« November 2010 | Main | January 2011 »

Friday, December 31, 2010

大晦日

かつお菜を探しに天満市場に出掛けた。
すべての八百屋を回ったが置いてなかった。
がっかり。

その代わり茎ちしゃを見付けた。
ラッキー。

2010_12310004

ステムレタスとも言うが干物に仕立てた山クラゲの方が判り易いかも。
天満市場でもめったに売られていない貴重な野菜。

2010_12310005

きんぴら風に調理、歯応えがうれしい。

2010_12310001
朝食は味噌汁、鮭フレーク、ひよこ豆煮込み。
ごぼう、ごまめ、ミニトマト、納豆、刻み漬け。

2010_12310002
外出先でついでに粗びき田舎蕎麦を食す。
蕎麦湯も美味しかった。

2010_12310003
蕎麦が少なかったのでフレンチトーストを作る。
懐かしいバター風味。

2010_12310006
夕食はビーフカツ豆煮込み添え、茹でレタス、卵。
春菊の胡麻和え、茎ちしゃ、りんごヨーグルト。


夜半に思い付いて鏡餅を作ることにした。

2010_12310007

蒸したもち米をパン焼き機に入れピザコースでこねる。

2010_12310009

1カップちょっとのもち米でけっこう大きなお鏡が出来た。
大満足。

2010_12310008
お鏡の残りのつきたてを大根おろしと鰹節で頂く。
12時を少々回ったが2010年最後の食事とする。

|

Thursday, December 30, 2010

蕪のみぞれ煮

昨日使う予定だった牡蠣が大量に余った。

定番牡蠣フライはやはりカロリーが心配なのでみぞれ鍋に仕立てた。

2010_12300004

大根ではなく蕪を使った。
アクが浮いて絵が汚いが美味。

牡蠣は煮過ぎないのがポイント。

2010_12300001朝食はフランスパン、トルコの即席スープ。
ひよこ豆の煮込み、ポテトサラダ。
どれも昨日の残り物。

2010_12300002
昼食は味噌汁、がめ煮(筑前煮)、ごまめ。
かぼちゃとポテトのサラダ、ミニトマト。

2010_12300003
夕食は牡蠣フライと炒り卵、ミニトマト。
みぞれ鍋の具材は牡蠣、春菊、下仁田葱。

|

Wednesday, December 29, 2010

ご近所忘年会

昼過ぎから真夜中までダラダラと忘年会。

準備が遅れたのについつい話の輪に入ってしまう。
そのせいで予定したメニューの半分しか出来なかったが、皆が持ってきてくれたご馳走で何とか乗り切った。

おしゃべりに気を取られてホタルイカの干物を焦がした事を激しく後悔。せっかくの美味を台無しにしてしまった。

2010_12290005

2010_12290006

トルコの甘いお菓子はまあまあの評価。

2010_12290001
朝食は味噌汁、ハムオムレツ、ごぼう、レタス。
納豆、豆乳豆腐。

2010_12290003昼食はフランスパン、サラダ、ひよこ豆の煮込み。
大根葉の炒め煮は友人の持ち込み。
ここから既に忘年会。

2010_122900042010_12290007夕食に食べたものは上の写真のあれこれ。食べたケーキは2種類。りくろーのチーズケーキとふらの雪どけチーズケーキ。どちらも美味。


