« August 2013 | Main | October 2013 »

Monday, September 30, 2013

茸はバター炒めが一番

2013930_3
朝食はトーストにハム・チーズ、トマト、プルーン、野生系ぶどう、野菜塩もみ、食用ほうづき、紅茶。

2013930_5
夏野菜をたっぷり使っただし。
材料はオクラ・茗荷・モロヘイヤ・胡瓜・紫蘇の実・セロリ・昆布など。

2013930_6
昼食は茄子、枝豆、トマト、蓮根など、だし。おからは出来合い。

2013930_7
直売所で買った「とき」と言うりんご。
シャリシャリタイプ。甘くて酸味が無い。

茸のバター炒め二種。
2013930_9
右は農園で採れた貴重な椎茸。
左はショウゲンジ(だったと思う)、歯触りが良い。

2013930
夕食も野菜尽くし。蓮根、空芯菜、ごーや、セロリ佃煮、茸、肉じゃが、なずな、茄子、だし、枝豆、セロリ。

|

Sunday, September 29, 2013

秋のなずな

2013929_3
朝食はトーストにハム・チーズ、トマト、かぼちゃ、カリフラワー、りんご、プルーン、紅茶。

2013929_4
昼食は白飯、トマト、小松菜・人参の煮物、茄子の煮物など。

稲刈りは済んだので人参畑の草を引く。
綺麗ななずなが美味しそう。
2013929_5
なずなはペンペン草とも言う。
春の七草の一つだが秋にも新芽が出るものらしい。
積んで惣菜にしよう。

今晩のご馳走。
2013929_11
左からトマト、セロリ浅漬け、麻婆茄子、なずなの胡麻和え、蓮根きんぴら、食用ほうづき、セロリ佃煮、肉じゃが。

2013929
夕食。上記のおかずに加えてもずく、枝豆。

|

Saturday, September 28, 2013

量に要注意

2013928_5
朝食はパン三種、トマト、蓮根、人参、プルーン、まくわ瓜、紅茶。

2013928_13
昼食はおにぎり、トマト、蓮根、人参、プルーン、味付け海苔、甘長や茄子の煮物、冷奴、小蕪の浅漬け、どら焼き。

2013928_14
久しぶりのどら焼き茜丸。
これが我慢できれば大したものだが。

毎度まいど大変な量の野菜を使った農園の食卓。
2013928_16
上はにら煎餅、カリフラワー(1個分)、麻婆茄子、トマト、春菊の和え物、小松菜・人参の炊いたもの。

2013928
夕食は量をギリギリまで抑える。味噌入りにら煎餅は信州名物。

|

Friday, September 27, 2013

農作業でダイエット

今日は稲刈りのため信州へ発つ。
食べる量を抑えたら良いダイエットになる筈。

2013927_2
朝食は味噌汁、茄子味噌、セロリ佃煮、ミニトマト、レタス、漬物、葡萄。

2013927_6
昼食は松本駅前で親子丼。掃除の行き届いていない店だった。
人の振り見てわが振り直せ。

Colleverde自然農園の食卓は大きい。
鍋も器も大きいので食べる量の感覚が狂いそう。
2013927_12
人参だけでも3本分以上。
これで3人分。

2013927
夕食は海老、麻婆茄子、きんぴら蓮根、人参、かぼちゃ、小蕪浅漬け、枝豆。
白米が光っている。

|

Thursday, September 26, 2013

糖が・・・

2013926_2
血液検査の結果が悪かった。
コレステロール値は下がったが今度は血糖値だ。
がっかり。

食事内容をドクターに説明し、薬は飲まず努力したいと伝える。
数値が下がらなければやばい。

間食を減らし毎日空腹に耐えているというのに!

