« July 2009 | Main | September 2009 »

Monday, August 31, 2009

今日の無花果

2009_08310002

8月も終わりになると無花果が安くなって
天満市場にも色々な産地のものが並ぶ。

岸和田・川西と迷ったが今日は香川産。
少し皮の色が薄くて、皮ごと食べられると書いてあった。

口が割れていない黄色い糖度の高い私好みの無花果は未だ見付からない。

2009_08310001
朝食は焼き茄子入りの味噌汁と野菜フライ。
アボカド、納豆、桃、クッキー。

2009_08310003
昼食はがんもとバターナッツなどの炊き合せ。
甘長とじゃこの炒め煮、無花果ヨーグルト、クッキー。

2009_08310004
夕食は大根と揚げの味噌汁と焼き鯖。
大根おろし、小松菜の胡麻和え、もずく、桃。

|

Sunday, August 30, 2009

TVも油断できない

2009_08300004

北海道のじゃが芋大規模農業やポテトチップに適した品種についての番組が面白くて釘付けになってしまった。

カルビーのポテトチップって何だか凄い。
番組につられて味見をしたくなってしまった。

グルメ番組やTVショッピングには醒めた私だが今回は負けた。
小さなサイズの袋を購入。

摘まみながら豊かな北海道の専業農家を思う。

2009_08300001
朝食は手抜きでパンとチーズ。
豆シチュウ、桃とカフェオーレ。

2009_08300002
昼食は陶陶居のつけ麺ランチ。
昔は美味しかった気がするのだが。

2009_08300003
夕食は味噌汁とひじき、アボカド。
がんもと野菜の炊き合せ、クッキー少々。

|

Saturday, August 29, 2009

お菓子が怖い

2009_08290004

お菓子やケーキが怖い、と言い続けていると
思いがけないところからお菓子が我が家にやって来る。

恐ろしい事だ。

2009_08290001
朝食の味噌汁は大根若布オクラ。
野菜フライ、ブロッコリー、ひじき、納豆。

2009_08290002
昼食は豆腐ハンバーグに豆ソース。
バターナッツ、キャベツ、ひじき、もずく。

2009_08290003
夕食は冷凍餃子と胡瓜の浅漬け。
茗荷冷奴、ひじき、白桃半分。

|

Friday, August 28, 2009

かぼす

2009_08280000

九州から「かぼす」がド~ンと届いた。

善玉コレステロールを増やすありがたい食品だ。
大量消費は難しいので毎回少しずつ摂る事にしよう。

ご近所にも御すそ分けするほどあったが「かぼす」を知る人は少ない。
ここ関西では「すだち」をよく使う。

大きくて使いでのある「かぼす」だが、これはマーマレードになるだろうか。試してみたい。

2009_08280001
朝食はおこげ玄米ご飯とえのきオクラの味噌汁。
枝豆・蓮根団子、糸蒟蒻の炒め煮、ヨーグルト。

2009_08280002
昼食はえのき茸とあおさの味噌汁とコーン。
カネテツ野菜フライとブロッコリー、豊水梨。

2009_08280003
夕食は海老入り豆シチュウ。
糸蒟蒻、茗荷冷奴、レーズンとヨーグルト。

|

Thursday, August 27, 2009

生キャラメル初体験

2009_08270003

染色教室でおやつに生キャラメルを頂いた。
なるほど軟らかくて、かなり甘い。

