« March 2012 | Main | May 2012 »

Monday, April 30, 2012

けんけん鰹のたたき

2012430_12

鰹よりはまちのほうが断然好きなのだが
けんけん鰹と言うネーミングに惹かれて買ってみた。

一般的な鰹との違い不明。

2012430_01
朝食は味噌汁、茄子の煮びたし、貝割れ大根、ミニトマト、いか昆布、納豆。

2012430_02
昼食は味噌汁、ウィンナー、ハッシュドポテト、貝割れ大根、ミニトマト、胡麻豆腐、茄子の煮びたし。

2012430_11
夕食は焼き茄子、鰹のたたき、大豆の旨煮、苺ヨーグルト。

|

Sunday, April 29, 2012

韓国の干物

2012429_03

釜山のスーパーで買った魚の干物。
塩干物コーナーではなくおつまみコーナーで見付けた。

見慣れない魚だ。
封を切ると臭いがきつい。

漢字や英語表記がないので魚の名前も食べ方も不明。
軽く炙って食べてみた。

美味しいが可食部分は少ない。
目刺しは頭も食べるがこれは食べないでおこう。

10匹入って4000ウォン(約320円)だった。

2012429_01
朝食は味噌汁、じゃこ天、がんも、筍、貝割れ大根、ほうれん草胡麻和え、梅が枝餅。

2012429_02
昼食は鱈味醂、ほうれん草、ミニトマト、胡麻豆腐、海苔、糸蒟蒻・がんも・海老・筍の煮物。

2012429_04
夕食は味噌汁、肉豆腐、刻み漬け、茄子の煮びたし。

|

Saturday, April 28, 2012

新牛蒡?