2013926
朝食は味噌汁、セロリの佃煮、トマト、レタス、焼き茄子、黒枝豆。

2013926_4
昼食は味噌汁、ベビー帆立佃煮、漬け物、オクラ、トマト、レタス、セロリの佃煮、ぶどう。

2013926_6
夕食はにらと海老の卵とじ、トマト、レタス、セロリの佃煮、胡瓜古漬け、貝割れ冷奴、ぶどう。

|

Wednesday, September 25, 2013

野菜の下処理

2013925
朝食は味噌汁、はまちのソテー、昆布、トマト、黒枝豆。

2013925_7
昼食はコンビーフのオムレツ、レタス、トマト、納豆、ベビー帆立の煮物、黒枝豆。

信州から野菜が届いた。
明後日はその信州に行って稲刈りの予定だ。
慌てて野菜の下拵え。

2013925_4
人参やじゃが芋は放っておいてもよいが
日持ちしない野菜は漬物にしたり冷凍したりする。

茄子は焼き茄子にして冷凍、美味しい味噌汁の具になる。

2013925_5
セロリの葉や細い軸はじゃこと一緒に佃煮にする。
大きい部分は一部ぬか漬けに、あとはシチュウ用か。

2013925_6
夕食はオクラの味噌汁、鶏塩麹、セロリ葉の佃煮、トマトのサラダ、黒枝豆。

|

Tuesday, September 24, 2013

瀬戸ジャイアンツ

2013924_2
朝食枝豆ご飯、味噌汁、はまち漬け、ポテトサラダ、トマト、ほうれん草、無花果ヨーグルト。

2013924_3
昼食も枝豆ご飯、はまち漬け、ポテトサラダ、昆布の煮物、茗荷冷奴、黒丹波のずんだ風。

2013924_4
生協から届いた大好物の瀬戸ジャイアンツ。
皮ごと食べられる品種、同じ品種が岡山なら桃太郎ぶどうと呼ばれる。

450g前後と書いてあったが700gある。
超お得でうれしい。

2013924_5
夕食は味噌汁、はまち漬け、しし唐、トマト、昆布と帆立の煮物、焼き海苔、ぶどう。

|

Monday, September 23, 2013

黒丹波

毎回一皿減を心がけている。
今日は若い人とランチの予定、要注意。

2013923_6
朝食はベーグル、チーズ、はまち漬け、ほうれん草、ポテトサラダ、トマト、昆布の炒り煮。

2013923_2
昼食はパエリャ、トルティーリャ、レンズ豆のスープ。

2013923_3
小さなパエジャラを使って1カップの米で作ったが、今日もやっぱり焦げた。
トルティーリャは二人分なので卵3個。

2013923_5
何と贅沢な黒丹波を貰った。
うれしい。

2013923
夕食は黒枝豆入りご飯、野菜スープ、さんま甘露煮、ポテトサラダ、はまち漬け、梨。

|

Sunday, September 22, 2013

はまち

2013922_2
朝食は味噌汁、さんま甘露煮、かぼちゃ、しし唐、トマト、長芋、無花果ヨーグルト。

2013922_3
昼食は鮭、セロリ、しし唐、かぼちゃ、ミニトマト、焼き海苔、ほたて刺身、無花果ヨーグルト。

はまちが安かった。
私ははまちが好き。

2013922_5
背の部分より腹側が好みだが両方セットだった。
残念だが今回はハズレ。

2013922
夕食は味噌汁、はまち刺身、ポテトサラダ、さんま甘露煮、ほうれん草、かぼちゃ、トマト、ブルーベリーヨーグルト。

|

Saturday, September 21, 2013

茄子をフライパンで焼く

大きな茄子が一本残った。
いつもの焼き茄子では太り過ぎで火を通すのに時間がかかりそう。

2013921
輪切りにして皮を剥いてフライパンで焼いてみた。
トロトロの焼き茄子とはまた違う食感で美味しい。

2013921_2
朝食は味噌汁、コンビーフ、茄子、しし唐、長芋の煮物、冷奴。

2013921_3
昼食はさんま甘露煮、茄子、しし唐、かぼちゃ、トマト、長芋の煮物、もずく、ブルーベリーヨーグルト。

2013921_5
夕食は味噌汁、鮭、茄子、しし唐、トマト、長芋の煮物、納豆、無花果ヨーグルト。

|

Friday, September 20, 2013

2013920_2
朝食は味噌汁、鶏ささみの塩麹焼き、セロリ、トマト、ごーや佃煮。

2013920_3
昼食は厚揚げと大根の煮物、さんま甘露煮、大根刻み漬け、かぼちゃ。

2013920_4
夕食は味噌汁、がんも・蓮根・厚揚げと大根の煮物、納豆、無花果ヨーグルト。

市場で無花果と一緒に柿を買った。
2013920
まだ青くて硬そうだが柿は大好物。
