« July 2011 | Main | September 2011 »

Wednesday, August 31, 2011

ラスク2種

20110831_0691

染色仲間にラスクをもらった。

阪神百貨店でいつも長い行列が出来ている店のものらしい。
初めて食べる「王様のお菓子」。

でもニューリーボーンの「黒糖キューブ」の方が美味しいと感じる庶民派SATO。

20110831_0689
朝食は味噌汁、鮭ハラス、ハム、モロッコ豆、ひじきの煮物、マンゴーゼリー。

20110831_0690
昼食はニューリーボーンのパン。
蓮根と茸のサンドイッチが絶妙のお味。

20110831_0692
夕食は味噌汁、ひじきの煮物、鯨、タイガーメロン、パプリカ、茗荷もずく、ラスク2種。

|

Tuesday, August 30, 2011

鯨の竜田揚げ

20110830_0687

生姜醤油に漬け込んだ鯨の竜田揚げが好き。
滅多に食べることが出来ないのが残念。

20110830_0684
朝食味噌汁、ハム、黒瓜、トマトなど。
胡瓜漬け、納豆、コーヒーゼリー。

20110830_0685
昼食は鮭ハラス、黒瓜、胡瓜、トマト、もずく、らっきょう、焼き厚揚げに大根おろし、

20110830_0686
夕食は味噌汁、鯨、黒瓜、モロッコ豆。
ひじきの煮物、マンゴーゼリー。

|

Monday, August 29, 2011

黒瓜

20110829_0679

今年も届いた巨大な黒瓜。

甘い瓜は料理に向かないのでまず味見。
今年は野菜と果物の中間的な感じ。

ではサラダにしようか。

20110829_0680
朝食は味噌汁、丸干しいか、黒瓜、胡瓜。
紫蘇と茗荷の豆乳豆腐、コーヒーゼリー。

20110829_0682
昼食は味噌汁、黒瓜、胡瓜、トマト、もずく。
丸干しいか、コーヒーゼリー。

20110829_0683
夕食は牛ハラミと野菜のシチュウ、胡瓜漬け、冷奴、コーヒーゼリー。


|

Sunday, August 28, 2011

茄子はエライ

20110828_0671

茄子はどう料理してもおいしいがお気に入りは焼き茄子。

冷やしてトロリとした焼き茄子は夏の定番。
鰹節と白だし少しでいただく。

凝った料理より美味しい。

20110828_0661
朝食は味噌汁、はまちの鱠、素麺かぼちゃ、ブロッコリー、トマト、とうもろこし、ナタデココとグレープフルーツ。

20110828_0669
昼食は茄子のグラタン、納豆。
豆腐と野菜のサラダ、もずく。

20110828_0670
夕食は味噌汁、塩鮭、ハッシュドポテト、ブロッコリー、焼き茄子、胡瓜、コーヒーゼリー。

|

Saturday, August 27, 2011

青紫蘇復活

20110827_0677

ビニール袋に入れていた青紫蘇の束が萎れていた。
慌てて水にさす。

20110827_0678

2時間半後にかなり生き返ってホッとする。
3時間も経つとピンピン。

20110827_0672
朝食は味噌汁、茹でウィンナー、酢キャベツ、胡瓜、ミニトマト、はまち、納豆、ナタデココとグレープフルーツ。

20110827_0675
昼食はうまかつ、素麺かぼちゃと胡瓜、ミニトマト、ごーや、もずくモロヘイヤ、桑ジャムヨーグルト。

20110827_0676
夕食は味噌汁、豆乳豆腐、冷凍餃子、豆腐と野菜のサラダ。

|

Friday, August 26, 2011

ナンバースリーの部位

20110826_0652

昨日買った小さな鯖。
四つに切り分けて昨日は頭側の骨付きを塩焼きにした。

頭側の骨付きが一番好きで、私のナンバーワン。

2番目は頭側骨無し。
3番目が今日の骨付きのしっぽ側。
最後は骨無しのしっぽ。

20110826_0650
朝食は味噌汁、うまかつ、ごーや、ミニトマト。
大根おろしとモロヘイヤで冷奴、タイガーメロン。

20110826_0651
昼食はもやしと豚肉の生姜焼き、とうもろこし、素麺かぼちゃ、トマト、胡瓜、はまち、グレープフルーツ。

20110826_0653
夕食は味噌汁、塩鯖、トマト、大根おろし。
もやし、とうもろこし、ごーや。

|

Thursday, August 25, 2011

冷奴のトッピング

20110825_0649

今日のトッピングはモロヘイヤと茗荷。

一番好きな皮蛋は自粛中。

20110825_0646
朝食はずいきの味噌汁、カニカマ、かぼちゃの芽、ミニトマト、おろし厚揚げ、ハリハリ漬け、とうもろこし。

20110825_0647
昼食ははまちの刺身、もずく。
野菜サラダ、タイガーメロン。

20110825_0648
夕食は味噌汁、冷奴、鯖の塩焼き。
ごーや、ルバーブヨーグルト。

|

Wednesday, August 24, 2011

かぼちゃの芽が届いた

今日は信州から野菜が届く日。
月に2回、水曜夕刻が楽しみ。

20110824_0643

かぼちゃの芽が入っていた。
私が好きなので特別に摘んでくれたのだろうと思う。

20110824_0645

ハムと一緒に炒めて夕食のメインにする。
巻きツル以外は花芽もミニかぼちゃも全ていただく。

南の国を旅している気分になれる。

20110824_0640
朝食は塩昆布、味噌汁、豚肉生姜焼き、胡瓜、素麺かぼちゃの酢のもの、デラックスケーキ。

20110824_0641
昼食は味噌汁、ウィンナーと酢キャベツ、ブロッコリー、もずく、ハリハリ漬け、とうもろこし。

20110824_0644
夕食は塩昆布、ハムとかぼちゃの芽の炒め物、ゴーヤ・トマトなどのサラダ、納豆、黒瓜。

|

Tuesday, August 23, 2011

素麺かぼちゃ

20110823_0637

友人の広島土産。
おそらく母上が丹精された野菜だと思う。

ケンミンショーでも紹介されていたが素麺のように出汁につけて食べる地方もあるらしい。
私はマーマレードに仕立てて食べるのが好みだが冷蔵庫にはジャムが満杯でこれ以上増やすのは危険。

