« August 2011 | Main | October 2011 »

Friday, September 30, 2011

ひじきと人参の煮物

20110930_0943

信州で買ってきたひじきと農園の人参で作る。

レトロなパッケージがお気に入りだが韓国産ひじきなのが残念。
それでも気に入っている。

信州は海が無いせいか海産物の保存食品が豊かでうれしい。

20110930_0940
朝食は味噌汁、円揚げ、筍の土佐煮、納豆。
フルーツはりんごだったか梨だったか。

20110930_0941
昼食はウィンナー入りオムレツ、ポテト。
〆サバ、もずく、わさび漬け。

20110930_0942
夕食は味噌汁、がんも・蒟蒻・里芋・銀杏の煮物、ひじきと人参、はまちの漬け、りんごヨーグルト。

|

Thursday, September 29, 2011

信州産お惣菜

今日は信州から大阪へ帰る日。
直売所まで連れて行ってもらって信州産食材購入。

昼食用も購入。

20110929_0934_2
初めて見付けたからし稲荷。
お揚げが美味いが具は本当にからしだけ。

20110929_0937
切干大根入りとあったからお焼きかと思ったがラップを取ると蒸し饅頭だった。

20110929_0939
お気に入りの円(つぶら)揚げ。
今日のは揚げたてだった。

20110929_0933
朝食はトースト、ハム、チーズ、茄子の肉炒め、トマト、りんご、プルーン、ミントティ。

20110929_0936
昼食は稲荷寿司、切干入り饅頭、円揚げ。
すあまはAコープで購入。

20110929_0938
自宅で夕食。味噌汁、円揚げ、ハッシュドポテト。
茗荷冷奴、わさび漬け、りんごヨーグルト。

|

Wednesday, September 28, 2011

稲刈り本番の日

今日は7人で作業。

20110928_0917
テントの下に準備されたおやつ。
完熟プルーンはご近所さんからの頂き物で美味。

20110928_0920
昼食は野菜中心だ。
塩むすび、大きめ人参を5本使ったソテー、大量ごーや甘酢漬け、人参葉の和え物、枝豆、ミニトマト、白菜漬け等々どれも農園の無農薬野菜。
ただし出荷できなかったハネ出し。

