« December 2014 | Main | February 2015 »

Saturday, January 31, 2015

パンを焼く

Img_6158
朝食は味噌汁、さんま甘露煮、コールスロー、ミニトマト、刻み漬け、無花果ヨーグルト。

Img_6159
昼食ははまち漬け、コールスロー、冷奴、さつま芋とりんごの水煮。

午後遅く急にパンが食べたくなったが外出は面倒。
今年初のホームベーカリー登場。
焼く上がったのは8時過ぎ。
Img_6160
レーズンがボロボロになっているのはラム酒に漬け過ぎたせいか。

Img_6161
遅い夕食は焼き立てパン、焼き豚、卵、コールスロー、ほたるいか、りんご。

|

Friday, January 30, 2015

Img_6154
朝食はお粥にからすみ、味噌汁、笹かま、大根、刻み漬け。

火曜日に作ったちゃんぽん用のスープの素がこれ。
Img_6145
福岡のメーカー豚骨スープ。二人分だったので今日はラーメンに挑戦。
Img_6156
細麺の豚骨ラーメンとはまち刺身、さつま芋とりんごの煮物。

Img_6157
夕食は豚まん、鶏と白菜の味噌汁、はまちの漬け、納豆。

|

Thursday, January 29, 2015

蒟蒻を凍らせると

Img_6151
朝食は味噌汁、油揚げ、大根ブロッコリー、刻み漬け、大豆旨煮。

Img_6152
お弁当は梅干し、油揚げ、かぼちゃ、竹輪。いか足、ブロッコリー、卵、ミニトマト。

Img_6153
夕食は味噌汁、笹かまと大根などの煮物、大根の刻み漬け、蒟蒻ステーキ。

蒟蒻は凍らせると食感が変わって面白い。歯応えが出るのだ。
以前はカレーに肉代わりによく入れていた。思い出して今日はステーキ風に付け焼きにしてみた。

|

Wednesday, January 28, 2015

焼き海苔

Img_6147
朝食は味噌汁、油揚げ、野菜炒め、ブロッコリー、りんごヨーグルト。

Img_6148
お弁当は梅干し、野菜炒め、鮭ハラス、ブロッコリー、かぼちゃ、油揚げ、ミニトマト。

Img_6150
夕食は味噌汁、焼き海苔、大根・がんもの煮物、刻み漬け、さつま芋とりんごの水煮。
もう一品小鉢を付けたかったが昨日の「食べ過ぎ」とのご意見を思い出し焼き海苔にした。これならカロリーは問題無い筈。

|

Tuesday, January 27, 2015

食べ過ぎだそうで

年末に受けた血液検査の結果はいまいち。
薬を漢方薬に替えられないかと提案したが、そんなレベルじゃない、と一蹴された。

私「原因は何でしょう?」
ドクター「食べ過ぎ」
私「ええっ~(疑問形)」
ド「ひと月入院したら糖尿もコレステロール値も解消する」
私「・・・ああ」

食いしん坊の性で病院食にも興味津々、病院に見舞いに行ったらたいていチェックしてきた。
上げ膳据え膳でもあの量は辛いかも。

Img_6139
朝食味噌汁、笹かま、かぼちゃ、ミニトマト、ブロッコリー、えのき茸、金柑ヨーグルト。

Img_6144
昼食はちゃんぽんと冷奴。

Img_6146
夕食は味噌汁、今日も焦がしたまぐろ西京漬け、えのき茸、かぼちゃと油揚げ、干し柿。

|

Monday, January 26, 2015

からすみ

Img_6133
朝食は中華スープ、鶏塩麹焼き、蓮根、蒟蒻、ブロッコリー、ミニトマト、刻み漬け、無花果ヨーグルト。

Img_6134
おやつの豚まん。酢醤油で頂く。

Img_6135
昼食は味噌汁、鶏から揚げ、かぼちゃ、ミニトマト、ブロッコリー、刻み漬け、冷奴。

お正月の残りのからすみを冷蔵庫の隅で発見。
Img_6137
炙って薄切り、夕食に少し頂いて残りはお粥用に冷凍。

Img_6138
夕食は味噌汁、まぐろ西京漬け、ブロッコリー、からすみ、かぼちゃと油揚げ、りんごヨーグルト。

|

Sunday, January 25, 2015

豚まん

Img_6128
朝食は味噌汁、海老の湯葉包み、エリンギ、蒟蒻、ミニトマト、アボカド、沢庵、りんご。

Img_6129
昼食は味噌汁、豆腐ハンバーグ、蓮根、菜花、冷奴、刻み漬け、さつま芋とりんごの水煮。

Img_6130
スーパーで買った豚まんを蒸して友人と一緒に食べる。
パクッと食べてから写真を撮り忘れた事に気付く。
Img_6131
皮と餡が馴染んでいない。皮の目も粗い。

