« January 2012 | Main | March 2012 »

Wednesday, February 29, 2012

ペットボトル

20120229_3957

弁当のお供にペットボトルを愛用している。
以前は水筒だったが軽さでペットボトルの勝ち。

夏は500ccで冬は350ccを持って行く。
中身は福岡の八女茶。

20120229_3955
朝食は味噌汁、ベーコン、ほうれん草、トマト、白菜漬け、もずく。

20120229_3956
昼食は梅干し、人参、ごぼう天、ベーコン、ほうれん草、蒲鉾、切干大根と野菜の酢の物。

20120229_3958
夕食は味噌汁、冷凍餃子、ほうれん草、納豆、白菜漬け、金柑ヨーグルト。

|

Tuesday, February 28, 2012

グラノーラ・バー

20120228_3939

クスコのスーパーで買ったお菓子のおやつ。
切って友人と食べる。

ナッツや雑穀を蜂蜜で固めているようだ。
微かに甘草の味がする。

日本のおこしは最近食べないが
チリではポピュラーなお菓子のようだった。

20120228_3938朝食は煎り黒豆ご飯、味噌汁。
鶏せせりソテー、人参、ブロッコリー、白菜漬け、昆布えこき茸佃煮、切干と野菜の酢の物。

20120228_3952
昼食は藪川そば。この乾麺は岩手帰りの友人の土産。1人分100g。トマト、佃煮、卵焼き。

20120228_3954
夕食は黒豆ご飯、味噌汁、切干大根と野菜の酢の物、筍土佐煮、トマト、白菜漬け、白花豆など。

|

Monday, February 27, 2012

パセリ

20120227_3937

昨夜の鱈に添えられていたパセリを流し近くに飾っている。

以前はよくパセリを見たり食べたりしていた。
プランターで育てていたこともある。

スーパーではなく肉屋さんで肉を買っていた時代。
精肉ショーケースにパセリは必需品だった。

パセリは美味しいのに何故だろう。
今度信州で育ててもらおうかな。

20120227_3932
朝食はベーグル、チーズ、ウィンナー、コールスロー、ブロッコリー、白花豆、りんごヨーグルトに金柑ジャム。

20120227_3933
友人とおやつ。
好物の亀甲煎餅も友人のおかげで登場。

20120227_3934
昼食は昨夜の鍋スープで雑炊。切干大根と野菜の酢の物、ほたるいか、白花豆、白菜漬け。

20120227_3935
夕食は鱈ソテーをトッピングしたスパゲティ。納豆、白菜漬け、ブロッコリー、昆布とえのき茸の佃煮。

|

Sunday, February 26, 2012

来客がある日は

遠くから友人が来るので掃除をした。
来客のおかげで多少部屋が片付く。

20120226_3931

夕食の味噌団子とおはぎは友人の希望。
普段控えている甘味も友人の希望で胸を張って購入。

20120226_3927
朝食は味噌汁、ベーコン、コールスロー、ブロッコリー、白菜漬け、チーズかまぼこ。

20120226_3928
昼食は梅田ルクアで友人とパスタ。ワンプレートが侘しく昨日のランチと大違い。

20120226_3929
夕食は鶏と鱈のちり鍋、白子もちょっぴり。友人作切干大根と蓮根の酢の物、白菜漬け、ほたるいか。

|

Saturday, February 25, 2012

行列

大阪城に梅を見に行こうと思ったが雨なので中止。

ランチだけは予定の店に行く。
安くて美味しいそうだ。
以前に入った気がするが記憶曖昧。

20120225_3915

何と行列。
並びながら連れと他の店を検討するも名案無し。

20120225_3919_2

10席だけの小さな店だ。
3回転目になりそうだが動くのも面倒で1時間ほど待つ。

メニュウとにらめっこして茶美豚とパンに決定。

20120225_3924_2

久しぶりに塊の肉を食べた気がする。
自家製パンが気に入った。

20120225_3914
朝食は梅干し粥、味噌汁、糠さんま、チーズかまぼこ、トマト、鰹白菜漬け、もずく。

20120225_0000jpg
昼食はご近所レストラン。850円はお得。
ただ行列にはもう並びたくない。

20120225_3926
夕食は味噌汁、牛ハラミソテー、コールスロー、ブロッコリー、筍土佐煮、鰹節と白菜漬け。

|

Friday, February 24, 2012

2011年の卵

20120224_3911

やっと卵を食べる気になって表示を見たら
賞味期限が去年だった。

しょう油バターの炒り卵にしてみた.
