« February 2012 | Main | April 2012 »

Saturday, March 31, 2012

インスタントコーヒーは待って買う

2012331_03

普段はお茶党なのでコーヒー類は滅多に買わない。

私にはインスタントで充分なのだが何故かいつも同じ銘柄。
先日銘柄を変えたら消費量がグッと減って賞味期限越え。
インスタントコーヒーなんかどれも同じだと思っていたがそうではないのかも。

で、スーパーのチラシを毎日チェックして値段を確認し続けた。
お茶と違って無くても焦らない。

やっと納得できる安値発見。
しかも増量でラッキー。

壜は拳が入るサイズでしっかり洗えるサイズ。
保存食品用に便利。

2012331_01
朝食は味噌汁、野菜フライ、コールスロー、ミニトマト、納豆、大根の煮物。

2012331_02
昼食は鮭フレーク、味噌汁、鱈味醂、パプリカ、コールスロー、釘煮、里芋の煮物。

2012331_04
夕食は野菜シチュウ、ミニ竹輪にわさびマヨネーズ、らっきょう、豆乳豆腐。

|

Friday, March 30, 2012

冷凍ホタルイカ

2012330_06

いつもはボイルしただけのホタルイカを買うのだが
生協の冷凍物を取り寄せてみた。

小さいので凍ったまま皿に盛って自然解凍。
う~ん、これはよろしくない。

次回は無し。

2012330_02
朝食は味噌汁、ツナマヨ、トマト、アボカド、胡瓜、えのき茸の卵とじ、白花豆。

2012330_03
昼食は味噌汁、うまかつ、キャベツ、トマト、えのき茸の卵とじ、ホタルイカ。

2012330_05
夕食は鮭フレーク、ツナマヨ、キャベツ、トマト、里芋、がんもどき、ホタルイカ、釘煮、りんごヨーグルト。

|

Thursday, March 29, 2012

塩麹3週間後

2012329_05

出来上がりを楽しみにしているがほとんど変化していないように見える。

本物というか出来上がったものを知らないので
売っている製品を見たいな。

2012329_01
朝食はトースト、アボカド、トマト、人参、大根や糸蒟蒻などの煮物、金柑ヨーグルト。

2012329_02
昼食はトースト、チーズ、厚揚げ・ほうれん草・糸蒟蒻などの煮物、白花豆、りんご。

2012329_04
夕食はお粥に鮭フレーク、塩鯖、里芋、釘煮、納豆。

|

Wednesday, March 28, 2012

アボカドサラダ

2012328_06

今日のアボカドはまあまあで一安心。

最近は食べ頃が難しくて購入に躊躇する。
以前はハズレが少なかった気がする。

勘が鈍ったか。

2012328_01
朝食はトースト、たこかま、胡瓜、トマト、人参、大根と厚揚げの煮物、塩味饅頭。

2012328_02
昼食はピザトースト、大根の煮物にはんぺんなど追加、人参、納豆、白花豆。

2012328_05
夕食は玄米ご飯、にじます燻製、大根・はんぺん・糸蒟蒻・ほうれん草・鶏の煮物、アボカドサラダ。

|

Tuesday, March 27, 2012

小さいお菓子なら

太極拳教室でお菓子の誘惑。
でも小さめなので頂いて帰る。

2012327_04

タルトは松山、塩味饅頭は姫路の名物。

2012327_01
朝食はバタートースト、白菜シチュウ、野菜フライ、じゃこ天、胡瓜、ミニトマト。

2012327_02
昼食は黒豆パン、大根・はんぺん・じゃこ天・ほうれん草等の煮物、納豆、りんご。

2012327_05
夕食は玄米に釘煮、白菜シチュウ、大根・はんぺん・じゃこ天等の煮物、人参、タルト。

|

Monday, March 26, 2012

胡麻と黒豆入りのパン

2012326_05_2

福岡の友人作のパンは面白い黒豆入り。
食感がよろしい。

