« September 2015 | Main | November 2015 »

Saturday, October 31, 2015

マルゲリット・マリーラ

20151031_1
岩手産の大きな梨マルゲリット・マリーラ。
安かったが美味しい。

20151031_2
朝食はフレンチトースト、鮭ハラス燻製、グリーントマト、小松菜、コーンスープ、枝豆、梨。

20151031_7
昼食はリベンジちゃんぽん。
コープの冷凍ちゃんぽんより断然美味しい。
梨ヨーグルト、小松菜。

20151031_8
夕食はフレンチトースト、鮭ハラス燻製、グリーントマト、ほうれん草、玉葱、柿。


|

Friday, October 30, 2015

即席の燻製

20151030_1
朝食は味噌汁、鮭ハラス、トマト、ほうれん草、かぼちゃ、冷奴、さつま芋とりんごの水煮。

20151030_2
昼食はぶり大根、黒枝豆、ラディッシュ朝漬け、納豆。

20151030_5
好物の鮭ハラスを大量に買ったので少しだけ桜チップで燻製にしてみた。
熱源が近過ぎるので蒸し焼き状態。

20151030_4
夕食は味噌汁、ぶり大根、鮭ハラス燻製、トマト、かぼちゃ、りんご。

即席ながら香りが付いてちょっと嬉しい。

|

Thursday, October 29, 2015

かぼちゃ大福と黒枝豆

20151029_1
朝食は味噌汁、猪肉竜田揚げ、人参、ほうれん草、かぼちゃ、さつま芋とりんごの水煮。

今日は金工教室。
八軒家船着場で師匠達が早朝太極拳稽古をしているそうなので遠回りして天満橋駅へ。
20151029_5
終盤をちょっとだけ覗いただけなのに手作りかぼちゃ大福をいただいた。
かぼちゃの種の蔕も可愛い。

20151029_2
お弁当は梅干し、猪肉竜田揚げ、人参、ほうれん草、かぼちゃ、ブロッコリーの芯、野沢菜。

20151029_6
染色仲間に丹波の黒豆をもらった。
84歳のお婆さんが丹精されたものらしい。
見かけは悪いがむっちり実が詰まっていそう。

20151029_7
夕食は味噌汁、黒枝豆、鯖へしこ、砂肝、人参、ほうれん草、かぼちゃ、さつま芋とりんごの水煮。

もっちりして美味しい枝豆でした。


|

Wednesday, October 28, 2015

三食猪肉

20151028_1
朝食は味噌汁、猪肉カツ、人参、ブロッコリー、ポテトサラダ、ラディッシュ浅漬け、納豆。

20151028_2
お弁当は梅干し、猪肉カツ、ブロッコリー、卵、人参、きゃらぶき。

20151028_3
夕食は味噌汁、猪肉の竜田揚げ、ブロッコリー、ポテトサラダ、トマト、柿。
20151028_4
頂き物の猪肉、脂が少ないせいか淡白で豚に似ていない。
生姜が良く合って竜田揚げは大当たり。


|

Tuesday, October 27, 2015

残念ちゃんぽん

20151027_1
朝食は味噌汁、猪肉カツ、トマト、ポテトサラダ、くぎ煮、まこもだけ。

20151027_2
楽しみにしていたコープの冷凍ちゃんぽん。
20151027_3
一応具材付きだが野菜を大量追加して昼食に。
ポテトサラダ、ミニトマト、ブロッコリー、柿とかぼちゃのヨーグルト。

