« February 2014 | Main | April 2014 »

Monday, March 31, 2014

いかなごのふるせ

今日もいかなごを買いに明石へ。

くぎ煮は新子で作るが、ふるせと呼ばれる親いかなごも売られている。
例年ふるせは安いのだが今年は異常に高い。

1kg買って(購入単位が1kg)一夜干しとくぎ煮にする。

2014331
一塩して部屋干し。
2014331_4
新子とふるせのくぎ煮二種。
調味料の分量は同じ筈なのに仕上がりの感じがいつもと違う。
不思議。

2014331_2
朝食は味噌汁、鶏ハラミ、胡瓜、アボカド、漬物、金柑ヨーグルト。

2014331_3
昼食はシナモントースト、スモークサーモン、くぎ煮、トマト、小松菜、チャウダー、デイツ。

2014331_6
夕食はチャウダー、ぶり大根、鶏とかぼちゃ、サラダ。

|

Sunday, March 30, 2014

中華ランチ

2014330_2
朝食は味噌汁、ぶり大根、青梗菜、漬物、冷奴。

2014330_3
久しぶりの外食は中華。野菜中心のメニューにする。
2014330_5
デザートは杏仁豆腐というよりババロア。
甘さがうれしい。

2014330
夕食は味噌汁、ぶり大根、漬物、皮蛋豆腐。

|

Saturday, March 29, 2014

三食味噌汁

私は味噌汁が好き。

自宅での食事の中心は半玄米のご飯と味噌汁が基本。
玄米は信州の合鴨米、味噌は自家製有機味噌。
味噌汁の薬味の葱は細葱かアサツキ。

2014329_2
朝食は味噌汁、さんまへしこ、蒟蒻、小松菜、漬物2種、葡萄。

2014329_3
昼食は味噌汁、鶏ハラミ、ハッシュドポテト、胡瓜、トマト、海苔佃煮、納豆。

2014329_8
夕食は味噌汁、ぶり大根、海苔佃煮、青梗菜。

|

Friday, March 28, 2014

月桃茶

月桃のお茶をくれた人と一緒に飲んでみた。

沖縄では月桃の葉に包んだお餅があって私の好物。
当然葉っぱを乾燥させたものだと思っていたら違った。
2014328_8
まさかの実だけ。
実を見たのは初めて。

時間を掛けて淹れたら月桃の良い香りがした。

2014328_5
朝食は味噌汁。鶏ハラミ、蒟蒻、胡瓜と若布の酢の物、漬けもの。葡萄。

2014328_7
昼食は味噌汁、野菜炒め、漬物、もずく。

2014328
夕食はさんまのへしこ、蒟蒻、小松菜、皮蛋豆腐、海苔佃煮、金柑ヨーグルト。

|

Thursday, March 27, 2014

鯖が続きます

鯖を一匹買うとしばらく続きます。

今回は半身を甘露煮、骨付き側は塩鯖にしました。
冷凍する手もあるのですが冷凍しないほうが美味しいのです。

2014327_2
朝食は味噌汁、鯖甘露煮、ブロッコリートマト、海苔佃煮、冷奴。

2014327_4
昼食は味噌汁、ぶり大根、海苔佃煮、胡瓜と若布の酢の物。

2014327
夕食は味噌汁、鯖塩焼き、大根おろし、胡瓜と若布の酢の物、ケーキ。

|

Wednesday, March 26, 2014

焦がしてしまった

2014326_2
朝食は味噌汁、鯖甘露煮、ポテトサラダ、トマト、冷奴、葡萄。

2014326_3
昼食は味噌汁、塩鯖、ブロッコリー、鯖の真子、大根漬け、納豆。

2014326
夕食はソーセージパンとスモークサーモン、ポテトサラダ、ブロッコリー、即席スープ、大根漬け。
胡麻の効いたケーキはコンサート会場で買ったチャリティ。

