢の近江市場でへしこを買った時に
残った糠を炒って食べると美味しいと聞いた。

飲み屋のつき出しにも登場するらしい。
ホントか?

カラカラにフライパンで炒ってご飯に掛けて食べている。
大好きなへしこの味が残っていてうれしい。

2009_04130001
朝食は油揚げの味噌汁とウィンナー。
長芋とろろと菜花、ミニトマト。

2009_04130003
昼食は豆腐野菜のハンバーグと豆腐の味噌汁。
アスパラガス、菜花、キムチ、ポテトサラダ。

2009_04130005
夕食は卵2個でチーズオムレツと味噌汁。
いんげん豆、菜花、アスパラ、切干の炒め煮。

|

Sunday, April 12, 2009

夏蜜柑のジュース

2009_04120003

夏蜜柑を貰った。

蜜柑類は面倒で苦手と言ったのだが
ジュースにすると良いとの事。

なるほどジュースは簡単でよろしい。
飲むと酸っぱくて体中にビタミンが走る感じ。

2009_04120001
朝食は古代米入りご飯と味噌汁。
鰯の煮付け、納豆、かるかん。

2009_04120004
昼食は焼き鯖とアスパラガス。
味噌汁、かぼちゃ、キムチ、かるかん。

2009_04120005
夕食はかれいのソテーと長芋油揚げの味噌汁。
菜花。紫切干大根の炒め煮、納豆、かるかん。


|

Saturday, April 11, 2009

輪切りの文旦漬

2009_04110015

友人が文旦漬を気に入ってくれたのでまた土産にしようと思った。

福岡のスーパーの郷土菓子コーナーにちょっと変わったものをみつけた。
若い果実を輪切りにしたぼんたん漬だ。

「青切」と書いてあるがどんな味か楽しみ。

2009_04110001
朝食は久しぶりのモスバーガー。
スパイシーチキンは余分だったか。

2009_04110002
朝のチキンを反省して若布うどん。
本当はカレーを食べたかったのに。

2009_04110014
夕食はデパ地下のヘルシー弁当。
見た目より美味しい鶏飯だった。

|

Friday, April 10, 2009

ホワイトアスパラガス

2009_04100002

天満市場で迷った。

美味しいホワイトアスパラガスに出会ったことはない。
だから今度こそと試したくなる。

フランス産の丸々太ったアスパラにも特に味わいはなかった。
おまけにどれも皮が硬いのでピーラーで剥かねばならない。

今回も同様で、やっぱり、と納得。
ホワイトアスパラガスは缶詰に限る。

2009_04100001
朝食はごま鯖味噌煮とかぼちゃ。
わさび漬けとりんご。

2009_04100004
昼食は油揚げの味噌汁と焼き鯖。
ブロッコリーとアスパラのサラダ。

2009_04100005
おやつの挑戦三度目のかるかん。
今回は片栗粉とベーキングパウダーを加えてマル。

2009_04100006
夕食は鰯のソテーとブロッコリー。
長芋とろろとりんごヨーグルト。

|

Thursday, April 09, 2009

ごま鯖の卵巣

2009_04090004

スーパーでごま鯖を一匹購入。
捌いてくれると書いてあったが私は自分でやりたい。
内臓は堆肥にする。

開くと痩せた卵巣が出てきた。
鯖の卵は初めてだが醤油で炊いてみた。

危険部位は美味い。

2009_04090002
朝食は豆腐の味噌汁とコロッケ、納豆。
冷凍コロッケは揚げずに焼いただけ。

2009_04090003
昼食は鰯のソテーとハッシュドポテト。
ヨーグルト・キムチ・へしこ糠のふりかけ。

2009_04090005
夕食は玉葱の味噌汁と鯖の味噌煮。
真子の煮付けとキムチ、八朔。

|

Wednesday, April 08, 2009

冷凍鶏ごぼうピラフ

2009_04080008_3

手抜きしたい時は冷凍食品。

生協の鶏ごぼうがお気に入りだが時々味が変わる。
ちょっとビクビクものだが今回は美味しい。

電子レンジが無いのでフライパンで炒める。

2009_04080001_2
朝食は野菜ハンバーグとキムチ。
長芋とろろとヨーグルト、味噌汁。

2009_04080006
昼食は葱と人参のスパゲティ。
豆腐・長芋・ミニトマトのサラダ、粒あん。

2009_04080007
夕食は手抜きメニュー。
冷凍ピラフと納豆、豆腐とおぼろ昆布のお吸い物。


|

Tuesday, April 07, 2009

夜桜ダイエット

2009_04070026

太極拳のレッスンに合わせて信州から帰ってきた。
レッスンスタジオは天満で桜の名所にある。

太極拳の後は仲間と大川沿いをそぞろ歩く。
桜が満開で暖かく心地よい夜。

皆はスタジオで作ったお湯割り焼酎を片手にほろ酔い気分。
下戸のSATOはお菓子と中国茶。

帰宅したのは10時過ぎ、遅すぎて本日の夕食は抜き。

2009_04070001
朝食は葱抜き味噌汁と鯖へしこ。
納豆とりんご、ヨーグルト。

2009_04070002
昼食は鮭フレーク、里芋の味噌汁。
冷奴、釘煮、白菜キムチ。