茹でてサラダに使おう。

20110823_0634
朝食は味噌汁、ハムオムレツ、コールスロー、ミニトマト、ハリハリ漬け、胡瓜の炒め煮、無花果ヨーグルト。

20110823_0635
昼食は味噌汁、おろし厚揚げ、焼き茄子、カニカマ、コールスロー、胡瓜、とうもろこし、もずく。

20110823_0636
夕食は豚肉生姜焼き、カニカマ、ブロッコリー、大根、ハリハリ漬け、ルバーブヨーグルト。

|

Monday, August 22, 2011

実離れが良い

20110822_0630

プラムは味も値段もピンキリ。
今回は安くて美味しいものに当たって嬉しい。

おまけに種と果肉がすんなり分かれるので食べ易い。

20110822_0631
朝食は赤米入り五分搗き玄米と味噌汁、丸干しいか、胡瓜の炒め物、ずいき、胡瓜の漬物、プラム。

20110822_0632
昼食は塩昆布、味噌汁、丸干しいか。
胡瓜漬け、ミニトマト、ひじき、無花果ヨーグルト。

20110822_0633
夕食は茄子のスパゲティ、コールスロー。
ミニトマト、海老グラタン、プラム。

|

Sunday, August 21, 2011

グレープフルーツゼリー寄せ

20110821_0627

昨日購入した南アフリカ産のグレープフルーツ、
ゼラチンと合わせてゼリー寄せにしてみた。

そのまま食べるより満腹感に効果あり。

20110821_0625
朝食は味噌汁、鯖糠漬け、胡瓜、トマト。
ひじき、大根漬け、無花果ヨーグルト。

20110821_0626
昼食は一昨日の残り半分の冷やし中華。
ずいきの煮物、グレープフルーツゼリー、胡瓜。

20110821_0629
夕食は味噌汁と湯引きはも、ひじき。
太胡瓜の浅漬け、グレープフルーツゼリー。

|

Saturday, August 20, 2011

果物が食べたくて

20110820_0621

天満市場に果物を買いに出掛けて無花果・プラム・グレープフルーツを購入。
全部で500円ほど。

葡萄や桃も今が美味しいシーズンで悩んだ結果の選択。

それにしても最近はバナナが安い。
1本10円位なのは円高のおかげか。

大好きなバナナだが太りそうで敬遠している。
ああ、食べたくなった。

20110820_0620
朝食は塩昆布、味噌汁、丸干しいか、トマト、モロッコ豆、切干大根、大根漬け、バナナフルーチェ。

20110820_0622
昼食はピーマン・竹輪・じゃこの炒め煮、ひじき、納豆、大根漬け、プラムと無花果。

20110820_0623夕食は味噌汁、ピーマン・竹輪・じゃこの炒め煮、大根餅、胡瓜、トマト、ずいきと油揚げの煮物。
自家製コーヒーゼリー。

|

Friday, August 19, 2011

即席冷やし中華

20110819_0624

即席といってもスープを作る手間が省けるだけ。
麺はまあまあだがスープが甘過ぎて残念。

20110819_0611
朝食は味噌汁、鶏ハラミ、胡瓜、モロッコ豆、トマト、はりはり漬け、切干大根、レモンヨーグルト。

20110819_0612
昼食は冷やし中華、切干大根、らっきょう、バナナフルーチェにミニトマト。

20110819_0619夕食は水掛けご飯に塩昆布、味噌汁、鯖糠漬け、丸干しいか、切干大根、トマト大根漬け、モロッコ豆、ナタデココ。

