« April 2009 | Main | June 2009 »

Sunday, May 31, 2009

人参を雑草と一緒に抜いてしまう

2009_05310116

本当なら田植えの予定だったが天気が悪く
今日は主にハウスの雑草引き。

間違えて抜いてしまった人参は食卓に上がる。
紫蘇は干して保存する。

抜いてしまった若い人参の葉は美味しい。
美味しいがやっぱり大きく育って欲しかった。

ごめん。

2009_05310113
朝食は白飯と自家製味噌の味噌汁。
タップリ野菜と納豆。

2009_05310115
昼食はパン二種類とコーヒー。
卵を落とした野菜はかなりの量。

2009_053101222009_05310123
夕食は野菜の天ぷらとカレー。
しめ鯖とケーキのデザート。

|

Saturday, May 30, 2009

フォルコーンのベーグルサンド

2009_05300079

楽しみにしていた松本クラフトフェア。

昼食は出店していたフォルコーンのサンドイッチ。
自家製酵母のパンらしい。

スモークサーモンとオニオンのベーグルサンドだが
期待し過ぎたせいか「?」的感想。
サーモンと玉葱が大ゲンカしてパンは押し黙っている。

が、帰宅して食べたドイツパンは美味しかった。

2009_05300013
朝食のトーストに昨晩の筍をのせる。
2枚食べたい気持ちを抑える。

2009_05300109
おやつに禁断のドーナツ。
確実に禁煙なのがうれしい。

2009_053001102009_05300112野菜たっぷりの夕食。
大根もずくが新鮮な味。
フルーツケーキ一切れ。

|

Friday, May 29, 2009

痛恨の昼食選択ミス

2009_05290003

ヘルシー弁当を買うためにデパ地下に立ち寄った。

ちょっと気になるパン屋があって、ついフラフラ入ってしまった。
ナッツや果物が入った甘めを迷って結局三つ。

が、モソモソしてどれも感心しない。
残り少ない人生の貴重な一食だったのにがっかり。

単純なカスクートにすれば良かったな。

2009_05290002
朝食はベーコンエッグを挟んだベーグル。
チーズとレタスが無いからブロッコリーも。

2009_05290005
信州Colleverde農園に到着。
ケーキとコーヒーでしばし寛ぐ。

2009_05290010
夕食はパリパリレタスで具材包み。
農園の庭で採れた破竹はやや苦い。

|

Thursday, May 28, 2009

久しぶりのホーキーポーキー

2009_05280010

大好きなキャラメル入りアイスクリーム、
パッケージが以前と変わっていた。

1リットル入りなので一夏持たせたい。
主にヨーグルト用。

2009_05280001
朝食は長芋と豆腐の味噌汁とポーク。
きんぴらごぼう、中華くらげ、ヨーグルト。

2009_05280009
染色講習の木曜昼食はお弁当。
鰹角煮、炒り卵、くらげ、ごぼう等。

2009_05280011
夕食は味噌汁と鰹角煮、ブロッコリー。
中華くらげ、ヨーグルトアイス。

|

Wednesday, May 27, 2009

らっきょうを漬ける

2009_05270007

昨夕生協から土らっきょうが届いた。

太極拳のレッスンから戻ると何だか芽が伸びている。
慌ててらっきょう漬けの準備をする。

1㎏のらっきょうの根を切って外皮を剥くだけで午前様、
熱湯をくぐらせてから酢に漬けた。

2009_05270009

らっきょうは750gまで減った。
瓶に詰めるとより少なく見える。

2009_05270008
今日もピースご飯、ポークのオムレツ。
里芋の味噌汁、もずくと大根葉の漬物。

2009_05270011
昼食は豆腐若布の味噌汁。
あいなめ味醂と長芋、くらげ、りんご。

2009_05270012
夕食は味噌汁、鰹角煮とキャベツ。
中華くらげ、もずく、マンゴーゼリー。

|

Tuesday, May 26, 2009

豆腐のソテー

2009_05260004

友人から仕入れた簡単レシピ。
少量の油で豆腐をこんがり焼いてポン酢で頂く。

好物の揚げだし豆腐よりカロリーが少なそう。

2009_05260001
朝食はピースご飯と豆腐若布の味噌汁。
もずく、鰹、生キャベツ、じゃが芋、ゼリー。

2009_05260005
昼食は豆腐のソテーとじゃが芋。
りんごヨーグルト。

2009_05260006
夕食は白味噌里芋の味噌汁と豆腐ソテー。
鰹の角煮、ラディッシュ、マンゴーヨーグルト。


|

Monday, May 25, 2009

昨日の収穫

2009_05250028

岡山郊外の直売所で厳選した食材。

今回の目玉はもち米粉、これでお菓子を作ろう。
トマトは大きさと形が面白く完熟で美味しい。