2009_04070034
花見で夕食を食べ損なう。
干し穴子や菓子類が夕食代わり。


|

Monday, April 06, 2009

松本ハイランドの長芋

2009_04060007

明科の直売所で長芋を買って大阪土産にした。
大きいので切って袋詰めされていた。

松本ハイランドとは松本近郊のJAの括りらしい。
山県村で採れても筑北村で採れても松本ハイランド産。

2009_04060085_2
朝食はトーストとコーヒー。
りんごサラダとヨーグルト、かるかんもどき。

2009_04060115
昼食は糸魚川の蕎麦屋のセット。
浅漬けと卵丼が美味しかった。

2009_04060132夕食は自宅でパンケーキを焼いて食べる。
冷蔵庫がほとんど空っぽなのでキムチ・リンゴ・ハッシュドポテトなど。

|

Sunday, April 05, 2009

かるかん挑戦再び

2009_04050082

長芋が手に入ったのでColleverde農園でもかるかんを作ってみた。

米粉が無かったので小麦粉で代用、全卵も一個使用。
まったく膨らまず大失敗、
小麦粉の匂いが強くてかるかんらしくない。

かるかんじゃなくても食用としては大丈夫。
別物としていただく。

2009_04050072
朝食は野菜やスパゲティをを挟んだコッペパン。
コッペパンの呼称が昭和っぽい。

2009_04050075_2
昼食は蕗味噌、もずく。
厚揚げと野菜の煮つけ、ほうれん草など。

2009_04050083
夕食はもち米の五目おこわと豆腐の吸い物。
鶏の照り焼き、春雨の炒め煮、ほうれん草。


|

Saturday, April 04, 2009

浅葱は春の味

2009_04040046_2

庭での朝食に納豆が登場したので鋏を持って日当たりのよい場所へ。

浅葱があちこちから伸びている。
株でもっこり育って美味しそう。

チョキンと切ってざっと洗って更に鋏でチョキチョキ。
納豆・味噌汁に最高の薬味。

2009_04040045_2
朝食の味噌汁の豆腐の切り方が大胆。
野菜もたっぷり。

2009_04040050_2
おやつのミルクコーヒーとかりんとうを頂く。
盛られたかりんとうの誘惑に負けて五つほど。

2009_04040052_2遠出したので昼食はジャンクフード。
カプチーノ、ドーナツ、バナナケーキ、鯛焼、たこ焼き。

2009_04040069_2
遅い夕食はマルタイラーメン九州味。
下仁田葱・白菜・ほうれん草など。

|

Friday, April 03, 2009

ピクニック気分

2009_04030035
お天気が良い日は外でお食事。

北アルプスを眺めながらいただくのは最高。
即席テーブルの下で老猫ロックも日向ぼっこ。

ことさら美味しいので
ダイエット虫の身には完全吸収しそうで怖いほど。

2009_04030036
朝食はチーズトースト、紅茶。
りんごジュースとほうれん草。

2009_04030040
昼食も太陽の下で。
豆ご飯のおにぎり三つとキムチ、お菓子。

2009_04030044
豪勢な夕食は菜花の辛子和え、りんごサラダ。
いかの煮物、菜花スパゲティ等々。

|

Thursday, April 02, 2009

ビニールハウスでおやつ

2009_04020024

信州筑北村の春は一月遅れ、苗の準備をハウスで行う。

ハウス内は暖かい。
昼近くになると暑くなるほど。

種を播く作業に疲れてきたころにフルーツの差し入れ。
口にすると体が水分を欲しがっていたのが分かる。

美味しい。

2009_04020023
朝食は豆サラダのせトースト、コーヒー。
葱スープと苺ヨーグルト。

2009_04020025
昼食はマルタイラーメンに炒め葱のせ。
蕗味噌おにぎりとお漬物。

2009_04020028
夕食はじゃが芋とチーズのミルフィーユ風。
へしこのせ豆ご飯、タップリほうれん草。

2009_04020029
デザートに黒棒ひとつ。
お茶を飲みながら農業談義など。

|

Wednesday, April 01, 2009

文旦漬け

2009_04010014_2

大好物の九州土産を信州へ持参、薄くスライスしてテーブルへ。

九州には「ぼんたん」「ぶんたん」「ざぼん」と呼ばれる大きな蜜柑がある。
実家の小さな樹も強烈な花の香りと果実の大きさで自己主張していたっけ。

この皮を砂糖漬けにしたものでかなり甘い。
当然SATOには禁止品目。

我慢してストレスになるよりはと、少しいただく。

2009_04010001_2
青春18きっぷで信州へ出掛ける。
早朝の食事は超シンプル。

2009_04010009_2
当てにしていた名古屋のレストラン街が満員、
デパ地下の味噌カツ弁当になったが満足。

2009_04010015_3
2009_04010016_3今晩からColleverde自然農園でいただく。野菜をいっぱい食べてダイエットだ。芽キャベツと鴨肉のシチュウなど。

|

« March 2009 | Main | May 2009 »