麺がヤワヤワで豚骨も効いていない九州人には残念な味のちゃんぽんだった。
街で食べると化学調味料大量投入で気分が悪くなるし長崎は遠い、自分で作るしかないのかも。

太極拳仲間のボストン土産のチョコレート。
20151027
迷って左下のスパイス掛け選択。中はキャラメルで甘いが周囲の微妙な塩味が新鮮。

20151027_5_2
夕食は味噌汁、厚揚げや小松菜などの煮物、ラディッシュ浅漬け、まこもだけ、柿ヨーグルト。

|

Monday, October 26, 2015

猪肉

野生の猪肉を貰った。
20151026_1
脂身が少なく臭いは無い。

20151026_2
朝食は味噌汁、猪肉の塩焼き、かぼちゃ、まこもだけの炒り煮、野沢菜、柿。

肉は先ず塩胡椒だけで少し焼いて食べたみた。
少し硬いが臭みが無く美味しい。

20151026_4
昼食は厚揚げやがんもの煮物、もずく、砂肝、野沢菜、西条柿。
20151026_3
頂き物の西条柿は渋抜きしたもの。トロトロで美味。

20151026_5
夕食は味噌汁、猪肉カツ、卵、ポテトサラダ、玉葱、くぎ煮、りんご。

生姜と塩麹に漬けた猪肉をカツにした。
生姜が効いて美味。

|

Sunday, October 25, 2015

初干し柿

20151025_1
朝食はフレンチトースト、砂肝、温野菜、りんご、まこもだけ。

今日はクラフトパークのイベント。
20151025_10
出店のチキンカレーがランチ。

大きな干し柿を貰った。
20151025_14
味も量でも大満足。
美味しいもので満腹になる幸せ。

20151025_29
夕食は鮭ハラス、かぼちゃ、まこもだけ、温野菜サラダ、大根葉とじゃこの炒め物、柿ヨーグルト。

|

Saturday, October 24, 2015

まこもだけ

20151024_2
きのう生協から届いた好物まこもだけ。鳥取産。

20151024_1
朝食は味噌汁、蓮根餅、かぼちゃ、ミニトマト、春菊、野沢菜、無花果ヨーグルト。

20151024_3
昼食は味噌汁、鯖へしこ、まこもだけ炒り煮、菜花、かぼちゃ、ミニトマト、くぎ煮、大根葉とじゃこの炒め物。

20151024_4
夕食はベーコンオムレツ、かぼちゃ、ブロッコリー、赤ピーマン、砂肝、納豆、無花果ヨーグルト。


|

Friday, October 23, 2015

亀の手

20151023_1
朝食は味噌汁、くぎ煮、がんも、ピーマン、かぼちゃ、ミニトマト、野沢菜、大根葉とじゃこの炒め物。

20151023_2
天満市場で亀の手発見。
20151023_3
300gほど購入。

20151023_4
昼食は味噌汁、大根と蓮根餅、菜花、茹で亀の手、無花果ヨーグルト。
20151023_5
亀の手のアップ。
20151023_7
身が痩せていてがっかり。

体調を気遣ってゆるゆる生活。
20151023_10
中之島の薔薇園散歩。友人がアイスを奢ってくれた。

20151023_11
夕食は菜花・豆腐・かぼちゃの煮物、亀の手、野沢菜、大根葉とじゃこの炒め物、柿。
20151023_12
今度はちょっと太り気味。


|

Thursday, October 22, 2015

枝豆を食べ終えた

20151022_1
朝食は味噌汁、野菜バーグ、大根葉とじゃこの炒め物、切り干し大根、ミニトマト、野沢菜、枝豆。

20151022_2
昼食は鮭ハラス、がんもと大根、春菊、切り干し大根、納豆、ラディッシュ浅漬け、柿ヨーグルト。
20151022_3
ヨーグルトはR-1を種に使った自家製。

20151022_6
夕食は味噌汁、さんまソテー、かぼちゃ、がんも、胡麻豆腐、野沢菜、冷凍ライチ。

|

Wednesday, October 21, 2015

秋の葉野菜はきれい

20151021_1
朝食は味噌汁、ウィンナー、ザワークラウト、人参、ピーマンじゃこの炒め物、野沢菜、枝豆、糸かぼちゃヨーグルト。

20151021_2
昼食は味噌汁、鮭ハラス、蓮根餅、かぼちゃ、切り干し大根、もずく、野沢菜、枝豆。

信州から月2回野菜が届く。
食べる順を考えるのは楽しいが今回は葉物が多いので大変。
でも虫食いだらけの春野菜と違って秋は虫が居ないのできれい。
20151021_5
今日中に調理したいのはこのあたり。
20151021_6
ミニ大根とラディッシュの浅漬け、鉱物大根葉とじゃこの炒め物。ついでにアスパラ菜の蒸し焼きを胡麻和えに。
20151021_4
はちきれてしまったミニトマトは即食べてしまう。
今年の黒いミニトマトは美味だが割れて届くものが多い。
完熟だからだろうか。

20151021_7
夕食はがんもとかぼちゃ・小松菜の煮物、じゃが芋のグラタン、アスパラ菜、柿ヨーグルト。


|

Tuesday, October 20, 2015

絶不調

目覚めても起き上がれなかった。
酷いめまいと吐き気で午後になるまで立てなかった。

20151020_1
1時半にやっとりんご半分。

20151020_2
クリニック帰りに買った菓子パンと昨日の残りと即席スープが夕食。

|

Monday, October 19, 2015

古いキャベツの調理法

20151019_1
朝食は味噌汁、鯖へしこ、かぼちゃ、ピーマンとじゃこの炒め煮、枝豆、糸かぼちゃパイ。

20151019_2
昼食は味噌汁、さんまソテー、かぼちゃ、厚揚げ、ピーマンとじゃこの炒め煮、冷奴、無花果ヨーグルト。

冷蔵庫に古いキャベツが残っていてプレッシャーになっている。
キャベツはコールスロー位でしか食べないが流石に一月以上前のキャベツを生で食べる気にはなれないし捨てるの嫌。で、最終手段の即席ザワークラウト。
ウィンナーと刻んだキャベツ・ベーコン・人参・調味料を全部圧力鍋に入れて5分で完成。