旬のグリンピースは今食べておかねば。

虫食い無しのラディッシュをColleverde産と比べてしまう。
やっぱり農薬のおかげの綺麗さ、かな。

2009_05250001
朝食は豆腐小松菜の味噌汁。
鰹の角煮、青梗菜、ラディッシュ、納豆。

2009_05250002
昼食はポークのオムレツとトマト。
だし醤油で頂く焼き茄子。

2009_05250003
夕食はカレーのムニエルと焼き茄子。
長芋とマンゴーゼリー。


|

Sunday, May 24, 2009

ついつい手が出てしまう

2009_05240000

友人宅に一泊した。

家の其処此処にお菓子がある。
同行の友人も菓子好きで忍耐力を試されている感じ。
味見をしたくて少しずつ頂く。
くるみ入りのロールケーキが美味しい。

2009_05240009

昨日は近所の水辺のカフェで紅茶を頼むと余計なことにクッキーが付いてきた。

自分の分のクッキーはしっかり頂く。

2009_05240027
朝食は若布豆腐の味噌汁。
目刺し、焼き厚揚げ、お漬物。

2009_05240029
昼食は昨夜の鍋の残り物カレー。
ミネストローネ、空豆サラダ、焼き豆腐。

2009_05240031
夕食はキャラメルベーグルとクリームチーズ。
卵とポーク、トマト、メープルヨーグルト。

|

Saturday, May 23, 2009

豚しゃぶ前に牛肉

2009_05230012

友人宅で5月の鍋。

豚しゃぶの筈だが牛肉も買っていたらしい。
大きな一切れに思わず「私も食べる!」と叫んだ。

理性がちょっぴり働いて半分だけにしたが
久しぶりの牛肉、味を忘れかけていた。

2009_05230001
旅行前の朝食は冷蔵庫整理食材。
いか天、アボカド半分と納豆

2009_05230003
昼食は友人宅で素麺。
久しぶりだから新鮮で美味い。

2009_052300132009_05230014
夕食は鍋の野菜をたっぷり頂く。
〆は雑炊、鍋奉行が居ると便利。


|

Friday, May 22, 2009

昨日の今日

昨日未開封のカールの写真を公開してひと息ついたのがいけなかった。

カウチカールしてしまって、完食。

2009_05220000_2

2009_05220001
朝食はベーグルサンドのお弁当。
具材はボーク、クリームチーズ、アボカド。

2009_05220003
昼食はミニカツ丼とミニうどん。
ちょうど良い量で満足。

2009_05220010
デパ地下で厳選したカリカリ鯵弁当。
一口食べて選択大失敗に気付く。がっかり。


|

Thursday, May 21, 2009

我慢比べ

2009_05210009

先日衝動買いしたカールをテーブルに置いて生活している。

カール未だ健在。

2009_05210001
朝食は雑炊と若布大根の味噌汁。
野菜フライに人参葉のソース。

2009_05210002
昼食は野菜中心のヘルシー弁当。
鶏ハラミがちょっぴりだけ入ってます。

2009_05210010
夕食はピースご飯と味噌汁。
ポーク、アボカド、がんも青梗菜の炊き合せ。

|

Wednesday, May 20, 2009

スイーツ

2009_05200000

甘いものが好き。

以前は好きとも嫌いとも思わなかったが
制限するようになって甘党を自覚しだした。

友人を訪問したら大きなシフォンケーキを作っていてくれた。
ふわふわのケーキ一切れとメープル入りアイスが今日のデザート。

2009_05200003
朝食はカネテツ野菜フライと野菜。
味噌汁、水菜の漬物、納豆。

2009_05200006昼食は友人の手作り。
卵黄入り味噌汁、豆腐の焼売。
蓮根饅頭は色々の具材が入って美味。

2009_05200021
夕食は味噌汁と鶏ハラミのソテー。
蒟蒻と青梗菜、ひじきの煮付け。


|

Tuesday, May 19, 2009

5月の焼き茄子

2009_05190002_2

好物の茄子が安くなってきてうれしい。

季節外れの焼き茄子はトースターで作る。
これはこれで美味しい。

2009_05190001
朝食は鶏ハラミのソテーと味噌汁。
ブロッコリー、人参きんぴら、ひじき。

2009_05190003
昼食は豆腐とわかめの味噌汁、焼き茄子。
がんもと青梗菜・蒟蒻の炊き合せ、ひじき。

2009_05190004
夕食は味噌汁とそーみんちゃんぷるー。
もずく、蕪の漬物、ひじきの煮物。


|

Monday, May 18, 2009

りんごのカロリー

2009_05180003

昼食と夕食の間の時間が長い。

何か食べたいが現在我が家ですぐ食べる事が出来るのは先日購入したカールとりんごくらい。
カロリーを調べてみたらカール1袋72g379kcal、りんご150g69kcal。