|

Tuesday, December 28, 2010

ブロッコリーの茎

年末の買い物客で賑わう天満市場。
積まれて放置された野菜の空き箱の中にお宝発見。

2010_12280004

好物のブロッコリーの茎が捨てられている。
美味しい部位なのに惜しい。

2010_12280001
朝食は黒米入りご飯と味噌汁、鶏ソテー、アボカド。
ブロッコリー、ミニトマト、りんごヨーグルト。

2010_12280002
昼食は味噌汁、鮭ハラス、ごぼうのきんぴら。
ブロッコリー、ぶり大根と厚揚げ、納豆。

2010_12280005
夕食は味噌汁、薄味ぶり大根と厚揚げ、磯じまん。
鶏ソテー、レタス、ミニトマト、刻み漬け。

|

Monday, December 27, 2010

下戸の好きなバッカス

ロッテのチョコレートが好き。

久しぶりに寄ったスーパーでロッテのバッカスを見付けた。
洋酒入りの大人のチョコ。

2010_12270004

下戸のくせにバッカスやラミーが大好き。
少しずつ頂く。

安上がりで幸せになれるが、度を超すとメチャ苦しむことになる。
2粒くらいが適量か。

2010_12270001
朝食は味噌汁、鶏ソテー、ミニトマト、アボカド。
薄味ぶり大根を少し。

2010_12270002
昼食は無花果パンのトースト、チーズ、ウィンナー。
アボカド、ブロッコリー、レモンヨーグルト。

2010_12270003
夕食は味噌汁、豚の生姜焼き、白くまアイス。
薄味ぶり大根、がんも、厚揚げ。

|

Sunday, December 26, 2010

AJINOMOTOのギョーザ

お助けメニューの冷凍食品。
お気に入りは餃子とグラタン、ピラフ。

味の素の餃子はいつもスーパーの底値で購入。
献立に困ったときに半袋6個を焼く。

2010_12260004

油をひかずちょっと焦がしぎみまで焼くのが好み。

2010_12260001
朝食は味噌汁、牛肉ごぼう巻き、ミニトマト。
じゃが芋のきんぴら、刻み漬け、ぶどうゼリー。

2010_12260002
昼食は味噌汁、薄味仕立てのぶり大根。
じゃが芋のきんぴら、焼き厚揚げに大根おろし。

2010_12260003
夕食は焼き餃子と納豆、きんぴらごぼう。
刻み漬け、無花果ヨーグルト。

|

Saturday, December 25, 2010

ぶどうゼリー

2010_12250003

冷蔵庫の甘いものが気になっていた。
いただき物のぶどうゼリー。

ゼリーがトロトロで面白い食感。

2010_12250001
朝食は無花果パントーストとバター、シチュウ。
鶏ソテー、ミニトマト、りんご。

2010_12250002
昼食は豆シチュウ転用カレー、らっきょう。
即席コーンスープ、ぶどうゼリー。

2010_12250004
夕食は味噌汁、牛肉ごぼう巻き、ミニトマト。
じゃが芋のきんぴら、刻み漬け、ぶどうゼリー。

|

Friday, December 24, 2010

トルコ風バターライス

トルコでよく食べたバターライスが美味しかった。

米型のパスタを加えて作るらしい。
しかし、あちこち探しても米型のパスタなど売っていない。

一番小さいパスタがこのアルファベット型でこれで代用。

2010_12240002

白米をチキンスープ・バター・パスタと一緒に炊き上げた。
美味しいがいまひとつ。
先ず見た目が違う。
ネットで調べると炊き方もだいぶ違っていた。

米型パスタを探して再チャレンジしてみたい。
そう言えばスペイン料理でも使っていたような。

2010_12240001
朝食はトースト、クリームチーズ、京芋、鶏ソテー。
ミニトマト、飛竜頭、刻み漬け。

2010_12240003
昼食はバターライス、冷凍食品のマカロニグラタン。
がんもと京芋の煮物、刻み漬け、栗の焼き菓子。

2010_12240004
夕食はバターライス、豆のシチュウ。
きんぴらごぼう、納豆、りんご。

|

Thursday, December 23, 2010

夕食後のコーヒーを

ご近所カフェ・時色で映画上映があるらしい。
急に誘われても動きが取れない。

2010_12230004

なぜならパンの焼き上がりを待っていたのだ。
今晩はトルコ産干し無花果入り。

2010_12230005

映画はデンマークの人形劇「ストリングス」であった。
途中から観たので感想不能。

その後コーヒーを頂きながらノーマン・マクラーレンの短編集を観る。
戦時中の作品がいかにもの啓蒙作品で興味深い。

先入観無しで、作家や時代・他人の批評を全く知らない状態で鑑賞するのは楽しいな。

2010_12230001
朝食は味噌汁、鶏ソテー、いか大根、ターサイ。
白菜の酢の物、糸蒟蒻の炒り煮、ヨーグルト。

2010_12230002
昼食は鰈の煮付け、ごぼう、飛竜頭などの煮物。
刻み漬け、りんご。

2010_12230003
夕食は味噌汁、ウィンナー、京芋、竹輪、ミニトマト。
ごぼう、白菜の酢の物、刻み漬け。

|

Wednesday, December 22, 2010

手作りシュトーレン

今年最後の染色教室。

手作りのシュトーレンを皆で頂いた。
作られたのは指導員のお父上。

2010_12220002

端っこの小さめを一つ頂いたが
美味の誘惑に負けてもう一切れ。

2010_12220001
朝食は黒米入り玄米ご飯と味噌汁、しめ鯖。
鶏、青菜、かぼちゃ、刻み漬け、白菜の酢の物。

2010_12220004
お弁当はかぼちゃ、鶏ソテー、糸蒟蒻の炒り煮。
青菜、ミニトマト、梅干し、クッキー。黄色は卵か?