2012426_05

信州から届いた玄米と一緒に小さな牛蒡が入っていた。

鉛筆よりちょっと太め位のサイズ、
信州は遅い春のはずだから去年から植わっていたものだろうか。

2012428_03

細いのでしごいただけできんぴらにしてみた。

2012428_01
朝食は豆ご飯、味噌汁、じゃこ天、ほうれん草、ミニトマト、海苔、えのき茸卵とじ。

2012428_02
昼食は豆ご飯、味噌汁、筍の煮物、焼き穴子、きんぴらごぼう。

2012428_04夕食は豆ご飯、味噌汁、鮭ハラス、ハッシュドポテト、海苔、ミニトマト、えのき茸卵とじ、刻み漬け。
チーズケーキ。

|

Friday, April 27, 2012

宮古島のバナナケーキ

2012427_03

ご近所さんから沖縄土産のバナナケーキ到来。
好物だが量が多過ぎる。

殆んどを福岡から遊びに来た妹Aに渡した。
冷凍しておけば良かったかと思ったが後の祭り。

やっぱりバナナ大好き。

2012427_02
朝食は炊き込みご飯、味噌汁、鰯ハンバーグ、ミニトマト、ほうれん草、山形のだし、苺ヨーグルト。

2012427_04
昼食。炊き込みご飯、鯖缶と野菜の煮物柚子胡椒味、ほうれん草、納豆、八朔。

2012427_01
夕食は炊き込みご飯、味噌汁、鯖缶と野菜の煮物、刻み漬け、釘煮、もずく、チーズケーキ。

|

Thursday, April 26, 2012

小さなチーズケーキ

2012426_03

昨日の昼に食べたのとは異なるキャラメル味。
りくろーのチーズケーキと対極の濃厚タイプ。

小さくて幸い。

2012426_01
朝食はなめこの味噌汁、鶏ハラミ、筍土佐煮、貝割れ大根、ほうれん草、チャンジャ、苺ヨーグルト。

2012426_04
昼食は鮭フレーク、味噌汁、じゃこ天、ミニトマト、筍土佐煮、釘煮、海苔、もずく、チーズケーキ。

2012426_06
夕食は味噌汁、いかなごふるせ、貝割れ大根、山形のだしと冷奴、チャンジャ、梅が枝餅。

|

Wednesday, April 25, 2012

八朔ピール

皮をむくのが面倒な柑橘類も食べるのは大好き。

岡山で頂いたオレンジピールは自宅の庭で収穫した八朔で作られたらしい。興味津々。

2012425_01

砂糖がたっぷりまぶしてあるので刻んでヨーグルトに掛けてみた。
意外やそれほど甘くない。

安全な柑橘類が手に入ったら私も作ってみよう。


2012425_02
朝食は味噌汁、鶏ハラミ、ハッシュドポテト、パプリカ、刻み漬け、海苔、チャンジャ、八朔ヨーグルト。

2012425_03
お弁当はえのき茸卵とじ、パプリカ、鶏ハラミ、ハッシュドポテト、筍土佐煮、刻み漬け、チーズケーキ。

2012425_05
夕食は味噌汁、納豆、鱈味醂、ほうれん草、パプリカ、えのき茸卵とじ、バナナケーキ。

|

Tuesday, April 24, 2012

東京土産

2012424_03

埼玉に住む妹から東京土産を貰った。

小さな箱の中に真空パックがあって
プラスチックトレーに紙包装が三つ、この中に菓子があるらしい。

過剰包装。

2012424_01
朝食は福岡市在住の妹宅で。
ベーグルとパン、アボカド、苺、オレンジ。

2012424_02
昼食は博多駅の因幡うどんで丸天うどん。昨日のデザートを反省してうどんだけ。

2012424_05
夕食は大阪の自宅で。玄米粥、塩麹豚ソテー、パプリカ、切干大根、もずく、蓮根、海苔、マシュマロ。

|

Monday, April 23, 2012

甘い誘惑が日に三度

減らそうと努力はしている。

まず家に持ち込まないようにしているのだが難しい。
断っても断っても理解してもらえないし説明するのも面倒になる。

2012423_02

妹が持ち込んだ韓国の羊羹。
あまり甘くないから、と言う説明はその通りだったが抹茶味ではなくヨモギ味に意表を突かれた。

2012423_05

福岡大濠公園のスタバで。
ついついコーヒージェリーフラペチーノ。

2012423_07

夕食後に生八つ橋。
自分が持ち込んだ代物だが食べることを想定して餡無し選択。

2012423_01
朝食はパンと味噌汁、はまち漬け、トマト、レタス、切干大根、韓国羊羹。

2012423_042012423_03
博多駅ピエトロでランチ。ベーコン・ベビーコーンのパスタとサラダ。

2012423_06
夕食は妹宅で。ピースご飯、野菜汁、きんぴら2種、野菜卵とじ、柚子胡椒味肉じゃが。

|

Sunday, April 22, 2012

宇治茶尽くし

宇治の平等院を訪ねた際の土産物。

2012422_11

宇治茶、茶団子、茶饅頭、宇治水無月。
どれも少しずつだが美味しい。

2012422_01
朝食は味噌汁、鶏ハラミソテー、菜花、ポテトサラダ、トマト、レタス、蕪菜漬け、海苔、りんごヨーグルト。

2012422_10
昼食は天満橋で中華の外食。
激辛坦々麺とミニ炒飯のセット。

2012422_12
夕食は味噌汁、塩麹豚ソテー、トマト、レタス、切干大根、はまちの漬け、チョコレート。

|

Saturday, April 21, 2012

塩麹って凄い!

