« August 2015 | Main | October 2015 »
夕べ横浜土産の馬拉糕(マーラーカオ)をもらった。 友人によると店のイートインコーナーでは馬拉糕のフレンチトーストを食べることが出来るらしい。 それは知らなかった。
朝食は味噌汁、鯖へしこ、モロッコいんげん、切干大根、ミニトマト、蕪浅漬け、柿ヨーグルト、馬拉糕四分の一。
昼食は味噌汁、鮭ハラス、かぼちゃ、モロッコいんげん、切干大根、納豆、馬拉糕四分の一。
夕食は鯖缶の肉じゃが風、きんぴらごぼう、切干大根、冷奴。
Posted by SATO | Permalink
朝食は味噌汁、うまかつ半分、くぎ煮、かぼちゃ、ミニトマト、蕪浅漬け、納豆。
信州の大根を待ちきれずに天満市場で大根購入。 最近値段が下がってきた。
特大の北海道産が108円。 早速お昼に大根おろし。
昼食は味噌汁、塩鯖、大根おろし、ミニトマト、切干大根、寒天ゼリー。
夕食は大根入りの味噌汁、蓮根餅、ピーマン、切干大根、ミニトマト、きゃらぶき、栗大福。
最近は訳あって白米を食べている。 五分搗き米と違って短時間で炊ける。 土鍋を強火にかけ沸騰したら弱火で3分、あとは20分蒸らすだけ。
美味すぎて困るが炊く量はいつもと同じ一日一カップ。
朝食は味噌汁、肉じゃが、ごーやチャンプルー、レタス、昆布炒り煮、杏仁豆腐。
昼食は肉じゃが、茄子ペースト冷奴、きゃらぶき、無花果ヨーグルト。
夕食は味噌汁、肉じゃが、昆布炒り煮、杏仁豆腐にミニトマト。
朝食は味噌汁、ごーやチャンプルー、昆布の炒り煮、レタス、人参葉のマヨ和え、梨。
昼食は肉じゃが、ごーやチャンプルー、蕪浅漬け、杏仁豆腐。
夕食は味噌汁、うまかつに茄子煮物、ピーマンとじゃこ、レタス、柿ヨーグルト。 大好きな柿のシーズン。 買って直ぐ食べられないのが悩み。 トロトロが好みなのでこの柿は一週間前に購入したもの。
朝食は味噌汁、缶ポーク、人参葉、ミニトマト、レタス、にら卵とじ、梨。
昼食は味噌汁、塩鯖、ピーマンじゃこの炒め物、ミニトマト、大豆旨煮、無花果ヨーグルト。
私はしし唐とじゃこの炒め物が好きだが今年は信州からしし唐が届かない。 でもピーマンがたっぷり届いているのでこれを細切りにして代用。
夕食は鯖へしこ、人参葉、ピーマンじゃこの炒め物、ミニトマト、茗荷の漬物。
朝食は味噌汁、かにかま、かぼちゃ、茄子の煮物、ミニトマト、蕪浅漬け、にら卵とじ。
昼食はごーやチャンプルー、大豆旨煮、納豆、蕪浅漬け、梨。
夕食は味噌汁、豆腐ハンバーグに茄子の煮物、かぼちゃ、ミニトマト、レタス、人参葉、冷奴。
朝食はお粥、梅干し、しめ鯖、かにかま、トマト、大豆旨煮、きゃらぶき、無花果ヨーグルト。
昼食はお粥、茄子といんげんの煮物、冷奴、蕪の浅漬け、葡萄。
夕食は野菜焼き米粉、茄子の煮物、葡萄とトマト。 葡萄は信州のナイヤガラ。
昨日台湾の映画に新竹と言う地名が出てきた。 それで急に米粉が食べたくなったのだ。 我が家はいつも新竹米粉。一食あたり75g。
