« July 2012 | Main | September 2012 »

Friday, August 31, 2012

和倉温泉駅

2012831_5

黄昏時の能登和倉温泉駅前。

隣の七尾駅から「のと鉄道」でやってきたが駅前は閑散としている。
和倉温泉まではタクシーかバスで行く。
5分くらいの距離らしい。

駅前探索を終えて宿泊する七尾に帰ろうとしたが
電車は1時間に1本で退屈度80%。

暗くなった七尾駅まで引き返して
近くでレストランを探すが適当な店が無い。

何故か回転していない回転寿司屋があって
店員が窓に顔を付けて通る人たちを眺めていて怖い。

客が一人も居ないので回転を止めているらしい。
やっぱり怖い。


朝食の写真を撮り忘れた。
きちんと食べて居るはず。

2012831_1
昼食は金沢駅構内の和食屋で。希望の店は時間に間に合わなかった。今年の初さんま。

2012831_6
夕食はコンビニで調達する羽目になった。ウィンナーパンとカフェオーレ、プリンが不味い。

|

Thursday, August 30, 2012

煮豆

暑さで保存していた豆が傷んだり虫が付いたりしていて慌てる。
幾らかでも涼しそうな保存場所を探したりと大騒ぎ。

2012830_8

若干虫の付いた豆を水煮にした。
デザート用に少し甘く煮て残りはシチュウ用。

2012830_1朝食は味噌汁、はまちの漬け、チーズ入りハッシュドポテト、トマト、ごぼうサラダ、胡瓜粕漬け、煮豆、杏仁豆腐。

2012830_2
お弁当は大根餅、鯖の煮付け、木耳天、ひじきの煮物、茄子の辛子和え、梅干し、もずく。

2012830_6
帰宅したらまずアイス。
練乳入りがやっぱり美味。

2012830_7
夕食は味噌汁、煮豆、山芋にはまちの漬け、ひじきの煮物、茄子の辛子和え、人参、マンゴー。

|

Wednesday, August 29, 2012

真夏の塩鯖作成

2012829_4

鯖一尾分の片身を塩鯖にする。

昨日はカレーを駄目にしてしまった暑さだから心配。
水気が飛んだら冷凍にしよう。

2012829_1
朝食は味噌汁、アボカド、人参、ひじき、山芋、焼き海苔、杏仁豆腐。

2012829_2
昼食は冷やしうどん、はまちの刺身。
信州の塩羊羹。

2012829_3
夕食は味噌汁、はまちの漬けと山芋、人参、豊水梨。

|

Tuesday, August 28, 2012

昨日のカレーが

2012828_2

朝鍋の蓋を取って異変に気付く。
カレーの表面が何やら白い。

昨日の昼に2食分作ったカレー、
夜に火入れすべきであった。

廃棄したが臭いが残った。

2012828_1
朝食は味噌汁、チキンカツ、焼きしし唐、ミニトマト、茗荷、桃太郎ぶどう。

2012828_3
お昼前にアイス。
練乳あずき。

2012828_4
昼食は野菜たっぷりスパゲティ。
胡麻豆腐。

2012828_5
夕食は味噌汁、アボカド、ひじきの煮物、きくらげ天、人参、トマト、ごぼうサラダ、豊水梨。

|

Monday, August 27, 2012

炒り卵の意味

2012827_5

フライ物を作るととき卵が残る。
残った卵は炒り卵にする。

以前は残ったパン粉なども混ぜてあれこれ作ってみたが失敗続き。
結局シンプルに炒り卵に落ち着いた。

2012827_1
朝食は味噌汁、笹かま、ごぼうサラダ、胡瓜粕漬け、トマト、納豆、無花果、プルーン。

2012827_2
昼食は野菜カレー、茗荷、らっきょう。
サラダは若布、きくらげ天、貝割れ大根、トマト。

2012827_3_2
友人作の馬拉糕。
おやつにしてはヘビーだったか。

2012827_4
夕食は味噌汁、チキンカツ、トマト、炒り卵、モロヘイヤ冷奴、黄金桃。