3月4日に仕込んだ塩麹。
さすがにもう遣えるのではないだろうか。

2012421_05

しかし米粒がしっかり残っていては馴染み難い。
フードプロセッサー使用し滑らかになったものを豚肉と鶏ハラミに塗ってしばらくおいて焼いてみた。

比較のため白だしと日本酒で味付けした鶏も焼く。

2012421_06

驚きの美味さ。
世間が騒ぐのももっともだと思う。

塩味がまろやかで甘みさえ感じる。
しかも日本酒の方と比べると明らかに軟らかい。

初めてなのでどれくらいの量を遣えばよいか不安だったが適量だったようだ。
魚にも試してみよう。

2012421_01
朝食は味噌汁、蓮根きんぴら、ポテトサラダ、レタス、蕪菜漬け、海苔。

2012421_02
昼食ははまちの刺身、トマト、ポテトサラダ、ブロッコリー、鶏ハラミソテー、りんごヨーグルト。

2012421_03
いただき物の柿チップスが激美味。
自分で作ってみたいが柿のシーズンは遠い。

2012421_04
夕食は味噌汁、豚肉と鶏ハラミのソテー、ポテトサラダ、切干大根、山形のだし、はまちの漬け。

|

Friday, April 20, 2012

青椒肉絲もどき

2012420_04

ピーマンを使い切りたくて青椒肉絲(チンジャオロースー)を作る。
筍が無いので青椒肉絲もどき。

2012420_01
朝食は味噌汁、蓮根、ブロッコリー、レタス、海苔、りんご。

2012420_02
昼食はピザトースト、葱グラタン、コーンスープ、大根、サラダ。

2012420_03
夕食は味噌汁、青椒肉絲もどき、チャンジャ、ポテトサラダ、ブロッコリー、レタス。

|

Thursday, April 19, 2012

五分搗き玄米の色

2012419_04

五分搗き玄米を毎日食べているのだが写真に撮ると白く見える。
白い紙と比べると色の差歴然。

米好きの身には五分搗きでも美味しいとは思えない。
何しろ糠を一緒に食べているのだから当然か。

2012419_01
朝食はピザトースト、ほたるいか、トマト、菜花、蕨と油揚げの煮物、即席コーンスープ。

2012419_03_2
昼食は大根、がんも、切干大根、ブロッコリー、菜花、納豆、チャンジャ、りんごヨーグルト。

2012419_06
夕食は味噌汁、いわし豆腐ハンバーグ、トマト、切干大根、レタス、釘煮、蕪菜漬け。

|

Wednesday, April 18, 2012

小皿を三枚

2012418_07

クラフトパークに展示してあった小皿に一目惚れ。
久しぶりの食器購入。

浅野哲さんと言う作家の作品らしい。
以前に珍味入れを入手しているのでこれで2種類目。

2012418_02朝食は釘煮、味噌汁、大根といか天、切干大根、しぼり大根、トマト、八朔ヨーグルト。八丁味噌味煎餅は太極拳仲間から。

2012418_03
昼食は鮭フレーク、梅干し、釘煮、レタス、切干大根、トマト、しぼり大根、菜花。

2012418_06
夕食は味噌汁、蕨と油揚げの煮物、切干大根、トマト、菜花、ほたるいか、蕪菜漬け、バナナヨーグルト。

|

Tuesday, April 17, 2012

ハイキングのお供は

2012416_07

昨日ハイキング仲間から頂いたお菓子の数々。
その場で食べずに持ち帰った。

少しずつ食べよう。

2012417_01
朝は味噌汁、カニカマ、トマト、菜花、釘煮、蕪菜漬け。
お菓子は数度に分けて食べる。

201241702
昼食は鮭フレーク、鱈味醂、ブロッコリー、レタス、カニカマ、しぼり大根、釘煮。

2012417_03
夕食は味噌汁、大根・がんも・いか天・菜花の煮物、しぼり大根、黒にんにく、切干大根。

|

Monday, April 16, 2012

岡山の操山へ

友人が岡山市郊外の操山に登ると言うので同行した。

