« June 2017 | Main | August 2017 »

Monday, July 31, 2017

ご飯を焦がしてしまった日

5分搗き玄米を土鍋で炊いている。
が、時々タイマーをセットし忘れてご飯を焦がす日がある。
健康のための玄米食だがお焦げも美味しいものではない。

2017731_1
朝食は味噌汁、ぶり、きんぴらごぼう、貝割れ大根、ごーや、刻み漬け、枝豆。

2017731_2
昼食は味噌汁、鮭ハラス、枝豆、トマト、茄子煮浸し、きんぴらごぼう、刻み漬け。

2017731_3
白熊アイス。

2017731_4
とうもろこしのシーズンは短い。

2017731_5
夕食は味噌汁、大根とベーコンの煮物、椎茸えのき茸醤油煮、コーン、茄子。

|

Sunday, July 30, 2017

今日も三食ゴーヤチャンプルー

2017730_2_2
朝食は味噌汁、ゴーヤチャンプルー、ポテトサラダ、トマト、大根刻み漬け。

2017730_3
昼食も味噌汁、ゴーヤチャンプルー、ポテトサラダ、鮭ハラス、きんぴらごぼう、もずく、刻み漬け。

2017730_4
夕食はぶり、きんぴらごぼう、トマト、ゴーヤチャンプルー、厚揚げ、刻み漬け、茄子煮浸し。

|

Saturday, July 29, 2017

アボカドの種の比較

2017729_5
右側が日本で買うアボカドの種。メキシコ産だったかな。左はウガンダ産。

2017729_1
朝食は味噌汁、きんぴらごぼう、人参、ゴーヤチャンプルー、もずく。枝豆。

2017729_2
友人が置いて行ったアイス。

2017729_3
昼食は鶏、ゴーヤチャンプルー、人参、きんぴらごぼう、鮭じゃが、枝豆。

2017729_4
夕食は味噌汁、鮭、ゴーヤチャンプルー、きんぴらごぼう、野菜サラダ。

|

Friday, July 28, 2017

米抜きの日

2017728_1
朝食は黒パン、ハム。野菜、苺ヨーグルト、トマト。

2017728_2
昼は冷やし中華、とうもろこし、アイス。

2017728_3
夕食はチーズベーグル、ハムエッグ、鮭とじゃが芋の煮物、トマト、きんぴらごぼう。

|

Thursday, July 27, 2017

初パピコ

2017727_1
朝食は味噌汁、鮭、がんも、ピーマン、人参、苺ヨーグルト。

2017727_2
お弁当も朝とほぼ同じ。

2017727_3
おやつは頂き物のあられと桃。

2017727_4
夕食は味噌汁、鮭と野菜の煮物、冷奴、人参。

夜中にアイス。
2017727_6
CMで知ってはいたが初めて食べるパピコ。

|

Wednesday, July 26, 2017

桃が食べ頃

2017726_1
朝食は味噌汁、チキンカツ、鶏、ハッシュドポテト、野菜、杏仁豆腐。

2017726_2
お弁当はチキンカツ、ハッシュドポテト、玉子、ズッキーニ、梅干しなど。

2017726_3
夕食は味噌汁、ハム、鶏、トルコ風いんげん、納豆、桃。

|

Tuesday, July 25, 2017

天神祭りは持ち寄りパーティ

2017725_1
朝食は黒パン、ハム、小松菜、桃。

2017725_4
昼食は野菜スパゲティ、もずく、苺杏仁豆腐。

花火の見える屋上で持ち寄りパーティ。
2017725_19
色んなメンバーが三々五々集まって来る。
2017725_17
チョコレート、稲荷寿司、鯖寿司などなど。
2017725_32
花火が終わった後は室内でお茶と杏仁豆腐。