20110928_0911
朝食は味噌汁、昨夜残った野菜たち、
もずく。完熟プルーン。

20110928_0921
厳選昼食は海苔むすび二つと野菜。
五倍酢使用のごーや甘酢漬けが美味しい。

20110928_091920110928_0924
蕎麦畑を背景にした人形焼き。
あずきのアイスの背景は作業済み田んぼ。

20110928_0931
夕食はおむすび、茄子の肉炒め、〆鯖、胡瓜、かぼちゃ、素麺かぼちゃ、プルーン、りんご、ごーや。

|

Tuesday, September 27, 2011

君は五倍酢を知っているか

先日友人に聞いたレシピに5倍酢とあった。初耳。
農協(Aコープ)にあるそうだ近所にAコープは無い。

あちこちの店を回ったが見付からなかった。
5倍ほど酸っぱいと言うのは本当か。

20110927_0909_2

筑北村のAコープで発見。
酸度が22%とある。
今まで酸度など気にしたことはなかったが手持ちの富士酢は4.2%だ。

かなり酸っぱいのかと怖々舐めてみる。
濃いがマイルドで使い易そう。

20110927_0905野菜出荷日なので野外で遅い朝食。
トースト、チーズ、野菜、丸ごとバナナ半分。
たっぷりのミニトマトは朝採りのハネ出し。

20110927_0907
昼食は野菜カレー、枝豆。
つみれ入り野菜サラダ。

20110927_0910
夕食はごーや甘酢漬け、なずなお浸し、人参葉、野菜の煮物、麻婆茄子、いかの丸干し。

|

Monday, September 26, 2011

バーベキュー

今日は農園主友人の稲刈り手伝い。
お互い助け合って農業をしている。

20110926_0895

稲刈り後はバーベキュー。
食べた量が判り難い反ダイエット料理だ。

それでも春に東京から移住してきた若いご夫婦のお話など聞いて楽しい夕べだった。

20110926_0868
朝食は味噌汁、納豆、野菜料理、梨。
丸ごとバナナ半分。

20110926_0877
お昼はカレーとお漬物。
黒いものはカラス舞茸、美味。

20110926_0878
デザートのコーヒー。
長野県産プルーン。

20110926_0000
農作業途中におやつを勧められる。
で、ついつい手が出てしまった。

20110926_089620110926_0897野菜が少ないバーベキューだった。持参すればよかったかも。素麺かぼちゃがうれしい。


|

Sunday, September 25, 2011

鯉のぶつ切り

農園は松本市北部、筑北村にある。
この地方では秋祭りや祝い事の日に鯉を食べるらしい。

20110925_0865
スーパーマーケットに行くと輪切りにした鯉が売られている。
しかも内臓が残ったまま。

20110925_0866
ネットで調べて甘露煮に仕立てた。
内臓が美味しいらしい。

不安だった臭みは無い。
小骨が多くてちょっと食べ難い。

が、珍しいものを調理出来て楽しかった。

20110925_0852
朝食はトーストに胡瓜とチーズ、ミントティ。
ラディッシュとたっぷりトマト。

20110925_0858
今日はちょっとだけ稲刈り。
おやつがたっぷり用意されていて我が身にはヤバイ。

ねぼけ堂の鈴焼きをしみじみ味わう。。

20110925_0860
お昼は稲刈り途中の田んぼで。
美味しい稲荷寿司、長芋てんぷらなど。

20110925_0867
夕食は野菜をたっぷりのせたカレー。
鯉の煮付け、梨、トマト、枝豆、漬物。

|

Saturday, September 24, 2011

ナイヤガラ

今日から信州Colleverde自然農園に居候。

デザートに農園の葡萄が登場。
昨年から実がなりだしたが1本だけなので
まだ出荷できるほどではない。

20110924_0851

当然の無農薬。
小粒だが美味しい。

20110924_0846朝食は自宅で6時台。
味噌汁、ハム、カニカマ、かぼちゃ、しし唐。
らっきょう、りんご。

20110924_0847
昼食は松本駅近くで和食弁当。
他に良い店があれば移りたい。

20110924_0849
農園に到着してまずお茶。
与論島煎餅、バームクーヘン、ミントティ。

20110924_0850
夕食はカレーライス、野菜色々。
もずくとろろ、枝豆、冷奴、葡萄。

|

Friday, September 23, 2011