2012326_02_2
朝食は二種類のトースト、チーズ、スモークサーモン、たこ天、胡瓜、苺。

2012326_03_2
昼食はピザ風トースト、鰈のソテー、ハッシュドポテト、ほうれん草、苺ヨーグルト。

2012326_04
夕食は黒豆パンと白菜シチュウ、ほうれん草、苺とりんごのヨーグルト。

|

Sunday, March 25, 2012

精進明け

お寺の食事には満足している。
質も味も良いしドクターが勧める腹八分でとってもヘルシー。

ただ山を下りて俗世間を歩くと誘惑が多い。

201232516

電車を降りて座禅仲間四人で広東料理の店に入ってしまった。
量は抑えたもののヘルシーとは言えまい。

民生の水餃子が美味い。

201232501
朝食は味噌汁、ほうれん草の胡麻和え、きんぴらごぼう、沢庵、梅干し。

201232506
昼食はお吸い物、じゃが芋コロッケ、大豆旨煮、大根などの煮物、漬物2種。

201232523
はじけた夕食。花いか、焼きそば、麻婆飯、酢豚、炒飯。これは四人分。

|

Saturday, March 24, 2012

修行も楽し

今日と明日は書写山円教寺で座禅修行。
申し込んだ時は桜を期待したのに現実は雪の舞う寒さ。

201232502

阿弥陀さまの前でとる精進料理は毎回美味しいが
寒いので湯気が目立つほど。

201232401
早朝の食事。パンと白菜シチュウ、スモークサーモン、たこ天、苺。

201232404
お寺での一食目。吸い物、蕪漬け、酢のもの、切干大根、かぼちゃや高野豆腐の煮物。

201232411
ミーティングにコーヒーが出る。今日は砂糖ミルクを入れる。クッキー付き。

201232412
夕食は素麺のお吸い物、野菜のてんぷら、がんも椎茸等の煮物、酢のもの、沢庵、梅干し。

|

Friday, March 23, 2012

吉田苺園のいちご

2012323_02

ここの苺を食べるとしばらく他の苺を食べたくない。
丹精された苺は実に美味い。

届いた大粒の苺をそのままパクリ。
し・あ・わ・せ。

2012323_01
朝食は味噌汁、ポテトサラダ、油揚げの甘煮、じゃこ天、たこ天、納豆、ひじきの煮物。

2012323_04
昼食は白菜シチュウ、鶏ハラミ、ほうれん草、蒟蒻、ミニトマト、若布佃煮、苺。

2012323_05
早めの夕食は白菜シチュウ、ニジマスの燻製、苺、釘煮、もずく。

2012323_08
夜食は友人作パンと苺。
シチュウの残り。

|

Thursday, March 22, 2012

泉州産はちみつ

2012322_08

私の血糖値が高いことを知っている人がはちみつをくれた。

これなら大丈夫だから、との事。

・・・う~ん。

201232201
朝食は味噌汁、じゃこ天、人参、ポテトサラダ、納豆、肉じゃがののこり。

201232202
目当ての店が定休日だったせいで
お昼は明石の玉子焼き。

201232205
夕食は鶏ハラミと白菜のクリームシチュウ。蒟蒻、釘煮、ポテトサラダ、ミニトマト。

|

Wednesday, March 21, 2012

めばちまぐろのほほ肉

2012321_03

スーパーで見付けた。
珍しいので買ってみた。

2012321_04

ネットでレシピ検索してにんにくを効かせたステーキに。
魚より肉の歯応え。
ヘルシーで良いかも。

2012321_01
朝食は味噌汁、肉じゃが、人参ソテー、ひじきの煮物、りんごの水煮。

2012321_02
お弁当は釘煮、梅干し、肉じゃが、ひじき煮物、人参、卵焼き、茎若布。

2012321_05
夕食は味噌汁、まぐろほほ肉ステーキ、ポテトサラダ、人参、ひじき、りんごヨーグルト。

|

Tuesday, March 20, 2012