随分な差だ。
カールは眺めるだけにしておこう。

69kcalに決定。

2009_05180001
朝食は豆腐の味噌汁と鰺のマリネ。
ブロッコリー、うど、納豆、蕪の漬物。

2009_05180002
昼食は味噌汁、塩鯖、大根おろし。
人参のきんぴら、マンゴーヨーグルト。

2009_05180004
夕食は揚げの味噌汁とひじきの煮物。
鯵のマリネ、長芋とろろ。

|

Sunday, May 17, 2009

マンゴーゼリー

2009_05170004

マンゴージュースにゼラチンを加えてゼリーにした。

ゼラチンの量が少なくてトロトロ状態。
これはこれで美味しいが次回があるならもう少し硬めにしよう。

ちょっとマンゴーそのものを食べている感じ。

2009_05170002
朝食のうどと油揚げの味噌汁が美味しい。
笹かま、人参きんぴら、りんごヨーグルト。

2009_05170003
昼食は野菜カレーと味噌汁。
鯵の南蛮漬けとマンゴーゼリー。

2009_05170005
夕食はドライカレー風ご飯と鯵。
ランチョンミートと卵、ブロッコリー、ゼリー。

|

Saturday, May 16, 2009

柚子茶

2009_05160002

夜中にのどが渇いて頂き物の柚子茶を思いついた。

韓国土産でパッケージにはシトロンティとか柚子マーマレードとも書いてある。
店頭でよく見かけていたが糖分を避けていたので飲むのは初めて。

少量パックになっていて使い易くお湯で溶いて飲んで美味しかった。
ヨーグルトに掛けても良さそう。

一回に半分ずつ使おう。

2009_05160003
朝食はキャベツと油揚げの味噌汁。
うどの天ぷらとキャベツ、水菜胡麻和え。

2009_05160026
昼食は3種類の豆の入った野菜カレー。
豆腐サラダ、マンゴーヨーグルト、小蕪漬。

2009_05160027
夕食はそーみんちゃんぷるー、と味噌汁。
鶏ハラミと水煮豌豆、納豆。

|

Friday, May 15, 2009

カール復刻版

2009_05150000_2

染色教室の若いお嬢さんが近頃気に入ったというお菓子。

ジャンクフードは食べない決意がドラッグストアで見付けて揺らぐ。
一瞬だけ迷って籠に入れていた。怖い。

大切なスケジュールを忘れて困っているのに
イケナイ食べ物情報はしっかり記憶に残っていたりする。

このカールをしばらく眺めて暮らそうと思う。
グングン高めた期待がMAXに達してから食べたい。

2009_05150001
朝食は信州から届いた野菜で賑やか。
うどの味噌汁、水菜の胡麻和え、りんごヨーグルト。

2009_05150002
昼食は塩鯖と大根おろし。
生野菜サラダ、水菜の胡麻和え。

2009_05150003
夕食は肉無しの野菜カレー大根入り。
うどの芽の天ぷら、サラダ、水菜胡麻和え。

|

Thursday, May 14, 2009

春の玉葱

2009_05140011

春遅い信州から玉葱が届いた。
まだずいぶん小さくて葉も軟らかそう。