メチャ美味しくて癖になったらどうしようと思ったがこれなら我慢できる。

2009_08270001
朝食は黒米入りご飯と味噌汁。
昆布の炒り煮、ポテト、冷奴。

2009_08270002
昼食のお弁当は鮭と卵焼き。
昆布炒り煮、胡瓜の浅漬け、ポテト。

2009_08270004
夕食は真鱈のソテーとバターナッツ、ブロッコリー。
昆布の炒り煮、納豆、豊水梨半分。


|

Wednesday, August 26, 2009

味噌カツパン

2009_08260003

名古屋で途中下車、昼食の駅蕎麦が物足りなかったのであんぱん屋に寄った。

味噌カツパンを見付けてしまった。
迷わずそれにした。

失敗。
肝心のパンがフワフワでカツに合わない。

2009_08260001
朝食は昨晩のカレーの残りとトースト。
ブルーベリーヨーグルト、スイートコーン。

200908260002
昼食は中津川の駅蕎麦。
甘めの出汁が面白い。

2009_08260004
夕食は冷凍炒飯とえのき若布の味噌汁。
トマト、もずく、無花果ヨーグルト。

|

Tuesday, August 25, 2009

野菜タップリのカレー

2009_08250003

COLLEVERDE自然農園に滞在中は野菜をタップリいただく。

今日はじゃが芋掘りをしたので疵芋を使ったカレー。
お芋の他にも農園の野菜をどっさり使う。

野菜の切り方が小さく見えるが鍋がかなり大きい錯覚、
実は大きめ乱切り。

2009_08250001
野菜出荷作業の途中で簡単な朝食。
トースト、胡瓜の浅漬け、ミニトマト。

2009_08250002
農作業が一段落しての昼食。
おにぎり2種、コーン、トマト、シチュウ。

2009_08250004
夕食は野菜カレーとじゃが芋中華きんぴら。
オクラの変わりソース掛け、トマト、胡瓜。

|

Monday, August 24, 2009

デザートの口実

2009_08240004

あれこれ口実を作っては甘いものを食べてしまう。

今日の言い訳は・・・・・・特になし。
口実が無くとも食べる時は食べる。

2009_08240001
朝食はレーズンパンと丸ズッキーニ。
胡瓜、トマト、葡萄、五平餅、コーヒー。

200908240002
昼食はマルタイラーメンで冷し中華。
たっぷりのトッピングと茄子の味噌炒め。

2009_08240003
夕食は黒豆ご飯と野菜シチュウ。
ポテトサラダと謎の小魚の酢漬け。

|

Sunday, August 23, 2009

桃介橋で五平餅を食べる

2009_08230000

南木曽の駅前で五平餅を買って桃介橋を目指す。

良い匂いに我慢できず橋に着くまで我慢できず齧ってしまった。
行儀の悪い写真で申し訳ない。

珍しい木製の吊り橋は重要文化財、木曽川の白い石が美しい。

2009_08230001
朝食は黒米入りご飯と味噌汁。
モロッコ豆、青豆、焼き茄子、納豆。

2009_08230002
昼食な中津川の駅前をランチ放浪。
妥協して蕎麦にしたが量だけはタップリ。

2009_08230003
夕食は信州COLLEVERDE自然農園で。
沢山の野菜と冷奴。

2009_08230004
デザートに関西のケーキと五平餅。
中津川の五平餅は団子型。

|

Saturday, August 22, 2009

けいらん

200908220003

佐賀浜玉の名物けいらんを福岡郊外のスーパーのレジ回りで発見。