Img_6132
夕食ワンタン入り中華スープ、蓮根、刻み漬け、えのき茸醤油煮、納豆。

|

Saturday, January 24, 2015

今日は味噌汁無し

Img_6121
朝食は若布の吸い物、笹かま、蓮根、きんぴらごぼう、菜花、沢庵、さつま芋とりんごの煮物。

Img_6126_2
昼食は野菜シチュー、サラダ、納豆、厚揚げと蒟蒻の煮物。

Img_6127
夕食は野菜シチュー、厚揚げと蒟蒻・エリンギ・海老湯葉包みの煮物、蓮根、胡麻豆腐。

|

Friday, January 23, 2015

初菜花

Img_6118
朝食は味噌汁、塩鯖、ブロッコリー、ポテトサラダ、金柑ヨーグルト。

Img_6119
昼食はドライカレー、味噌汁、鰯甘露煮、きんぴらごぼう、ポテトサラダ、刻み漬け、えのき茸醤油煮、りんご。

Img_6120
夕食は野菜シチュー、きんぴら蓮根、沢庵、菜の花。

天満市場でいつも探すのは菜花系の葉野菜。
今日は昔からある菜の花購入。

|

Thursday, January 22, 2015

食欲旺盛

絶好調とまではいかないが体調が戻ってきた。
不調な時もたいてい食欲はあるのだが、調子が良くなるといくらでも食べられる気がする。
が、体重もギリギリ許容値内なので食事の量は何とかキープしたい。

Img_6114
朝食は味噌汁、鰯甘露煮、ポテトサラダ、ブロッコリー、ミニトマト、刻み漬け、金柑ヨーグルト。

Img_6115
お弁当は梅干し、沢庵、鮭ハラス、きんぴらごぼう、ブロッコリー、人参。

Img_6116
空腹でついお餅を食べそうになるが代わりにりんご半分。

Img_6117
夕食はカレーライス、味噌汁、ポテトサラダ、ブロッコリー、人参、刻み漬け、福神漬け。

|

Wednesday, January 21, 2015

牛蒡が美味い

子供の頃は嫌いだった牛蒡。
最近はごぼうの味が分かるようになった。

Img_6109
これは味噌汁に入れる信州から届いた最後の牛蒡。
薫り高くやわらかで味噌によく合う。

冬の信州は寒すぎて野菜の収穫ができず5月まで野菜便はストップ。
淋しい。

Img_6110
朝食は味噌汁、鰯の甘露煮、人参、ブロッコリー、えのき茸の醤油煮、じゃが芋。

Img_6111
お弁当は梅干し、沢庵、ウィンナー、人参、ブロッコリー、ミニトマト、えのき茸の醤油煮。

Img_6112
おやつにベーコン入り餅ピザを作った。

Img_6113
夕食はカレーライス、味噌汁、福神漬け、きんぴらごぼう、りんご。

|

Tuesday, January 20, 2015

塩鯖を作る

Img_6104
朝食は味噌汁、小鰯の甘露煮、蒟蒻、里芋、ブロッコリー、沢庵、りんご。

ス-パーのチラシで鯖の安売りを見付けて買いに出掛けた。
早めに行ったらまだ並んでいなくて2時間待ってもう一度出かけたら1尾だけ残っていた。ラッキー。
Img_6105
さっそく捌いて塩をする。

Img_6106
昼食はホタテ貝のカレー、福神漬け、肉じゃが、ブロッコリー、無花果ヨーグルト。

Img_6108
夕食は味噌汁、塩鯖、刻み漬け、沢庵、肉じゃが。
出来立ての塩鯖は好物の頭側・骨付き部分、焼いた後のトレーには脂がたっぷり溜まっていた。美味しくて満足。

|

Monday, January 19, 2015

塩鰯

Img_6099
朝食は味噌汁、厚揚げ・蒟蒻・里芋の煮物、ミニトマト、ほうれん草、塩昆布、沢庵、無花果ヨーグルト。

Img_6100
昼食は味噌汁、塩鰯、刻み漬け、厚揚げ・蒟蒻・里芋の煮物、ほうれん草。
スーパーで見付けた塩鰯は丸々太っていて美味しそうだった。
Img_6101
脂がのっていて美味。