2010_12220006
夕食は味噌汁、いか・大根・竹輪などの煮物。
春菊の胡麻和え、納豆。

|

Tuesday, December 21, 2010

みどり色の大根おろし

2010_12210001

大根の葉に近い部分は薄い緑色。
きれいな色の大根おろしが出来た。

見た目に反して辛味は全くない。
甘みを感じるくらい。

2010_12210002
朝食は味噌汁、ベーコン、卵、ミニトマト。
焼き厚揚げに大根おろし、糸蒟蒻と鰹節の炒め煮。

2010_12210003
昼食は飛竜頭と京芋・ターサイの煮物、鶏ソテー。
大根刻み付け、納豆。

2010_12210004
夕食は鮭、かぼちゃと厚揚げ・ターサイの煮物。
しめ鯖、糸蒟蒻と鰹節の炒め煮、スウィーティ。


|

Monday, December 20, 2010

煮干しも食べる

2010_12200004

最近は煮干しで味噌汁の出汁をとっている。
当然煮干しごと味噌汁をいただく。

私の母は煮干しの頭や腹部分を取り除いて使っていた。
出汁を取った後は捨ててしまう。

昔の人なのに昆布や鰹節も同様で出汁を取った後の再利用など考えない人だった。
物のない時代を経てきた人だったのに不思議。

2010_12200001
朝食は味噌汁、ウィンナー、かぼちゃ、ミニトマト。
レタス、刻み漬け、京芋・厚揚げ・水菜の煮物。

2010_12200002
昼食はレーズンパンに栗ジャム、鶏手羽揚げ。
京芋・厚揚げ、レタス、刻み漬け、無花果ヨーグルト。

2010_12200003
夕食は味噌汁とがんも・竹輪・京芋・ターサイなど。
糸こんにゃくの炒り煮、納豆。


|

Sunday, December 19, 2010

ケーキとパンの違い

楽しいお芝居を見た後にコーヒーを飲みながらおしゃべり。

禁煙マークが提示された店だったが奥は喫煙席。
何だかうさんくさい店。

コーヒーと一緒にケーキらしいものをチョイス。
大きさの割に妙に安いのもうさんくさい。

2010_12190003

一口齧ってケーキではなかったと気付く。
健康にはケーキは良くないのだから喜ぶべきだが、がっかり。

ケーキとパンの違いはバターの量。
私はバターが大好きで、大好きなバターはただ今制限中の身なのだ。

2010_12190001
朝食は鮭フレーク、味噌汁、ベーコン、レタス。
ミニトマト、浅漬け、ブルーベリーヨーグルト。

2010_12190002
昼食は味噌汁、牡蠣フライ、卵、レタス。
納豆、りんご。

2010_12190004
夕食は黒米入り玄米ご飯と味噌汁、塩鮭、京芋。
厚揚げ、刻み漬けレモンマーマレードヨーグルト。

|

Saturday, December 18, 2010

冷凍切り身のサイズ

生協の冷凍白身魚をよく購入する。
好物のメロは最近見かけないのでカラスカレイで甘んじている。

味のことはさておき切り身のサイズがずいぶん小さくなった。
煮魚にして皿に載せても頼りない。

2010_12180004

包装のパックを見ると一切れ40~50gだ。
以前は70g位あった気がする。

カロリーを抑えるためには良いのかもしれないがガッカリ。

2010_12180001