浜玉町では有名な菓子だが食べた事が無かった。
教えてくれた父も傷み易いからとだけ言って一向に買ってこなかった。

以前は作る店も少なくてやっとたどり着いても売り切れの連続で
私にとっては謎の菓子だった。

想い描いていたものと違って実に素朴な菓子だった。
うるちの米粉の皮でさらし餡を包んだだけ、めちゃシンプル。


2009_08220001
朝食は新大阪駅構内で調達。
サンドイッチとソーセージロール。

2009_08220002
昼食はインド人の本場カレーセット。
チキンカレーのチョイ辛、次回は5倍に挑戦しよう。

2009_08220004
夕食はデパ地下のヘルシー弁当。
魚に当たったのかジンマシンが出て痒い。

|

Friday, August 21, 2009

魚を激しく焦がした

2009_08210001_3

鮭の麹漬けをガス火で焼いた。

例によって他の事に気をとられて焦がしてしまった。
今回は真っ黒で片面は炭化状態。

が、私は逆面から炭化部分だけを残して食べる。

2009_08210002_2
朝食は黒米入りご飯と味噌汁、納豆。
黒焦げ鮭とブロッコリー、かぼちゃ。

2009_08210003
昼食はじゃが芋をプラスしたカレー。
味噌汁、温野菜、梅ヨーグルト。

2009_08210004
夕食はカフェコモンズのピザとスパゲティ。
数種類を皆とシェア。

|

Thursday, August 20, 2009

豆と野菜のカレー

2009_08200004

特に変わったネタも無いので今日はカレーについて。

カレーなら何でも好きだが本場カレーはプロに任せて目指すのは日本の家庭の味。
今回は豆と野菜を色々放りこんで市販のカレールウを2種類、お気に入りはS&Bゴールデンカレー辛口。
その都度材料が違うので味も毎回異なる。

じゃが芋入りは大好きだが冷凍する時は入れない。
友人に教わった蛸入りは超お勧め、
蒟蒻入りは一旦冷凍すると歯応えが変化して面白い。

2009_08200001
朝食はあおさの味噌汁としめ鯖、コールスロー。
ズッキーニ、えのきの卵とじ、無花果ヨーグルト。

2009_08200002
昼食はお弁当は麦入りご飯。
ハッシュドポテト、モロッコ豆、卵。

2009_08200003
夕食はカレーと自家製らっきょ、無花果。
煮過ぎたかぼちゃと温野菜サラダ。

|

Wednesday, August 19, 2009

卵かけご飯

2009_08190003

卵嫌いも卵かけご飯を急に食べたくなったりする。

幸い生協から昨日届いたばかりの卵がある。
ひと月に10個も食べないので我が家の卵はほとんど賞味期限切れなのだ。

熱々の麦入りご飯に出汁醤油入り溶き卵を混ぜるだけのご馳走。

2009_08190001
朝食のベーグルはパサパサで失敗。
卵、トマト、いんげん、コンソメ、無花果。

2009_08190002
昼食は卵かけご飯としめ鯖、味噌汁。
笹かまトマト、胡瓜浅漬けと焼き海苔。

2009_08190004
夕食は豆と野菜のカレー。
オクラの味噌汁、焼き茄子。

|

Tuesday, August 18, 2009

民博のいんげん豆

2009_08180000

民族博物館が大好きで行くと長居する。

今春リニューアルしてアフリカと西アジアの展示が充実している。
私も染色を学びだして興味も食から少し広がった。
雲南・大理の蝶絞り藍染めが面白くて技法を知りたいと思う。