20151019_3
夕食はウィンナー、ザワークラウト、枝豆、ピーマンとじゃこの炒め煮、野沢菜、りんご。

|

Sunday, October 18, 2015

京都日吉の枝豆

20151018_1
朝食は味噌汁、肉じゃが、ブロッコリー、くぎ煮、柿。

京都日吉から届いた枝豆。
20151018_2
丹波黒より美味しいと友人の太鼓判付き。
調理法は蒸し煮で、との指定有り。

20151018_4
昼食はトースト、葱グラタン、蒸し枝豆、納豆、糸かぼちゃパイ。
もっちり美味な枝豆に感激。

20151018_5
夕食は味噌汁、肉じゃが、ごーやチャンプルー、きゃらぶき、グレープフルーツ。

|

Saturday, October 17, 2015

薄味の肉じゃが

20151017_1
朝食は味噌汁、蓮根餅、かぼちゃ、ブロッコリー、トマト、刻み漬け、かぼちゃヨーグルト。

20151017_2
昼食はトースト、肉じゃが、ごーやチャンプルー、コーヒーゼリー。
肉じゃがは超薄味で牛肉ちょっぴり銀杏たっぷり。

20151017_3
おやつに柿。

20151017_4
夕食は味噌汁、肉じゃが、四方竹の炒め煮、無花果ヨーグルト。

|

Friday, October 16, 2015

湯引き

20151016_1
朝食はトースト、はまちの湯引き、ブロッコリー、トマト、コーンスープ、コーヒーゼリー。

昨夜の刺身の残りは湯引きにした。
いつもなら漬けにするのだが食感が変わってこれも良い。

20151016_2
昼食は味噌汁、鶏と大根・蒟蒻などの煮物、四方竹の炒り煮、冷奴。

20151016_4
夕食は味噌汁、鮭ハラス、ブロッコリー、四方竹の炒り煮、納豆、刻み漬け、コーヒーゼリー。
今日は上手に焼けた鮭の皮が絶品。

|

Thursday, October 15, 2015

四方竹(しほうちく)

20151015_1
朝食は味噌汁、野菜バーグ、玉葱、厚揚げ、ミニトマト、人参、大根葉とじゃこの炒め物、納豆。

20151015_2_4
弁当は梅干し、きゃらぶき、卵、大根と筍の煮物、野菜バーグ、人参。
この筍は珍しい四方竹。
20151014_6
天神橋筋の八百屋で発見、高知産。

20151015_8
夕食は味噌汁、浜地の刺身、大根葉とじゃこの炒め物、大根漬け、鶏と大根の煮物。

|

Wednesday, October 14, 2015

今日から新しい味噌

20151014_3
朝食は味噌汁、鮭ハラス、人参、ごぼう、大根。厚揚げ、刻み漬け、グレープフルーツゼリー。

20151014_2
今日の味噌汁は春に仕込んだ手前味噌
減塩せずに普通の塩加減にしたせいかカビも無く仕上がった。
上々の出来。

20151014_1
せっかくだから具は取って置きの冷凍しじみ。

20151014_4
弁当は梅干し、きゃらぶき、大根付け、卵、大根葉とじゃこの炒め物、鮭ハラス、人参、ごぼう。

20151014_7
夕食は冷凍炒飯、味噌汁、大根葉とじゃこの炒め物。

|

Tuesday, October 13, 2015

三食かぼちゃ

20151013_1
朝食は自家製パンのトースト、卵、ケチャップ、かぼちゃ、ブロッコリー、ポトフ。

20151013_2
昼はかぼちゃたっぷりのほうとう、刻み漬け、柿。

20151013_8
夕食はトースト、ポトフ、かぼちゃ、大根漬け、グレープフルーツゼリー。

|

Monday, October 12, 2015

便秘

20151012_1
朝食は銀杏ご飯、味噌汁、鮭ハラス、かぼちゃ、ブロッコリー、レタス、大根漬け、きんぴらごぼう。

20151012_2
ちょっと危険なおやつのあんころ餅。
黒大豆は甘みちょっぴり、団子は米粉25g。

突然ですが、便秘の話。

暴飲暴食時代の私は便秘に無縁だった。
玄米食や野菜中心の生活に切り替えて以来なぜか便秘症、繊維質の食品ばかりなのに不思議だった。
おからを食べた後など特に酷かった。