関西とは一月遅れの高原野菜はなるべくシンプルに調理したい。

今日は八尾を散策したが畑の玉葱は丸々太っていた。
ずいぶん成長が違う。
それにしても八尾の玉葱の密埴度はかなりだと思う。
2009_05140004_2


2009_05140001
朝食は大豆ご飯にわかめと豆腐の味噌汁。
笹かま、小松菜、エリンギ卵とじ、納豆。

2009_05140002
昼食はお弁当は昔の三分の2の量か。
笹かま、ラディッシュ、ミニトマト、エリンギ、ブロッコリ。

2009_05140012
夕食は鶏ハラミと玉葱などの焼き野菜。
おろし長芋とブロッコリー。

|

Wednesday, May 13, 2009

福寿雪丸

2009_05130000_3

中国茶のお茶請けが美味しかった。
以前食べたことがある気がするが思い出せない。

ご近所では入手できない。
健康のためには幸いなことである。

ひとつしか食べないと決めてしっかり味わう。
これは良いことかな。

2009_05130001
朝食はパンとクリームチーズ。
笹かま、かぼちゃ、水煮大豆、葡萄ゼリー。

2009_05130006
昼食は大根・油揚げの味噌汁。
珍しく生野菜、長芋、切り干しとかぼちゃ。

2009_05130008
夕食はかれいの煮付けと冷奴。
小松菜のお浸しと切り干し大根。

|

Tuesday, May 12, 2009

新しいテーブルクロス

2009_05120004

溜めこんだ布地の整理をしていたら残布で作ったテーブルクロスが出てきた。

いつも掛けっ放しのものは30年位使っているのではないだろうか。
丈夫で汚れの目立たない柄で重宝している。

新しいこれは薄くてちょっと不安。
物を置く時に生地が動き易いし汚れも目立ちそう。

明るい色は部屋になじまない気もする。

2009_05120001
朝食はトーストとクリームチーズとヨーグルト。
水煮大豆、ブロッコリー、肉じゃがもどき。

2009_05120002
昼食は豆腐とわかめの味噌汁。
塩鯖、切り干し大根、かぼちゃと練り物炊き合せ。

2009_05120003
夕食は冷凍えびグラタンと切り干し大根。
かぼちゃの煮物、りんごの下はグレープゼリー。


|

Monday, May 11, 2009

食事時間でダイエット?

2009_05110004_2

我が家の体重計は狂っていると友人たちの間で評判だ。
少なく表示されるらしい。

正確な体重はともかくとして近頃ズボンがユルユルで5kgほど減ったのは間違いない。
努力はしているが食餌内容は以前とそう変わらない筈なのに
な~ぜ~だ~?

思いついた理由は二つ、
①食事時間をColleverde農園に倣って遅めにずらした
②一ヶ月前から便秘薬を飲み出した

食事時間だが以前は起きて直ぐ朝食、ぴったり12時に昼食、必然的に早めの時間に夕食を摂っていたので長い夜の後に空腹で眠りに就くのは辛かった。
ほぼ2時間ずらしたことでずいぶん楽になって夜食に焦がれることも無くなった。

