秋田の市場は楽しい
早起きして昨日見付けた秋田市民市場にまた出掛けた。
市場近くで「葱苗を買って」と不思議なイントネーションで声を掛けられた。
旅行中だからと断って写真だけ撮らせてもらう。
良い顔をした人たちだったがシャイなのだ。
スッと下を向いてしまった。
じゅんさいの量り売りは初めて見た。
「ひでこ」や「岩見あいこ」がとても気になる。
きれいな根曲がり竹も売られている。
隣の沢庵も美味しそう。
市場のお菓子屋さんも珍しいものばかり。
渦巻き柄の雲平が可愛い。
エイを干した「かすべ」がたくさん塩干物屋に並んでいる。
結構高価。
興味を示すと炊き方を丁寧に教えてくれた。
1600円の安い部分を購入。
身の厚いものが高級。
色々なタイプの筋子を売る店発見。
鮭イクラより鱒筋子が好みなのだが魚卵はコレステロール値が高いので敬遠している。
体調が改善したら秋田にまた来よう。
市場で購入した食品。
さくらんぼが大量に売られていたがここでも高価。
大阪より高いくらいだが瑞々しい。
昼食は地鶏丼と稲庭うどんのセット定食。
苦手ないぶりがっこもここはまずまず。
北海道に向かう途中青森駅で途中下車。
生の筍が買えなかったので姫竹のたまり漬けで不満解消。
函館に着いて函館山に直行したら夕飯を食べ損なうところだった。やっと見付けた店のハヤシライス。
金賞受賞のハンバーガーが気になって夜食にした。
よく見るとハンバーガー愛好会の金賞だった。