が、やはり食品に関しての情報に興味津津。
ビデオテークで調味料を探して観賞。
展示ではいんげん豆の多様さにうっとり。

2009_08180001
朝食は白飯と豆シチュウ。
じゃが芋と胡瓜のサラダと杏仁ゼリー。

2009_08180002
昼食は哀しいかなパン3個。
長時間リュックに入れていたのでペタンコ。

2009_08180003
夕食は豆腐と野菜のハンバーグと胡瓜。
いんげんの胡麻和え、納豆、無花果ヨーグルト。

|

Monday, August 17, 2009

大きな紫蘇の葉

2009_08170001

信州から届いた紫蘇は茎枝付きだった。

特に大きな葉があって
冷奴の豆腐がすっかり隠れてしまうほど。

2009_08170002
朝食は揚げと玉ねぎの味噌汁、いか入り天。
いんげん、冷奴、胡瓜の浅漬け、杏仁ゼリー。

2009_08170006
昼食は冷凍餃子とキャベツ。
鯖節と胡瓜じゃが芋のサラダ、ヨーグルト。

2009_08170007
夕食は白飯と豆シチュウ。
サラダと杏仁ゼリー。

|

Sunday, August 16, 2009

ドライアイスに裏切られる

2009_08160002

暑いのでセールのアイスを買いに出た。
氷ではなくドライアイスをレジ袋に入れてもらった。

2009_08160003

スーパーから家まで10分もかかってはいない筈だが、溶けていた。
ドライアイスは未だ残っていたにも関わらず、だ。

ドライアイスを過信していた。

2009_08160001
朝食はシリアルに牛乳。
笹かま、野菜炒め、サラダとコーヒーゼリー。

2009_08160004
昼食は野菜たっぷり海老スパゲティ。
モロッコ豆のサラダと蒸し茄子。

2009_08160005
夕食は黒米入りご飯と味噌汁、塩鯖。
大根おろし、さやいんげんの胡麻和え、納豆。

|

Saturday, August 15, 2009

薬もメニュウに加える

2009_08150003

度々、と言うよりほとんど薬の服用を忘れていた。
久しぶりの血液検査の結果はボロボロ。

朝食後の薬を今朝も忘れて昼食後になってしまった。
記録のためにも薬も加えて写真を撮る事にしよう。

2009_08150001
今日は嬉しい白飯。揚げとあおさの味噌汁。
笹かま、胡瓜と若布の酢のもの、蒸し茄子、納豆。

2009_08150002
昼食は味噌汁、鶏ハラミのソテー、酢のもの。
瓜と胡瓜の浅漬け、らっきょう、コーヒーゼリー。

2009_08150004
夕食は回鍋肉風野菜炒めと蒸し茄子。
冷奴に大葉、コンソメ、酢のもの。

|

Friday, August 14, 2009

スーパーのレシートミス

2009_08140005

苦手な牛乳もたまには買う。

今日は低脂肪500㏄を購入。
帰宅して家計簿ソフトに入力していると牛乳を2個買った事になっていた。
チェックしたつもりなのに、ガックリ。

近頃のレジはは金額を打つのではなくスキャンするだけだが
レジ係は2度スキャンしたのだろうか。

文句を言いに行こうとも思ったが、暑い。
家で私が反省して諦める事にする。

レシートはその場で直ぐチェックするようにしよう。

2009_08140001
朝食はあおさの味噌汁と瓜の煮物。
鶏ハラミのソテーと笹かまぼこ、ヨーグルト。

2009_08140002
昼食は冷やし中華風素麺。
野菜スープ、温野菜、トマト、蒸し茄子。

2009_08140003
夕食は味噌汁と太刀魚味醂、温野菜。
若布・胡瓜・下足の酢のもの、水羊羹。

|

Thursday, August 13, 2009

瓜の鶏「団子」餡

2009_08130003

友人の置き土産、瓜と鶏ミンチを使って適当に調理。

瓜は白瓜にも加賀太胡瓜にも見えた。
鶏を「そぼろ」ではなく「団子」にしたのは私の好み。
団子は口の中でそぼろになる。

冬瓜で作っても良いかも。

2009_08130001
朝食は雑穀ご飯と野菜シチュウ。
ハム、トマト、納豆、ケーキ。

2009_08130002
昼食は雑穀ご飯、味噌汁。
瓜と鶏ミンチの煮物、焼き茄子、ヨーグルト。

2009_08130004
夕食は五分搗き玄米ご飯と海老のシチュウ。
瓜と鶏ミンチの煮物、沢庵、レーズンヨーグルト。

|