軟らかく熟すまでジッと待つ。

|

Thursday, September 19, 2013

黄桃の味

2013919_2
朝食は味噌汁、塩鮭、厚揚げ、ごーやの佃煮、トマト、納豆。

2013919_3
お弁当は梅干し、炒り卵、塩鮭、トマト、ごーや、厚揚げ、かぼちゃ。

2013919_6
夕食は味噌汁、大根と厚揚げの煮物、さんまの甘露煮、黄桃。

2013919
マイナスコメント付きの黄桃だがジューシーで美味だった。
友人は食べ頃を間違えたのではないだろうか。

|

Wednesday, September 18, 2013

福井の鱒寿司

2013918_2
朝食は味噌汁、コンビーフ入り卵焼き、蒟蒻、しし唐、胡瓜古漬け、とうもろこし。

2013918_6
染色仲間から鱒寿司の差し入れ。
弁当があるしダイエット中なので迷ったが好奇心が勝った。

2013918_7
酢飯に鱒の切り身、唐辛子添え。美味。

染色仲間の母上が、鱒や笹を福井から取り寄せて作られたらしい。
駅弁以外の鱒寿司は初めてだ。
勝山の郷土料理らしい。
秋祭りの頃のご馳走で笹寿司とも言うらしい。

結局二つも食べてしまった。
弁当をどうしよう。

2013918_3
お弁当は梅干し、かぼちゃ、しし唐、蒟蒻、卵焼き、ごーや、鶏手羽。
だいぶ悩んでご飯を半分残した。

2013918
夕食は味噌汁、さんま甘露煮、かぼちゃ、しし唐、大根の刻み漬け、グレープフルーツ。

|

Tuesday, September 17, 2013

黄桃

2013917_2
朝食は味噌汁、手羽唐揚げ、はまち漬け、しし唐、セロリ、納豆、まくわ瓜無花果ヨーグルト。

2013917_6
昼食はカレーの残り、はまち漬けと刻み大根、蒟蒻、しし唐、ごーや佃煮。

2013917_7
イマイチとの情報付きの黄桃をもらった。楽しみ。

2013917
夕食は味噌汁、麻婆茄子、はまち漬け、まくわ瓜ヨーグルト。

|

Monday, September 16, 2013

就寝前にグレープフルーツ半分

2013916_2
朝食は野菜カレー、らっきょう、はまちの漬け、大根の刻み漬け、レタス、トマト。

2013916_3
昼食はベーグル、カレー、鶏手羽唐揚げ、トマト、レタス、セロリ葉の佃煮。

2013916_4
夕食はマーボ茄子、ごーやの佃煮、胡瓜古漬け、コーヒーゼリー。


体重計を新調して以来食べる量を少しずつ減らしているが、やっぱりお腹が減る。
このままでは眠れない。

2013916
グレープフルーツ半分。

|

Sunday, September 15, 2013

デンマークのベーグル

2013915_2
朝食はベーグル、チーズ、コンビーフオムレツ、セロリ、トマト、レタス、冷奴、コーヒーゼリー。

ベーグルは生協扱いのデンマーク物。
冷凍なので非常食用に買ったのだが早々に食卓に登場。

2013915_3
昼食は味噌汁、鶏塩麹、かぼちゃ、トマト、レタス、もずく、梨。

2013915
夕食は野菜カレー、らっきょう、はまち刺身、焼き茄子。

|

Saturday, September 14, 2013

セロリの佃煮

2013914_2
朝食はパンと野菜シチュウ、コンビーフ、蒟蒻、ミニトマト、レタス、コーヒーゼリー。

2013914_3
みやぱんのチーズパンとレーズンパン。

信州から届いたセロリの株の下処理をする。
2013914_4
細く切ったものは瓶に詰めて浅漬け、煮込み用はざっと刻んで冷凍する。葉の部分は佃煮にしてみる。

2013914_6
じゃこと合わせたセロリ葉の佃煮。美味。

2013914_5
昼食は野菜シチュウ、セロリ葉の佃煮、胡瓜の古漬け、まくわ瓜。

2013914
夕食は鶏ささみの塩麹、かぼちゃ、トマト、レタス、納豆、セロリ葉の佃煮、梨。

|

Friday, September 13, 2013

これは甘長

2013913_2
朝食は味噌汁、コンビーフ、肉じゃが、蓮根、ミニトマト、だし。

2013913_3
昼食は味噌汁、空芯菜と海老の中華風、刻み大根浅漬け、だし。

信州から届いた正統派甘長とうがらし。
2013913
黒と緑が混じった迷彩柄タイプだが焼くと緑色に変化。

2013913_4
夕食は肉じゃが、甘長、トマト、冷奴、刻み大根浅漬け。


|

Thursday, September 12, 2013

甘長?ピーマン?

