Saturday, October 31, 2015
Friday, October 30, 2015
Thursday, October 29, 2015
かぼちゃ大福と黒枝豆
朝食は味噌汁、猪肉竜田揚げ、人参、ほうれん草、かぼちゃ、さつま芋とりんごの水煮。
今日は金工教室。
八軒家船着場で師匠達が早朝太極拳稽古をしているそうなので遠回りして天満橋駅へ。
終盤をちょっとだけ覗いただけなのに手作りかぼちゃ大福をいただいた。
かぼちゃの種の蔕も可愛い。
お弁当は梅干し、猪肉竜田揚げ、人参、ほうれん草、かぼちゃ、ブロッコリーの芯、野沢菜。
染色仲間に丹波の黒豆をもらった。
84歳のお婆さんが丹精されたものらしい。
見かけは悪いがむっちり実が詰まっていそう。
夕食は味噌汁、黒枝豆、鯖へしこ、砂肝、人参、ほうれん草、かぼちゃ、さつま芋とりんごの水煮。
もっちりして美味しい枝豆でした。
Wednesday, October 28, 2015
Tuesday, October 27, 2015
Monday, October 26, 2015
Sunday, October 25, 2015
Saturday, October 24, 2015
Friday, October 23, 2015
Thursday, October 22, 2015
Wednesday, October 21, 2015
秋の葉野菜はきれい
朝食は味噌汁、ウィンナー、ザワークラウト、人参、ピーマンじゃこの炒め物、野沢菜、枝豆、糸かぼちゃヨーグルト。
昼食は味噌汁、鮭ハラス、蓮根餅、かぼちゃ、切り干し大根、もずく、野沢菜、枝豆。
信州から月2回野菜が届く。
食べる順を考えるのは楽しいが今回は葉物が多いので大変。
でも虫食いだらけの春野菜と違って秋は虫が居ないのできれい。
今日中に調理したいのはこのあたり。
ミニ大根とラディッシュの浅漬け、鉱物大根葉とじゃこの炒め物。ついでにアスパラ菜の蒸し焼きを胡麻和えに。
はちきれてしまったミニトマトは即食べてしまう。
今年の黒いミニトマトは美味だが割れて届くものが多い。
完熟だからだろうか。
夕食はがんもとかぼちゃ・小松菜の煮物、じゃが芋のグラタン、アスパラ菜、柿ヨーグルト。
Tuesday, October 20, 2015
Monday, October 19, 2015
Sunday, October 18, 2015
Saturday, October 17, 2015
Friday, October 16, 2015
Thursday, October 15, 2015
Wednesday, October 14, 2015
今日から新しい味噌
朝食は味噌汁、鮭ハラス、人参、ごぼう、大根。厚揚げ、刻み漬け、グレープフルーツゼリー。
今日の味噌汁は春に仕込んだ手前味噌。
減塩せずに普通の塩加減にしたせいかカビも無く仕上がった。
上々の出来。
Tuesday, October 13, 2015
Monday, October 12, 2015
便秘
朝食は銀杏ご飯、味噌汁、鮭ハラス、かぼちゃ、ブロッコリー、レタス、大根漬け、きんぴらごぼう。
ちょっと危険なおやつのあんころ餅。
黒大豆は甘みちょっぴり、団子は米粉25g。
突然ですが、便秘の話。
暴飲暴食時代の私は便秘に無縁だった。
玄米食や野菜中心の生活に切り替えて以来なぜか便秘症、繊維質の食品ばかりなのに不思議だった。
おからを食べた後など特に酷かった。
ところが旅行中はいつも快調。
土地のものなら甘いものも脂っこいもの何でも食べる。
よく歩くせいだろう、と考えていた。
しかし日常的に私は良く歩く方だ。
便秘解消に亜麻仁油やオリーブ油が効くとTV番組で見て思った。
そうだ、私は油分を殆ど摂らない生活を続けてきた。
これが原因かもしれない。
と、少しオイルを使うようになって順調。
昼食は銀杏ご飯、味噌汁、野菜ハンバーグ、かぼちゃ、ブロッコリー、レタス、きんぴらごぼう、大根漬け、柿、オリーブ油納豆。