2014326_4
友人作のパンを焦がしてしまった。
電子レンジを持たないのでオーブントースターで温めたのだが調整が難しい。

|

Tuesday, March 25, 2014

焙烙(ほうろく)

生協で焙烙購入。
さっそく胡麻を炒ってみる。
2014325_4
良い感じだが洗い胡麻も残りわずか、最近は入手困難。

胡麻だけではなく大豆や銀杏を炒るつもり。

2014325_2
朝食は味噌汁、さんまへしこ、くぎ煮、胡瓜、トマト、大根漬け、納豆。

2014325_3
昼食は味噌汁、鯖の塩焼き、トマト、小松菜、冷奴。

2014325
夕食は味噌汁、鯖と真子の煮物、ポテトサラダ、小松菜の胡麻和え。

|

Monday, March 24, 2014

冷蔵庫のパンの誘惑に負ける

2014324_2
朝食はぶどうパンうぃフレンチトーストに。
鶏ハラミ、ブロッコリー、トマト、りんごとさつま芋の水煮、即席スープ。

2014324_3
昼食は具沢山のうどん、大根漬け、肉じゃが、ブロッコリー、もずく。

2014324_4
夕食は味噌汁、野菜炒め、海苔佃煮、金柑ヨーグルト。

遠くの友人から沢山の冷凍パンが冷凍庫が満杯。
入り切れなかった冷蔵庫のパンが気になって仕方がない。
2014324
ついに深夜に薄~く切ったトースト二枚を食べてしまう。
ご飯と違って融通が効き過ぎる。

|

Sunday, March 23, 2014

日曜日も相変わらず

気ままな年金生活、メニューに平日も日曜も無い。
三食きちんといただくのも一緒。

2014323_2
朝食は味噌汁、肉じゃが、竹輪、菜花、トマト、ブロッコリー、くぎ煮、りんごヨーグルト。

2014323_4
昼食はぶり大根、ブロッコリー、竹輪、大根漬け、りんごとさつま芋の水煮。

2014323
夕食は味噌汁、肉じゃが、大根漬けと刻み茗荷、海苔佃煮、納豆。

|

Saturday, March 22, 2014

茗荷の部分

いつも気になっていた茗荷を買ってみた。
妙に安いのだ。
2014322_5
袋を開けて納得、いつも買う茗荷の下の部分らしい。
味は同じだが繊維質が固い。
浅漬けの素に漬け込んでみる。

朝食を抜いた覚えはないが写真が無い。
今となってはメニューのカケラも思い出せない。

2014322_2
昼食はカレー鍋にご飯を放り込んで作るエコドライカレー。
味噌汁、竹輪、茎若布、菜花。

2014322
夕食は友人手製のパン2種と肉じゃが、茗荷、菜花、りんごとさつま芋の水煮。

|

Friday, March 21, 2014

器の大きさ

2014321_5
朝食は昆布うどん、鮭ハラス、厚揚げ、トマト、菜花。
頂き物のうどんが沢山あるのだ。

2014321_8
昼は外食。煮魚定食をご馳走になった。
何故かうどん付き。
結構大きな魚なのだが器が大きすぎて小さく見える。

2014321
夕食は野菜カレー、海老の湯葉包・じゃこ天等の煮物、胡麻豆腐。

|

Thursday, March 20, 2014

弁当持参でクラフトパークへ

2014320_2
朝食は味噌汁、竹輪、鶏、厚揚げ、トマト、プチヴェール、大根漬け、金柑ヨーグルト。

水曜木曜は染色と金工を学ぶために大阪市の端っこまで出掛ける。
寝坊してもお茶とお弁当は忘れない。
2014320_3
お弁当は梅干し、竹輪、ハッシュドポテト、オムレツ、鮭ハラス、プチヴェール。