朝食は味噌汁、ベーコンオムレツ、レタス、トマト。
かぼちゃ、鮭フレーク、刻み漬け。

2010_12180002
昼食は肉じゃが、ほうれん草の胡麻和え。
大根の刻み漬け、無花果ヨーグルト。

2010_12180003
夕食は鰈の煮付け、チリコンカン。
ほうれん草、柿。

|

Friday, December 17, 2010

危険な屋台

中之島の光のルネサンス会場。

2010_12170004

食べることはかなわない身なのにフードコートも一応チェック。

2010_12170006

寒い中でのイベントのためかカロリーの高そうなものが多い。

2010_12170001
朝食はレーズンパンに栗ジャム、チリコンカン。
即席スープ、かぼちゃ、紫大根、レタス。

2010_12170002
昼食はレーズンパン、クリームチーズ、味噌汁。
飛竜頭と野菜の煮物、胡麻豆腐、無花果ヨーグルト。

2010_12170012
夕食は味噌汁、肉じゃが、ほうれん草の胡麻和え。
大根刻み漬け、りんご。

|

Thursday, December 16, 2010

栗ジャム

2010_12160004_2

10月に購入して冷蔵庫で眠っていた栗ジャムの封を切った。

原材料はイタリア産の栗と蜂蜜・砂糖・ペクチン。
この栗ジャムを楽しみたい一心で久しぶりにパンまで焼いた。

焼きたてのふわふわパンをトーストしてジャムを塗る。
栗の欠片が多いので延びが悪いが美味しい。

シンプルな味なので
来秋は自分でも作れそう。

そう言えばこの秋は栗ご飯を炊かなかった気がする。
栗の時期は短い。

2010_12160001
朝食は黒米入りご飯と味噌汁、塩鮭、レタス。
ほうれん草の胡麻和え、みかん。

2010_12160002
昼食はベーコンと炒り卵、レタス、かぼちゃ。
ほうれん草の胡麻和え、納豆、無花果ヨーグルト。

2010_12160003
夕食は栗ジャムとトースト、チリコンカン。
豆腐サラダ、切干大根。

|

Wednesday, December 15, 2010

珍味入れ

2010_12150003

クラフトパークに展示されていた器に一目惚れ。
久しぶりに食器購入。

珍味入れらしいがコレステロール値が改善するまでは漬物用。
塩雲丹を盛る日が待ち遠しい。

2010_12150001
朝食は味噌汁、ベーコン、炒り卵、セロリ、ミニトマト。
漬物2種、無花果ヨーグルト。

2010_12150002
お弁当は京芋、切干大根、セロリマヨネーズ。
炒り卵、ミニトマト、ベーコン、鮭、梅干し、しめじ。

2010_12150005
夕食は黒米入りご飯、味噌汁、鯨の竜田揚げ。
レタス、ほうれん草の胡麻和え、京芋と鶏つくね。

|

Tuesday, December 14, 2010

京芋

2010_12140004

長いお芋と丸いお芋がある。

はじめ里芋だと思ったが長い方は京芋のよう。
二つの種類が混じっているのか全部同じ種類なのか皮を剥いても判らない。

久しぶりに手指が痒い。
子供の頃は里芋・山芋の類によくかぶれた。
最近はそれがないので体質が変わったと思っていた。
体質よりもお芋の種類に原因があるのかも。
先週調理した岡山産の里芋には反応しなかったのだ。