季節も天候も散策にぴったり、山つつじも咲いて最高のお日和。
山の自然や歴史に詳しいボランティアガイドに引率されたメンバーは総勢6名。

2012416_03

操山は130mから170m尾根が連なる丘陵地。
古墳や神社跡がそこここに在って面白い。

見晴らしの良い場所で食べるお弁当は美味しい。
つつじの色がきれい。

2012416_04

登山仲間からのバナナの差し入れ。
半分で良かった。

2012416_01
朝食は白飯、ブロッコリー、人参きんぴら、味噌汁、釘煮、蕪菜漬け、わらび、グレープフルーツ。

2012416_02
お弁当は梅干しとおかかのおにぎり。
茹でブロッコリー、昨晩の芙蓉蟹。

2012416_05
夕食は冷凍明太炒飯、レタス、菜花、トマト、大根・筍・いかの煮物、絞り大根、チャンジャ。

|

Sunday, April 15, 2012

お菓子だらけの家

友人の家はかなり危険だ。

大きな引き出しにぎっしりお菓子が詰まっているのを見て驚いた事もある。
量だけでなく一緒に食べようと強要するのも怖い。

2012415_04

贅沢な干菓子やぴーなつ煎餅を勧められる。

2012415_03

亀甲煎餅は友人のリクエストで私が持ち込んだ。
私の大好物なのでつい一枚食べてしまう。

かなり鄙びた場所に友人宅は在る。
なのにポツンポツンとケーキ屋も在ったりする。

恐ろしい環境だ。

2012415_02

美味しい・美味しいと言う友人の暗示にかかったのか、
散歩の途中に洋菓子店と苺大福が名物の店に寄ってしまう。

カスタードがたっぷり入ったシューの美味しかったこと。
苺大福も程よい甘さが嬉しい。

塩桜を添えた甘酒も添えるとカロリーが怖い。
当然の昼食抜き。

私は甘い誘惑に弱過ぎる。

2012415_01
朝食はピザトースト、野菜サラダ、グレープフルーツ、ヨーグルト。

2012415_05
夕食は白飯、肉じゃが、いか刺し、胡瓜、餡かけ芙蓉蟹と温野菜。

|

Saturday, April 14, 2012

尖り過ぎ

岡山で行きたい店があった。
以前お昼の定食を食べて気に入った魚料理屋。

夜はお酒を飲むための献立で下戸にはちょっと辛い。
セットメニューが無いので仕方なくアラカルト。

2012414_10

焼きおにぎりは型に入れて作るのだろうか。
包丁で切ったような角が落ち着かない。

美味しいが何だか残念。

2012414_01
朝食は筍ご飯、味噌汁、えのき茸卵とじ、菜花、トマト、しぼり大根、大根といかの煮物。

2012414_05
昼食は筍ご飯、味噌汁、大根といかの煮物、カニカマ、しぼり大根、釘煮、菜花。

2012414_13
夕食は岡山で。たこと里芋、焼きおにぎり、鯛のあら炊き、しゃこ酢。塩分が多過ぎた。

2012414_12
夕食が未だだった友人のお相伴。グレープフルーツと友人手製ヘルシー料理。

|

Friday, April 13, 2012

釜山のパン屋さんのお菓子

2012413_03

釜山国際市場のパン屋で日持ちしそうなお菓子を購入してきた。

薄いケーキでパイとクリームを包んだ甘さ控えめなもの。
食べ易い形にカットされている。

パンと言うよりケーキか。

2012413_01
朝食は筍ご飯、味噌汁、若竹煮、カニカマ、菜花、チャンジャ、納豆。

2012413_02
昼食は筍ご飯、味噌汁、若竹煮、釘煮、蕗の煮物、韓国菓子。

2012413_04
夕食は豆ご飯、大根といか足の煮物、菜花、えのき茸の卵とじ、絞り大根、海苔、韓国菓子。

2012413_05
夕食後に物足りなくてバナナ。
あると食べてしまう恐怖。

|

Thursday, April 12, 2012

菜花を食べ損ねたかも

茎が太く葉が厚く軟らかい菜花が好物。
シーズンだと思って天満市場に出掛けたらどの店にも無い!