朝食は自家製パントベーコンエッグ、かぼちゃ、トマト、レタス、大豆の旨煮、オレンジジュースと葡萄。
立派な葡萄は友人が岡山から持ってきてくれた種有のアレキサンドリア。 種なし葡萄に使用する薬品の話を聞いて怖くなったのでこれはうれしい。
涼しくなって活動が楽になった。 予定を詰めすぎて忙しい。 今日は友人を見送った後トーストと葡萄を持って千里の民博へ。
民族博物館に閉館までいたので5時過ぎの軽食。
夕食は貝柱のお粥、梅干し、しめ鯖、貝柱刺身、トマト、冷奴、大豆の旨煮、焼き海苔。
朝食は味噌汁、いか天、かぼちゃ、モロッコいんげん、納豆、ドライ無花果。
遅い朝食後にまったりしていたら友人から電話。 一緒にコンサートに行く約束を忘れていた。
慌ててシャワーして飛び出す。 当然のランチ抜き。
梅田で早めの夕食。 おまけのサラダ。 すじ肉和風カレーライス。
朝食は味噌汁、ハラス、かぼちゃ、トマト、納豆、水梨。
昨晩仕込んだ塩ハラス一夜干し完成。 一つずつラップに包んで冷凍庫へ。
昼食はかにかま、きゃらぶき、厚揚げとかぼちゃの煮物、モロッコいんげん、水茄子、くぎ煮。
夕食はトースト、ベーコンエッグ、レタス、かぼちゃといか天の煮物、とうもろこし。
朝食はトースト、缶ポーク、かにかま、モロッコいんげん、かぼちゃ、枝豆、無花果ヨーグルト。
昼食は野菜たっぷり焼きビーフン、茄子と厚揚げ、茘枝。
夕食は味噌汁、さんまソテー、かぼちゃ、トマト、きゃらぶき、水茄子の浅漬け、枝豆。
秋鮭のシーズン到来! さっそくハラスを2パック買って塩ハラス作り。 秋の内にたっぷり作って冷凍しておく。
朝食は味噌汁、かにかま、くぎ煮、かぼちゃ、きゃらぶき、りんご。 妹が送ってくれたきゃらぶきは無添加らしいがかなり甘め。
昼食は茄子・厚揚げ・かぼちゃの煮物、枝豆、納豆、無花果ヨーグルト。
夕食は味噌汁、貝柱の刺身、茄子・厚揚げ・かぼちゃの煮物、冷奴、無花果。
朝食はトースト、炒り卵、かぼちゃ、ミニトマト、ピーマンとじゃこ、即席スープ、無花果ヨーグルト。
昼食はご近所のラーメン屋さんへ。 いつも行列が出来ていて気になっていたのだ。 醤油ラーメン。綿、魚の出汁、叉焼とメンマも美味い。小麦粉の袋が積んであったので自家製麺かもしれない。 機会を作って味噌ラーメンも食べてみたい。
夕食はトースト、豆腐ハンバーグ、ピーマンとじゃこ、かぼちゃ、蒟蒻、枝豆、無花果ヨーグルト。
朝食はふりかけご飯、味噌汁、缶ポーク、ポテトサラダ、人参、ミニトマト、えのき茸醤油煮、りんご。 初りんごはツガル、好物のフジは未だ並んでいない。
昼食は野菜スパゲティ、トマト、冷奴、即席スープ。
夕食はレーズンとヘーゼルナッツのパン、味噌汁、缶ポーク、ピーマンとじゃこの炒めもの、かぼちゃ、杏仁豆腐。 自家製パンの耳はカリカリで美味しい。
朝食は味噌汁、豆腐ハンバーグ、ポテトサラダ、おでん、ピーマン、えのき茸醤油煮、昆布炒り煮。
お弁当は梅干し、くぎ煮、ごぼう天、蒟蒻、椎茸、人参、ピーマン、豆腐バーグ、ミニトマト、いんげん。
