« May 2016 | Main | July 2016 »

Thursday, June 30, 2016

茸生活

2016630_1
朝食

2016630_2
昼食

2016630_8
夕食

|

Wednesday, June 29, 2016

冷凍炒飯

2016629_1
朝食

2016629_2
昼食はサボって生協の冷凍炒飯。カロリー高め。

2016629_4
夕食

|

Tuesday, June 28, 2016

ルーマニアの蜂蜜

2016628_1
朝食

2016628_2
昼食

2016628_4
夕食

ヨーグルトのトッピングはルーマニアの蜂蜜。
2016628_3
普通の半透明のものと白濁したものを売っていて味見したが違いが良く分からない。花の種類も不明。

|

Monday, June 27, 2016

茸のバター炒め

2016627_1
朝食

2016627_2
昼食に茸を炒めた。禁断のバターはちょっぴり。

2016627_3
夕食

|

Sunday, June 26, 2016

ベーコン作りに挑戦

2016626_1
朝食

2016626_2
昼食

2016626_4
夕食

豚肉が安かったので塩をしておいた。
2016626_3
鶏も一緒に薫製作り。ベーコンの味は今一つ。やはり安い肉は問題ありかも。

|

Saturday, June 25, 2016

鶏のシュニッツル

2016625_1
朝食

2016625_2
昼食にルーマニアで食べた鶏のシュニッツルを作ってみた。衣はコーンフレーク。

2016625_3
夕食

|

Friday, June 24, 2016

ミニ柿の葉寿司

2016624_1
朝食

2016624_2
昼食

2016624_5
夕食
2016624_6
生協の小さな柿の葉寿司。鮭と鯖。

|

Thursday, June 23, 2016

コロッケ

2016623_1
朝食

2016623_4
昼食

2016623_5
じゃが芋をたくさん頂いたので禁断のコロッケ作り。一部はコーンフレークの衣にしてみた。

2016623_6
夕食

|

Wednesday, June 22, 2016

茎ちしゃ

2016622_1
朝食

2016622_2
昼食

2016622_5
信州から届いた野菜に茎ちしゃが入っていた。好物なので嬉しい。(茎ちしゃは別名ステムレタス乾物は山くらげ)

2016622_6
夕食

|

Tuesday, June 21, 2016

ランチは丸亀製麺

2016621_1
朝食

2016621_2
昼食は泉大津でおろしうどん。トッピングは一つだけ。

2016621_7
フェルト教室のおやつタイム。私もトルコ菓子持参。

夕食の写真を撮り忘れた。
玄米ご飯、味噌汁、肉じゃが、冷奴、頂き物のプラム4個。

|

Monday, June 20, 2016

今日も蒟蒻冷麺

2016620_1
朝食

2016620_2
昼食

2016620_3
夕食

|

Sunday, June 19, 2016

体重変化せず

2016619_1
朝食

2016619_3
昼食

2016619_4
夕食

|

Saturday, June 18, 2016

蒟蒻冷麺

2016618_1
朝食

2016618_2
昼食は冷麺風だが麺は蒟蒻。初とうもろこし。

2016618_3
夕食。

|

Friday, June 17, 2016

3食アスパラガス

北海道産のアスパラガスを沢山頂いた。

2016617_1
朝食

2016617_2
昼食

2016617_3
夕食

|

Thursday, June 16, 2016

スモークチキン

2016616_1
朝食

2016616_2
お弁当

2016616_3
鶏ももを桜のチップで燻した。

2016616_4
夕食

|

Wednesday, June 15, 2016

お弁当の卵

2016615_1
朝食

2016615_2
お弁当のおかずに悩んだら卵で乗り切る。

2016615_5
夕食

|

Tuesday, June 14, 2016

ぶり大根

2016614_1
朝食

2016614_2
昼食。昨日の残りのぶり大根は鯵が浸みて美味しい。

2016614_4
夕食

|

Monday, June 13, 2016

不味いパテは続く

2016613_1
朝食

2016613_2
昼食は今日もマルタイラーメン。
食べ比べの残りもの。1袋が2食分なのはこんな時辛い。

2016613_3
夕食

|

Sunday, June 12, 2016

不味そうな缶詰

2016612_1
朝食

2016612_2
昼食はマルタイラーメンの残り。

2016612_5
夕食
ルーマニアで買ったパテ缶。
2016612_3
全く読めないがポークに違いない。ただ何故こんな色にしたのだろう。
目立ちたいだけか。
2016612_4
自家製パンに塗って食べると本当に不味い。