|

Thursday, August 18, 2011

ナタデココにヨーグルト

20110818_0608

今まではヨーグルトにナタデココを加えていたが
シロップに浮いたナタデココにヨーグルトをかけてみた。

シロップにヨーグルトが溶け出してちょっと変。

ダイエットのためにはシロップを捨てるべきだが
それが出来れば苦労はない。

20110818_0606
朝食は味噌汁、チキンカツ、卵焼き、胡瓜。
ミニトマト、はりはり漬け、ルバーブヨーグルト。

20110818_0607
昼食は味噌汁、ハム、鶏ハラミ、モロッコ豆。
トマト、納豆、はりはり漬け、ナタデココ。

20110818_0609
夕食はチキンカツ、モロッコ豆、トマト、切干大根。
焼き茄子、大根漬け、バナナフルーチェ。

|

Wednesday, August 17, 2011

抹茶オーレ

20110817_0604

待ち時間のために飲み物券をもらった。

選択肢が少なくて生涯初めての抹茶オーレ。
想像した通りの味。

シロップで甘味調整ができるのがうれしい。

20110817_0601
朝食は味噌汁、筍土佐煮、ミニトマト。
胡瓜、納豆、コーヒーゼリー。

20110817_0602
昼食はピロシキ、ウィンナーパン、マロンパイ、胡瓜、ミニトマト、桃。

20110817_0605
帰宅がずいぶん遅くなったので外食。
坦々麺と炒飯。

|

Tuesday, August 16, 2011

そうらーめん

20110816_0593

ご近所さん宅を訪ねたら夕食を用意してくれた。
断ろうとしたが「そうらーめん」に惹かれてテーブルに座ってしまった。

海苔がかかったのは素麺で胡麻がのったのが「そうらーめん」。

味の感想はまるで素麺、色はラーメン。
ちょっとがっかり。

20110816_0590
朝食は味噌汁、いか天、コールスロー、ズッキーニ、黄トマト、胡瓜、納豆、みかんゼリー。

20110816_0591
昼食は冷凍餃子、黄トマト、キャベツ。
筍土佐煮、胡瓜、はりはり漬け、無花果。

20110816_0594
夕食はそうらーめん、しじみのお吸い物、惣菜色々。

|

Monday, August 15, 2011

はまちの漬け

20110815_0588

刺身で食べきれなかった魚は漬けにする。
昨日のはまちの残りも漬けにしたが刺身より好きかも。

一番好きなのはごま鯖だが関西では無理。
壱岐のごま鯖が懐かしい。

20110815_0586
朝食は味噌汁、はまち、じゃが芋の炒め煮、ズッキーニ、コールスロー、トマト、胡瓜、無花果。

20110815_0587
昼食は味噌汁、はまち、じゃが芋の炒め煮、ズッキーニ、コールスロー、胡瓜、だし、焼海苔。

20110815_0589
夕食は味噌汁、鶏ハラミ、人参ソテー、胡瓜、ズッキーニ、大根漬け、じゃが芋炒め煮、たこわさび、プラム。

|

Sunday, August 14, 2011

アガーでゼリー

20110814_0584

夏はゼリーがうれしい。
ゼラチンでも作るが今日はアガーでコーヒーゼリー。

アガーは海藻由来らしいが箱の成分をみるとこんにゃく粉も入っている。
植物性には間違いが無いが、蒟蒻とはねぇ。

20110814_0582