これなら美味しい。

体調に変化無し。

20120224_3910
朝食はレーズンパン、チーズかまぼこ、人参、ブロッコリー、鯵南蛮、金柑ヨーグルト。

20120224_3912
昼食はベーコンと炒り卵、人参、ブロッコリー、白花豆、鰹節と白菜漬け、蒟蒻と大根の煮物。

20120224_3913
夕食は鯵南蛮、トマト、ブロッコリー、貝ひもひじき、納豆、鰹節と白菜漬け、りんごヨーグルト。

|

Thursday, February 23, 2012

野菜たっぷり鯵南蛮

20120223_3905

鯵が安かったので久しぶりの南蛮漬け。
冬野菜も一緒に摂れてヘルシー。

20120223_3906
遅い朝食はベーグル。チーズ、ベーコン、人参、茎ちしゃ、豆シチュウ、白花豆。

20120223_3907
昼食はレーズンパンとうまかつ、人参、ブロッコリー、鯵南蛮、貝ひもひじき。

20120223_3908
夕食は梅干し粥、大根・蒟蒻などの煮物、鯵南蛮、トマト、カニカマ、白菜漬け、りんごとさつま芋の煮物。

|

Wednesday, February 22, 2012

茎ちしゃの葉

20120222_3902

染色仲間に茎ちしゃの葉をもらった。
茎は成長が悪かったそうだ。

20120222_3903

生は少し苦いので蒸し焼きしてお浸しにしシチュウにも入れてみた。

20120222_3899
朝食はシチュウ、卵焼き、人参、ほうれん草、刻み漬け、りんごとさつま芋の水煮。

20120222_3900
お弁当は卵焼き、ウィンナー、きんぴらごぼう、ほうれん草、人参、梅干し。

20120222_3904
夕食は豆シチュウ、大根・蒟蒻・厚揚げの煮物、茎ちしゃの葉の胡麻和え、白花豆。

|

Tuesday, February 21, 2012

りんごとさつま芋の水煮を焦がす

20120221_3895

冬のデザート定番のりんごとさつま芋の水煮。

材料は信州りんご・福岡のさつま芋・スロヴァキアのレーズンと水。
りんごが透き通るくらいに炊ければ良いのだが目を離して少し焦げた。

鍋肌が黒くなったが水煮はほぼ救済、良かった。

20120221_3894
朝食はレーズンパン、ごぼう天、人参、ほうれん草、きんぴらごぼう。

20120221_3896昼食は味噌汁、いかなご親、きんぴらごぼう、ほうれん草、貝ひもひじき、刻み漬け。
りんごとさつま芋の水煮。

20120221_3897
夕食は豆と野菜のシチュウ、貝ひもひじきの煮物、大根と蒟蒻・厚揚げ、りんごとさつま芋の水煮。

|

Monday, February 20, 2012

コストコのベーグル

好奇心からコストコに連れて行ってもらった。

いきなり商品を入れるカートの大きさに驚く。
確かに安いが量が多すぎて使い切れそうにない。

ド派手な色のケーキに見とれていたら
ベーグルに気付いた。

20120220_3893

6個入りが2袋で580円!
友人とシェアしてラッキー。

20120220_3879
朝食は味噌汁、ごぼう天、ほうれん草、人参、貝ひもひじき、りんご。

20120220_3891
友人のペット葬に立ち会っての精進明け。
盛り沢山のメニューを美味しくいただく。

20120220_3892
夕食はベーグル、チーズ、葱のグラタン、カニカマ、人参、ほうれん草、金柑ヨーグルト。

|

Sunday, February 19, 2012

ごぼう天

20120219_3878

ごぼう入り鰯のすり身の揚げ物。

ごぼうだけをかき揚げにしたものも好物だけど
これはうどんにのせて食べたい。

すり身と一緒にすると食べ応えがあってうれしい。

20120219_3872
朝食はシリアル、カニカマ、人参、レタス。
金柑マーマレードとヨーグルト。

20120219_3874
昼食は味噌汁、うまかつ、人参、レタス、白菜漬け、納豆。

20120219_3877
夕食は味噌汁、ごぼう天、人参、レタス、白菜漬け。貝ひもとひじきの煮物。

|

Saturday, February 18, 2012

茶漬け

20120218_3870

お昼が足りなかったのか夕刻の空腹に負けて久しぶりのお茶漬け。

具は糠さんまとしぼり大根だけ。
結構いける。

20120218_3868
朝食は味噌汁、鰯と豆腐のハンバーグ、レタス、もやし、人参、しぼり大根。

20120218_3869
昼は土山人の田舎蕎麦。
蕎麦も蕎麦湯も美味しかった。

20120218_3871
夕食は味噌汁、真鱈味醂、人参、レタス、もやし、りんご。