|

Sunday, August 26, 2012

もち麦乾麺

21012826_4

蕎麦のようだがうどんであるらしい。
細い乾麺を七分ほど茹でてサラダうどんを作った。

「もち麦」とは何だろう。
具材と出汁の味が勝ち過ぎて麺の味わいに気付かず。

21012826_1
朝食は味噌汁、油揚げの煮物、里芋、トマト、モロヘイヤ冷奴、胡瓜粕漬け、マンゴーヨーグルト。

21012826_2
若い友人作の馬拉糕。炊飯器で作ったらしい。
ほう。

21012826_3
昼食は具材たっぷりのサラダうどん。焼き茄子、胡瓜粕漬け、茄子の辛子和え。

21012826_5
夕食は味噌汁、ごぼうサラダ、鶏せせり、トマト、茗荷、茄子の辛子和え、わらび餅、マンゴー。

|

Saturday, August 25, 2012

ささげ

2012825_5

友人がくれた岡山のささげ。

そういえば滅多に我が家の食卓に登場しない。
目先の変わった野菜はうれしい。

2012825_1
朝食は味噌汁、ごぼうサラダ、カニカマ、トマト、笹かま、なめ茸、野菜粕漬け、マンゴー、葡萄。

2012825_3
昼食は厚揚げと里芋・野菜の煮物、はまちの漬け、ごぼうサラダ、胡瓜浅漬け、納豆、わらび餅。

2012825_6夕食はゆかりご飯、厚揚げと里芋・野菜の煮物、焼き茄子、もずくと貝割れ大根、胡瓜浅漬け。
無花果ヨーグルト。


|

Friday, August 24, 2012

沖縄のマンゴー

2012824_3

贅沢なものを頂いた。
こんな日に我が家に遊びに来た友人は本当にラッキー。

お勧めの花切りを試してみた。
食べ難そうだと思うのだが如何なものか。

マンゴーはウルシ科でたまにかぶれる事もあるらしい。
私は口の周りに果汁が付かないようにカットマンゴーを注意して頂く。

2012824_1
朝食は味噌汁、アボカド、鯖と厚揚げ、ミニトマト、なめ茸、胡瓜の粕漬け、枝豆。

2012824_2
昼食は味噌汁、はまち刺身、えのき茸と厚揚げの煮物、オクラ、漬け物、プルーン。

2012824_4
早めの夕食。枝豆ご飯、しじみ味噌汁、はまち刺身、ゴーヤの煮物、なめ茸。

2012824_52012824_6友達とおしゃべりしながらの夜食。
おにぎり、ゴーヤ、漬け物、無花果。

|

Thursday, August 23, 2012

冷凍もずくのミニパック

2012823_3

生協の配達員が試供品をくれた。
お菓子なら辞退するつもりだったがもずくだった。

お弁当に便利なサイズで凍ったまま入れると保冷材代わりにもなるという。
二個もらったが蓋のデザインも可愛い。

2012823_1
朝食は味噌汁、鶏せせりの塩麹焼き、胡瓜、オクラ、昆布、ミニトマト、胡瓜粕漬け、里芋の煮物。

2012823_2
弁当は梅干し、なめ茸、笹かま、オクラ、鶏せせり、貝割れ大根、ミニトマト。

2012823_6
夕食は味噌汁、アボカドとトマト、胡瓜粕漬け、里芋と鯖缶の煮物、オクラ、なめ茸、枝豆。

|

Wednesday, August 22, 2012

夏野菜の下拵え

2012822_3

信州から野菜がたっぷり届いた。
二週間分の野菜はそのままでは傷んでしまう。

青紫蘇は葉を洗って密封容器に、茗荷は漬け物のもとに漬け込む。
たくさんの胡瓜は塩揉みして粕漬けにする。

残りの野菜は食べる順番をイメージしながら保存する。
苦手なキャベツだけはイメージ出来ない。

2012822_1
朝食は味噌汁、ごぼう天、蒟蒻、昆布、胡瓜、山形のだし、えのき茸と若布のマヨネーズ和え。

2012822_4
お昼前のおやつ。
生協のわらび餅。

2012822_5