近頃飲み出した漢方薬も怪しい。

野菜をたっぷり食べているつもりだが何故か便秘気味。
不思議なことに肉食していた頃は実に快調で便秘知らずだった。

医者に処方してもらった「オースギ麻子仁丸料エキスG」
2週間分もらったが実は一ヶ月で4日分しか服用していない。
4日分の薬で5kg減はちょっと考え難い。

やはり食事時間のような気がするので当分はこの時間を続けていくつもり。

2009_05110001_2
朝食はピースご飯と味噌汁。
肉じゃが、納豆、水菜の浅漬け。

2009_05110002
昼食は水煮大豆タップリのオムレツ。
卵は1個だけ。りんごヨーグルト。

2009_05110003
夕食はわかめの味噌汁。
塩鮭とブロッコリー、肉じゃがもどき。

|

Sunday, May 10, 2009

ミニッツメイド

2009_05100005

近頃ジュース類を避けている。
お茶が好きでよかった。

太り始めた時期にバナナとジュースをよく摂っていた気がする。
以前よく買っていたトロピカーナのりんごと葡萄が好きだった。

近所のスーパーはトロピカーナ派ではなくてミニッツメイド派らしい。
トロピカーナの味を忘れてしまって比較はできないが
このミニッツメイドも美味しかった。

これでゼリーを作ろう。

2009_05100001
朝食はピースご飯と下仁田葱の味噌汁。
コンビーフ、大豆旨煮、中華サラダ、苺。

2009_05100003
昼食は冷凍コロッケのトースター焼き。
コンビーフ、貝割れ、大豆旨煮、納豆。

2009_05100004
夕食は豚ひき肉と糸こんにゃくで肉じゃが。
冷奴の木の芽がうれしい。

|

Saturday, May 09, 2009

一風堂薬院店

2009_05090003

福岡市内を走るバスで見付けていたラーメン屋。
今日は地下鉄を途中下車して早めの昼食。

あっさりした豚骨味が好みでお気に入りの店があったが遠くに移転してしまった。
ゆるゆると近い味を探している。

美味しかったが今回もはずれ。

2009_05090001
朝食はコンビーフオムレツサンド。
りんごと凍頂烏龍茶。

2009_05090002
昼食はこってりした一風堂赤丸。
スープ・叉焼は美味しいが麺がいまいち。

2009_05090007
夕食はデパ地下で購入して空港で食べる。
揚げ物が無いことが選択の決め手。

|

Friday, May 08, 2009

膨らみ過ぎたパン

2009_05080005_2

久しぶりにパン焼き機使用。

半分ほど信州地粉を使ったのでベーキングパウダーを少し入れた。
以前膨らまなかった記憶があるせいだが記憶曖昧。
あれはすべてが地粉だったかも。

結果は上部が茸のように膨らんで内蓋につっかえていた。
BPは不要だったかも。

それでも焼き上がりの皮はとても美味い。

2009_05080001
朝食は大根油揚げの味噌汁。
そら豆、凍み大根、大豆旨煮、苺。

2009_05080002
昼食に鯖味醂を焼いて部屋が臭い。
マロニーで中華サラダ、納豆、そら豆。

2009_05080003
夕食はおぼろ昆布と貝割れの吸い物。
煮魚はかれい、中華サラダ、凍み大根、冷奴。

|

Thursday, May 07, 2009

春はそら豆

2009_05070004

季節感の乏しい食生活をしているが
春の市場はそら豆と豌豆が山積みされてうれしい。

和歌山産を一盛り購入。
豆を取ったあとの莢で生ごみ入れが直ぐいっぱいになってしまうのも毎年恒例。

2009_05070001
朝食は味噌汁と鮭切り身半分。
炒り卵、大豆の旨煮、納豆。

2009_05070003
昼は鮭残り半分のお弁当。
梅干し、凍み大根、胡瓜、ミニトマト等。

2009_05070005
夕食は若布油揚げの味噌汁とそら豆。
おろし焼き厚揚げ、大豆旨煮、胡瓜若布の酢のもの。

|

Wednesday, May 06, 2009

凍み大根

2009_05060004_2

信州の直売所で見付けた。

切り干しや割り干し大根が大好きだがこのタイプは初めて。
ぬるま湯でもどして使う。

2009_05060005

薄味で炊いたら美味しかった。
干す時に開けた穴が残っていて面白い。

2009_05060002
朝食は古代米入りご飯と味噌汁。
ほたるいか、こしあぶら、わさび葉、ひじき、苺。

2009_05060003
昼食は厚揚げとかぼちゃ・舞茸・蒟蒻の炊き合せ。
鯖味醂、わさび葉お浸し、高菜豆腐。

2009_05060006
夕食は塩鮭、かぼちゃ、大豆の旨煮。
凍み大根の煮物と苺ヨーグルト。

|

Tuesday, May 05, 2009

伊勢ひじき

2009_05050005

レトロなデザインに惹かれた。

80gも入っているのに妙に安い。
やっぱり韓国産だった。

「伊勢ひじき」とは伊勢志摩地方で受け継がれた製法らしいが原材料はもう地元ではもう採れないのだろうか。
小浜のへしこや浜焼き鯖の原材料も外国産だったっけ。
大丈夫か日本の漁業。