|

Friday, February 17, 2012

真夜中アイス

20120217_3864

甘いものが食べたくなってホーキーポーキーを開けたが
時間がよろしくない。

真夜中の12時半。

20120217_3865
朝食は味噌汁、糠さんま、かぼちゃ、レタス、納豆、いか塩辛、金柑ヨーグルト。

昼食は食べたはずだが写真が無い。
無いのでメニューが判らない。
しばらく考えてみたが怖ろしいことに全く思いだせない。
デジカメは大切なメモ帳代わり。

20120217_3867
夕食は白菜と豚肉の味噌鍋。
つばすの漬け、しぼり大根。

|

Thursday, February 16, 2012

成熟黒にんにく

20120216_3862

元気になりたくて黒にんにくを買ってみた。
青森の福地ホワイトという品種らしく私にはちょっと高価。

生のにんにくとは別物の味。
ドライプルーンのように軟らかく少し酸味もあって食べ易い。

食べ過ぎに気をつけよう。

20120216_3860
朝食はドライカレー、味噌汁、鰯ソテー、人参、レタス、しぼり大根、つばすの漬け。

20120216_3861
昼食は野菜たっぷりの皿うどん、人参、刻み漬け、納豆。

20120216_3863
夕食は味噌汁、生姜鰯、鶏ソテー、レタス、しぼり大根、大根おろしと厚揚げ、つばすの漬け。

|

Wednesday, February 15, 2012

お弁当タイム復活

20120215_3857

水曜の染色教室で休講していたお弁当仲間が復活。

今日はみかんなぞ頂いた。
話が弾む。

20120215_3855
朝食は芋粥、味噌汁、うまかつ、人参、かぼちゃ、アボカド、しぼり大根、納豆。

20120215_3856
お弁当はうまかつ、しぼり大根、人参、かぼちゃ、刻み漬け、しぼり大根、梅干し、白花豆。

20120215_3859
夕食はお粥、味噌汁、生姜鰯、人参、レタス、しぼり大根、刺身はつばす。

|

Tuesday, February 14, 2012

バレンタインのおこぼれ

20120214_3853

太極拳教室でチョコレートのおこぼれに与る。

私は誰にも渡していない。
義理チョコと無縁な日常。

20120214_3849
朝食はレーズンパン、鶏ソテー、コールスロー、大根しぼり漬け、豆乳豆腐、金柑ヨーグルト。

20120214_3850
昼食は豆カレー、味噌汁、アボカド、レタス、コールスロー、白花豆、大根しぼり漬け。

20120214_3852
夕食は芋粥、味噌汁、塩鯖、大根しぼり漬け、人参、チョコレート。

|

Monday, February 13, 2012

林檎

冬の果物は林檎と決めている。

20120213_3846

ところが買い置きのりんごが今年は減らない。
生協や市場で買った林檎に食指が動かないのだ。

信州の直売所で林檎を選びたい。

20120213_3845
朝食はレーズンパン、鶏ソテー、コールスロー、小松菜、即席スープ、肉じゃが残り、金柑ヨーグルト。

20120213_3847
昼食は味噌汁、うまかつ、コールスロー、納豆、ほうれん草お浸し。

20120213_3848
夕食は豆カレー、味噌汁、大根おろしと厚揚げ、らっきょう、白花豆。

|

Sunday, February 12, 2012

一袋5個入り

20120212_3840_2
夕食前の虫抑え。

ヤマザキの馬拉糕がしばらく続く。
一袋5個入りなのだ。

うれしいような哀しいような。

20120212_3842
朝食は銀杏ご飯、味噌汁、蒸し鶏、かぼちゃ、ごまめ、いか塩辛、納豆。

20120212_3843
昼食は銀杏ご飯、豚の肉じゃが、かぼちゃ、刻み漬け、馬拉糕。

20120212_3844
夕食は味噌汁、塩鯖、アボカド、蒸し鶏、コールスロー、刻み漬け、小松菜。

|

Saturday, February 11, 2012

冬の信州野菜

畑が雪と氷に覆われるので信州Colleverde自然農園の野菜は1月から4月まではお休みだ。

ただ私は毎月玄米を送ってもらっているので
それと一緒にありったけの野菜も入れてもらう。

20120211_3838

きょう厳寒まっただ中の信州から届いた野菜は冷気に包まれていた。
凍った畑を掘り返して収穫した人参は未だ凍っている。

冬に美味しくなる身の厚いほうれん草もある。
大好きな大根は小ぶりが3本、
ハウスものらしいレタスは苗のように小さいがたっぷり。
大きなキャベツと大きな白菜はずっしり重い。