昼食はごぼう天、昆布、胡瓜漬け、トマト、里芋と豚ミンチの煮物、山形のだし、なめ茸、とうもろこし。

2012822_6
夕方に友人が手土産を持って訪ねてきた。
551のアイスキャンデー。

2012822_8
夕食は味噌汁、ごぼう天、焼きしし唐、トマト、山形のだし、胡瓜と茗荷の粕漬け、プルーン。

|

Tuesday, August 21, 2012

えのき茸の大安売り

2012821_3

天満市場に出掛けたらどの店もえのき茸がメチャ安い。

200g一袋が30円、五袋で100円位。
どれも信州産だが鮮度はいまひとつ。

五袋購入して量ると1kg越え。
二袋をなめ茸、二袋をえのき氷にする。

2012821_1
朝食はゆかりご飯、味噌汁、ウィンナー、竹輪、蒟蒻、山形のだし、マンゴーヨーグルト。

2012821_2
昼食は鶏せせりの塩麹焼き、蒟蒻、刻み昆布の炒め煮、納豆、プルーン。

2012821_4
夕食は味噌汁、海老のマヨネーズ炒め、胡瓜、昆布、えのき茸と若布のマヨネーズ和え、なめ茸、わらび餅。

|

Monday, August 20, 2012

93kcal

2012820_2

練乳と小豆がツボ、お気に入りのロッテ「とろ~りれん乳三昧」。
一箱六本入り。

一本あたりのカロリー。
辛うじて100以下。

2012820_1
朝食は味噌汁、油揚げの煮物、人参、アボカド、胡瓜の粕漬け、蒟蒻と厚揚げ・銀杏の煮物。

2012820_3
昼食は竹輪・蒟蒻・厚揚げ・銀杏の煮物、冷奴、胡瓜の粕漬け、トマト、冷凍バナナヨーグルト。

2012820_4
夕食は味噌汁、帆立貝柱の刺身、舞茸の天ぷら、焼きしし唐、トマト。

|

Sunday, August 19, 2012

水出し緑茶

2012819_4

夏には時々お水で茶を淹れたりする。
時間が掛かるが美味しい。

良いお茶だと玉露の味がする。

2012819_1
朝食はゆかりご飯、味噌汁、手羽唐揚げ、人参、ポテトサラダ、アボカド、胡瓜粕漬け、糸かぼちゃパイ。

2012819_2
昼食は味噌汁、焼きしし唐、人参、ポテトサラダ、トマト、油揚げの煮物、胡瓜粕漬け、まくわ瓜。

2012819_5
夕食は厚揚げと蒟蒻・銀杏の煮もの、人参、納豆、胡瓜粕漬け、ブルーベリーヨーグルト。

|

Saturday, August 18, 2012

漬け物をトッピング

2012818_

厚揚げをオーブントースターで焼いてキッチンペーパーで油を絞り取る。

胡瓜と茗荷の漬け物を刻んでトッピング。
お気に入りの手抜きメニュー。

2012818_1
朝食は味噌汁、手羽唐揚げ、いんげん、ポテトサラダ、トマト、胡瓜若布、コーヒーゼリー。

2012818_3
昼食は手羽唐揚げ、いんげん、ポテトサラダ、人参、焼き厚揚げ、もずく、ブルーベリーヨーグルト。

2012818_5

夕食の写真を撮り忘れたらしい。
今となっては献立をまったく思いだせない。

糸かぼちゃのパイの写真があったのでこれがデザートらしい。

|

Friday, August 17, 2012

手羽唐の甘辛

2012817_4

目標は博多努々鶏。
材料は生協の冷凍手羽中。

絡めるソースが難しい。
改良の必要有り。

2012817_1
朝食は味噌汁、はまち漬け、胡瓜と若布の酢の物、トマト、冷奴、コーヒーゼリー。

2012817_2
昼食ははまちとオクラの炒め物、いんげん胡麻和え、トマト、胡瓜と若布の酢の物、納豆、まくわ瓜。

2012817_3
夕食。味噌汁、手羽唐、ポテトサラダ、いんげん、トマト、焼き茄子、コーヒーゼリー。

|

Thursday, August 16, 2012

グニャグニャ好み

2012816_03

フルーツは硬めよりトロケ気味が好み。