焦った。

2012412_08

いつもは入らないスーパーで痩せた菜花をやっと見付けた。
筋っぽくてガッカリ。

2012412_01
朝食はお粥、ザワークラウト、蕗の煮物、春菊、釘煮、海苔、チャンジャ、金柑ヨーグルト。

2012412_07
昼食はお粥、海苔、ウィンナー、ザワークラウト、蕗の煮物、バナナヨーグルト。

2012412_09
夕食は筍ご飯、味噌汁、若竹煮、釘煮、菜花のお浸し、パイ風韓国のお菓子。

|

Wednesday, April 11, 2012

一億兆のチャンジャ

韓国ツアーにはロッテ免税店がコースに入っていた。
免税品には興味が無いが食品や高麗人参は安全かも。

キムチで有名な一億兆の製品があった。
チャンジャといかキムチ購入。

2012410_03

大阪鶴橋の市場で買ったチャンジャは口に合わず閉口した。
流石の老舗、これは美味い。

2012411_01
朝食はピースご飯、味噌汁、鱈味醂、つわ蕗の煮物、春菊、トマト、海苔。

2012411_02
弁当はピースご飯、鱈味醂、アスパラガス、蕗の煮物、春菊、トマト。

2012411_05
夕食はピースご飯、味噌汁、豚で肉豆腐風、納豆、つわ蕗の煮物。

|

Tuesday, April 10, 2012

太極拳メンバーで夜のお花見

去年のお花見は大震災後の自粛ムードで寂しい限りだった。

お花見用ランタンなども用意した今年は桜も気温も上々。
練習後に近所の大川縁までゆるゆる歩く。

2012410_04

私が用意したのは豆ご飯のおにぎりと釘煮。
後は韓国土産の菓子や酒、肴。

2012410_09

9時過ぎの遅い時間帯だが
照明もたっぷりあって屋台も出て花見らしい風情。

心配通りおにぎりは不足したが今年もお花見できて良かった。

2012410_01
朝食は赤米入りご飯と味噌汁、カニカマ、しぼり大根、筍土佐煮、釘煮、海苔、春菊胡麻和え。

2012410_02
昼食は鮭フレーク、豆腐ハンバーグ、アスパラガス、チャンジャ、胡麻豆腐。

2012410_05_2
お花見は持ち寄り。おにぎり一つとあれこれを少しずつ。持ち寄りは食べ過ぎが怖い。

|

Monday, April 09, 2012

ハマボウフウ

201249_06

直売所で見付けたハマボウフウ。
せり科の植物で香りが強い。

201249_07

粉と塩を降って天ぷらにしてみた。
お浸しより美味しいのは油に飢えているからかも。

201249_01
朝食は味噌汁、カニカマ、筍土佐煮、アスパラガス、しぼり大根、胡麻豆腐。

201249_03_2
昼食は明石魚の棚市場でたこ定食。
これに赤だしも付く。

201249_04

目当てはこれ、このたこの天ぷらが絶品。
塩でいただくが美味い。

201249_08
夕食は味噌汁、ハマボウフウの天ぷら、筍土佐煮、しぼり大根、ハマボウフウお浸し。

|

Sunday, April 08, 2012

いかの卵

妹宅は海に近い。
港もあるので直売所には海の幸が多い。

生のいかの卵と白子を見付けた。
粗くすり潰して煮る。

201248_005

懐かしい味の煮物。
コレステロールの塊りかも。

201248_004

直売所で買ったたこ足天と平目団子で海幸三点。

201248_001
朝食は白飯に海苔、味噌汁、韓国海苔、目刺し、春菊、人参、大根浅漬け。

201248_002
日本茶とくるみ饅頭。
釜山のくるみ饅頭は大変気に入った。

201248_006_2
昼食は玄米餅と若布で雑煮。
海幸三点と人参、くるみ饅頭。

201248_007
夕食は大阪自宅で。玄米ご飯、味噌汁、釘煮、アスパラガス、カニカマ、海苔、大根の漬物、韓国最中。

|

Saturday, April 07, 2012

やっぱり焼肉!

自由時間に国際市場の焼肉店に入った。
IKKOさんの写真を飾っている釜山カルビ。

201247_003

ガイドに訊いて入ったのだが安くて美味。
たくさん食べられないのが残念。

201247_001201247_002
朝食は粥。水キムチの緑色が怪しげ。あわび粥だが生あわびで肝入り。

201247_004_2201247_005
昼食は焼肉。味付きカルビと味付き豚ロース。冷麺も美味だった。

201247_006
機内で水とおにぎりが出た。国際線なのにハングルだけで書いてあるおにぎりが凄い。

福岡発着のツアーだったので妹宅に一泊して大阪に帰る。
空港から妹留守宅に連絡すると夕食は用意しているとのこと。

201247_008

これは義弟が作ったグラタン。
マカロニ・鶏・海老がしっかり入っている。

日頃から味噌汁を作る義弟ではあるがけっこうやるものだ。

201247_007
夕食は海老グラタン、寿司、味噌汁。
春菊の胡麻和え、チャンジャ。


|

Friday, April 06, 2012

旅行の目的は桜、だったらしいが

桜紀行と銘打った桜の名所を回るツアーなのだが
寒い今年は韓国も桜が遅い。

201246_002

鎮海・余佐川の桜も三分咲きか。
廃線跡が韓流ドラマのロケ地とかで賑わっている。

透けるような色合いの茹でとうもろこしを買った。
もっちりした食感も面白いが甘い味付けも初めてで楽しい。

201246_001
朝食はスープカルビタン。これにご飯を入れて食べる。ここでも塩味黒豆が出たが硬い。

201246_003
昼食はたこ炒め定食。芹のキムチが美味しい。パジョンも鍋も四人分。キムチは食べ放題。白飯付き。


201247_004

釜山チャガルチ市場の海産物の扱い量に圧倒される。
この大量のホヤも消費需要があるのか。

201246_006201246_008チャガルチ市場近くで海鮮鍋の夕食。全材料を入れて仕立てる。細うどんだけは後で投入。闇鍋風だが美味。

201246_005201246_007この店はキムチも海鮮チヂミも美味だった。左下の海苔に感激して購入。茹でじゃが芋も楽しい。どちらも四人分。

(小さな写真はクリックすると拡大されます)