2014320_6
夕食は味噌汁、ぶり大根、菜花、じゃこ天、トマト。

|

Wednesday, March 19, 2014

三食かぼちゃ

2014319
朝食は味噌汁、明太、厚揚げ、かぼちゃ、プチヴェール、大根漬け、納豆。

2014319_2
お弁当は梅干し、海老の湯葉包、鮭ハラス、プチヴェール、かぼちゃ。

2014319_40
夕食は野菜カレー、厚揚げとかぼちゃの煮物、大根漬け。

|

Tuesday, March 18, 2014

豆腐の形

2014318_4
朝食は味噌汁、鰈、甘長、モロッコ豆、茎若布、納豆。

2014318_5
昼食はお粥、くぎ煮、味噌汁、鶏せせり、甘長、トマト、冷奴。
2014318_6
男前豆腐の商品だが冷奴以外には使い難い形。
ベトナム製の器にはぴったり。

2014318
夕食はほうとううどんと大根漬け、茎若布。
牛肉がちょっぴりと野菜がたっぷり入っている。

|

Monday, March 17, 2014

たこいなり

2014317_2
朝食は味噌汁、ししゃも、モロッコ豆のトルコ風、りんご。

今日も明石へ出掛けた。
いつもの鮨屋でたこいなり購入。
2014317_3
軟らかく煮たたこが載っている。
プロの技だなぁ、といつも思う。

2014317_4
昼食はたこいなり3個と味噌汁、大豆旨煮。

2014317
夕食はたこいなり2個とモロッコ豆トルコ風、冷奴。

|

Sunday, March 16, 2014

カレーは大豆ご飯にも合う

2014316_2
朝食は大豆ご飯、味噌汁、くぎ煮、プチベール、蒟蒻、豆腐、はるみ。

2014316_3
昼食はレーズンパン、スモークサーモン、甘長、プチヴェール、大豆旨煮、チーズケーキ、金柑ヨーグルト。

2014316
夕食は野菜カレー、納豆、モロッコ豆のトルコ風。

炒った大豆を入れて炊いたご飯は見た目は悪いが美味。


|

Saturday, March 15, 2014

大豆の旨煮が続く

2014315_2
朝食はレーズンパン、豆腐ハンバーグ、蕾菜、蒟蒻、即席スープ、大豆旨煮、チーズケーキ。

2014315_3
昼食は味噌汁、鰈味醂、蕾菜、納豆、大根・蒟蒻・エリンギの煮物。

2014315
夕食は味噌汁、メバルの煮付け、大豆旨煮、はるみ蜜柑。

|

Friday, March 14, 2014

忙しい日

2014314_2
朝食は味噌汁、ししゃも、ブロッコリー、トマト、大豆旨煮、りんごとさつま芋の水煮。

天気を見計らっていかなごを買いに明石へ出掛ける。
2014314_3
明石大橋と淡路島が見える。

2014314_4
11時台にお気に入りのランチ。
たこ天に添えられた塩には合成調味料が入っているらしいのでパス。
去年までは赤だしに魚が入っていたが今年は二度とも無し。

2014314_5
明石魚の棚市場で買った小さなメバル。
ピチピチと活きていたのを調理して半分は冷凍。

2014314_6
梅田に寄ったのでつい買ってしまったケーキ。

2014314_8
友人からの差し入れクロワッサン。
おやつに半分。

2014314
夕食は味噌汁、メバルの煮つけ、ブロッコリー、大豆旨煮、クロワッサン半分、りんごとさつま芋の水煮。

|

Thursday, March 13, 2014

大豆の旨煮

2014313_2_2
朝食は味噌汁、鶏ハラミ、蕾菜、トマト、くぎ煮、ヨーグルト。

2014313_3_2
お弁当は、鶏ハラミ、蕾菜、トマト、蒟蒻、茎若布、海老の湯葉包み。

2014313_4_2
夕食は味噌汁、大根・厚揚げ等の煮物、茎若布、大豆の旨煮、さつま芋とりんごの水煮。

大豆の旨煮は常備菜として時々作る。
大豆と昆布には牛肉が合うのだが最近は肉無しのヘルシー材料。
2014313_5_2
炊き立てなので色も奇麗だが火を通す内に煮崩れて色も悪くなる。