おでんをお弁当に入れるとお汁が出て厄介だが、まだ暑いのでポテトサラダの代わりに入れてみた。
夕食は味噌汁、さんまソテー、ポテトサラダ、人参、キューちゃん漬け、おでん。
朝食は味噌汁、うまかつ、トマト、焼き茄子、キューちゃん漬け、葡萄。
昼食は味噌汁、缶ポーク、トマト、ポテトサラダ、もずく。
夕食は塩鯖、ポテトサラダ、ミニトマト、人参、黒作り、おでん。
最近大根が切れている。 もちろんスーパーには大根が並んでいるが信州から届くのを待っている。 信州から野菜が届くようになって大根にもシーズンがあると知った。
朝食は炊き込みご飯、味噌汁、鯖へしこ、肉じゃがピーマン、えのき茸醤油煮、もずく。
昼食は野菜シチュウ、ごーやチャンプルー、黒作り、焼き茄子。
夕食は味噌汁、納豆、肉じゃが、ごーやチャンプルー、無花果ヨーグルト。
シンガポール土産に貰ったドライマンゴーはフィリピン産。 いったん封を切ると美味しくて手が止まらない。
朝食はトースト、チーズ、卵、かぼちゃ、アボカド、ミニトマト、野菜シチュウ、まくわ瓜。
昼食は炊き込みご飯、味噌汁、肉じゃが、えのき茸醤油煮、葡萄。
夕食は炊き込みご飯、味噌汁、肉じゃが、漬物、まくわ瓜。
朝食は味噌汁、チキンカツ、アボカド、ミニトマト、いか黒作り、モロヘイヤ。
昼食は野菜シチュウ、鯖へしこ、ミニトマト、かぼちゃ、ピーマン、キューちゃん漬け、納豆。
夕食は味噌汁、いか丸干し、アボカド、かぼちゃ、ミニトマト、冷奴、無花果ヨーグルト。
朝食は味噌汁と鯖へしこ、かぼちゃ、えのき茸、さやいんげん、冷奴、黒小豆ゼリー。
昼のおやつはタイガーメロン。 黄と緑の縞模様で味や形はマスクメロンに似ている。 程よい甘み。右はまくわ瓜。
昼食は味噌汁、塩鯖、人参、モロッコいんげん、かぼちゃ、ピーマンと茄子の煮物、瓜。
おやつは黒小豆ゼリー。
夕食はチキンカツ、人参、ママリガ、卵、レタス、かぼちゃ、キューちゃん漬け、葡萄。
朝食は味噌汁、茄子の煮物、人参、かぼちゃ、納豆、小豆ゼリー。 黒小豆とアガーで作ったお菓子。 砂糖は少量だが豆の味があって美味しい。
お弁当は梅干し、ごーやチャンプルー、ハム、キューちゃん漬け、茗荷、レタス、人参、ママリガ。
夕食はレーズンパン、チーズ、ごーやチャンプルー、人参、ママリガ、茄子の煮物、ミニトマト、タイガーメロン、ハルヴァ。 旅友からの2種類のハルヴァはどちらもピスタチオ入り。 カドキョイの老舗製と菓子メーカーのもので味は似ている。 どちらもとても甘い。
朝食はいか昆布ふりかけ、味噌汁、ハム、トルコ風いんげん、ママリガ、かぼちゃ、キューちゃん漬け、冷奴。
お弁当はレーズンパン、ハム、トマト、レタス、ママリガ、かぼちゃ、キューちゃん漬け。
旅友のトルコ土産をランチ仲間と一緒に食べる。ヘーゼルナッツ入り。 メーカーのウルケルはゴディバの親会社。
夕食は味噌汁、ごーやチャンプルー、茄子の煮物、黒作り、タイガーメロン。
朝食はレーズンパン、ハム、かぼちゃ、ミニトマト、コーンスープ。