ところが旅行中はいつも快調。
土地のものなら甘いものも脂っこいもの何でも食べる。
よく歩くせいだろう、と考えていた。

しかし日常的に私は良く歩く方だ。

便秘解消に亜麻仁油やオリーブ油が効くとTV番組で見て思った。
そうだ、私は油分を殆ど摂らない生活を続けてきた。
これが原因かもしれない。

と、少しオイルを使うようになって順調。

20151012_3
今日も納豆にオリーブ油。

20151012_4
昼食は銀杏ご飯、味噌汁、野菜ハンバーグ、かぼちゃ、ブロッコリー、レタス、きんぴらごぼう、大根漬け、柿、オリーブ油納豆。

20151012_5
夕食は銀杏ご飯、がんもポトフ、ごーやチャンプルー。


|

Sunday, October 11, 2015

栗ぜんざい

20151011_1
朝食はトースト、しめ鯖、ブロッコリー、レタス、ミニトマト、コーンスープ、人参葉、柿ヨーグルト。

20151011_2
昼食は信州野菜がたっぷりのほうとう。里芋だけは大阪産を購入。韮の卵とじ、刻み漬け。

20151011_3
栗ぜんざいと大根漬けのおやつ。
米粉団子が餅代わり。

20151011_4
夕食はトースト、ブロッコリー、かぼちゃ、ミニトマト、ごぼう、鮭ソテー、レタス、韮の卵とじ。

|

Saturday, October 10, 2015

栗ご飯に銀杏をプラス

20151010_1
朝食は栗と銀杏のご飯、味噌汁、鮭ハラス、ミニトマト、春菊、ブロッコリー、レタス、大根漬け、糸かぼちゃヨーグルト。

去年の冷凍銀杏が未だ多く残っているので消費することにした。
贅沢なご飯になった。

20151010_2
昼食は栗と銀杏のご飯、ごーやチャンプルー、納豆、刻み漬け、茄子の煮浸し。

20151010_3
夕食は栗と銀杏のご飯、人参葉、味噌汁、しめ鯖、ブロッコリー、焼き海苔、じゃこ冷奴、柿。

|

Friday, October 09, 2015

5種類の葱

2015109_1
朝食はフレンチトースト、鶏塩麹焼き、ブロッコリー、ミニトマト、レタス、野菜の煮物、茄子煮浸し。

信州から届いた野菜が冷蔵庫にぎっしり。
2015109_2
ランチ用の野菜を刻む。
葱関係だけでも浅葱、松本一本葱、韮、玉葱、にんにくと種類が多い。
秀逸は松本一本葱。

2015109_3
昼食は野菜たっぷりの焼き米粉、春菊の胡麻和え、柿。

2015109_17
夕食はトースト、チーズ、鶏塩麹焼き、野菜の煮物、ブロッコリー、レタス、コーンスープ、大根漬け、茄子煮浸し。

|

Thursday, October 08, 2015

栗を保存

2015108_1
朝食は栗ご飯、味噌汁、大根餅、ミニトマト、人参、レタス、大根漬け、納豆、柿。

2015108_2
お弁当は栗ご飯、梅干し、大根餅、人参、ハッシュドポテト、鮭ハラス、ミニトマト、大根餅。

2015108_7
信州で拾った栗は美味しい。
小さくて面倒だがせっせと剥く。
2015108_9
砂糖少しで水煮保存。

2015108_8
夕食はフランスパン、厚揚げと野菜の煮物、茄子の煮浸し、刻み漬け、無花果ヨーグルト。

|

Wednesday, October 07, 2015

豌豆の蔓

2015107_3
朝食は栗ご飯、野菜の煮物、きんぴらごぼう、かぼちゃ、ハム、蕪の浅漬け。

稲刈りは終了していないが今日帰阪する。
太極拳レッスンや染色教室をサボってきたのだ。
明日の金工教室は出席したい。
2015107_6
松本駅で買った小さなお弁当。茸飯と和惣菜。

信州から持ってきた野菜。
昨夜調理する筈だったが忘れていた。
2015107_7
落ちた豆が芽吹いた豌豆の蔓で萎れきっている。
香港や台北で食べる豆苗が大好物だが市場では売っていない。
日本の豆苗はスプラウトで私が欲しいのは肉厚の葉っぱ。
2015107_8
葉の部分だけを摘み取る。
肉厚の葉ではないが期待。
2015107_9
香港や台北で食べる豆苗の炒め物を作ってみた。