頂き物の甘長とうがらしは万願寺とピーマンの中間タイプ。

2013912_2
オーブントースターで焼く。美味。

2013912_3
朝食は味噌汁、焼き油揚げ、人参、ミニトマト、甘長?梨。

2013912_4
お弁当は梅干し、ウィンナー、人参、蓮根きんぴら、ミニトマト、甘長?

2013912_5
おやつのバナナヨーグルト。

2013912
夕食は味噌汁、茄子味噌、肉じゃが、夏野菜のだし。

|

Wednesday, September 11, 2013

お焦げ

五分搗き玄米を1カップずつ土鍋で炊いている。
鍋が湯気を噴き出したら弱火に変えて7分間。

簡単だが自動ではないのでタイマーをセットして待つ。

2013911_2
今日もお焦げ。
タイマーは作動したのにブザーだけ止めてガスを止めるのを忘れてしまった。
時々こんなことがある。

2013911_3
朝食は味噌汁、鰯蓮根ハンバーグ、かぼちゃ、人参、とうもろこし、無花果。

2013911_4
お弁当は梅干し、鰯蓮根ハンバーグ、人参、かぼちゃ、蓮根きんぴら、茗荷の浅漬け。

2013911_5
おやつに小さなバナナ。

2013911
夕食は味噌汁、ほっけ味醂、茄子、万願寺唐辛子、人参、納豆、とうもろこし。

|

Tuesday, September 10, 2013

すくなかぼちゃ

京都の道の駅で買ったすくなかぼちゃが美味。
今日は3食に登場。

フライパンかオーブントースターでシンプルに焼くだけ。

2013910_2
朝食は味噌汁、うまかつ、かぼちゃ、えのき茸の醤油煮、無花果ヨーグルト。

2013910_8
昼食は鮭ハラス、かぼちゃ、納豆、えのき茸の醤油煮、無花果ジャムとヨーグルト。

2013910
夕食は味噌汁、鰯と蓮根のハンバーグ風、蓮根きんぴら、かぼちゃ、もずく、とうもろこし。

|

Monday, September 09, 2013

細葱

冷凍している刻み葱が少なくなってくるとソワソワする。
毎日の味噌汁に欠かせないからだ。

九州人なので細葱が好み。
いつも天満市場で買うが殆んどが九州産。

201399_4
刻んで冷凍して使う。

201399_2
朝食は味噌汁、かぼちゃ、アボカド、トマト、絞り大根、りんご。

201399_3
昼食は蓮根きんぴら、アボカド、絞り大根、肉じゃが、無花果。

201399
夕食は味噌汁、ウィンナー、キャベツ、アボカド、蓮根きんぴら、絞り大根、無花果ヨーグルト。

|

Sunday, September 08, 2013

少しずつ食事の量を減らしたい

新しい体重計は100g単位で量れる。
興味深いのは寝る前と朝で1kg程違うこと。

まだ運動量に比べ食べる量の方が多いようだ。
少しずつ減らしていきたい。

201398_2
朝食は味噌汁、さんまの缶詰、ミニトマト、胡瓜、レタス、えのき茸の醤油煮、納豆。

201398_3
昼食は鮭ハラス、かぼちゃ、トマト、肉じゃが、大根漬け、りんご。

201398
夕食は味噌汁、肉じゃが、大根漬け、えのき茸の醤油煮。

|

Saturday, September 07, 2013

米抜きの日

ポールのクロワッサンがどうしても食べたくて昨日買ってしまった。
それで今朝はパン、ご飯を炊かなかった。

いただき物の蕎麦も食べたいし、1輪だけ残った素麺も使いたい。
それで今日はお米を食べない日になった、

201397_2
朝食はパンとかぼちゃ、丸茄子、トマト、レタス、りんご。

201397_3
昼食はかけ蕎麦、茗荷豆腐、さんまの味噌煮缶、えのき茸醤油煮、白花豆、胡瓜辛子漬け。

2013974
いただき物の蕎麦は会津産。
水に浸してから湯掻く、と指示してあってユニーク。

201397
夕食はにゅう麺、さんま味噌煮、トマト、レタス、えのき茸醤油煮、胡瓜辛子漬け、りんごヨーグルト。

|

Friday, September 06, 2013

防災リュックの点検

9月になると毎年防災リュックのチェックをする。