Wednesday, August 12, 2009

かぼちゃのサラダ

2009_08120005_2

かぼちゃサラダに初めて挑戦。

じゃが芋をかぼちゃに変えてみただけだが
茹で過ぎて軟らか過ぎたよう。

次回は茹で時間に注意。

2009_08120001_2
朝食は白飯と味噌汁、ひじき。
サラダ、紫花豆、無花果ヨーグルト。

2009_08120003
昼食の中華風冷麺は素麺で作った。
サラダと茄子の味噌炒め。

2009_08120004
夕食は野菜のクリームシチュウ。
サラダ、らっきょう、茄子の味噌炒め。

|

Tuesday, August 11, 2009

今日もおやつ有り

2009_08110003

卵と牛乳の消費のために甘さ超控えめのプリンを作った。
カラメルもチョッピリ。

ぶどうも少し頂く。


2009_08110001
朝食は雑穀ご飯と味噌汁、冷奴。
太刀魚味醂、温野菜、納豆半分。

2009_08110002
昼食は全て残り物。たこ飯、肉じゃが。
ひじきの煮物、春雨の中華サラダ。

2009_08110004
夕食は雑穀ご飯、鶏ハラミのソテー、温野菜。
ハッシュドポテト、ひじき、ティーケーキ、葡萄。

|

Monday, August 10, 2009

デザートが止まらない

2009_08100008_2

来客が甘いものを我が家に持ち込む。

持ち込んだ分を食べ切ってくれれば良いが殆ど残していく。
これは困る、大変困る。

私は甘いものが大好きだが理由があって制限中だ。
目の前に危険品目を置かれて我慢できるほど意志が強くない。

今日の饅頭と葡萄も友人の土産。

2009_08100001
朝食はパンとワンコの上前をはねた鶏ささみ。
紫花豆、蒟蒻、梨、無花果ヨーグルト。

2009_08100006
昼食はたこ飯、味噌汁。
がんもと蒟蒻、納豆、ティーケーキ。

2009_08100007
夕食は白飯、味噌汁、肉じゃが。
蒸し茄子、ひじき、春雨の中華サラダ。

|

Sunday, August 09, 2009

ワンコ様のお食事

2009_08090002_2

久しぶりにワンコ様が泊りで遊びに来られた。

当然お食事は我々と異なる。
カリカリと茹でブロッコリー、鶏のささみが定番だ。

茹でたささみをほぐして少量を毎回お召し上がりになる。

2009_08090001_2
朝食はレーズンパンと若布・揚げの味噌汁。
ポテトサラダ、糸蒟蒻、パインヨーグルト。

2009_08090008_2
昼食はパンとクリームチーズ、ローストチキン。
きくらげ天、ポテトサラダ、梨。

2009_08090009_2
夕食はたこ飯と大根・揚げの味噌汁。
かれいのソテー、かぼちゃ、冷奴、クッキー。

|

Saturday, August 08, 2009

鯨の刺身三種

2009_08080005_2

4人が我が家で夕食をとる事になった。

オードブルに鯨を買ってみた。
ベーコンを食べてみたが思い出の味と違う。
妙にシャキシャキしてスモークが強い。

元々チョッピリしかなかったが結局残ってしまった。

2009_08080001
朝食はフルーツグラノーラと炒り卵、梨半分。
カニカマ、モロッコいんげん、無花果ヨーグルト。

2009_08080002
昼食に久しぶりに白米を炊いた。冷奴。
塩鯖、ミニトマト、味噌汁、糸蒟蒻炒り煮。

2009_08080006
夕食はシチュウとポテトサラダ。
パンはベーコンエピとレーズンパン。

|

Friday, August 07, 2009

梨の向き

2009_08070010


福岡で幸水を買った。

梨の向きがおかしい。
花付き側、お尻が上になっている。

岸和田の魚屋で「こち」が全て腹を見せていたことを思い出した。
何だか楽しい。

2009_08070001
朝食は新大阪駅構内で購入。
とん蝶とレーズンカスタードパン。

2009_08070002
昼食はごぼ天うどん。
ちょっとごぼうが少なくて不満。

2009_08070005
夕食はデパ地下のヘルシー弁当。
安くてそれなりに美味しい。

|

Thursday, August 06, 2009

無脂肪ヨーグルト

2009_08060006

カロリーを減らすために低脂肪の食材を選んでいる。