塩鮭作り

20110923_0844

秋鮭のハラスを見付けると塩鮭にして冷凍保存している。

最近多い北欧の養殖物は脂ばかりで不味い。
脂っこいものが好きな私も辟易するほどドロドロだ。

北海道では秋鮭のことを「あきあじ」って呼んでいた。
50年前の記憶。

今日のハラスも程よく脂がのっていて美味。

20110923_0842
朝食はいかのふりかけ、味噌汁。
カニカマ、アボカド、トマト、小茄子漬け、りんご。

20110923_0843
昼食は鶏ハラミ・かぼちゃ・しし唐・玉ねぎをソテー、焼き茄子、もずく、りんごジャム。

20110923_0845
夕食は味噌汁、鮭ハラス、しし唐、ミニトマト。
胡瓜漬け、焼き茄子。

|

Thursday, September 22, 2011

胡麻豆腐

20110922_0840

金胡麻と吉野葛の胡麻豆腐。
味噌だれがよく合って美味。

20110922_0836
朝食は味噌汁、茄子の炒め煮、しし唐。
ミニトマト、蒟蒻、胡瓜、りんご。

20110922_0837
昼食ははんぺん・かぼちゃ・しし唐のソテー。
ミニトマト、胡瓜漬け、納豆、御座候。

20110922_0839
夕食は味噌汁、冷凍餃子、おろし厚揚げ。
胡麻豆腐。

|

Wednesday, September 21, 2011

生ふりかけ

20110921_0835

久しぶりのふりかけは烏賊と昆布。
烏賊の食べ方って奥深い。

20110921_0832
朝食は五島うどん、出汁はあご、はんぺん。
カニカマ、小茄子漬、トマト、焼き茄子、胡瓜、枝豆。

20110921_0833
昼食は味噌汁、茄子と豚ミンチの炒め煮。
ひじき、りんごジャム。

20110921_0834
夕食はふりかけご飯と味噌汁、鶏ハラミ・蒟蒻・かぼちゃ・しし唐のソテー、おろし厚揚げ、丸ぼうろ。

|

Tuesday, September 20, 2011

切れてる蒟蒻

蒟蒻の在庫が何故か4袋。
賞味期限の切れそうなものから調理することにした。

20110920_0827_2

袋から出すと表裏とも切れ込みが入っている。
いつ何処で購入したか不明だが生協のような気がする。

蒟蒻ステーキにしてみた。
美味しい。

蒟蒻そのものが美味しいのかもしれないが気に入った。

20110920_0826
朝食は味噌汁、はまちの漬け、胡瓜。
トマト、小茄子漬け、枝豆。

20110920_0829
昼食は蒟蒻のかぼちゃ・しし唐のソテー。
トマト、納豆、高菜漬け、枝豆、ひじき。

20110920_0830
夕食は味噌汁、鶏ハラミ・ピーマン・蒟蒻・かぼちゃのソテー、トマト、焼き茄子、枝豆。

|

Monday, September 19, 2011

ひじきと薄揚げ

20110919_0825

ひじきと薄揚げはよく合う。
人参を加えたら彩り的に良かったかも。

20110919_0822_2
朝食は味噌汁、鶏ハラミとかぼちゃのソテー。
トマト、小茄子漬け、胡瓜、もずく。

20110919_0823
昼食ははまちの刺身、大根、ひじきの煮物。
高菜漬け、りんご。

20110919_0824
夕食は味噌汁、ひじきの煮物、はまちの漬け。
茗荷冷奴、高菜漬け、りんごヨーグルト。

|

Sunday, September 18, 2011

アイス

20110918_0815

購入の決め手は練乳入り。

20110918_0814
朝食は味噌汁、筍土佐煮、モロッコ豆。
胡瓜、しし唐、トマト、高菜漬け、梨。

20110918_0817
昼食は〆鯖、モロッコ豆、トマト、とうもろこし。
納豆、高菜漬け、バナナヨーグルト。

20110918_0821
夕食は味噌汁、〆鯖、鶏ハラミソテー、胡瓜。
モロッコ、焼き茄子、小茄子漬け、りんごジャム。

|

Saturday, September 17, 2011

小茄子の漬物

20110917_0812

美しい色だ。

小さな形も珍しい。
雲母漬の茄子も小さいが巾着型だ。

パリッとした食感も気に入った。

20110917_0810
朝食は味噌汁、ウィンナー、えのき茸の卵とじ。
かぼちゃ、胡瓜の浅漬け、バナナヨーグルト。

20110917_0811
昼食は鰈のソテー、モロッコ豆、トマト。
えのき茸の卵とじ、納豆、梨。