味噌汁に入れる

20120319_01

毎日の味噌汁に葱は欠かせない。
いつもは九州産の細葱だが今日から奈良の葱。

大仏さんの図柄も可愛いが気になったのは立派な根。
これを素揚げすると美味しいのだが油分を控えている身なので残念。

2012320_003

味噌汁にそのまま入れる黒のりも気に入っている。
ボランティアに行った友人の宮城土産。

あおさも好きだが当分はこの黒のり。

2012320_002
朝食は鮭フレーク、味噌汁、鶏ハラミ、がんも、ほうれん草、茎若布、りんごの水煮。

2012320_005
昼食は味噌汁、納豆、小鯛南蛮、釘煮、ひじきの煮物。

2012320_007
夕食は肉じゃが、ひじきの煮物、人参ソテー、金柑ヨーグルト。

|

Monday, March 19, 2012

カーネーションのある食卓

20120319_05

花が有ると食卓が華やいでうれしい。

2012318_04

珍しい種類のカーネーションばかり。
イベントのおこぼれを頂いた。

20120319_02_2
朝食は鮭フレーク、味噌汁、オムレツ、ブロッコリー、茎若布、がんも・大根・蒟蒻の煮物。いよかん。

20120319_03
昼食は味噌汁、自家製塩鯖、焼き椎茸、大根おろし、もずく、金柑ヨーグルト。

20120319_04
夕食は釘煮、小鯛南蛮漬け、がんも・大根・蒟蒻の煮物、ほうれん草、りんごとレーズンの水煮。

|

Sunday, March 18, 2012

じゃこ飯

2012318_06

熱々のご飯に釘煮を混ぜ込んでじゃこ飯にしてみた。

赤米入り五分搗き玄米なのでヘルシー。

2012318_01
朝食は味噌汁、小鯛南蛮漬け、ほうれん草、もずく、ナタデココヨーグルト。

2012318_03
昼食はシリアル&牛乳、ウィンナー、ザワークラウト、ブロッコリー、ナタデココ。

2012318_05
夕食はじゃこ飯、大根・厚揚げ・蒟蒻の煮物、小鯛南蛮、ほたるいか、納豆、ビスケット。

|

Saturday, March 17, 2012

小鯛の南蛮漬け

2012317_03

昨日明石で入手した小鯛を調理。

昔友人が作ってくれた味を再現しようと思った。
小骨まで食べられて絶品だった。

時間をかけて揚げたが骨は硬いまま。
5倍酢をたっぷり使ってみたが友人の味に遠く及ばない。

2012317_01
朝食はレーズンパン、焼き椎茸、トマト、ブロッコリー、チキンスープ、ビスケット、ナタデココヨーグルト。

2012317_02
昼食チキンスープ、小鯛南蛮漬け、ブロッコリー、釘煮、いよかん。

2012317_04
夕食は味噌汁、小鯛南蛮漬け、厚揚げおろし大根、釘煮、ほうれん草。

201231607

非常食を入れ替えた。
ビスケットはモソモソして食べ難い。

代わりにリュックに入れたのはビスコ。


|

Friday, March 16, 2012

たこ稲荷

明石の魚の棚市場へいかなごを買いに出かけた。
平日なので比較的空いている。

201231602

今年は値頃で助かる。

201231603

浪花という店のたこ料理が食べたかったが時間がなかった。
たこ稲荷を買って帰る。

たこってこんなに軟らかくて美味しかったかと唸る。
いつもは歯応えが有るものを好むがちょっと別格。

201231601
朝食は味噌汁、塩鮭、トマト、ブロッコリー、釘煮、大根と厚揚げの煮物。

201231604
昼食はたこ稲荷3個、味噌汁、がんも、大根、糸蒟蒻、ミニトマト、菜の花、りんご。

201231605
夕食はたこ稲荷2個、焼き椎茸、トマト、大根、釘煮、菜の花、納豆、いよかん。

|

Thursday, March 15, 2012

贅沢なお味

2012315_05

友人手製のニジマスの燻製は激美味。