Img_6102
夕食はチキンカレー、福神漬け、ほうれん草肉じゃが。

Img_6103
夕食後もの足りなくて餅を焼いた。
塩昆布と焼き海苔でパクリ。

|

Sunday, January 18, 2015

金柑ジャム

2015118_2
朝食は味噌汁、鮭ハラス、ポテトサラダ、ブロッコリー、ミニトマト、沢庵、冷奴。

2015118_3
おやつのぜんざい。漬物は九州の梅酢沢庵。

2015118_4
昼食はウィンナー、ほうれん草、ポテトサラダ、ミニトマト、納豆、刻み漬け、金柑ヨーグルト。
今日は金柑を20%の砂糖で炊いた。美味。

2015118_1
夕食は味噌汁。たこと厚揚げなどの煮物、刻み漬け、りんご。

|

Saturday, January 17, 2015

紅芯大根の刻み漬け

今日は阪神淡路の震災から20年目。
平穏な日々を送れることに感謝。

Img_6087
朝食は豚汁、棒鱈、ポテトサラダ、ブロッコリー、ミニトマト、冷奴、りんご。

Img_6088
昼食も豚汁。里芋の煮物、納豆、柚子ヨーグルト。

Img_6089
おやつに最後の一切れ、無花果パイ。

Img_6090
夕食は豚汁、鯖味醂、紅芯大根、ほうれん草、沢庵、里芋の煮物。

天満市場に野菜の買い出しに行った。
今日のお得は紅芯大根。
Img_6091
2個買ったが一つを刻んだらボール一杯になって予定の器に入りそうにない。


|

Friday, January 16, 2015

具だくさんの豚汁

Img_6084
朝食は味噌汁、昆布巻き、切干大根、鶏つくねの白菜巻き、ブロッコリー、納豆、松前漬け、無花果パイ。

Img_6085
昼食は味噌汁、豆腐ジャンバーグ、ポテトサラダ、ブロッコリー、大和芋とろろ。

Img_6086
夕食は豚汁、鯖味醂、豆腐サラダ、無花果パイ。
久しぶりの豚汁、味の決め手はごぼうの風味かな。

ところで豚汁の読み方だが福岡出身の私は「ぶたじる」派で北海道でもそうだったと思う。
関東人は豚肉カレーをよく食べるのに「ぶた」と言う言葉が嫌いらしい。
東京の店で「ぶたまん頂戴っ!」って頼んだら「にくまんって言ってよ。ぶたまんって不味そうに聞こえるじゃない」と言われた事がある。


|

Thursday, January 15, 2015

新宮の鈴焼き

Img_6079_2
朝食は味噌汁、棒鱈、大豆旨煮、ミニトマト、ブロッコリー、沢庵、りんご。

Img_6080_2
お弁当は沢庵、梅干し、鶏つくね、鮭ハラス、ミニトマト、松前漬け、切干大根、ブロッコリー。

Img_6081_2
ランチ仲間のお土産は新宮香梅堂の鈴焼き。
このお菓子が目的で旅行したらしい。

Img_6083_2
夕食は鶏の白菜巻き・がんもどき・海老の湯葉包みの炊き合わせ、冷奴、沢庵、冷凍ライチ。

Img_6082
明日のためにパイを焼いた。中は無花果ジャム。

|

Wednesday, January 14, 2015

軽羹(かるかん)

今日のご飯は赤飯だが蒸すのが面倒で土鍋で炊いたら水の量が多すぎたようで混ぜたら餅になりかけそう。糯米も黒小豆も信州産。

Img_6072
朝食は味噌汁、鮭ハラス、切干大根、ミニトマト、ブロッコリー、沢庵、りんごとさつま芋の水煮。

自家製味噌を使い切って今朝の味噌汁から買ったお味噌。
去年の春に仕込めなかったせいだが久しぶりの市販の味噌は美味しい。

Img_6073
お弁当は沢庵、鮭ハラス、切干大根、大豆旨煮、ブロッコリー、松前漬け、ミニトマト。

Img_6077
おやつの塩豆かるかんはこんな漢字なのだった。
テーブルクロスにピントが合ったののに気付かず。

Img_6078
夕食は鶏つくねの白菜包み、京芋の煮物、納豆、沢庵、無花果ヨーグルト。

|

Tuesday, January 13, 2015

デイツと餅ピザ

Img_6066
朝食はお粥に塩昆布、味噌汁、卵、茸の煮物、ミニトマト、ブロッコリー、刻み漬け、りんごヨーグルト。

Img_6069
昼食は餅ピザ、味噌汁、大豆旨煮、納豆、ごまめ、デイツ。
Img_6068
アメリカ産だという大粒のデイツ。
Img_6070
残った鏡餅で作った餅ピザはパスタソースとチーズで作った。トッピングは鶏。