日持ちしないお芋なので軽く茹でて半分は冷凍しておこう。

2010_12140001
朝食は鮭フレーク、豚と白菜のお汁、鶏ハラミ。
里芋、ターサイ、浅漬け、大根の煮物。

2010_12140003
昼食は豚と白菜のお汁、鰤の照り焼き、ターサイ。
大根、納豆、りんごヨーグルト。

2010_12140005
夕食は味噌汁、牡蠣フライ、ミニトマト、浅漬け。
切干大根、大根と木耳の煮物。

|

Monday, December 13, 2010

九州から届いた野菜

2010_12130003

ド~ンと福岡から野菜が届いた。
泥が付いたままの新鮮野菜。

恩師が丹精された冬野菜だ。
生姜やセロリも作られているらしい。
赤い色のじゃが芋や赤大根が楽しい。

食べる順序を考えながら流しに置いたり冷蔵庫にしまったり。
里芋だと思ったものはどうやら京芋のよう。

2010_12130001
朝食は黒米入りご飯と味噌汁、焼き椎茸、里芋。
平天、青梗菜、納豆、刻み漬け、レモンヨーグルト。

2010_12130004
昼食は黒米入りご飯と味噌汁、おでん、焼き椎茸。
届いたばかりのターサイでお浸し、亀甲煎餅。

2010_12130005
夕食は豚と白菜の水煮、ターサイお浸し、浅漬け。
大根といかの煮物、無花果ヨーグルト。

|

Sunday, December 12, 2010

亀甲煎餅

2010_12120007

好物の亀甲煎餅は阪急百貨店の量り売り。
怖いのでなるべく近寄らないようにしている。

今晩も一枚で終わらずついついの追加。

2010_12120001
朝食は味噌汁、鰤のつけ焼き、人参。
ほうれん草、刻み漬け、納豆。

2010_12120003
昼食は牡蠣フライ、人参、ほうれん草。
かぼちゃ、刻み漬け、愛宕柿。

2010_12120006
夕食は黒米入りご飯と味噌汁、青梗菜入りおでん。
かぼちゃ、亀甲煎餅、りんごヨーグルト。

|

Saturday, December 11, 2010

愛宕柿

2010_12110004

岡山で買った愛宕柿は渋柿。

へた部分に焼酎を付けて約1週間、
やっと食べることが出来る。

トロトロで美味しい。

2010_12110001
朝食はベーグルとチーズ、鯨の竜田揚げ。
人参ソテー、蓮根、即席スープ、豆乳豆腐。

2010_12110002
昼食はさつま芋入りご飯と味噌汁、鶏ハラミ、人参。
蒟蒻などおでん少々、菜花、愛宕柿。

2010_12110005
夕食は五分搗き玄米のご飯、牡蠣フライ、卵。
蓮根、ほうれん草、浅漬け、かぼちゃの煮物。

|

Friday, December 10, 2010

鯨の刺身

久しぶりに通り掛かった阪神百貨店で鯨肉を見付けた。
竜田揚げにしようと鯨肉を生姜と出汁醤油に漬け込んだ。

じっと見ていてつい一切れ摘んでしまう。
美味い!

