Wednesday, June 30, 2010
Tuesday, June 29, 2010
Monday, June 28, 2010
Sunday, June 27, 2010
Saturday, June 26, 2010
つけ麺の割スープ
つけ麺の店を見付けた。
「秀」とあるから「秀ちゃんラーメン」の姉妹店だろう。
ちょっと気になる。
ずいぶん前に背脂たっぷりの秀ちゃんラーメンを食べて胃痙攣をおこしたことがある。
疲れ切った状態で濃厚なスープを飲んだのがいけなかった。
あの頃はストレスでかなり参っていた。
今日の体調でつけ麺ならそんな事はないだろう。
自動販売機でチケットを購入。
最後に蕎麦湯のように割スープが出てきた。
面白い。
豚骨スープではなさそう、魚の出汁だろうか。
ご馳走さま、また来ます。
絶望した人が気力回復するというスパゲティ。
鰯味の「絶望スパゲティ」の名に惹かれた。
Friday, June 25, 2010
Thursday, June 24, 2010
温泉宿のご馳走
Wednesday, June 23, 2010
Tuesday, June 22, 2010
Monday, June 21, 2010
落花生の発芽
Sunday, June 20, 2010
蕎麦湯の器
Saturday, June 19, 2010
胡麻の産地
Friday, June 18, 2010
手羽中の甘辛煮
先日の努努鶏が美味しかったので手羽中を買ってみた。
片栗粉をつけてしっかり揚げて
出汁と醤油・味醂・酢で炊いた。
浮いた油は除去。
お酢が効いて美味。
朝食は味噌汁、ポーク、素麺サラダ。
蕪の浅漬け、ほうれん草。
Thursday, June 17, 2010
Wednesday, June 16, 2010
Tuesday, June 15, 2010
Monday, June 14, 2010
Sunday, June 13, 2010
ポテチ
おにぎりせんべいをご存知だろうか。
これが「ケンミンショー」で局地的人気の菓子と聞いて驚く。
ここ関西ではありふれた菓子だがしばらく食べていない。
信州の友人の土産にするために買ってみた。
パッケージが2枚ずつの個包装に変わっている。
ついでにキットカットが200円だったので購入。
「くじをひいて下さ~い」と言われて従うと「当たりました~っ」。
無欲の勝利。
ポテチの大袋を貰った。
げげっ、うれしいような困るような。
その日のうちに手を付けてしまった。
反省しながら食べる。
久しぶりで美味しい。
朝食は味噌汁とえそ干物、そら豆、レタス。
ほうれん草、大豆旨煮。
Saturday, June 12, 2010
Friday, June 11, 2010
Thursday, June 10, 2010
Wednesday, June 09, 2010
Tuesday, June 08, 2010
Monday, June 07, 2010
Sunday, June 06, 2010
努努鶏(ゆめゆめどり)
博多駅構内に気になる惣菜屋がある。
大阪に帰る際に時々立ち寄ってみるがいつも売り切れ、気になって仕方がなかった。
早めに博多を発つことにしたのはこの努努鶏を買うためだったかも知れない。
冷やして食べてほしいとある。
なるほど、冷たくても美味しい。
自分でも作ってみたいものだ。
朝食は白飯、味噌汁の味噌は甘い麦味噌。
納豆、サラダ、浅漬け。
特別展示に惹かれて久しぶりに大宰府の国立博物館に出掛けた。
大宰府なら梅ヶ枝餅、梅ヶ枝餅ならお石茶屋。
うどんも一緒に頼んだが餅が先に出された。
ラップされていない焼きたての餅はパリッとして美味い。
うどんを待って写真を撮るつもりだったが、我慢できずにパクリ。
Saturday, June 05, 2010
Friday, June 04, 2010
ルバーブジャムと卵
Thursday, June 03, 2010
アイスプラント
Colleverde自然農園の新種野菜が届いた。
寒い信州でも栽培可能だったのか。
一週間信州に居て何処に植えてあるか気付かなかったのは残念。
ところでこの野菜は名前がたくさんある。
私が初めて食べたのは2007年3月、バラフと言う名前だった。
ほかにも「クリスタルリーフ」「プッチーナ」「ソルトリーフ」「ソルティーナ」等々。
朝食は味噌汁、笹かま、厚揚げ、レタス。
納豆、人参の浅漬け、苺ヨーグルト。
Wednesday, June 02, 2010
ルバーブ
Tuesday, June 01, 2010
牛乳は国産、らしい
今日は大阪に帰る日だ。
松本で途中下車してパン屋でランチの調達。
駅前で酪農家の人達だろうか、安全な牛乳のキャンペーン中。
チラシと牛乳を受け取った。
牛乳の消費も落ちているのだろうか。
既にTVで「牛乳は国産だ」と刷り込み済み。
折りしも口蹄疫で世間が騒がしい時期なので更に危機感が増したのだろうか。
口蹄疫のために若干のカンパ。
塩尻あたりの車中でチラシを読む。
おお、森永の牛乳ではないか。
色々なタイプの牛乳を配っていたので選ぶべきだった。
久しぶりに口にする森永ブランド。
今日は野菜の出荷日なので朝食は外で頂く。
トーストとあんぱん、チーズ、レタス。
昼食は松本名物松あんぱんとサンドイッチ。
牛乳は頂き物の森永。
帰宅直後のおやつ。
沖縄ジミーのフルーツケーキとカルピスソーダ。
夕食は黒米入り玄米ご飯と、味噌汁、グラタン。
メンマと人参ソテー、浅漬け、メロンヨーグルト。
5月25日のキャベツの一週間後。
大きな変化はないが怪しい。