20110917_0813
夕食は味噌汁、塩鯖、筍の土佐煮。
小茄子漬け、桑ジャムヨーグルト。

|

Friday, September 16, 2011

鰈と大根を一緒に炊く

20110916_0806_2

魚を煮る時に野菜も一緒に炊く。
ごぼうが一番の好みだが今日は大根。

20110916_0804
朝食は味噌汁、かぼちゃ、ポテトサラダ。
ミニトマト、胡瓜、高菜漬け、焼き茄子。

20110916_0805
昼食は鰈と大根の煮つけ、サラダ。
高菜漬け、焼き茄子。

20110916_0807
おやつの亀甲煎餅。
美味し。

20110916_0809
夕食は味噌汁、海老とポテトのグラタン。
胡瓜の浅漬け、かぼちゃ、梨。

|

Thursday, September 15, 2011

細葱の根っこ

20110915_0802

味噌汁の薬味として細葱を欠かしたことがない。

いつもはひげ根を落として売られているが今日はひげ根が残されていたので粉を振って油で揚げた。

あっさり味だ。
太めの葱だと香りが立って美味しいのだが。

20110915_0798
朝食は味噌汁、人参、ゆで卵、ポテトサラダ。
トマト、ごーやの甘酢漬け、バナナヨーグルト。

20110915_0799
おやつのアイス。
私の定番小豆味。

20110915_0800
昼食は鮭ハラス、ポテトサラダ、トマト、胡瓜。
高菜漬け、納豆、梅ジャムヨーグルト。

20110915_0801
夕食は味噌汁、鯨の竜田揚げ、葱根のから揚げ、トマト、しし唐、かぼちゃ、高菜漬け、ルバーブヨーグルト。

|

Wednesday, September 14, 2011

すでに賞味期限切れ

20110914_0796

卵をあまり食べない。
生協から届いていた卵のパックを見たら賞味期限はとっくに過ぎていた。

まだまだ食べる事は出来る筈だが
意識して調理しようとしないと存在を忘れてしまう。

栄養価やカロリーの問題ではない。
嫌いというわけでもない。

何故だろう。

20110914_0794
朝食は味噌汁、ほっけ、ごーやの甘酢漬け。
人参、納豆、梨。

20110914_0795
昼食はうまかつ、人参、トマト、モロヘイヤ。
ごーやの甘酢漬け、焼き茄子、りんごヨーグルト。

20110914_0797
夕食は冷凍の高菜ピラフ、おろし厚揚げ。
サラダ、桑ジャムヨーグルト。

|

Tuesday, September 13, 2011

イタリアの丸茄子

20110913_0792

分厚く輪切りにして焼くだけ。
トロ~リとして美味。

信州から届いてすぐならもっと美味しいのだが
一週間経っているので種が目立っている。


20110913_0790
朝食は味噌汁、いか天、焼き茄子。
胡瓜、トマト、ごーやの甘酢漬け、梨。

20110913_0791
昼食は焼き茄子、トマト、ごーやの甘酢漬け、人参、はまちの漬け、里芋の煮物、すはま、コーヒーゼリー。

20110913_0793
夕食は味噌汁、はもの湯引き、モロヘイヤ冷奴。
里芋の煮物、ごーやの甘酢漬け。

|

Monday, September 12, 2011

里芋の煮もの

20110912_0789

里芋が安かった。
TVを見ながら皮を剥く。

この皮を剥くのが嫌で冷凍を使っていたこともあるがどれも美味しくない。
どれも薬品臭いのだった。

芋を下茹でして鶏のつくねと一緒に炊き合わせる。
鶏はささみを包丁でたたいてミンチにしている。

20110912_0779
朝食は雑煮と野菜シチュウの残り、かぼちゃ。
トマト、はまちの漬け、胡瓜浅漬け、りんごヨーグルト。

20110912_0783
昼食はベーコンと野菜のスパゲティ。
モロヘイヤと大葉の冷奴、コーヒーゼリー。

20110912_0788
夕食ははまちの漬け、いか天、人参ソテー。
おろし厚揚げ、里芋と鶏、コーヒーゼリー。

|

Sunday, September 11, 2011

シチュウのベース

20110911_0776

冷凍していたトマトベースのソースを使ってシチュウ。
自家製ソースの良い点は油分をほとんど使っていないこと。

20110911_0773
朝食は味噌汁、いか天、ごーや甘酢漬け、ミニトマト。
赤蕪漬、糸蒟蒻の炒り煮、すはまと葡萄。

20110911_0774