このオレンジのジュレは熟柿のようで嬉しい。
おまけに好物ナタデココまで入っていて満足。

2012816_01
朝食は味噌汁、大根餅、モロッコ、コールスロー、焼き茄子、無花果。

2012816_2
昼食は油揚げの煮物、コールスロー、トマト、焼き茄子、明太子、胡瓜粕漬け、ジュレ。

2012816_04
夕食は味噌汁、はまちの刺身、トマト、しし唐、もずく、胡瓜粕漬け、無花果。

|

Wednesday, August 15, 2012

甘瓜の種

2012815_5

「市場には出ず地元だけで食べられている甘瓜」はまくわ瓜だった。

その甘瓜の種を採取した。
信州のcolleverde自然農園で育ててつもり。

謎であった甘瓜は種だけを貰う手筈で
実って初めて正体が明かされる来年が楽しみであった。

果実ごと種を貰ってしまい品種どころか味までチェック、
それはそれでラッキーなのだが楽しみは減ってしまった。

2012815_1
朝食は味噌汁、明太子、トマト、しし唐、胡瓜粕漬け、バナナフルーチェ。

2012815_3
昼食は焼き茄子、納豆、サラダ、胡瓜粕漬け、無花果ヨーグルト。

2012815_4
夕食は味噌汁、うまかつ、コールスロー、モロッコ、トマト、胡瓜粕漬け、ゆべし。

|

Tuesday, August 14, 2012

雲丹のパスタソース

2012814_4

怖くて食べずにいる頂き物のパスタソース。

変わったものがあると自分では食べないで何故か私にくれる人が居る。
芋虫入り飴をくれたのも彼女だった。

来客があった時にでも使おうか。

2012814_1
朝食は味噌汁、シルバー、ズッキーニ、トマト、胡瓜の粕漬け、モロヘイヤ。

2012814_2昼食はがんも・蒟蒻・竹輪・オクラの煮物、冷奴、バナナフルーチェ。
ココナッツクッキーは金工仲間の韓国土産。

2012814_3
夕食は海老ドリアと味噌汁、蒟蒻、無花果ヨーグルト。

|

Monday, August 13, 2012

冷やしうどん

81304

五島うどんは乾麺。
少し残っていたので具だくさんの冷やしうどんに。

久しぶりに卵を茹でたら殻の剥き方を忘れて凸凹にしてしまった。
卵に愛情を持てない。

他は焼きしし唐、若布、胡瓜、竹輪、ウィンナー、胡麻など。

81301
朝食は味噌汁、韓国産謎の干物、蒟蒻、オクラ、胡瓜の粕漬け、チーズケーキ。

81302
おやつ。
スーパーマーケットで買った一口香。

81303
昼食は冷やしうどん、冷奴、トマト。
生協のマンゴージュレ。

81305
夕食は冷ご飯に明太子、味噌汁、がんも・蒟蒻・オクラ、モロヘイヤ、胡瓜の粕漬け、バナナフルーチェ。

|

Sunday, August 12, 2012

一口香(いっこうこう)

812_3

子供時代を過ごした九州では普遍的なお菓子だった。

昔食べたのはとても硬かった気がする。
幼かったせいかメーカーの違いか。

812_1
妹宅二泊目の朝食。レーズン胡桃パン、アボカドサラダ、果物。

812_2
昼食は冷凍炒飯、納豆。
まくわ瓜のヨーグルト掛け。

812_4
夕食は赤米入りご飯、とろろ昆布の吸い物、がんもと蒟蒻、オクラ、焼き茄子、胡瓜の粕漬け。

|

Saturday, August 11, 2012

本日のおやつ

811_13

スタバではコーヒージェリーフラペチーノを注文するのが定番になった。
店によって何かが少しずつ違う。

811_16

好物東京ばな奈。

811_01
妹宅で朝食。胡桃レーズンパン、サラダ。メロンとブルーベリー。

811_14
お昼はカレー。辛めを頼んだが美味。ナンも上々。チャイ付き。

811_15
夕食。茄子と豚肉、アボカドサラダ、胡瓜と茄子の浅漬け?

