Monday, April 30, 2012
Sunday, April 29, 2012
Saturday, April 28, 2012
Friday, April 27, 2012
Thursday, April 26, 2012
Wednesday, April 25, 2012
Tuesday, April 24, 2012
Monday, April 23, 2012
甘い誘惑が日に三度
Sunday, April 22, 2012
Saturday, April 21, 2012
塩麹って凄い!
3月4日に仕込んだ塩麹。
さすがにもう遣えるのではないだろうか。
しかし米粒がしっかり残っていては馴染み難い。
フードプロセッサー使用し滑らかになったものを豚肉と鶏ハラミに塗ってしばらくおいて焼いてみた。
比較のため白だしと日本酒で味付けした鶏も焼く。
驚きの美味さ。
世間が騒ぐのももっともだと思う。
塩味がまろやかで甘みさえ感じる。
しかも日本酒の方と比べると明らかに軟らかい。
初めてなのでどれくらいの量を遣えばよいか不安だったが適量だったようだ。
魚にも試してみよう。
朝食は味噌汁、蓮根きんぴら、ポテトサラダ、レタス、蕪菜漬け、海苔。
昼食ははまちの刺身、トマト、ポテトサラダ、ブロッコリー、鶏ハラミソテー、りんごヨーグルト。
Friday, April 20, 2012
Thursday, April 19, 2012
Wednesday, April 18, 2012
Tuesday, April 17, 2012
Monday, April 16, 2012
岡山の操山へ
Sunday, April 15, 2012
お菓子だらけの家
友人の家はかなり危険だ。
大きな引き出しにぎっしりお菓子が詰まっているのを見て驚いた事もある。
量だけでなく一緒に食べようと強要するのも怖い。
贅沢な干菓子やぴーなつ煎餅を勧められる。
亀甲煎餅は友人のリクエストで私が持ち込んだ。
私の大好物なのでつい一枚食べてしまう。
かなり鄙びた場所に友人宅は在る。
なのにポツンポツンとケーキ屋も在ったりする。
恐ろしい環境だ。
美味しい・美味しいと言う友人の暗示にかかったのか、
散歩の途中に洋菓子店と苺大福が名物の店に寄ってしまう。
カスタードがたっぷり入ったシューの美味しかったこと。
苺大福も程よい甘さが嬉しい。
塩桜を添えた甘酒も添えるとカロリーが怖い。
当然の昼食抜き。
私は甘い誘惑に弱過ぎる。
Saturday, April 14, 2012
Friday, April 13, 2012
Thursday, April 12, 2012
Wednesday, April 11, 2012
Tuesday, April 10, 2012
Monday, April 09, 2012
Sunday, April 08, 2012
Saturday, April 07, 2012
やっぱり焼肉!
自由時間に国際市場の焼肉店に入った。
IKKOさんの写真を飾っている釜山カルビ。
ガイドに訊いて入ったのだが安くて美味。
たくさん食べられないのが残念。
朝食は粥。水キムチの緑色が怪しげ。あわび粥だが生あわびで肝入り。
昼食は焼肉。味付きカルビと味付き豚ロース。冷麺も美味だった。
機内で水とおにぎりが出た。国際線なのにハングルだけで書いてあるおにぎりが凄い。
福岡発着のツアーだったので妹宅に一泊して大阪に帰る。
空港から妹留守宅に連絡すると夕食は用意しているとのこと。
これは義弟が作ったグラタン。
マカロニ・鶏・海老がしっかり入っている。
日頃から味噌汁を作る義弟ではあるがけっこうやるものだ。
夕食は海老グラタン、寿司、味噌汁。
春菊の胡麻和え、チャンジャ。
Friday, April 06, 2012
旅行の目的は桜、だったらしいが
桜紀行と銘打った桜の名所を回るツアーなのだが
寒い今年は韓国も桜が遅い。
鎮海・余佐川の桜も三分咲きか。
廃線跡が韓流ドラマのロケ地とかで賑わっている。
透けるような色合いの茹でとうもろこしを買った。
もっちりした食感も面白いが甘い味付けも初めてで楽しい。
朝食はスープカルビタン。これにご飯を入れて食べる。ここでも塩味黒豆が出たが硬い。
昼食はたこ炒め定食。芹のキムチが美味しい。パジョンも鍋も四人分。キムチは食べ放題。白飯付き。
釜山チャガルチ市場の海産物の扱い量に圧倒される。
この大量のホヤも消費需要があるのか。
チャガルチ市場近くで海鮮鍋の夕食。全材料を入れて仕立てる。細うどんだけは後で投入。闇鍋風だが美味。
この店はキムチも海鮮チヂミも美味だった。左下の海苔に感激して購入。茹でじゃが芋も楽しい。どちらも四人分。
(小さな写真はクリックすると拡大されます)
Thursday, April 05, 2012
韓国へ
韓国へ出掛けた。
温泉や韓流が大好きな妹の企画だ。
ただ、エコノミークラス御用達は二人共通。
ツアーの食事もかなり庶民的。
供されるキムチやナムルに高級感は無い。
塩味の黒豆が面白く、黴臭い山菜が怪しげ。
「山菜は山菜」と大様なガイドの説明が可笑しい。
石窟庵の駐車場で山菜を売るアジュマが居たので覗いてみるが例の黴臭い山菜は見当らなかった。
炒り銀杏を買ってみた。
日本では殻ごと炒ってせいぜい塩を振るくらいだが
殻を剥いたものを油を使って炒ってある。
調味方法に違和感あり。
妹は旅行におやつを持っていくタイプ。
私は旅先で珍しいものを買うタイプ。
妹持参のドーハ土産のキッスチョコ。
釜山でビビンパ。金属の箸が重いのでマイ箸重宝。薄いスープが付いてきた。キムチやナムルもたっぷり付く。
夕食は慶州でプルコギ。4人前の鍋。いかのチヂミは卵が多くてオムレツ風。これも4人前。
(小さな写真はクリックすると拡大されます)