お茶を2本
暑い夏にクラフトパークに通うのは大変。
駅から20分ほど歩くのだが最近は歩みが遅いせいでもっとかかる。
ペットボトルに台湾の烏龍茶を詰めて行く。
冬は小さいのが1本で済むのに最近は2本必要。
市販の水筒より軽いペット茶の空きボトルがお気に入り。
染めた生地でカバーも準備。
朝食は味噌汁、辛子明太、すき昆布と糸蒟蒻の炒り煮、万願寺、レタス、焼き茄子、ヨーグルト。
お弁当は梅干し、ウィンナー、卵、万願寺、すき昆布と糸蒟蒻の炒り煮、ブロッコリーの芯。
宇治金時。練乳がうれしい。
夕食は味噌汁、〆鯖、トマト、焼き海苔、ブロッコリーの芯、すき昆布と糸蒟蒻の炒り煮、ヨーグルト。