ルーマニア・トルコを共に旅した友人が訪ねてくれたので旅先で得た食材を使って昼食を準備。 パンは2種類焼いた。クミンシード入りとヘーゼルナッツ入りいずれもトルコのレーズン入り。 トーストに載せたのは蜂蜜漬けのナッツ。キョフテは合挽き肉使用、黄色いのは粗挽きとうもろこし粉で作ったルーマニアのママリガ、いんげんのトルコ風煮込み、アップルティ。 デザートは素麺南瓜のマーマレードを入れたパイ。
夕食は味噌汁、キョフテ、かぼちゃ、ママリガ、レタス。ミニトマト、浅漬け、無花果ヨーグルト。
東横イン福井の朝食。野菜が多い。
小雨の金沢散策。 生麩田楽の茶店で一休み。 電子レンジでチンせずに炙ってくれた。 味噌だれ田楽麩。美味し。
金沢でよく寄る店でランチ。 刺身定食の刺身が貝や青魚など私好みで嬉しい。
夕食は自宅で。 近江市場で買ったいか丸干しがメイン、すくなかぼちゃと黒作りも美味い。
青春18きっぷで北陸へ。
朝食は海老カツサンド。おやつは柿の種ととうもろこし。
えちぜん鉄道勝山駅で恐竜博物館行きバスを待ってお茶。 古い列車や駅舎が素敵。
恐竜博物館は大変な人出で2時を大分過ぎてランチ。 恐竜の巣カレー。2種類の卵とクッキーがそれらしい。 半熟を期待した卵は超固茹でだった。
夕食は福井名物で迷った。 結局おろし蕎麦とソースかつ丼のセットメニューに。
朝食は味噌汁、ハム、ピーマン、アボカド、ミニトマト、浅漬け、とうもろこし。
おやつに半分のとうもろこし。 昨日と違い今日の分は甘くて美味しい。 日が経つと味が落ちると言うが、逆。
昼食は味噌汁、うまかつ、ピーマン、ミニトマト、もずく、グレープフルーツ。
夕食は茄子とピーマンの中華風、納豆、浅漬け、無花果ヨーグルト。
朝食は味噌汁、さんま甘露煮、胡瓜マヨネーズ、ハム、ミニトマト、アボカド、キューちゃん漬け、グレープフルーツ。
昼食は味噌汁、茗荷浅漬け、餃子、ミニトマト、厚揚げと蒟蒻、冷奴。
天満市場で買ったとうもろこし。甘みが無く美味しくない。
夕食はたこ旨煮、さんま甘露煮、蒟蒻・厚揚げ、納豆、キューちゃん漬け、胡瓜マヨネーズ、ミニトマト、無花果ヨーグルト。
朝食は味噌汁、ハム、ズッキーニ、いんげん、ポテトサラダ、ミニトマト、冷奴、金柑ヨーグルト。
お弁当は梅干し、さんま甘露煮、いか旨煮、蒟蒻、いんげん、ズッキーニ、ミニトマト。
9月1日は防災の日だった。 遅くなったが防災リュックの点検。 乾パンの賞味期限がもう直ぐだったので開けてみた。 パリパリで美味しい。
夕食は味噌汁、アボカド、ミニトマト、たこ旨煮、キューちゃん漬け、蒟蒻といか天。
朝食は味噌汁、蓮根餅、厚揚げ、ポテトサラダ、トマト、浅漬け、金柑ヨーグルト。
お弁当は梅干し、たこ甘煮、いんげん、蒟蒻、蓮根餅、ポテトサラダ、ズッキーニ、いか天。
夕食は味噌汁、さんま甘露煮、冷奴、キューちゃん漬け、葡萄、ミニトマト。
朝食はレーズンパンにチーズ、ハム、ポテトサラダ、トマト、浅漬け、コーンスープ、葡萄。
また昼食の写真を撮り忘れた。 やばい。
夕食は野菜スパゲティ、ポテトサラダ、ハム、トマト、焼き茄子。