朝食は味噌汁、いか天、人参ソテー、ミニトマト、はりはり漬け・大根漬け、枝豆、無花果。

20110814_0583
昼食は味噌汁、だし、はまち刺身。
たこわさび、コーヒーゼリー。

20110814_0585
夕食はじゃが芋千切りの炒め物、コールスロー、はまち刺身、だし、はりはり漬けなど、桃。

|

Saturday, August 13, 2011

天満市場のルバーブ

20110813_0576

信州野菜のルバーブ。
農園では春に大きく成長して花が咲いた後は枯れてしまった。

このルバーブを天満市場で見付けたが100g150円に仰天。
高過ぎはしないか。

でも農園のルバーブを喜ぶのは私くらい。
直売所に出してもおそらく売れない、と農園の主は言う。

ルバーブは酸味が素晴らしいジャムになる。
来年はレシピを添えて出荷するよう勧めてみよう。

20110813_0575
朝食は味噌汁、枝豆、いか天、コールスロー。
人参ソテー、大根漬け、モロヘイヤ冷奴。

20110813_0577
昼食は味噌汁、ムサカ、胡瓜、人参ソテー。
胡麻豆腐、大根漬け、無花果。

20110813_0580
夕食は塩鮭、トマト、だし冷奴、大根漬け。
たこわさび、枝豆、コーヒーゼリー。

|

Friday, August 12, 2011

ムサカ

どう調理しても美味しい茄子だがカロリーが心配で最近は焼き茄子で食べることが多い。

信州からイタリア原産の丸茄子が届いた。
これは洋風レシピで調理したい。

20110812_0573

チーズ・トマトだけでなく豚肉や薄切り餅を使って久しぶりのコッテリ味。

20110812_0570
朝食は味噌汁、丸干しいか、蓮根。
コールスロー、ミニトマト、胡麻豆腐、焼き茄子。

20110812_0571
昼食はいか天、人参ソテー、コールスロー、胡瓜、おろし厚揚げ、焼き茄子、レモンヨーグルト。

20110812_0574
夕食は味噌汁、ムサカ、コールスロー。
人参ソテー、たこわさび、ルバーブヨーグルト。

|

Thursday, August 11, 2011

花切大根

20110811_0581

切干大根と切り方が異なるだけ。

醤油・味醂・酢等で和えて数日おいて食べるはりはり漬けは亡父の好物だった。

20110811_0568
朝食は野菜シチュウ、豚肉生姜焼、胡瓜。
ミニトマト、枝豆、ゴーヤの和え物、とうもろこし。

20110811_0569
昼食は野菜シチュウ、鯖の糠漬け。
蓮根、胡瓜、大根浅漬け、胡麻豆腐。

夕食の写真もメニューも失念。
ご近所の友人が訪ねてきた記憶があるので自宅で食べたことは間違いない。

撮った写真を見てもどんな材料をどう調理したか忘れていることもしばしば。
恐ろしいことだ。

|

Wednesday, August 10, 2011

ゴーヤのレシピ

20110810_0563

昨日仕入れた友人のゴーヤレシピ。
さっそく作ってみた。

ゴーヤ500gを5㎜厚さに切って軽く茹でて絞る
5倍酢20cc薄口醤油30cc濃口醤油30cc砂糖100gを煮立てる
調味料にゴーヤとかえり鰯20gを加える
鰹節10gと炒り胡麻大匙3を加えて完成

ゴーヤ500gは2本分くらいなので半分の量で作ってみた。
5倍酢とはAコープの濃い酢らしいが富士酢で代用。
砂糖の量も怖いので半分にしてみたがそれでもかなり多い。