種類は少ないが貴重な野菜だ。
農園主の冬の保存食糧を取り上げたのかもしれない。

食べる順番を考えながら無駄なく食べきりたい。

20120211_3837
朝食はレーズンパンのトースト、蒸し鶏、人参、アボカド、アルファホール。

20120211_3839
昼食もレーズンパン、じゃこ天、ポテト、人参、かぼちゃ、冷奴、青菜と蒸し鶏、りんご。

20120211_3841
夕食は銀杏ご飯、味噌汁、豚の肉じゃが、蒸し鶏、刻み漬け、かぼちゃ。

|

Friday, February 10, 2012

MANI con PASAS

体調を壊してペルーから帰ってウィルス性腸炎だと言われた。

腸炎になるようなもの物を何か食べただろうかと色々考えた。
果物のほか生ものは食べないようにしていた。

それでマチュピチュに向かう列車で出されたナッツを怪しんだりした。
その時は美味しく食べたので土産に同じようなナッツを買って帰った。

20120210_3834

スペイン語の「MANI con PASAS」は「ピーナッツ入りレーズン」の筈。
今までピーナッツやレーズンでお腹を壊したことはないが
腸炎の一件で食べたり人に渡す事が怖いのでパンに入れてみた。

20120210_3835

ピーナッツ入りのパンは今まで焼いた事はなかったが
意外と歯触りが面白くて気に入った。

20120210_3832
朝食は味噌汁、かんぱちあら炊き、春菊、人参、蕪菜漬け、馬拉糕。

20120210_3833
昼食は大根とかんぱちのあら炊き。
豆乳豆腐、納豆、人参。

20120210_3836
夕食はトースト、葱のグラタン、魚味の大根。
りんご。

|

Thursday, February 09, 2012

シナモンロール

20120209_3826

昨日買ったシナモンロールをを朝食にいただく。
甘いものが食べたい最近。


20120209_3825
朝食はウィンナーパンとシナモンロール、じゃこ天、蕪菜漬け、かぼちゃ、即席スープ、アップルタルト。

20120209_3827
昼食は葱とウィンナー・海老のスパゲティ。
かんぱちと大根のあら炊き、かぼちゃ。

20120209_3830
ヤマザキの馬拉糕のおやつ。
安いだけの味だが見ると買ってしまう。

20120209_3831
夕食はかんぱちと大根のあら炊き、大根おろしと厚揚げ、春菊、人参。

|

Wednesday, February 08, 2012

メロンパン

おやつにニューリーボーンのメロンパン。

20120208_3823

皮部分が大好き。
この店のものは甘さがほどほどでちょっと落胆。

甘いものに飢えていたらしい。
激甘がよかったのに。

20120208_3821
朝食は味噌汁、鶏から揚げ、蓮根、ミニトマト、大根漬け、いか塩辛、かぼちゃ。

20120208_3822
お弁当。鶏から揚げ、蓮根、ミニトマト、丸天、かぼちゃ、銀杏、梅干し、水菜。

20120208_3824
夕食は豚と野菜の味噌鍋、かんぱちあら炊き、大根、大根漬け、アイスクリームヨーグルト。

|

Tuesday, February 07, 2012

ダージリンのお茶

シッキムを旅した友人が紅茶を色々送ってくれた。

20120207_3819

本場ダージリンの紅茶だ。
もったいなくって飲むのに躊躇していた。

体調が戻ってからゆっくり味わうつもりだったが
友人が訪ねてきたので一緒に飲むことにした。

手前の袋に入ったものをチョッピリ。

20120207_3818

お茶のお供はアルゼンチンのアルファホール、鎌倉のくりやきいも。
それと友人が持ってきたウィンナーパン。

紅茶の味は記憶にない。
ウィンナーパンが強烈過ぎた。

20120207_3816
朝食は味噌汁、大根漬け、鰈の煮もの、蓮根、ほうれん草、冷奴、金柑ヨーグルト。

20120207_3817
昼食は鮭ハラス、アーサイ、ハッシュドポテト、ミニトマト、蕪菜漬け、いか塩辛、大根醤油煮、

20120207_3820
夕食は雑煮、丸天とかぼちゃ・銀杏の煮もの、納豆、大根漬け、ラスクとチョコレート。

|

Monday, February 06, 2012

禁断の白子

寒い季節は食べ物が美味しい。
鱈の白子はこの時期を逃すと食べられない。

高コレステロールゆえ私には禁断の食品だ。
もう数年食べていないのでストレスがたまる。