今年は布ガムテープと発電型ラジオを追加しようと思う。

201396
食品も入れ替える。
水やビスケットなどは充分に賞味期限内だったが缶詰が間近なのでさんま缶をポーク缶に変える。

当座の食糧だから好みのセール品。

201396_2
朝食は味噌汁、鮭ハラス、丸茄子、レタス、トマト、納豆、洋梨ヨーグルト。

201396_3
昼食は蒟蒻、ポテトサラダ、アボカド、トマト、白花豆、釘煮、まくわ瓜ヨーグルト。

201396_4
夕食は味噌汁、鱈味醂、蒟蒻、ポテトサラダ、トマト、レタス、白花豆、茗荷冷奴。

|

Thursday, September 05, 2013

無花果ジャム

一つ食べたて900gに減った無花果、皮を剥いたら800gを切ったかも。
グラニュー糖150gで炊く。

201395_2
予定の瓶の半分位にしかならなかった。
ヨーグルトに載せていただく。

甘い。

201395_3
朝食は味噌汁、鰯豆腐ハンバーグ、トマト、レタス、ピーマン、がんも、蒟蒻、無花果ヨーグルト。

201395_4
お弁当は梅干し、鰯豆腐ハンバーグ、レタス、ピーマン、がんも、蒟蒻、鶏塩麹、昆布の炒り煮。

201395_5
夕食は味噌汁、鮭ハラス、トマト、蒟蒻、レタス、アボカド、しぼり大根、白花豆、昆布と牛肉の炒り煮。

|

Wednesday, September 04, 2013

無花果を炊かなくては

201394_2
朝食は野菜シチュウ、揚げ茄子、レタス、昆布の炒り煮、だし、まくわ瓜ヨーグルト、とうもろこし。

201394_3
お弁当は梅干し、鰯つくね、レタス、昆布の炒り煮、オムレツ、しぼり大根。

大雨の中を天満市場へ無花果を買いに出掛けた。

201394_4
新鮮じゃなかったけれどジャムには問題ない。
とりあえず味見してから超低糖のジャムを作る。

201394
夕食は野菜シチュウ、鰯と豆腐ハンバーグ、万願寺、トマト、しぼり大根、まくわ瓜。

|

Tuesday, September 03, 2013

まくわ瓜のわた

201393_3
朝食は味噌汁、海老つくね、ごーやの煮物、レタス、しぼり大根、だし冷奴。

201393_4
信州から届いたまくわ瓜が食べ頃。
メロンや瓜の種の周りのわたが好き。

おかげで口の中で種だけを集めて残す技に長けている。

201393_5
昼食は味噌汁、鶏塩麹、万願寺、レタス、納豆、しぼり大根、まくわ瓜。

201393
夕食は野菜とレンズ豆のシチュウ、牛肉と昆布の炒り煮、だし、しぼり大根、とうもろこし。

|

Monday, September 02, 2013

新しい箸

201392_5
いただき物の箸を下ろした。
私の名前が書かれているのでこそばゆい。
色も形も美しい。

201392_2
朝食は味噌汁、鶏塩麹、ごーやの煮物、レタス、だし、コーヒーゼリー。

201392_3
昼食はくぎ煮、味噌汁、胡麻豆腐、切干醤油煮、ごーやの煮物、コーヒーゼリー。


201392_6
夕食は野菜スパゲティ、海老つくね、トマト、茄子とかぼちゃの天ぷら、だし、りんごヨーグルト。

201392
海老つくねの材料はむき海老・鰯すり身・小麦粉を練って揚げている。
美味。

|

Sunday, September 01, 2013

だし豆腐

201391_2
朝食は味噌汁、はまち漬け、万願寺、コールスロー、レタス、納豆、切干醤油漬け、ぶどう。

201391_4
昼食は素麺、薬味の茗荷・青紫蘇、鶏塩麹、コールスロー、レタス、ごーやの煮物、はまち漬け、蕎麦クッキー。

201391_9
夕食は冷凍餃子、トマト、キャベツ、だし豆腐、焼き茄子、くぎ煮、コーヒーゼリー。

豆腐のトッピングで一番好きなのは皮蛋。
コレステロールを気にする身には辛い。
201391
刻み野菜で作る「山形のだし」も豆腐によく合う。
茗荷の浅漬けがよく効いて美味。


|

« August 2013 | Main | October 2013 »