Tuesday, June 30, 2015
Monday, June 29, 2015
Sunday, June 28, 2015
旅先での天国と地獄
Saturday, June 27, 2015
Friday, June 26, 2015
Thursday, June 25, 2015
Wednesday, June 24, 2015
Tuesday, June 23, 2015
Monday, June 22, 2015
Sunday, June 21, 2015
Saturday, June 20, 2015
Friday, June 19, 2015
Thursday, June 18, 2015
Wednesday, June 17, 2015
Tuesday, June 16, 2015
Monday, June 15, 2015
Sunday, June 14, 2015
Saturday, June 13, 2015
Friday, June 12, 2015
旅行10日目 エディルネからイスタンブールへ
宿泊したのはシナンが作ったというケルバンサライ。
宿泊者は少ないようでダイニングは我々二人だけ。
時々お茶などを飲みに来るのはどうやら従業員のよう。
シナンの架けた橋を眺めながら河沿いのカフェでチャイを飲む。
1杯1.5リラ70円ほど。
魚屋さんの隣の店は路上のテーブルしかない。
雨の日はどうするのだろう。
魚のフライは鰯だろうか。揚げ粉はとうもろこしだと思う。
アイランを頼んだら前の店に買いに行って出してくれた。
ホテルにチェックインする前にスタバで休憩。
名前を訊かれるが大抵違っている。
今回はサドル。
ロカンタは強い味方、鶏と野菜のオイル煮、茄子、ポテトなど。
市場で見たスベリヒユに似た野菜のヨーグルト和えは食感もスベリヒユに似ている。チャイやパンはただ。
※私は時々スベリヒユを食べる
Thursday, June 11, 2015
旅行9日目 エルディネへ
今日は国境に近い街エルディネへ出掛けて一泊する。
バスで3時間ほどのエルディネはギリシャ・ブルガリアの国境まで5㎞の街。
シナンが作った世界遺産のジャミイがある。
さっそく昼食。
愛想の良いお兄さんが焼いてくれる。
ラフマジュン。
肉は量り売りでショーケースから選ぶ。
イケメンが焼いてくれる。
キョフテ、美味。
キョフテ500g分を頼んで二人の食事が1600円ほど。
お菓子屋でドロドロのトルココーヒー。
三日月型の菓子はアーモンドを使ったエルディネ名物。
夕食は人気のレバーフライの店の行列に並ぶ。
これが名物レバーフライ。ついているのはとうもろこし粉かな。
アイランとレバーで900円足らず。
トマトやパン、辛いしし唐などはサービスらしい。
トマトを食べ終えると追加されてしまった。
旅友はこのレバーもダメだったらしく私が殆どを頂く。
Wednesday, June 10, 2015
旅行8日目 イスタンブール散策
Tuesday, June 09, 2015
旅行7日目 対照的なレストラン
Monday, June 08, 2015
Sunday, June 07, 2015
旅行5日目 お菓子の国トルコへ
Saturday, June 06, 2015
Friday, June 05, 2015
旅行3日目 ブカレスト博物館めぐり
ホテルの朝食はビュッフェスタイル。
手作りジャムがうれしい。
農村博物館で幼稚園児と一緒になる。
子供たちも引率の先生方も同じハムとチーズのサンドイッチの朝食。
愛らしい子供たちのもう片方の手には何故か和紙で折られた鶴が。
どこで?
ルーマニアのスーパーで買ったスナック。右のコーンパフが20円、左のプレッツェル風が70円。
旅友は日本からペット茶を大量に持ち込んでいた。
遅いランチは鱒を頼んだら芸のない焼いただけの鱒が出てきた。
うーマニアでは粗挽きとうもろこしで作るママリガが主食に近いモノらしい。
サワークリーム添え。
夕食はラ・ママという店へ。
グラーシュ。
ルーマニア家庭料理定番のサルマーレとママリガ。美味。
デザートに苺を頼んだらクリームがたっぷり掛かって供された。
肝心の苺は小粒だが酸味が利いて美味しかった。
Thursday, June 04, 2015
旅行2日目 ブカレスト到着
イスタンブール到着前の朝食。メインはマッシュルームと卵とトマト。
トルコ航空なので豚肉は出ない。
トランジットでチョコレート購入。ノイハウスが欲しかったが無いのでゴディバのトリュフ。
ブカレストのホテル近くにポールがあった。
ミニマカロンとカプチーノで一休み。
ブカレストは意外にも暑かった。
旧市街を歩きながらアイスを食べる。
明るいが夜の8時。
ルーマニア最初の食事なのでバトラという有名店で夕食。
とりあえずあれこれ試してみようと二人で料理をシェアして様子見。
バトラ風の温かい前菜。マッシュルームのチーズ掛けなど。
しし唐は甘かったり激辛だったりで食べるのが怖い。
ルーマニアの名物パパナシ。
揚げドーナツにサワークリームとジャムが掛かっている。
二つがセットらしい。分け易くて嬉しい。
Wednesday, June 03, 2015
旅立ちの日
待ちに待った旅の初日。
深夜便なので夜までは通常のスケジュール。
朝食は味噌汁、牡蠣フライ、チキンカツ、大根の実、トマト、高野豆腐、コーヒーゼリー。
染色教室にもお弁当持って出掛けた。
昼食は梅干し、チキンカツ、いか天、大根の実、菜花、トマト、昆布。
食材が乏しくて簡素な食事になってきた。
夕食はくぎ煮、いか天、大根の実、トマト、冷奴、コーヒーゼリー。
冷蔵庫を空っぽにしていよいよ空港へ。
旅友のおかげでラウンジを利用できたが、ネットもせず糖尿予備軍で下戸なので利用メリットは心地の良い椅子だけ。
日本酒の容器が凄い。
旅の一食目は残念な写真。
バターがうれしい。
何故なら旅行中は出されたものは何でも食べる主義。
長い一日なので今日は四食。