美味しい。

20110810_0564
朝食は味噌汁、ごぼう天、胡瓜。
ゴーヤ新レシピ、納豆、大根漬け、鶴乃子。

20110810_0565
昼食は味噌汁、ハタハタ、蓮根きんぴら。
大根漬け、ゴーヤ、煎餅。

20110810_0567
夕食は野菜たっぷりのシチュウ、枝豆、とうもろこし。

|

Tuesday, August 09, 2011

ソーサーが2枚

20110809_0558

友人と博多駅アミュプラザでランチ。

イタリアンなのにコーヒーカップはロイヤルコペンハーゲン。
しかもソーサーが2枚だ。

下側はケーキ皿サイズ。
こんな使い方は初めて見た。

20110809_0554
妹B製の朝食。味噌汁、ギョロッケ、明太いわし、卵焼き、超久しぶりのおきゅうと。

20110809_0557
昼食はワンプレートイタリアン、けっこう満腹。グラスは豆のスープ。食用ほおずきが甘い。

20110809_0561
新幹線の車中で簡易包装がうれしい鶴乃子を2個いただく。

20110809_0562
自宅で簡単な夕食。マフィン、チーズ、豚肉、ごぼう天、胡瓜、胡麻豆腐、大根漬け、デラックスケーキ。

|

Monday, August 08, 2011

オレンジピール

20110808_0553

福岡の妹Bに土産の希望を尋ねたら神戸一番館だという。

阪神百貨店で林檎とオレンジのチョコ掛けのセットを購入。
夏場なので保冷材付き。

デザートに両方を一つずついただく。
断然オレンジピールが美味しい。

20110808_0549
朝食はマフィンにハム、チーズ、貝割れ。
豚生姜焼き、もやし、いんげん、とうもろこし。

20110808_0550
昼食は博多阪急のフードコートで。
長崎蘇州林の皿うどん。

20110808_0551
夕食は妹宅で。味噌汁、牛タン、レタス。
鶏手羽、青菜、かぼちゃ、具入り天。

|

Sunday, August 07, 2011

リゾット・アラ・ミネラーゼ

20110807_0544

ずいぶん前から眼の端にあった即席食品を食べることにした。

まず自分では購入しない代物。
調べると1年半前に友人から貰ったものだった。

ちょっとクセのある味は古いせいかも。

20110807_0543
朝食はパンケーキ、蜂蜜、鶏から揚げ。
カニカマ、コールスロー、即席スープ、大根浅漬け。

20110807_0545
昼食は即席リゾット、大根餅、コールスロー。
カニカマ、さやいんげん、大豆旨煮、大根漬け。

20110807_0546
夕食は豚の生姜焼き、もやし、おろし厚揚げ。
茹でとうもろこし、大根漬け。

|

Saturday, August 06, 2011

鶏のから揚げ

20110806_0538

だし醤油に浸けこんだ鶏をコーングリッツをまぶして揚げた。
久しぶりの鶏から揚げ。

20110806_0536
朝食は味噌汁、鯖のぬか漬け、カニカマ。
小松菜、茗荷冷奴、ヨーグルト。

20110806_0537
昼食は味噌汁、鶏から揚げ、コールスロー。
焼き茄子、大豆旨煮、ねぎみそ煎餅。

20110806_0542
夕食も鶏から揚げ、ハッシュドポテト、コールスロー。
納豆、大根漬け、大豆旨煮、ゼリー。

|

Friday, August 05, 2011