Img_6071
夕食は冷凍炒飯、味噌汁、鮭ハラス、ブロッコリー、茸、切干大根、沢庵、キャロットケーキ。

|

Monday, January 12, 2015

外食のはしご

Img_6056_2
朝食は味噌汁、鶏ハラミ、茸の煮物、モロッコ豆、沢庵、りんごとさつま芋の水煮。

Img_6057
昼食は刻み漬け、味噌汁、卵、茸の煮物、ごまめ、塩豆かるかん。

今日はコンサート後に友人達と食事の約束。
Img_6058
とりあえずはご近所でおろし蕎麦。
呑める友人達は日本酒を2種類と肴も楽しんでいた。
私も味見させてもらって満足。

食べ終えても5時台だし蕎麦だけでは物足りないので噂の店を訪ねてみた。
天神橋筋商店街の天ぷら屋さんでおすすめ定食。
Img_6062
6種類の天ぷらのセットが790円は安い。
目の前で揚げて出してくれるのだが熱すぎて天つゆで冷やして食べる感じ。鰈が気に入った。
ご飯少なめでお願いして正解。

|

Sunday, January 11, 2015

今年初めて食べた卵

Img_6047
朝食は味噌汁、昆布巻き、蒲鉾、モロッコ豆、ミニトマト、大豆旨煮。

牡蠣フライが食べたくなって冷凍牡蠣を解凍しておいた。
Img_6048
調理しながら今年初めて使う卵だと気付く。
存在を忘れていた。
当然期限切れから一月ほど経っている。
あと2個ほどあるのでなるべく早く消費しよう。

Img_6049
昼食は牡蠣フライ、モロッコ豆、ミニオムレツ、大豆旨煮、刻み漬け、りんごとさつま芋の水煮。

Img_6055
夕食は味噌汁、大根と厚揚げの煮物、胡麻豆腐、松前漬け、塩豆かるかん。

|

Saturday, January 10, 2015

正月食材の名残り

使いきれなかった正月用食材が食卓に上る。

Img_6042
朝食は味噌汁、蒲鉾、昆布巻き、酢蓮、赤大根刻み漬け、苺。

Img_6043
昼食は大根と厚揚げの煮物、青梗菜、大豆の甘煮。りんご。

Img_6046_3
夕食は味噌汁、大根と厚揚げ、モロッコいんげん、佃煮、松前漬け、苺ミルク。

|

Friday, January 09, 2015

写真を撮り忘れるともう思い出せない

Img_6040
朝食は味噌汁、蒲鉾、昆布巻き、小松菜、ミニトマト、佃煮、苺ヨーグルト。

昼食の写真を撮り忘れたらしい。
必死で思い出す。
玄米ご飯、大根と厚揚げの煮物、がめ煮、赤大根の刻み漬け、りんご。
多分。

Img_6041_3
夕食は味噌汁、がめ煮、松前漬け、胡麻豆腐、柿ヨーグルト。

|

Thursday, January 08, 2015

京都で買った食べ物は

Img_6032
朝食は豆腐の吸い物、じゃこ天、がめ煮、佃煮、酢蓮。

Img_6033
昼食は鏡餅を使って安倍川餅、ぜんざい、蒲鉾、苺ヨーグルト。

Img_6036
京都で買ったのは志津屋のカルネ。温めて頂く。苺は福岡産。

Img_6037
夕食はワンタン、棒鱈、昆布巻き、酢蓮、納豆、蜜柑。
Img_6038
今年の初蜜柑は鏡餅のお飾り。小さい。

|

Wednesday, January 07, 2015

我慢できない

201517_1
朝食は海苔のお吸い物、棒鱈、がめ煮、人参、ごまめ、じゃこ天。

201517_27
昼食は友人たちと雑煮、がめ煮、苺、干し柿。

201517_34
夕食は吸い物、佃煮、がめ煮、人参、はまち漬け、苺ヨーグルト。

201517_37
いただき物のお菓子は伊勢海老パイ、らしい。
私は伊勢海老の味を知らないのでただの美味しいパイ。

恐ろしいことに手元にある甘いものが我慢できずパクパク食べてしまう。
買わない・いただかない・作らない2015年でありたい。


|

Tuesday, January 06, 2015

出汁を取った後は佃煮

201516_1
朝食はお粥に塩昆布、味噌汁、とりはらみソテー、人参、冷奴、西瓜漬物。

201516_3
昼食はちりめん山椒、がめ煮、人参、黒豆、キウイフルーツヨーグルト。

201516_5
夕食は味噌汁、はまち刺身、がめ煮、黒豆、赤なます、干し柿。

お正月はちょっと上等なだしを用意した。
201517_33
出汁を取っただけではもったいないので調味帳を足して薄味の佃煮を作った。
鰹節と昆布なので結構美味しい。