一食に一匹は贅沢かもと思いつつ骨までしゃぶって幸せ。
まだ冷蔵庫にあると思うとさらに幸せ。

2012315_01
朝食はレーズンパンとチーズ、ベーコン、人参、ブロッコリー、りんごヨーグルト。

2012315_03
昼食は鶏とじゃが芋のシチュウ、大根と厚揚げの煮物、茎若布、焼き椎茸、ブロッコリー、トマト。

2012315_06
夕食は鶏とじゃが芋のシチュウ、ニジマス燻製、糸蒟蒻、ブロッコリー、釘煮、もずく、いよかん。

|

Wednesday, March 14, 2012

くろ酢ドリンク

2012314_03

血糖値が高めなのを気にしてくれている染色仲間からの差し入れ。
カロリー表示があるのがうれしい。

昔は甘味飲料をよく飲んでいたが最近はお茶だけ。
たまに甘いものを飲むと微糖でも美味しい。

2012314_01
朝食は味噌汁、焼きあなご、トマト、菜の花、釘煮、糸蒟蒻の炒り煮。

2012314_02
お昼はお弁当。ウィンナー、糸蒟蒻、菜の花、人参、トマト、釘煮、鮭フレーク、梅干し。

2012314_04
夕食は鮭フレーク、鶏ハラミソテー、ブロッコリー、人参、糸蒟蒻、茎若布、納豆、柿の種。

|

Tuesday, March 13, 2012

茶濾し付きマグ

2012313_04

変わったマグをもらった。
柄はイマイチだがガラスと磁器製なのがまずよろしい。

2012313_05

細かい茶葉を入れても大丈夫。
内側の磁器をガラス部分に引っ掛ける事もできる。

形と機能が素晴らしいのでますます図柄が惜しい。

2012313_01
妹宅で朝食。味噌汁とタンドチーチキン、昨晩頂いたヤマメ、ブロッコリー、大根の煮物、桜餅。

2012313_02
昼は中華弁当。
カロリーを抑えるため小さめ選択。

2012313_03夕食は味噌汁、ニジマス燻製、菜の花、茎若布、りんごヨーグルト。
燻製は激美味。

|

Monday, March 12, 2012

ニジマスの燻製

2012312_011

2012312_012

凝り性の友人宅を訪ねた。
最近シッキムに行って来たという。

帰り際にニジマスの燻製とヤマメの一塩ものを頂いた。
もちろん手作りだ。

何だか凄い。

2012312_001
朝食は味噌汁、鶏ハラミ、釘煮、ほうれん草。
冷奴、りんご。

2012312_002
昼は博多のごぼ天うどん。
鶏飯おにぎりは出し昆布の佃煮付き。

2012312_014
夕食はお気に入りのカレーセット。
今日も美味しい。

2012312_009
友人宅でお茶を頂いたが、ついバターたっぷりのクッキーに手が出た。やばい。

|

Sunday, March 11, 2012

塩麹作成一週間後

20120311_005

部屋が寒すぎるのかほとんど変化していない気がする。

20120311_001
朝食はレーズンパン、鶏ハラミソテー、笹かま、人参、味噌汁、鰈南蛮漬け。

20120311_002
昼食は味噌汁、塩鮭、焼き椎茸、茎若布佃煮、蒟蒻の煮物。

20120311_004
夕食は味噌汁、鰈南蛮漬け、笹かま、ほうれん草、蒟蒻の煮物、茎若布佃煮、りんご。

|

Saturday, March 10, 2012

バター不使用

バターは美味しいが健康にはよろしくない。

20120310_011

カフェコモンズで出されたプレートのカップケーキ。
割ると茸が出てきた。

ずっしり充実の味。
バターの代わりにオリーブオイルを使っているらしい。

20120310_001
朝食は豆ご飯、味噌汁、鰈南蛮漬け、筍土佐煮、人参、茎若布佃煮、チーズケーキ。

20120310_006
昼食は豆ご飯、味噌汁、釘煮、笹かま、焼きあなご、人参、蒟蒻、りんごヨーグルト。

20120310_000