デラックスケーキ

20110805_0533

和歌山田辺の鈴屋のお菓子。

名称もパッケージも垢抜けないが美味しい。

20110805_0531
朝食は味噌汁、はまちづけ、ごぼう天。
中華サラダ、大根焼酎漬け、水羊羹。

20110805_0532
昼食は味噌汁、竹輪の磯辺揚げ。
大豆旨煮、大根焼酎漬け、中華サラダ。

20110805_0534
夕食はいかの丸干し、小松菜、おろし厚揚げ。
大根焼酎漬けと茗荷、大豆旨煮、ねぎみそ煎餅。

|

Thursday, August 04, 2011

中華サラダ

20110804_0507_2

先日作った冷やし中華が美味しかったので中華サラダを作ってみた。

レシピは適当だが胡麻油を使うとそれらしくなる。

20110804_0505
朝食は味噌汁、ハム、小松菜、貝割れ大根。
大豆旨煮、桑ジャムヨーグルト。

20110804_0506
昼食は味噌汁、塩鮭、小松菜。
大根浅漬け、中華サラダ。

20110804_0523
元同僚で元バスケ仲間の面子と夕食。
私は下戸だが魚料理屋のメニューは大好き。

|

Wednesday, August 03, 2011

刺身は天然はまちの腹側

20110803_0504

魚売り場を覗くと好物のはまちのさくが安い。
しかも天然だ。

こんな時は迷わず腹側を買う。

20110803_0501
朝食は味噌汁、鶏ささみカツ、トマト。
さやいんげん、だし、納豆。

20110803_0502
昼食は味噌汁、はまちの刺身、トマト。
さやいんげん、磯辺風餅パン、チーズタルト。

20110803_0503
夕食ははまちの刺身、大根浅漬け。
ごぼう天、おろし厚揚げ、桃のダノワーズ

|

Tuesday, August 02, 2011

ささみカツ

1kg買いの冷凍ささみがなかなか減らない。
健康を慮って鶏のささみを食べようと努力しているがパサパサなささみは苦手。

当然ヒレも敬遠、私は牛タンや豚スペアリブ派だったのだ(過去形)。

青紫蘇で少しは味にメリハリが出るかも知れない。
薄く延ばしたささみに強めの塩・胡椒。

20110802_0500_2

けっこういける。
ささみ二枚分。

20110802_0497
血液検査のため遅い朝食。味噌汁、ハム、糸蒟蒻の炒り煮、人参、だし、ナタデココ。

20110802_0498
夕食はささみカツ、糸蒟蒻の炒り煮、オムレツ、だし、大きな桃。


|

Monday, August 01, 2011

大葉100枚

20110801_0490

天満市場で100円だった。
あまり新鮮じゃなさそうなので売れ残りだと思う。

刻んで冷凍にしてみる。

20110801_0484
朝食はパンとチーズ、ハム、人参、コールスロー。
キウイヨーグルト、ミルクコーヒー。

20110801_0491
昼食は久しぶりの冷やし中華。美味しかった。
肉じゃが、大きな桃。

20110801_0493
おやつのアイス。
れん乳あずき。

20110801_0494
夕食はさば糠漬、丸干しいか、糸蒟蒻の炒め煮、人参、コールスロー、肉じゃが残り、だし、ナタデココ。

|

« July 2011 | Main | September 2011 »