大丈夫、売り場には刺身用って書いてあった。
と言うわけで竜田揚げは中止。

2010_12100005

鯨で育った世代としてはとても懐かしい味。

2010_12100001
朝食はさつま芋入りご飯と味噌汁、鶏ハラミ。
大根、かぼちゃ、浅漬け、納豆。

2010_12100002
昼食はさつま芋入りご飯とおでん。
黄色人参のソテー、りんご。

2010_12100004
夕食はさつま芋入りご飯と味噌汁、おでん。
鯨の刺身、レモンマーマレードヨーグルト。

|

Thursday, December 09, 2010

浅漬け

2010_12090002

最近はこまめに浅漬けを作る。

写真だと3種類に見えるが実は5種類。
右から蕪・イタリアンパセリ・水菜・蕪の葉・紅芯大根と水菜の刻み漬け。

3種の青菜は見た目は似ているが味ははっきり違う。
イタリアンパセリは初めての味で面白い。

好みは水菜、しゃりしゃりの食感がよろしい。

2010_12090001
朝食は全粒粉パンとチーズ、炒り卵、ベーコン。
蓮根、ほうれん草、納豆、即席スープ、ヨーグルト。

2010_12090003
昼食はさつま芋と黒米入りご飯、味噌汁、蓮根。
鶏ハラミ、かぼちゃ、ほうれん草、浅漬け、葡萄。

2010_12090007
夕食はさつま芋入りご飯と味噌汁、鮭ハラス、菜花。
かぼちゃ、豆乳豆腐、ブルーベリーヨーグルト。

|

Wednesday, December 08, 2010

飴湯とハルヴァ

カロリー少なめの甘いものはないだろうかと考えた。

昔の味、飴湯を作ってみた。
材料は黒糖・生姜・片栗粉。

2010_12080003

色は濃いが黒糖少なめ生姜たっぷりの飴湯完成。

お茶のお供にトルコ菓子ハルヴァの薄切りを添えた。
皆で忘年会に食べようと思っていたものだ。
年末まで持たないかも。

2010_12080001
朝食は味噌汁、野菜フライ半分、蓮根。
ほうれん草、刻み漬け、無花果ヨーグルト。

2010_12080002
お弁当は朝食とほぼ同じ。
プラスは梅干し鶏ハラミソテーとじゃが芋鯖缶位。

2010_12080004
夕食は味噌汁、カネテツ野菜フライ、蓮根。
ほうれん草、刻み漬け、じゃが芋鯖缶、りんご。

|

Tuesday, December 07, 2010

岡山のレモン

2010_12070003_2

岡山の直売所(フルーツ王国一宮)がお気に入り。

ここで購入したレモンと柚子。
有機ではないだろうが砂糖少なめのマーマレードにしてみよう。

2010_12070001
朝食は味噌汁、しめ鯖、かぼちゃ、レタス。
焼海苔、自家製浅漬け。

2010_12070002
昼食はじゃが芋と鯖缶の煮物、ほうれん草。
切干大根、蓮根と鰹節の煮物。

2010_12070004
おやつの白くまアイス。


2010_12070005
夕食は味噌汁、ほうれん草の胡麻和え、納豆。
はじゃが芋と鯖缶の煮物、マカロニ温野菜のサラダ。

|

Monday, December 06, 2010

岡山の生椎茸

2010_12060001

昨日買った大ぶりな生椎茸。
アボカドと比べてみた。

厚みもかなりあって嬉しい。

2010_12060002
朝食は黒米入りご飯と味噌汁、焼き生椎茸一枚半。
アボカド、白菜・水菜・蕪の浅漬け、ヨーグルト。

2010_12060003
昼食は鮭フレーク、味噌汁、鮭ハラス。
じゃが芋の重ね焼き、刻み漬け、ぶどう。

2010_12060004
夕食は〆鯖、切干し大根、漬けもの、りんご。
マカロニ・アボカド・かぼちゃ・菜花・レタスのサラダ。

|

Sunday, December 05, 2010

直売所で甘酒

2010_12050007

羨ましいことに岡山の友人宅の近くには直売所がある。
散歩のついでに朝寄ってみるとこの日は売り出しで人が多い。

2010_12050009

テントを張って甘酒と酢の物の無料サービスを行っていた。
甘酒にはたっぷり生姜を入れてくれる。

2010_12050006

予想以上に甘かった甘酒と美味しい酢の物でほっこり大満足。

2010_12050001
朝食は紫麦入りご飯とおでん、白菜漬け、みかん。
お気に入りの大根葉の炒め煮、大根人参の酢の物。

2010_12050010
おやつのバナナはご近所のスーパーでもらった。
もらうとやっぱり食べてしまう。

2010_12050011
昼食はヌテラトースト、キャベツのオムレツ。