夕食は高槻富田のカフェコモンズで。
けっこう高カロリーな気がする。

|

Friday, March 09, 2012

黒にんにくの効能

1月の旅行以来体調が悪くて気持ちまで落ち込んでいた。

体力快復には高麗人参が一番と思うものの
ご近所の漢方薬局でも最近は処方箋が必要とかで面倒。

20120309_002

それで高麗人参の代わりに黒にんにくを毎日一粒ずつ食べていた。
5個あったがこれが最後の一粒。

咳も出なくなったしやる気も起きてきた。
効いたのか。

20120309_001
朝食は味噌汁、明石の焼きあなご、釘煮、小松菜、茎若布の佃煮、チーズケーキ。

20120309_003
昼食はベーコン、ハッシュドポテト、オムレツ、納豆、釘煮、いかなごの酢の物。

20120309_004
夕食は味噌汁、鱈味醂のソテー、筍土佐煮、ほうれん草、蒟蒻煮物、チーズケーキ。

|

Thursday, March 08, 2012

釘煮試し炊き

20120308_005_3

明石でいかなごを買ってきて今年初めての釘煮。
まあまあの出来。

20120308_008

いかなごのかま揚げと茎若布の酢の物。
ふわふわのいかなご。

20120308_001
朝食は味噌汁、かにかま、筍土佐煮。
小松菜、金柑ヨーグルト。

20120308_003
魚の棚の目当ての寿司屋が定休でがっかり。
気持は寿司だったので寿司定食。

20120308_004
炊き上げた釘煮を試食。
熱々の白飯ではなく冷めた半玄米ご飯。

20120308_006
夕食は味噌汁、鰈の南蛮漬け、アボカド、小松菜。
いかなごの酢の物、チーズケーキ。

|

Wednesday, March 07, 2012

見本にしたい

20120307_004

生協から届いたきゃらぶき。

去年自分でも炊いてみてそこそこの出来だった。
今年はプロの味と比較しながら作ってみたい。

蕗のシーズンまで冷凍しておいて
これを見本にして再チャレンジしよう。

こんなことをブログに残すのは忘れて食べてしまいそうだから。

20120307_001
朝食は味噌汁、鶏ハラミ、トマト、アボカド、ブロッコリー、大豆旨煮、金柑ヨーグルト。

20120307_002
お弁当は野菜フライ、大豆旨煮、きんぴらごぼう、ブロッコリー。

20120307_003
おやつ。
うれしいバナナ。

20120307_005
夕食は味噌汁、ベーコン、笹かま、トマト、ブロッコリー、大豆旨煮、納豆。

|

Tuesday, March 06, 2012

フィリピンのバナナ

20120306_003

安過ぎてかえって手が出ないバナナ。
久しぶりに食べると美味しい。

子供の頃は高嶺の花だった。
いまでもバナナを食べるとあの頃と同じ位うれしい。

「バナナと日本人」は強烈だったなぁ。
あれはいつ読んだのだったか。

20120306_001
朝食は豆シチュウ、鯖の煮付け、トマト、切干大根とひじきの煮物、大豆ゼリー。

20120306_002
昼食はご飯に鮭フレーク、豆シチュウ、野菜フライ、ブロッコリー、トマト、納豆、大豆ゼリー。

20120306_004
夕食は鯖塩焼き、胡麻豆腐、豆シチュウ残り、アボカド、ハム、ブロッコリー。

|

Monday, March 05, 2012

本場のダージリンティ

20120305_005

体調もだいぶ戻ったのでゆうじんが送ってくれた紅茶を淹れた。

4種類あった中のファーストフラッシュ。
素晴らしい香り、しばしうっとり。

前回は体調が悪くて香りが判らなかったのか、それともこの種類が特別なのか。

残り2種類が楽しみ。

20120305_001
朝食は稲荷寿司、味噌汁、鶏ハラミ、切干大根とひじきの煮物、トマト、ブロッコリー、大豆ゼリー。

