Thursday, June 30, 2016
Wednesday, June 29, 2016
Tuesday, June 28, 2016
Monday, June 27, 2016
Sunday, June 26, 2016
Saturday, June 25, 2016
Friday, June 24, 2016
Thursday, June 23, 2016
Wednesday, June 22, 2016
Tuesday, June 21, 2016
Monday, June 20, 2016
Sunday, June 19, 2016
Saturday, June 18, 2016
Friday, June 17, 2016
Thursday, June 16, 2016
Wednesday, June 15, 2016
Tuesday, June 14, 2016
Monday, June 13, 2016
Sunday, June 12, 2016
Saturday, June 11, 2016
Friday, June 10, 2016
Thursday, June 09, 2016
Wednesday, June 08, 2016
Tuesday, June 07, 2016
Monday, June 06, 2016
Sunday, June 05, 2016
Saturday, June 04, 2016
イスタンブル最後の食事
イスティクラル通りの老舗の菓子屋。
昔この店で買ったハルヴァに感激したことがある。
店内でチャイを頂くのは初めて。クッキーを頼んだら何故かタダだったが、チャイも菓子も一昨日のエミノニュの菓子屋の方が美味しかった。
雨宿りがてらエジプシャンバザール近くの店でランチ。
1階が食品売り場で2階がロカンタ。
イスタンブールの街で最後の食事。鶏と茄子の煮込みとアイラン。
旅友は牛肉と豆の煮込み、野菜サラダ、アイラン。
後で気付いたのだがこの店は一昨日の夕食の同じ名前、系列店らしい。また来たい。
ホテルで荷物をまとめて帰国準備。
夕食は空港で食べる予定。
旅友のおかげで贅沢なイスタンブル空港のラウンジが利用できる。
選り取り見取りの中なら愛想の良い兄さん達のキョフテ選択。
キョフテとピラフ、焼き野菜、お菓子とデザート。
Friday, June 03, 2016
Thursday, June 02, 2016
ボスポラス海峡を北上してアナドル・カヴァウへ
今日も遠足。
船でイスタンブールから黒海近くのアナドル・カヴァウへ行って、帰りはバスの予定。
船を待つ間エミノニュのカフェで一休み。
指差しで選んだお菓子も、お茶も美味。
アナドル・カヴァウの丘からはボスポラス海峡が見える。
ランチのサラダ。
ウェイター一押しの魚のフライ。
常に持ち歩いているマイ箸で骨ごといただく。
港近くで白と黒の桑の実を売っていた。
写真を撮っていたら一掴みくれた。
信州で食べるものより甘くて美味。これなら売り物になる。
船を待つ間またもやカフェ、今度はアイス。
伸びるアイスだった。5リラ(200円)
イスタンブルに戻ってカラキョイの賑やかなロカンタで夕食。
惣菜を指差しで選べる。乾燥茄子を使った料理は初めてで嬉しい。茄子料理はどれも美味しい。
Wednesday, June 01, 2016
エディルネでランチ
ホテルの朝食はブッフェスタイル。
大した内容ではないが食べ過ぎに要注意。
今日は240㎞ほど離れたエディルネに日帰り旅行。
バスを待っていると売店のお兄さんが炒ったひよこ豆をくれた。美味しいが噛み潰すと口の中の水分を奪われる。
トルコの長距離バスには給仕が乗っていて飲み物やお菓子のサービスがある。
ランチは去年美味しかった店を再訪。
取り敢えずアイラン。
ドネルケバブにはピラフや野菜が付いてきた。
ピデも美味。
チャイはタダだった。
今日も暑かったのでアイスが美味い。有料トイレは1リラ(約40円)だがアイスも同額。
夕食は疲れたのでホテル前のレストランで。
突き当りが我々のホテルで窓からテラスレストランが見えるのだ。
マントウはトルコ風茹で餃子。
イカリング。べたついていて残念。
美味しいものを食べようとしたら近場で妥協しない事だな。