|

Thursday, April 05, 2012

韓国へ

韓国へ出掛けた。
温泉や韓流が大好きな妹の企画だ。

201245_003

ただ、エコノミークラス御用達は二人共通。
ツアーの食事もかなり庶民的。
供されるキムチやナムルに高級感は無い。

塩味の黒豆が面白く、黴臭い山菜が怪しげ。
「山菜は山菜」と大様なガイドの説明が可笑しい。

201245_006_2

石窟庵の駐車場で山菜を売るアジュマが居たので覗いてみるが例の黴臭い山菜は見当らなかった。

201245_007_2

炒り銀杏を買ってみた。

日本では殻ごと炒ってせいぜい塩を振るくらいだが
殻を剥いたものを油を使って炒ってある。

調味方法に違和感あり。

201245_001
朝食は妹宅で。白飯、味噌汁、目刺し、苺、納豆、味付け海苔。

201245_002妹は旅行におやつを持っていくタイプ。
私は旅先で珍しいものを買うタイプ。
妹持参のドーハ土産のキッスチョコ。

201245_004201245_005釜山でビビンパ。金属の箸が重いのでマイ箸重宝。薄いスープが付いてきた。キムチやナムルもたっぷり付く。

201245_008201245_009夕食は慶州でプルコギ。4人前の鍋。いかのチヂミは卵が多くてオムレツ風。これも4人前。

(小さな写真はクリックすると拡大されます)


|

Wednesday, April 04, 2012

梅の花で

福岡天神の「梅の花」でご馳走になった。
食事制限中だと伝えていたが豆腐料理だからと言われ油断した。

201244_05

量が多いうえに豆腐と関係ないメニューが続く。

201244_10

お気に入りの湯葉作りやおぼろ豆腐はついに出なかった。

きっと豆腐中心のメニューもある筈。
メニューを選ばせてくれなかったのが残念。

201244_01
朝食はシリアル、オムレツ、ブロッコリー、トマト、豆腐・かぼちゃ・蒟蒻等の炊き合せ。

201244_02
昼食はピザトースト、かぼちゃ、ブロッコリー、トマト、蒟蒻。

201244_11夕食は梅の花で和食。
量が多過ぎた。

|

Tuesday, April 03, 2012

旅行前のメニュー

もうすぐ旅行に出るので傷み易い食材でメニューを組む。

201243_04

頂き物の豆腐とカットかぼちゃを何とかしなくて。
冷凍食品と合わせてシンプルに炊いた。

201243_01
朝食は味噌汁、鶏手羽、パプリカ、じゃが芋、豆腐、りんごヨーグルト。

201243_02
昼食は味噌汁、竹輪、釘煮、トマト、じゃが芋、かぼちゃ、蒟蒻、納豆。

201243_03
夕食は豆腐やかぼちゃ・がんもの炊き合わせ、釘煮、もずく、りんご。

|

Monday, April 02, 2012

よく我慢した

ロールケーキとマカロンを提げて若い友人を訪ねた。

大好きな店の製品だが久しく自分は食べていない。
紅茶と一緒にケーキを勧められるが辞退。

201242_06

代わりに出してくれた苺を頂く。

友人は目の前でケーキを食べている。
良い度胸だ。

201242_01
朝食は赤米入り玄米ご飯と味噌汁、ミニ竹輪、ブロッコリー、パプリカ、じゃが芋、もずく。

201242_03
昼食は味噌汁、手羽唐、じゃが芋、ブロッコリー、パプリカ、釘煮、納豆。

201242_07
夕食はトースト、かぼちゃの天ぷら、トマト、かぼちゃとがんも等の煮物。

|

Sunday, April 01, 2012

手羽唐はたれ無しで大丈夫

2012401_13

最近はシンプルな味付けで満足している。

が、時々は既成のソースや調味料を試してみる。
以前お気に入りだった手羽唐のたれ。

あれれ、使わない方が美味しい。
味覚が変わったのか。

2012401_01
朝食はパンとチーズ、野菜シチュウ、オムレツ、ミニ竹輪、トマト。

2012401_06
昼食は人形芝居フェスの会場で簡単に。
おにぎり一個とおでん三種。

2012401_12
夕食は野菜シチュウ、手羽唐、トマト、ブロッコリー、パプリカ、じゃが芋きんぴら。

|

« March 2012 | Main | May 2012 »