20120305_004
昼食はシンプルな散らし寿司。
味噌汁、小松菜のお浸し。

20120305_007
夕食はベーグルとチーズ、豆のシチュウ、鯖の卵、大豆の旨煮、柿の種。

|

Sunday, March 04, 2012

塩麹に挑戦

20120304_004

巷で話題になっている塩麹を作ってみた。

分量や作り方は様々だったのでとりあえず3種類。
味を見て自分の好みのレシピを残したい。

20120304_002

大豆の煮汁ゼリーも味噌作りの副産物。

信州で味噌作りを手伝ったときに大豆煮汁の美味しさに驚いた。
それ以来豆の茹でこぼしはしていない。

20120304_001
朝食は炊き込みご飯、鶏ハラミ、トマト、ブロッコリー、納豆、大豆ゼリー。

20120304_003昼食は久しぶりにうどん。
乾麺の五島うどんに生協のいなりあげ。トマト、ブロッコリー、切干大根とひじき、大豆の旨煮。

20120304_005
おやつ。
ホーキーポーキーにヨーグルト。

20120304_006
夕食は生協のあげを使った稲荷寿司と味噌汁。
小松菜のお浸し、大豆の旨煮、大豆ゼリー。

|

Saturday, March 03, 2012

味噌の仕込み完了

普段使い用の大豆と米麹を残しておく。
ほぼ4kgずつ使って17kgの味噌の仕込みが完了。

疲れたが満足。

20120303_005_2

常滑のかめに詰めて抜染のカバーを掛ける。
半年先が楽しみ。

20120303_003_2

ところで米麹をじっと見ると微かに緑がかっている。
昨日宅配便で届いたとき箱の片側が暖かだった。

きょう塩と混ぜる時も米麹は微かに暖かかった。
麹は活きているのだ。

20120303_001_2
朝食は味噌汁、塩鮭、コールスロー、ツナマヨ、切干大根とひじきの煮物。

20120303_002
昼食は炊き込みご飯、味噌汁、ベーコン、ハッシュドポテト、トマト、納豆、金柑ヨーグルト。

20120303_004
夕食は炊き込みご飯、ベーコンエッグ、ブロッコリー、冷奴、切干大根とひじきの煮物、大豆の煮汁。

|

Friday, March 02, 2012

味噌作り準備

20120302_005

信州から大豆と米麹が5kgずつ届いた。

Colleverde自然農園特製の有機大豆と有機米の麹。
去年は大豆が不作で仕込めなかったので悔しい思いをした。

信州の農園は既に仕込み済み。
量が多いので作業所を借りて3日間費やす。
その材料を少し分けてもらったのだ。

20120302_006

明日のためにありったけの鍋を動員して水に浸しておく。

20120302_001
朝食は味噌汁、鱈のソテー、ツナマヨ、トマト、もずく、りんごヨーグルト。

20120302_002
昼食は味噌汁、うまかつ、コールスロー、ごぼう天、白菜漬け、納豆。

20120302_003
食欲がないけれど夕食。白菜と豚の味噌鍋。野菜が沢山摂れる手抜き料理。えのき茸昆布佃煮。

|

Thursday, March 01, 2012

ツナと水菜のマヨネーズ味

20120301_3960

水菜をツナと一緒に和えると良いと友人に教えてもらった。
簡単でよろしい。

20120301_3959
朝食はベーグル、チーズ、ツナ水菜、ごぼう天、トマト、切干と野菜の酢の物、りんご。

20120301_3961
昼食は味噌汁、塩鮭、コールスロー、小松菜。
友人が大量に作った切干と野菜の酢の物終了。

20120301_3962
おやつのグラノーラ・バー。
大きいので四つに切っていただく。

20120301_3963
夕食は味噌汁、鱈ソテー、コールスロー、トマト、昆布えのき茸佃煮、白菜漬け。

|

« February 2012 | Main | April 2012 »