ブロッコリー、キウイ、トマト。

2010_12050012
自宅で夕食。野菜たっぷりのほうとううどん。
茗荷冷奴と紫大根の刻み漬け。

|

Saturday, December 04, 2010

トルコのヌテラ

友人への土産にトルコで買ったヌテラを持って行った。

トルコはヘーゼルナッツの大産地できっとそのせいでヌテラも人気の商品なのではないだろうか。
元々イタリアのブランドだと思うがトルコでも生産している気がする。

2010_12040005

友人に何が食べたいと聞かれて「ヌテラ」と即答。
パンに厚くぬって幸せなランチ。

2010_12040004朝日の中で朝食。紫麦入りご飯と明太いわし。
鰹腹身、味噌汁、白菜漬け、人参と大根の酢の物。
柿とりんご。

2010_12040006
昼食はヌテラトースト、ハム、レタス、りんご。
トルコの干し無花果。

2010_12040008夕食は紫麦入りご飯、豚肉ソテー、もやし。
大根竹輪ゆり根の煮物、白菜の煮物。
人参ソテー、酢の物、大根葉の炒り煮が美味しい。

2010_12040009
持参したお菓子でお茶タイム。
ちんすこうとトルコの干し無花果。

|

Friday, December 03, 2010

今日初めて出会った食品ふたつ

食いしん坊は楽しい。
世の中には未知の食べ物が数え切れないほどあるのだ。

今日初めて食べたものがふたつ。

2010_12030007
岡山駅の九州物産展で見付けた鰹の腹身。

2010_12030008
焼くか揚げるするように書いてあった。
結構塩味がきつい。

薄く切れば肴に向いている。

2010_12030005
友人が直売所で見付けたらしい。
なた豆の切干しと書いてある。

2010_12030006
竹輪と一緒に炊いてみた。
硬くて食べられない。

戻す時間や炊く時間の問題では無いくらい硬い。
竹輪だけ食べて後は残す。

切干しとあったのでつい切干し大根のように扱ってしまったがもしかして煎じて飲む類の物だったのだろうか。

2010_12030001
朝食はさつま芋ご飯と野菜シチュー、ベーコン。
大根の浅漬け、レタス、人参ソテー。

2010_12030002昼食は岡山のにぎり寿司。
が、隣の人が食べているばら寿司が美味しそうで次回は是非それにしようと思った。

2010_12030004
夕食は友人宅で野菜と豚の鍋と紫麦入りご飯。
写真の倍は食べている。鰹の腹身、なた豆。

2010_12030003
友人宅は恐ろしいことにお菓子でいっぱいだ。
いけないと思っていてもつい摘んでしまう。

|

Thursday, December 02, 2010

イタリアンパセリ

信州から届いた時はセリだとおもった。

季節的に変だと思って同送の一覧をみるとイタリアンパセリとある。
なるほど齧るとパセリだ。

2010_12020003_2

しかし量が多い。
今晩のシチューに使って残りは浅漬けにしてみたい。

2010_12020001
朝食は味噌汁とベーコン、温野菜、レタス。
赤大根と蕪の刻み漬け、納豆。

2010_12020002
昼食はさつま芋ご飯と味噌汁、鮭ハラス、かぼちゃ。
ブロッコリー、茗荷冷奴、ブルーベリーヨーグルト。

2010_12020004夕食は野菜シチューと薄切りじゃが芋の重ね焼き。
人参のソテー、無花果ヨーグルト。
トッピングのイタリアンパセリはやっぱり多過ぎた。

|

Wednesday, December 01, 2010

焼き芋

最近夕食が早いので夜遅くにお腹が減ってたまらない。

本当は9時近くに夕食を摂りたいのだが
健康道場やら他人と食事をしたりで時間が定まらずつい早まっているのだ。

2010_12010007

空腹のまま寝るのは辛い。
さつま芋を厚手の鍋で蒸し焼きにする。

ちょっと時間がかかるがホクホクと美味しく出来上がった。

でも今日の夜食は特別。
病気をしたのに最近太り気味なのが恐ろしい。
何とかして食欲を抑えなければ。

2010_12010001
朝食は味噌汁、牡蠣フライ、温野菜。
赤かぶの甘酢漬けと柿。

2010_12010002
お弁当は梅干し、ベーコン、炒り卵。
鶏ハラミソテーと温野菜。

2010_12010005
夕食は味噌汁、鶏ハラミ、赤かぶ漬け、ほうれん草。
信州から届いたばかりの野菜で特製サラダ。

|

« November 2010 | Main | January 2011 »