|

Wednesday, March 12, 2014

ご飯の量の配分

2014312_2
朝食は味噌汁、ししゃも、プチヴェール、トマト、くぎ煮、金柑ヨーグルト。

2014312_3
お弁当は梅干し、蒟蒻、豆腐ハンバーグ、茎若布、プチヴェール。

2014312_6
夕食は味噌汁、鰈味醂、プチヴェール、大根の厚揚げの煮物、納豆。

一日に1カップの半玄米を炊く。
これが三食分。
2014312
弁当に多く詰めすぎたようで夕飯の量が少なくて寂しい。

|

Tuesday, March 11, 2014

ほうとうが好き

2014311_2
朝食は味噌汁、くぎ煮、茎若布、菜花、山形のだし、納豆。

2014311_3
昼食は昆布うどん、山形のだし、大根と厚揚げの煮物、トマトと菜花。

家では麺類をあまり作らないがほうとうは別。
寒いシーズンは生協から数度取り寄せる。

山梨のほうとうが気に入った理由は多分かぼちゃと味噌味。
美味しいし野菜もたっぷり摂ることができる。

2014311
夕食はほうとううどん。大根と厚揚げの煮物、茎若布。

|

Monday, March 10, 2014

タコとアナゴの玉子焼

2014310_2
朝食は味噌汁、鶏ハラミ、茎若布、菜花、トマト、山形のだし、りんごヨーグルト。

今日も早起きして明石の魚の棚市場へ。
2014310_4
お気に入りの玉子焼屋さんで早めの昼食。
2014310_3
出汁に浸けていただく玉子焼。
いわゆるタコ焼きなのだが明石では玉子焼と言う。
今日はプチ贅沢にアナゴも入っていて美味。

2014310_5
いかなごの釘煮には生姜が付き物。
いつもの高知産。

2014310_6
今日は少し高めの1kg1000円。
この1kgに生姜100gと醤油・ザラメ砂糖を加えて炊くのだが
炊き上がると700gになってしまう。

2014310
夕食は釘煮、野菜のクリームシチュウ、山形のだし、りんごヨーグルト。

|

Sunday, March 09, 2014

長芋サラダ

201439_2
朝食は味噌汁、鯵マリネ、プチヴェール、トマト、茎若布。金柑ヨーグルト。

201439_3
昼食は味噌汁、厚揚げと大根の煮物、釘煮、長芋サラダ。
201439_4
生野菜は好みではないが長芋は生が美味しい。
今日はプチヴェールもあってうれしい。