20120206_3813

久しぶりにチョッピリ購入。
鍋に仕立てた。

20120206_3814

同じ白色食品の豆腐に日頃は満足しているのに
やっぱり白子は別格。

濃厚な味にしばしウットリ。

20120206_3811
朝食は黒豆ご飯、味噌汁、鶏ハラミ、蓮根、ほうれん草、いか塩辛、さつま芋とりんご水煮。

20120206_3812
昼食は黒豆ご飯、味噌汁、冷凍餃子、蕪菜漬け、大根醤油煮。

20120206_3815
夕食は鱈白子と野菜の鍋、鰹節大根漬け、鶏から揚げ、ミニトマト。

|

Sunday, February 05, 2012

くりやきいも

去年の夏に味見して美味しかったお菓子をやっと入手。

20120205_3808

楽しみにしていたが期待外れ。
体調不良で味覚が変わったのか。

20120205_3805
朝食は味噌汁、うまかつ、切干大根、蓮根、ごまめ、さつま芋とりんごの水煮。

20120205_3806
昼食は鶏のから揚げ、ハッシュドポテト、切干大根、納豆、大根漬け、さつま芋とりんごの水煮。

20120205_3809
夕食は黒豆ご飯と味噌汁、鯵の開き、いか塩辛、大根の醤油煮、ほうれん草。

20120205_3810

久しぶりに黒豆を炒って黒豆ご飯にした。
美味し。

黒豆をまた買わねば。

|

Saturday, February 04, 2012

おやつの焼き芋

20120204_3803

さつま芋があるとつい焼きたくなる。
蒸し焼きにすると美味しい。

20120204_3800
朝食は味噌汁、鯵の開き、ほうれん草、大根刻み漬け、納豆。

20120204_3802
昼食は豆カレーとらっきょう。
ほうれん草胡麻和え、ごまめ、ポンカン。

20120204_3804
夜はうまかつカレー、蓮根、切干大根。
さつま芋とりんごの水煮。

|

Friday, February 03, 2012

金柑マーマレードとレモン

糸島市の直売所で入手した金柑とレモンでヨーグルト用のマーマレードを作る。砂糖は30%位。

20120203_3797
金柑は上手に出来た。

この後にレモンのマーマレードにかかったが
目を離した間に焦げてしまった。

捨てるのが惜しくて壜に詰めたが、どうだろう。

20120203_3796
朝食は雑炊と味噌汁、丸天、蓮根、ほうれん草。
白菜漬け、冷奴。

20120203_3798
昼は即席の長崎皿うどん。具沢山で美味。
ほうれん草胡麻和え、ポンカン。

20120203_3799
夜は豆カレーと自家製らっきょう。
金柑ヨーグルト。


|

Thursday, February 02, 2012

佐賀の蓮根

20120202_3793

関西ではほとんど手に入らない佐賀蓮根は福岡で買ってくる。

私が子供の頃は大根くらい太いものもあったが最近は見ない。
どれも小さめ。

もっちり感も減った気がする。

20120202_3791
朝食はトースト、鶏ハラス、かぼちゃ、コールスロー、白花豆、ポンカン。

20120202_3792
昼食は豚肉と野菜の味噌鍋、蓮根の酢の物、いか塩辛、りんご。

20120202_3795
夕食はうまかつ、アーサイ、コールスロー、ミニトマト、かぼちゃ、白菜漬け、ポンカン。

|

Wednesday, February 01, 2012

児菜(アーサイ)とたまごサブレ

20120201_3786

糸島市の直売所で珍しい野菜を入手。
児菜(アーサイ)とある。

四川が原産らしい。
蒸し焼きにしてみたが美味しい。

ブロッコリーの芯が好きな人にお勧めだが
新種ということでやや高価。

20120201_3787
朝食は味噌汁、魚(?)かぼちゃ、アーサイ、白菜漬け、マシュマロ。

20120201_3788

久しぶりに染色教室へ出席。

私同様ボロボロのアルファホールを持参、
こうのとりたまごサブレと一緒に皆でいただく。
アルファホールおおむね好評、良かった。

サブレが予想以上に美味。
日本の菓子は頑張っている。

20120201_3789
昼食は久しぶりのお弁当、アーサイ、ウィンナー、ごぼう天、かぼちゃ、じゃが芋、梅干し。

20120201_3790
夕食は味噌汁、鯵の開き、刻み漬け、かぼちゃ、ごう天、苺ヨーグルト。

|

« January 2012 | Main | March 2012 »