昼食は味噌汁、鮭ハラス、いかなご。
かぼちゃ、納豆、サラダ、丸ぼうろ。

20110911_0775
夕食は野菜のシチュウ、はまちの刺身。
糸蒟蒻の炒り煮、コーヒーゼリー。

20110911_0778
おやつの小豆アイス。

|

Saturday, September 10, 2011

丸ぼうろ

20110910_0771

福岡に住む妹にもらった丸ぼうろ。
この九州名物を久しぶりに食べた気がする。

口の中の水分を奪い取られるようだ。
昔はもっと美味しかった気がする。

色々なメーカーが出しているのでいつか食べ比べてみよう。

20110910_0769
朝食は味噌汁、胡瓜、かぼちゃ、糸こんにゃく。
ミニトマト、さやいんげん、焼き茄子、葡萄。

20110910_0770
昼食は自家製塩鯖、糸こんにゃく炒り煮。
冷奴、赤蕪漬、丸ぼうろ。

20110910_0772
夕食は味噌汁、鰻の蒲焼き、かぼちゃ。
ピーマン、りんごヨーグルト、丸ぼうろ。

|

Friday, September 09, 2011

チョコマシュマロ

20110909_0766

無包装の鶴乃子をやめて売り子さんお勧めのマシュマロにしてみた。
一口サイズ。

チョコが軟らかめなのは暑さのせいだろうか。

20110909_0764
朝食は味噌汁、ほっけ、蓮根きんぴら。
トマト、胡瓜、納豆、葡萄。

20110909_0765
昼食は味噌汁、うまかつ、さやいんげん。
ミニトマト、蓮根きんぴら、赤蕪漬、マシュマロ。

20110909_0768
夕食は鰈と大根の煮付け、糸こんにゃくの炒り煮。
かぼちゃ、赤蕪漬、焼き茄子、すはま。

|

Thursday, September 08, 2011

コーヒーブレイクでつい

20110908_0762

ダイエット中の身ゆえただのコーヒーにすべきところだがついキャラメルマキアートを注文してしまう。
いささか後ろめたいのでショートサイズ。

20110908_0758朝食はパンとチーズ、ごぼう天、ミニトマト、ハッシュドポテト、かぼちゃ、がんも、大根葉、タイガーメロン、りんごヨーグルト。

20110908_0761
昼食は博多駅くうてんで海鮮そば。
満足。

20110908_0763夕食はパン、鮭ハラス、胡瓜漬、ごぼう天、ミニトマト、がんも、大根葉、銀杏、さやいんげん、コーヒーゼリー、赤蕪漬。

|

Wednesday, September 07, 2011

タイガーメロン

20110824_0642

8月に届いていたタイガーメロン。
結構日持ちするので助かる。

20110907_0757

控えめな甘みがよろしい。

20110907_0753
朝食は味噌汁、ごぼう天、赤蕪漬。
焼きピーマン、焼き茄子、コーヒーゼリー。

20110907_0754
昼食はほっけ、蓮根きんぴら、ごぼう天、葡萄。
胡瓜、納豆、赤蕪漬、コーヒーゼリー、塩昆布。

20110907_0756
夕食は味噌汁、さやいんげんと牛肉の炒め物、トマト、胡瓜、かぼちゃ、大根葉、がんも、タイガーメロン。


|

Tuesday, September 06, 2011

瀬戸ジャイアンツ

20110906_0752

岡山の農協の直売所で購入したこの葡萄は瀬戸ジャイアンツ、またの名を桃太郎ぶどう。
皮ごと食べるタイプでその皮が美味しい。

一房1400円はお買い得だった。

20110906_0747
朝食は味噌汁、ハムのオムレツ、さやいんげん。
ごーやの甘酢漬け、岡山の無花果。

20110906_0749
昼食は塩鮭、モロッコ豆、胡瓜、ごーやの甘酢漬け。
納豆、胡瓜漬、赤蕪漬、りんご、塩昆布。

20110906_0751
夕食は味噌汁、鰈の煮付け、大根。
茗荷と大葉で冷奴、胡瓜、葡萄。

|

Monday, September 05, 2011

はなにら

20110905_0740

岡山の直売所で購入した時は臭いが気にならなかった。
友人宅で広げるととても臭い。

大阪に持ち帰るために新聞紙やビニール袋でグルグル巻いて包んだが、臭う。
JRの網棚に載せていても存在をしっかり主張していた。

拙いことに大雨でJRが立ち往生、代替バスで列車が動いている駅まで移動したのだが、やはり怪しい臭いは隠しきれなかった。
身をすくめて5分の一程縮んで帰宅。

20110905_0743