201439
夕食は野菜と牡蠣のシチュウ、茎若布、厚揚げ大根。

|

Saturday, March 08, 2014

はるか

201438_2
朝食は釘煮、味噌汁、鯵、ブロッコリー、かぼちゃ、トマト、金柑ヨーグルト。

201438_6
昼食は味噌汁、鯵マリネ、菜花、トマト、茎若布、かぼちゃ。

201438
夕食はまた鯵マリネ、ブロッコリー、トマト、茎若布、えのき茸醤油煮、はるか。

201433_6
はるかは櫛形に切っていただく。

|

Friday, March 07, 2014

魚の棚市場へ

201437_2
朝食は味噌汁、鰈味醂、菜花、トマト、干し海老蒟蒻、えのき茸醤油煮。

いかなご漁が始まっている。
201437_4
JRで明石へ。
昼網で有名な魚の棚市場。

201437_3
いかなごは1kg単位で売られている。
シーズン初めなのに今日は安めの800円。

店を周っていかなごの価格をチェック、そして購入前にランチ。
201437_7
たこの寿司セットがお気に入り。
たこ稲荷とにぎり、赤だし、たこ天。

201437_5
このたこ天を食べたかったのだ。

塩でいただくがこの塩には化学調味料が入っていたようで食べてしばらくして気分が悪くなる。
次回は気を付けなくては・・・と、去年も思っていたような。

201437_8
いかなごを炊きながら出来上がる前に味見。
茎若布といかなこ釘煮。

201437_9
魚の棚で市場で小鯵を買ったので南蛮漬け作成。

201437_10
野菜たっぷりのマリネ。

201437
夕食はいかなごを混ぜたご飯と味噌汁、鯵マリネ、茎若布、鶏とかぼちゃ。

|

Thursday, March 06, 2014

銀杏入りカレー

201436_2
朝食は味噌汁、ししゃも、ブロッコリー、トマト、刻み漬け、金柑ヨーグルト。

201436_3
お弁当は梅干し、ウィンナー、エリンギ、ブロッコリー、菜花、割干し大根。

201436_7
夕食は野菜カレー、味噌汁、がんも・蒟蒻・エリンギ・干し海老の煮物、刻み漬け。

201436
カレーにグリンピースを入れたかったが冷凍庫に無かったので銀杏で代用。

|

Wednesday, March 05, 2014

パン屋のマコロン

201435_2
朝食は味噌汁、鮭、菜花、ブロッコリー、トマト、刻み漬け、冷奴。

201435_3
お弁当は梅干し、鮭ハラス、菜花、ブロッコリー、蒟蒻、海老湯葉包み、里芋など。

パン屋さんのマカロンが目の前にチラついて買ってしまった。
201435_6
このゴツゴツ感が堪らない。
美味しい分だけ危険な感じ。

201435
夕食は味噌汁、厚揚げ・里芋・蒟蒻・海老湯葉包み・里芋の煮物、刻み漬け、納豆。

|

Tuesday, March 04, 2014

冷凍するとしじみは栄養価が高くなるらしい

201434_2
あさりは冷蔵なのにしじみは冷凍で生協から届く。
慌てて食べなくてよい冷凍は助かるし栄養価が増すなら素晴らしい。

201434_3
朝食は味噌汁、がんも、海老の湯葉包み、ほうれん草、椎茸、えのき茸醤油煮、金柑ヨーグルト。

201434_5
昼食は味噌汁、鰈味醂、ブロッコリー、海老の湯葉包み、椎茸、蕗味噌、割干し大根。

201434
夕食はお粥、蒟蒻・がんも・厚揚げの煮物、ししゃも、ブロッコリー、えのき茸醤油煮、納豆。

|

Monday, March 03, 2014

細葱はなぜ九州産

201433_4
毎日の味噌汁の薬味の細葱はほぼ九州産だ。
アサツキでも良いのだが関西では入手困難。

食文化としても葱を検証すると面白いかも。

201433_2
朝食は野菜カレー、鱈子、ロマネスコ、蓮根、刻み漬け。

201433_3
昼食は味噌汁、鰈味醂、割干し大根の煮物、ほうれん草、トマト、はるみ。

201433
夕食は味噌汁、豆腐ハンバーグ、ほうれん草、割干し大根、刻み漬け、りんごとさつま芋の水煮。

|

Sunday, March 02, 2014

たまにはフランスパン

201432_2
朝食はパンとチーズに味噌汁、カニカマ、蓮根、蕾菜、ロマネスコ、りんごとさつま芋の水煮。

201432_3
昼食は味噌汁、鰈味醂、トマト、蓮根、ロマネスコ、海苔佃煮、りんごとさつま芋の水煮。

201432
夕食はパンとチーズ、野菜のクリーム煮、えのき茸の醤油煮。

|

Saturday, March 01, 2014

生協の豆腐ハンバーグ

201431_2
朝食はフレンチトースト、野菜カレー、鶏塩麹、人参、ロマネスコ、蕾菜。

201431_3
昼食は野菜カレー、サラダ、えのき茸の醤油煮。

201431_4
夕食は味噌汁、豆腐ハンバーグ、蓮根、人参、納豆、金柑ヨーグルト。
201431
けっこう美味しい生協の豆腐ハンバーグ。
山芋が入っているらしい。

|

« February 2014 | Main | April 2014 »