芽ひじきだったが油揚げと炊いて美味しかった。

2009_05050006
朝食は味噌汁とひじきの煮物。
ほたるいか、わさび葉、苺ヨーグルト。

2009_05050007
昼食は味噌汁と納豆、ひじき。
がんも・蒟蒻・厚揚げのおでん風炊き合せ。

2009_05050000コンサート後にご近所の「大陸風」で軽い夕食。
初めての店で不安だったが美味しかった。
干豆腐や羊の串焼きなど中国東北料理。

|

Monday, May 04, 2009

大量の浅葱(あさつき)

2009_05040004_2

Colleverde自然農園の庭に自生していたあさつきを沢山もらった。

味噌汁の薬味は何時もは九州の細葱だがあさつきの方が好み。
だが市場では滅多に見ない。

刻んで冷凍する。

2009_05040001_2
朝食は煎り大豆ご飯と味噌汁。
かれいのソテー、こしあぶらの天ぷら、りんご。

2009_05040002_2
昼食はがんも・蒟蒻・下仁田葱の炊き合せ。
冷凍えびグラタン、わさび葉のお浸し。

2009_05040003_2
夕食はわかめの味噌汁と鯖味醂。
ほたるいか、高菜の漬物、苺のヨーグルトかけ。

|

Sunday, May 03, 2009

みすヾ飴

2009_05030111

探していた信州土産。
無添加のフルーツゼリーだ。

新しくできた麻績の直売所で対面、うれしい。

2009_05030103
農園最後の朝食はトーストとコーヒー、りんごジュース。
ラディッシュや紫花豆、キャベツなど。

2009_05030113
昼食は松本駅構内の蕎麦屋。
山菜ご飯の量の少なさにがっかり。

2009_05030114
餡のお焼きを持って大阪行きの特急に乗る。
芝桜を愛でながら機嫌よく頂く。

2009_05030115自宅で久しぶりの夕食。
煎り大豆ご飯と玉葱の味噌汁。
こしあぶらの天ぷら、がんもと蒟蒻の炊き合せ等。


|

Saturday, May 02, 2009

マーシュ

2009_05020096

草引きをしていて気になったのがこのマーシュ。

雑草化しているが食用になるらしい。
と、なれば食べてみよう。

花芽が付いていないものを選んでパクリ。

少し粘りがあるが強い味はない。
身が厚いので良い食材になりそう。

2009_05020093
朝食は野菜たっぷりの味噌汁。
りんごジュース、紫花豆、肉じゃがなど。

2009_05020097
昼食はフランスパンと柏餅。
蒸しなおしたさつま芋は結局食べられず。

2009_05020102
夕食は筍ご飯と筍の煮物。
椎茸、長芋、紫花豆、キャベツなど。

|

Friday, May 01, 2009

季節はずれ

2009_05010091_2

夕食後のデザートはケーキと焼き芋。

どうしても植木鉢で石焼き芋を作りたかった。

まず直売所で他県のさつま芋を買ってきた。
古い七輪を掃除・修理した。
丸い小石を探して彷徨った。
豆炭を必死で熾した。

5時間ほど待った焼き芋の様子がおかしい。
トロリとろけている予想が外れた。

筋だらけで芋が硬い。
硬いだけでなく不味い。

秋まで待つべきだった。

がっかりした上にケーキ「サバラン」の洋酒に目を回して風呂にも入らずダウン。
情けない。

2009_05010073
陽の当たるテーブルで楽しい朝食。
もずく・納豆、わらびと油揚げの煮物など。

2009_05010088
昼食は色々なパンとコーヒー。
ラディッシュ、」レタス、いちご。

2009_05010090
夕食は肉じゃがと野菜など。
珍しく小籠包とお漬物。

|

« April 2009 | Main | June 2009 »