スーパーのヨーグルトコーナーで新製品を見付けた。

良いかも。

2009_08060001
朝食はごーやの味噌汁、太刀魚みりん。
きくらげ天、いんげんの胡麻和え、納豆など。

2009_08060002
お弁当は雑穀ご飯とウィンナー。
じゃが芋、きくらげ天、胡瓜、ミニトマト。

2009_08060003
夕食はいか天入り稲庭うどん、冷奴。
鶏のソテー、焼きピーマン、いんげん胡麻和え。

|

Wednesday, August 05, 2009

太刀魚みりん干し

2009_08050001

魚が好きで味醂干しも好きだから
生協のパンフレットに太刀魚みりん干しを見付けた時は嬉しかった。

当然と言えば当然だが、ちゃんと太刀魚の味がして、満足。

2009_08050002
朝食は若布と揚げの味噌汁、胡瓜浅漬け。
太刀魚味醂、じゃが芋、春雨サラダ、たこせん。

2009_08050003
昼食は海老とごーやのスパゲティ。
春雨サラダ、納豆、無花果ヨーグルト。

2009_08050005
夕食は雑穀ご飯とごーやの味噌汁。
がんもとじゃが芋の煮物、温野菜、冷奴。

|

Tuesday, August 04, 2009

蕪の茎も食べる

2009_08040001

信州から届いた蕪は葉が落とされていて軸が少し残されていた。

我が家では茎も刻んで味噌汁の具になる。

2009_08040002
朝食は蕪の味噌汁と鶏のソテー、ポテトサラダ。
胡瓜の浅漬け、納豆、さばみそ、ヨーグルト。

2009_08040003
昼食は味噌汁と冷凍餃子。
ごーやとトマト、冷奴にさばみそ。

2009_08040005
夕食はますのすし、味噌汁、春雨サラダ。
かれいのソテー、じゃが芋と鯖節の煮物。

2009_08040006
デザートの無花果とたこせん。
食事を共にした友人の手土産。

|

Monday, August 03, 2009

フレッシュミントティ

2009_08030004_2

信州から届いたミントを紅茶に入れて頂く。

ミントは色々種類があるけれど未だ区別がつかない。
一つ一つ味と名前を覚えていきたい。

これは何と言う種類だろう。

2009_08030001
朝食は野菜たっぷりの味噌汁と鯖節。
ポテトサラダ、昆布の炒め煮、納豆。

2009_08030002
昼食は豆シチュウと鶏ソテー、ポテトサラダ。
焼き海苔、沢庵、無花果ヨーグルト。

2009_08030003
夕食は豆腐バーグの豆ソースかけ。
ハッシュポテト、ポテトサラダ、昆布炒め煮。

|

Sunday, August 02, 2009

贅沢ジャム

先日買った無花果は常温保存、ちょっと熟れたようだ。

2009_08020003

やっぱりジャムにした。
砂糖は定量の半分以下にしたがそれでも甘過ぎた。

贅沢なヨーグルトのトッピング。

2009_08020002
朝食は大根とじゃが芋の味噌汁。
鶏、しし唐、胡瓜、冷奴、無花果ヨーグルト。

2009_08020004
昼食は味噌汁と冷凍餃子。
温野菜とミニトマト、沢庵。

2009_08020007
夕食はいんげん豆と野菜のシチュウ。
昆布の炒め煮、ポテトサラダ、無花果ヨーグルト。

|

Saturday, August 01, 2009

長雨の信州から届いた野菜

2009_08010002_2

玄米と野菜が届いた。

長雨の影響が心配だった。
野菜を取り出しながらチェックする。

人参や玉ねぎが小さい気がする。
ペパーミントは綺麗だがバジルは虫食いだらけ。
きっと美味しい葉野菜は虫に食べ尽くされたに違いない。

届いたメールによると稲の冷害被害が不安らしい。
それは困る。

暑いのは嫌いだが美味しい野菜のためには夏には夏の太陽が必要なのだ。
涼しい夏を喜んではいられない。

2009_08010001
朝食は若布と大根の味噌汁、鶏のソテー。
しし唐、ブロッコリー、いか大根、無花果。

2009_08010003
昼食はチャウダー利用の海老スパゲティ。
さやいんげん、ごーや、トマト、無花果ヨーグルト。

2009_08010004
夕食は野菜雑炊と鮭の西京漬け。
トマト、いんげんの胡麻和え、いか大根。


|

« July 2009 | Main | September 2009 »