2015107_11
夕食は栗ご飯、味噌汁、豆苗の炒め物、人参しりしり、刻み漬け、葡萄。
豆苗はまあまあの出来。

|

Tuesday, October 06, 2015

野菜出荷日の朝食は庭で

今日は野菜を宅配先に送る日。
その朝収穫したものを詰めるので大変忙しい。
2015106_6
めどがついての遅めの朝食は庭で取ることに。
天気は良いが北アルプスに雲がかかって見えないのが残念。

2015106_7
朝食はトースト、チーズ、ハム、レタス、トマト、メロン、さつま芋。

2015106_24
今日はSちゃんの愛犬メイの9歳の誕生日。
かぼちゃと栗のケーキでお祝い。

2015106_26
夕食は栗ご飯、野菜と厚揚げの煮物、ごーやチャンプルー、ブロッコリー、蕪浅漬け、葡萄。

|

Monday, October 05, 2015

稲刈りの日

2015105_5
朝食はクリームあんパン、野菜とトマト、葡萄。

稲刈り作業途中の休憩。
2015105_12
蕎麦畑の前でお茶。友人と研修生Sちゃん。

2015105_13
オンコ(イチイ)の実が綺麗。三つほど食べる。

2015105_20
昼食はきんぴらごぼう、野菜、ミニトマト、メロン、あんパン。
産みたて卵で卵掛けご飯にしたら絶品、美味すぎて怖い。
昨日のイタリアメロンは鯵が薄い。

2015105_23
夕食は栗ご飯、茸のトマト煮、かぼちゃ、おから、芋ヅルと油揚げの煮物、さつま芋。

栗は近くで拾ってきたもの、芋ヅルはさつま芋を掘った時のもの。さつま芋は今年の初物で試食のため少しだけ収穫。
芋は掘って直ぐより日を置いた方が甘いらしい。

|

Sunday, October 04, 2015

信州の黄色いメロンは

2015104_1
朝食はフレンチトースト、トマト、刻み漬け、糸かぼちゃヨーグルト、葡萄。

松本駅のモスバーガーでランチ。
2015104_2
フィッシュバーガー、オニポテフライ、フライドチキン。

信州の友人宅には年中ストーブが鎮座。
2015104_13
ラグビーボールサイズのかぼちゃだと思ったらイタリア種のメロンだった。
冬まで保存がきくらしい。

2015104_15
夕食は黒豆ご飯、ピーマン、ごぼう、人参葉、ミニトマト、さんま、大根おろし、寄せ豆腐三種。

今日からしばらく農園暮らし。
皆大量の料理を大量に食べるので釣られぬ様に注意したい。

|

Saturday, October 03, 2015

2015103_1
朝食はトースト、野菜ハンバーグ、ミニトマト、コールスロー、じゃこピーマン、柿、花豆、無花果ヨーグルト。

2015103_9
昼食は味噌汁、鮭ハラス、きゃらぶき、じゃこ冷奴、葡萄。

午後から宇治の月見茶会へ。
2015103_27
2015103_36
2015103_58
三席の煎茶を楽しんだのでお菓子も三種類。

2015103_73
夕食はさんまソテー、花豆、糸かぼちゃ胡瓜、納豆、、じゃこピーマン、りんご。


|

Friday, October 02, 2015

夜食のパイは友人のため

2015102_1
朝食は味噌汁、くぎ煮、じゃこピーマン、糸かぼちゃ、きんぴらごぼう、ミニトマト、刻み漬け、馬拉糕。

2015102_2
昼食は味噌汁、野菜ハンバーグ、じゃこピーマン、糸かぼちゃ、きんぴらごぼう、ミニトマト、刻み漬け、納豆、柿。

2015102_3
夕食は海苔の吸い物、鮭ハラス、糸かぼちゃ、きゃらぶき、刻み漬け、冷奴。

今晩は旅友が泊まっていく。
2015102_9
糸かぼちゃのマーマレードを使ったパイ。
熱々を友人と一緒に食べる。

|

Thursday, October 01, 2015

殆んど肉を食べない日々

ゴーヤチャンプルーには豚肉を少し使っているが動物性蛋白は魚やヨーグルトで摂取。

2015101_1
朝食は味噌汁、鯖じゃが、ごーやチャンプルー、ミニトマト、蕪浅漬け、りんご。

2015101_3
昼食は鯖じゃが、刻み漬け、きんぴらごぼう、糸かぼちゃヨーグルト。

2015101_4
夕食は味噌汁、さんまソテー、ミニトマト、馬拉糕、花豆、ごーやチャンプルー。

|

« September 2015 | Main | November 2015 »