にんにくの芽のレシピを応用、牛肉と一緒に調理。
熱が加わるとおいしい匂いに激変、驚いた。

20110905_0744
朝食は味噌汁、ハム、はなにら炒め。
胡瓜漬、もずく、岡山の葡萄二種。

20110905_0745
昼食は鰻の蒲焼き、焼き茄子、ごーや甘酢漬け。
はなにら炒め、りんごのコンポート。

20110905_0746
夕食は味噌汁、納豆、うまかつ、いんげん。
はなにら炒め、焼き茄子、無花果ヨーグルト。

|

Sunday, September 04, 2011

岡山の直売所で

桃のシーズンは過ぎてしまったので葡萄狙い。

桃太郎ぶどうを探すが見当たらない。
形がよく似たものに瀬戸ジャイアンツがある。

友人いわく桃太郎ぶどうと瀬戸ジャイアンツは同じ種類とか。
なるほど生産組合のネーミングらしい。

20110904_0739

葡萄は瀬戸ジャイアンツとオーロラブラックを購入。
他に新生姜、花にら、長茄子、唐辛子、餅、りんご、無花果。

20110904_0721
朝食はパンとサラダ、梨と無花果。
ブルーベリーヨーグルト。

20110904_073120110904_0733岡山市内で魚の和食。
鯛半身と刺身や茶碗蒸し、豆腐のどれも美味しくて驚く。

20110904_07312

鯛の酒蒸しはポン酢でいただく。
ポン酢も美味しいが何より魚が新鮮。
自分でも作ってみたい味。

これが840円の日替わり定食なのだ。
再訪のため店のカードをもらう。

岡山市平和町後楽ホテル2階うおらく。

20110904_0741
夕食は雑煮、ごーやの甘酢漬け、納豆、胡瓜漬け、無花果ヨーグルト。

和歌山に大雨を降らせた台風がやっと岡山を過ぎたので大阪に帰る。
ところが岡山から大阪に向かう普通列車が大雨で立ち往生。
代替バスで相生まで行きそこから新幹線に乗り換えた。

だから夕食は手抜き、岡山の餅で雑煮。
大変な台風だった。

|

Saturday, September 03, 2011

カレーのトッピング

20110903_0719

友人が作る夕食はカレー。

たくさんの夏野菜を焼いてトッピングにするという。
野菜をたっぷり摂れて良いアイデア。

野菜を上げる方法もあるらしいが私にはNG。

20110903_0714
朝食は白飯、味噌汁、黄にら卵とじ、トマト、鯵のマリネ。右上は何であったか。

20110903_0716
昼食は今年2回目の素麺。3束を友人とシェア。具だくさんで美味しい。

20110903_071520110903_0717台風で家を一歩も出られない日。
友人が色々おやつを勧める。
厳選した梨と亀甲煎餅。

20110903_0718
夕食はチキンカレーに焼き野菜をトッピング。サラダと福神漬・らっきょう。この野菜は二人分。


|

Friday, September 02, 2011

完熟ごーや

20110902_0708

友人宅を訪問したら小さなごーやがはじけていた。

20110902_0709

さっそくサラダに仕立てた。
赤い種周りが甘くて美味しい。

オレンジ色の果肉から苦味はほとんど消えている。

20110902_0705
朝食はパンと茄子グラタン。
ごーやの甘酢漬け、焼き茄子、胡瓜。

20110902_0707
昼食は岡山駅でばら寿司。
赤だし付き。

20110902_071220110902_0713夕食はさんま蒲焼。黄にらの卵とじ、酢蓮、おでん、オクラ、生黄にら。
デザートは桃、無花果、亀甲煎餅。

20110902_0710_2

夕食時に勧められたアルコールフリーのビールらしいものを飲んで早々と就寝。
まさか気分だけで酔ったのではと友人が呆れる。

|

Thursday, September 01, 2011

サラダ

20110901_0702

温野菜が好みだが夏は素材に困る。
今日はどれも火を通さない野菜とハムの簡単なサラダ。

20110901_0693
水ご飯と味噌汁、納豆、ハム、黒瓜、赤蕪漬け。
ひじきの煮物、マンゴーゼリー。

20110901_0701
昼食は高菜ピラフ、味噌汁。
ひじきの煮物、マンゴーゼリー。

20110901_0703
夕食はパンと茄子グラタン、即席スープ。
サラダ、ルバーブヨーグルト。

|

« August 2011 | Main | October 2011 »