|

Friday, August 10, 2012

ささやかな蒸籠蒸し

久しぶりに福岡の鰻を食べたくなった。

蒸籠蒸しのメニューを見ると3種類。
値段に倍ほどの差がある。

尋ねると質は同じで鰻の量が違うだけだという。
一番安い竹は三切れ、松は七切れ。

ダイエット中だ、迷わず竹にする。

2012810_06

届いてびっくり、何と小さな一切れ。
三切れ分が想像した一切れの量であった。

美味しかったが寂しい。

2012810_01
朝食。クリームパンとかぼちゃパイ、がんも、空芯菜、ミニトマト、枝豆。

2012810_02
昼食は博多駅で皿うどん。お酢を掛けて食べるのが好み。

2012810_04
夕食は一番安い鰻の蒸籠蒸し。
肝吸いと漬物。

2012810_05
妹宅で紅茶とメロン。

|

Thursday, August 09, 2012

夏のおやつ

201289_07

食欲が若干落ちる夏だがおやつは幾らでも入る。
白クマバー。

201289_08

信州のとうもろこしは貴重品。

201289_01
朝食は味噌汁、うまかつ、しし唐、ミニトマト、コールスロー、さやいんげん、とうもろこし。

201289_06
お弁当。梅干し、明太子、入り卵、人参、しし唐、さやいんげん、ミニトマト。

201289_09
夕食はシルバーという怪しい魚、味噌汁、空芯菜、コールスロー、ミニトマト、枝豆、胡麻豆腐。桃。

|

Wednesday, August 08, 2012

パピコ

201288_05

初パピコ。
残念な写真がいささか恥ずかしい。

量が少ないアイスと油断しないでおこう。

201288_01
朝食は味噌汁、がんもどき、蒟蒻、オクラ、明太子、まくわ瓜。

201288_04
昼食は野菜カレー、枝豆、ミニトマト、コールスロー、とうもろこし、かぼちゃパイ。

201288_06
夕食は味噌汁、うまかつ、蒟蒻、コールスロー、ミニトマト、納豆、キウイヨーグルト。

|

Tuesday, August 07, 2012

志津屋のカルネ

京都に出掛けたのでパン屋の志津屋を探す。
ケンミンショーで紹介されたサンドイッチを食べてみたかった。

2012807_07

カルネはフランスパンにマーガリン、ハムと玉ねぎのシンプルサンド。
美味しいが一緒に購入したごぼうサラダを挟んだサンドのほうが好み。

201287_01
朝食はマフィン、焼き椎茸、オクラ、キャベツ、トマト、キウイヨーグルト、カレー、かぼちゃパイ。

2012807_02
おやつのアイス。
あずきバー。

2012807_06
昼食は志津屋のサンドイッチ、まくわ瓜。
素麺かぼちゃマーマレードのヨーグルト。

2012807_08
夕食はマフィン、ミニトマト、おろし厚揚げ、蒟蒻の炒め煮、桃のジュレ。

|

Monday, August 06, 2012

素麺かぼちゃのパイ

20128604

岡山の友人宅で作った素麺かぼちゃのマーマレードを使ってパイを焼いた。
パイ生地は冷凍の既製品。

201286_01_2朝食はゆかりご飯、味噌汁、蓮根しんじょ、焼き椎茸、キャベツ、ミニトマト、オクラ、ふき味噌、ブルーベリーヨーグルト。

20128602
おやつのアイス。
ちょっと齧ってしまった白クマバー。

20128603_2
昼は野菜カレー。冷奴、キウイヨーグルト、薬味のらっきょうと茗荷。

20128605
夕食は味噌汁、冷凍餃子、キャベツ、炒り卵、ミニトマト、納豆、蒟蒻。

|

Sunday, August 05, 2012

長茄子のグラタン

きのうの焼き茄子がトロトロに軟らかくてグラタンによさそうだった。
直売所で買ったものらしい。
桃中心の直売所に今日は長茄子が無くがっかり。

あまり嘆くので友人が残った長茄子を持たせてくれた。