|

Monday, January 05, 2015

ナタデココのゼリー

201515_2
朝食は味噌汁、ぼうたら、がめ煮、ミニトマト、赤なます、柿。

201515_4
昼食はほうとう。お節の残りも少し。

201515_5
夕食は混ぜカレー、お節残り、ナタデココのゼリー。
ゼリーは昨日ドラッグストアで購入、満足。


|

Sunday, January 04, 2015

今日から普通の食事

正月三日間はお餅、さすがに飽きた。
今日からは普通のご飯。

Img_5970
玄米は辛いし圧力釜が面倒なのでいつも玄米をちょっぴり精米して炊く。これだと土鍋で炊ける。

米は信州筑北村の合鴨米、今年は私も稲刈りを手伝えた。

Img_5971_2
朝食は味噌汁、棒鱈、サラダ、西瓜の漬物、冷奴。

Img_5976
昼食はカレーライス。サラダと松前漬け、バターサンド。

Img_5978_2
夕食は味噌汁、ぶりのソテー、お節の残り、黒豆。

日常的に使っていたパソコンがダメになって嫌々WIN8を使っている。慣れない写真ソフトに悪戦苦闘、夕食の写真が横向きで見苦しいけれど許してください。

|

Saturday, January 03, 2015

今日の特別

201513_2
朝食は安倍川餅、海苔のお吸い物、鱈、煮しめ、レタス、西瓜の漬け物、納豆。

昼食は友人たちと一緒に。
201513_9
博多雑煮、鱈の煮物、ポテトサラダ、黒豆、赤なます、ごまめ、西瓜漬け物。

おしゃべりしながら食べたもの。お正月の特別。
201513_3
ポテトサラダ。茹でたインカのめざめの黄色が綺麗。
201513_11
台湾のからすみレシピにりんごを合せるとあったので試してみる。
甘いりんごより大根の方が相性が良いと思う。
201513_12
花びら餅を持ってきてくれた。綺麗。
201513_10
上等なかっぱえびせんも頂き物。

201513
夕食は安倍川餅、海苔吸い物、ポテトサラダ、お節の残り、つばす漬け、オレンジ。

|

Friday, January 02, 2015

今年の黒豆は

201512_2
朝食は博多雑煮、鱈、昆布、がめ煮、蕪の橙酢和え、バターサンド。

今年の黒豆は福岡産、大粒なので期待していた。
201512_3
炊いてがっかり、まるで違う。
もっちり軟らかなあの歯応えが無い。
自画自賛していたあの味が出ない。

関西に来て以来ずっと丹波の黒豆だったのでその味に慣れていたらしい。これまで上出来だったのは腕ではなくて丹波の豆のおかげだったのだ。

201512_10
昼食も博多雑煮とがめ煮、ごまめ、赤いなます、黒豆、蕪、苺。

西瓜のお漬け物を頂いた。美味。
201512_12
熊本では大きな西瓜の皮を漬けたものを良く食べたがまるで別物。

201512
夕食は磯辺餅、海苔のお吸い物、つばす刺身、野菜煮しめ、西瓜の漬け物。

|

Thursday, January 01, 2015

元旦

201511_2
今年の一食目は博多雑煮、お屠蘇を舐めてから食べる。
がめ煮(筑前煮)と黒豆は昨晩炊き上げた。

201511_3
福岡の妹が送ってくれた赤大根は芯まで真っ赤で驚いた。
紅芯大根や表皮だけのものはよく食べるがこれは初めて。

201511_5_2
昼食も雑煮。赤大根の刻み漬けもちょっぴり。大きな苺は頂き物。

201511
夕食の安倍川餅、きな粉は自家製。お節と苺ヨーグルト。

|

鏡餅

あけましておめでとうございます。
Img_5933
パン焼き機で作った鏡餅。

|

« December 2014 | Main | February 2015 »