Wednesday, February 29, 2012
Tuesday, February 28, 2012
Monday, February 27, 2012
パセリ
Sunday, February 26, 2012
Saturday, February 25, 2012
行列
Friday, February 24, 2012
Thursday, February 23, 2012
Wednesday, February 22, 2012
Tuesday, February 21, 2012
Monday, February 20, 2012
Sunday, February 19, 2012
Saturday, February 18, 2012
Friday, February 17, 2012
Thursday, February 16, 2012
Wednesday, February 15, 2012
Tuesday, February 14, 2012
Monday, February 13, 2012
Sunday, February 12, 2012
Saturday, February 11, 2012
冬の信州野菜
畑が雪と氷に覆われるので信州Colleverde自然農園の野菜は1月から4月まではお休みだ。
ただ私は毎月玄米を送ってもらっているので
それと一緒にありったけの野菜も入れてもらう。
きょう厳寒まっただ中の信州から届いた野菜は冷気に包まれていた。
凍った畑を掘り返して収穫した人参は未だ凍っている。
冬に美味しくなる身の厚いほうれん草もある。
大好きな大根は小ぶりが3本、
ハウスものらしいレタスは苗のように小さいがたっぷり。
大きなキャベツと大きな白菜はずっしり重い。
種類は少ないが貴重な野菜だ。
農園主の冬の保存食糧を取り上げたのかもしれない。
食べる順番を考えながら無駄なく食べきりたい。
朝食はレーズンパンのトースト、蒸し鶏、人参、アボカド、アルファホール。
Friday, February 10, 2012
MANI con PASAS
体調を壊してペルーから帰ってウィルス性腸炎だと言われた。
腸炎になるようなもの物を何か食べただろうかと色々考えた。
果物のほか生ものは食べないようにしていた。
それでマチュピチュに向かう列車で出されたナッツを怪しんだりした。
その時は美味しく食べたので土産に同じようなナッツを買って帰った。
スペイン語の「MANI con PASAS」は「ピーナッツ入りレーズン」の筈。
今までピーナッツやレーズンでお腹を壊したことはないが
腸炎の一件で食べたり人に渡す事が怖いのでパンに入れてみた。
ピーナッツ入りのパンは今まで焼いた事はなかったが
意外と歯触りが面白くて気に入った。