201285_12

帰宅してさっそくグラタンに仕立てた。
美味。

201285_01
友人宅での朝食。白飯、味噌汁、味付け海苔、焼き魚と野菜、穴子胡瓜、冷奴、桃。

201285_02
友人の超お勧めクッキー。
予想外の味。美味。

201285_07_2201285_08_2201285_09_2れんが亭でランチ。豚肉パスタと鯖が面白い。

201285_10_2
夕食は自宅で。マフィン、長茄子グラタン、サラダ、即席スープ、ゆべしとラスク。

|

Saturday, August 04, 2012

桃の産地

岡山の友人宅は桃の産地。
4月の中旬には桃の花見に訪れたが今回の目的は実の方。

201285_03

近くの直売所には桃がいっぱい。

201285_05

しかし結構な値段だ。

201285_04

盛りだって1000円を軽く越すのだ。

201284_19

食事の度に頂く完熟の桃はご近所さんからの到来物らしい。
良い感じに熟れていて美味。

201284_07
朝食は白飯、味噌汁、漬物、いさき、えのき茸、トマト、桃、揚げ野菜。

201284_11_2
誘惑プリン。
甘いものに飢えている。

201284_13
昼食はベーコンパン、サラダ、桃、素麺かぼちゃのマーマレード、ヨーグルト。

201284_18夕食は白飯、海老のマヨネーズ炒め、桃、トマト、レタス、焼き魚、焼き茄子、枝豆、茄子の辛子和え、素麺かぼちゃと胡瓜の酢の物。

|

Friday, August 03, 2012

お気に入りの店

201283_03

久しぶりの岡山、うおらくでランチ。
盛り付けきれいで量もちょうど。

何より気に入っているのは味付けとお値段。

201283_01
朝食はマフィン、チーズ、焼き椎茸、さやいんげん、ずいきと厚揚げの煮物、ブルーベリーヨーグルト。

201283_04201283_05昼食は和食色々、デザートは梅ゼリー。
どれも美味。

201283_06
友人宅で夕食。味噌汁、いさきのソテーに野菜ソース掛け。揚げ野菜、トマト、もずく貝割れ、冷奴。

201283_07
おやつの誘惑。
柚子味の煎餅。


|

Thursday, August 02, 2012

ゴールデンキウイ

201282_07

生協から届いたキウイフルーツはずいぶん小ぶり。

ひとつ味見。
まだ少し硬いのに甘い。

普通のキウイの酸味は好きだが
食後にあごの付け根を刺激するえぐみが苦手。

201282_01
朝食は味噌汁、鶏ハラミソテー、舞茸のてんぷら、いんげんの胡麻和え、ゴーヤの甘酢煮、巨峰。

201282_02
お弁当は梅干し、舞茸てんぷら、バター卵、鶏ハラミ、いんげん胡麻和え、ゴーヤの甘酢煮。

201282_05
外出から帰るとやっぱりアイス。
白くまバー。

201282_06
夕食は味噌汁、シルバー味醂、いんげん胡麻和え、ずいきと厚揚げの煮物、ゴーヤの甘酢煮、ゆべし。

|

Wednesday, August 01, 2012

甘いもの2種

201281_06

友人が訪ねて来るという。
癖になりそうで怖いがクーラーを入れる。

白くまとゆべしを提げて来た。
暑い日なのでさっそく白くまを二人で食べる。

苺がたくさんのった贅沢なアイスは美味しい。
ちょっと量が多過ぎて半分残す。

201281_01
朝食は味噌汁、ずいきと油揚げの煮物、空芯菜、蕪漬け、巨峰。

201281_04
昼食はうまかつ、ずいきと油揚げの煮物、キャベツ、ごーやの甘酢煮、蕪漬け、金柑ヨーグルト。

201281_05
おやつのアイス。
生協の白くまバー。

201281_07
夕食は味噌汁、舞茸と竹輪のてんぷら、ふき味噌、ゴーヤの甘酢煮。

|

« July 2012 | Main | September 2012 »