|

Saturday, June 11, 2016

玉葱は糖尿病対策

2016611_1
朝食

2016611_3
昼食

2016611_4
夕食

|

Friday, June 10, 2016

野菜がいっぱい

2016610_1
朝食

2016610_2
昼食

2016610_3
夕食

|

Thursday, June 09, 2016

今日もお弁当

201669_1
朝食

201669_2
お弁当

201669_4
夕食

|

Wednesday, June 08, 2016

チョコレート

201668_1
朝食

201668_2
お弁当

201668_6
イスタンブールで買った自分へのお土産。

201668_10
夕食

|

Tuesday, June 07, 2016

平常食

201667_1
朝食

201667_6
昼食

201667_8
夕食

|

Monday, June 06, 2016

食料の買い出し

201666_1
朝食はふりかけご飯と味噌汁、缶ポーク、竹輪、生玉葱、くぎ煮。

ご近所のスーパーでお買い物。
201666_6
はまちの刺身と豆腐・納豆が食べたかった。

201666_7
昼食は納豆、はまち刺身、甘長、冷奴。

201666_12
夕食は味噌汁、はまち漬け、甘長、焼き厚揚げ。

|

Sunday, June 05, 2016

二度機内食を食べたら旅は終り

帰りは深夜発のトルコ航空。

201665_3
搭乗して2時間後に出た食事。ペンネとサーモンサラダ、アプリコットムースなど。

201665_4
7時間半後の食事。キョフテとピラフ、豆の煮込み、マンゴームースなど。

帰宅後初めての遅い夕食。冷蔵庫がほぼ空なので簡単に。
201665_6
クラッカーは機内食の残り。クリームチーズと冷凍豆腐ハンバーグ、ズッキーニ。

|

Saturday, June 04, 2016

イスタンブル最後の食事

201664_3_2
このホテルの朝食も4回目。フルーツが嬉しい。

イスティクラル通りの老舗の菓子屋。
201664_15_2
昔この店で買ったハルヴァに感激したことがある。
201664_13_2
店内でチャイを頂くのは初めて。クッキーを頼んだら何故かタダだったが、チャイも菓子も一昨日のエミノニュの菓子屋の方が美味しかった。

雨宿りがてらエジプシャンバザール近くの店でランチ。
201664_113_2
1階が食品売り場で2階がロカンタ。
201664_107
イスタンブールの街で最後の食事。鶏と茄子の煮込みとアイラン。
201664_108
旅友は牛肉と豆の煮込み、野菜サラダ、アイラン。

後で気付いたのだがこの店は一昨日の夕食の同じ名前、系列店らしい。また来たい。

ホテルで荷物をまとめて帰国準備。
夕食は空港で食べる予定。

201664_158
旅友のおかげで贅沢なイスタンブル空港のラウンジが利用できる。
201664_155
選り取り見取りの中なら愛想の良い兄さん達のキョフテ選択。
201664_157
キョフテとピラフ、焼き野菜、お菓子とデザート。


|

Friday, June 03, 2016

ローカルな店が楽しいトルコ

201663_4
朝食
201663_5
旅友の茹で卵にスタンプ。

ランチはグランバザール近くの食堂へ。
201663_107
出前も多そうなキョフテ屋。
201663_103
この店の一番人気は豆の煮込みカナリヤ。アイランは定番。
201663_106
キョフテはピラフ付き。
201663_104
無料のパンが山積みの相席の安い店。

201663_137
カラキョイの老舗のお菓子屋へ。
201663_139
甘いトルコ菓子とチャイ。

夕食はアクサライのケバブ屋へ。
沢山店があるのでざっとチェックしていく。
201663_167
この店に決めたのは地元の女性客や家族連れが多そうなこと。
201663_158
ケバブを頼んだらサイドメニューはタダらしい。
201663_160
10本一人前のシシケバブ半分ずつ。手前の春巻き風はサイドメニューで作ってみた。
201663_163
何が届いたのかと思ったらアイランだった。面白い。
201663_164
チャイでしめ。

|

Thursday, June 02, 2016

ボスポラス海峡を北上してアナドル・カヴァウへ

今日も遠足。
船でイスタンブールから黒海近くのアナドル・カヴァウへ行って、帰りはバスの予定。

201662_1_2
朝食はフルーツ多めに選択。

201662_14
船を待つ間エミノニュのカフェで一休み。
201662_17
指差しで選んだお菓子も、お茶も美味。

201662_96
アナドル・カヴァウの丘からはボスポラス海峡が見える。
201662_97
ランチのサラダ。
201662_99
ウェイター一押しの魚のフライ。
201662_101
常に持ち歩いているマイ箸で骨ごといただく。

港近くで白と黒の桑の実を売っていた。
201662_1092
写真を撮っていたら一掴みくれた。
信州で食べるものより甘くて美味。これなら売り物になる。

201662_114
船を待つ間またもやカフェ、今度はアイス。
201662_115
伸びるアイスだった。5リラ(200円)

201662_151
イスタンブルに戻ってカラキョイの賑やかなロカンタで夕食。
201662_149
惣菜を指差しで選べる。乾燥茄子を使った料理は初めてで嬉しい。茄子料理はどれも美味しい。

|

Wednesday, June 01, 2016

エディルネでランチ

ホテルの朝食はブッフェスタイル。
201661_3
大した内容ではないが食べ過ぎに要注意。

今日は240㎞ほど離れたエディルネに日帰り旅行。

201661_12
バスを待っていると売店のお兄さんが炒ったひよこ豆をくれた。美味しいが噛み潰すと口の中の水分を奪われる。

201661_24
トルコの長距離バスには給仕が乗っていて飲み物やお菓子のサービスがある。

ランチは去年美味しかった店を再訪。
201661_33
取り敢えずアイラン。
201661_34
ドネルケバブにはピラフや野菜が付いてきた。
201661_38
ピデも美味。
201661_39
チャイはタダだった。

201661_101
今日も暑かったのでアイスが美味い。有料トイレは1リラ(約40円)だがアイスも同額。

201661_102
帰りのバスのお菓子は脹らし粉の味で、不味いが懐かしい。

夕食は疲れたのでホテル前のレストランで。
201661_114
突き当りが我々のホテルで窓からテラスレストランが見えるのだ。
201661_115
マントウはトルコ風茹で餃子。
201661_116
イカリング。べたついていて残念。

美味しいものを食べようとしたら近場で妥協しない事だな。

|

« May 2016 | Main | July 2016 »