|

Monday, July 24, 2017

チアシード

2017724_1
朝食は味噌汁、鶏、茄子、コールスロー、大根漬け、苺ヨーグルト。

2017724_2
昼食は味噌汁、鶏、小松菜、茄子、コールスロー、チアシード。

2017724_18
夕食はぶり照り焼き、小松菜、茄子煮浸し、コールスローのチアシード掛け、桃。
2017724_19
桃は待ち過ぎたらしい。

|

Sunday, July 23, 2017

油抜きの茄子煮浸し

2017723_1
朝食は味噌汁、鶏、ズッキーニ、トマト、漬物、納豆。

2017723_2
昼食は鶏のポン酢煮、トマト、コールスロー、冷奴、漬物、フルーツゼリー。

2017723_4
夕食は味噌汁、ぶりかま、コールスロー、茄子煮浸し、ヨーグルト。

|

Saturday, July 22, 2017

この夏も冷やし中華

2017722_1
朝食はピースご飯、味噌汁、肉じゃが、トルコ風いんげん、えのき茸醤油煮、しらす冷奴。

2017722_2
昼食はバター黒パン、肉じゃが、トマト、りんごヨーグルト。

2017722_3
夕食は今年初の冷やし中華。味噌汁、肉じゃが。

|

Friday, July 21, 2017

季節外れのピースご飯

2017721_1
朝食は黒パン、鶏、トマト、おかひじき、即席スープ、茄子、ヨーグルト。

2017721_2
昼食はピースご飯、味噌汁、鯖味醂、玉葱、トマト、えのき茸醤油煮、トルコ風いんげんの煮物。

2017721_6
夕食もピースご飯、味噌汁、肉じゃが、冷奴、大根漬け。


|

Thursday, July 20, 2017

和歌山の桃到来

2017720_1
朝食は味噌汁、メンチカツ、野菜、えのき茸醤油煮、りんごヨーグルト。

2017720_2
お弁当は海鮮ハンバーグ、メンチカツ、野菜、梅干しなど。

和歌山の友人が自家製の桃をくれた。
2017720_3
袋掛けした10分の一しか収穫出来なかった貴重品。

2017720_4
夕食は味噌汁、ウィンナー、モロッコいんげん、おかひじき、茄子煮浸し、桃。
桃はやや硬め、トロトロが好きなので残り三つはもう少し待とう。


|

Wednesday, July 19, 2017

信州のグリンピース

2017719_1
朝食は味噌汁、海鮮ハンバーグ、野菜、納豆、大根漬け。

2017719_2
お弁当は海鮮ハンバーグ、野菜、鮭、梅干しなど。

待望の信州野菜が届いた。
関西ではシーズンが過ぎたえんどう豆が入っていた。
2017719_4
さっそく莢から出して下茹で冷凍保存。

2017719_5
夕食は味噌汁、海鮮ハンバーグ、おかひじき、茄子の煮浸し、えのき茸醤油煮。

|

Tuesday, July 18, 2017

3か国おやつ

2017718_1
朝食は5分搗きご飯と味噌汁、スモークタン、焼き椎茸、しし唐、トマト、えのき茸醤油煮、冷奴。

2017718_2
昼食は黒パンにハムチーズ、野菜のトマト煮、苺ヨーグルト。

太極拳仲間とレッスン後にお茶。
2017718_3
水出し日本茶とウガンダ土産の胡麻菓子とオランダのミニストロープワッフル。

2017718_6
夕食はしらすご飯と味噌汁、塩鯖、しし唐、焼き椎茸、えのき茸醤油煮、大根の漬物。

|

Monday, July 17, 2017

茄子が好き

2017717_1
朝食は黒パンにバター、スモークタンなど。

2017717_10
昼食は鮭ハラスなど。

2017717_12
アイスはカロリー少な目を選択。

2017717_13
夕食に久しぶりの焼き茄子。茄子が好き。

|

Sunday, July 16, 2017

玉葱中心の肉じゃが

2017716_1
朝食は和風。


2017716_2
昼食も和風。

2017716_4
暑い日はアイス。

2017716_5
夕食は久しぶりの肉じゃが。

|

Saturday, July 15, 2017

マサパンとメンチカツとアフリカンティ

2017715_1
朝食は久しぶりの和食。5分搗き玄米ご飯と味噌汁、しめ鯖など。白菜と大根を漬物にしていたが冷蔵庫で良い具合に漬かっていた。野菜を無駄にしなくてよかった。
2017715_2
デザートのマサパンはケルン製。不細工で葉っぱも食べられないが美味。

2017715_6
昼食はアイスのデザート付き。
2017715_7
天満市場近くの店で買ったメンチカツ。宣伝文句に騙された。

2017715_9
夕食の茄子が美味しい。

ウガンダで買った茶葉とティマサラでアフリカンティを作る。
2017715_10
お湯と牛乳に茶葉と少量の砂糖・香料を加えて煮立てる。
ティマサラの量が難しい。

|

Friday, July 14, 2017

旅行最終日 暑い大阪に帰り着く

2017714_1
最後の機内食。名残惜しい。

スーツケースを宅配便に託して我が家へ。
2017714_4
暑いのでまずアイス。

2017714_7
大事に持ち帰ったオランダのニシンとドイツの黒パン。

冷蔵庫が空っぽなので簡単な昼食。
2017714_5
黒パンと冷凍スモークタン。

2017714_12
夕食。黒パンにオランダのチーズ、海鮮ハンバーグ、冷凍アスパラ、人参、じゃが芋、ドイツで買ったクノールスープ、ストロープワッフル。

|

Thursday, July 13, 2017

旅行24日目 ヨーロッパから日本へ

2017713_1
ホテルの朝食。ヨーグルトやフルーツが嬉しい。

2017713_18
スキポール空港の60セントのりんごが美味。

2017713_29
機内食。味の付いた米が美味。

|

Wednesday, July 12, 2017

旅行23日目 オランダのパンケーキは謎

2017712_4
朝食はライデン駅でサンドイッチとカフェラテ。

ライデンの民族学博物館で紅茶を頼んだらいろんな種類のティバッグの中から選ぶように言われた。
2017712_43
祁門を選んだらお湯の入ったカップとティバッグを渡された。
クッキー付き。

昨日はアムステルダムのパンケーキ屋はどこも満席で入れそうになかった。ライデンで食べてみることに決定。
2017712_52
カフェラテを飲みながら焼き上がりを待つ。
2017712_54
友人は茸チーズ、私は茸ハム・ベーコンを選んだ。
見た目も味もイメージしていたパンケーキではない。
粉っぽい味で大き過ぎるし、最後は味に飽きて苦痛になるほど。

2017712_152
食欲が無くて夕食は野菜スープのみ。パンが一切れついてきた。

|

Tuesday, July 11, 2017

旅行22日目 オランダ名物ストロープワッフル

早朝にライデンからアムステルダムへ。
2017711_19
朝食は道路工事スタッフ達と一緒にパン屋で取る。
2017711_17
紙皿と紙コップは侘しい。カフェオーレとワッフルなど。

オランダ料理の店でランチ。
2017711_126
豆とベーコンのスープとソーセージをシェア。添えられたザワークラウトにはポテトが混ぜられていた。

オランダ名物ストロープワッフルのミニ版を持って遠足。
2017711_167
キャラメルをサンドしたワッフルが美味。皆への土産に決定。

予定した店は長い行列で断念、雨も降ってきてカフェへ。
2017711_227
ケーキが夕食代わり。
2017711_228
りんごケーキ。

ライデン駅のコロッケ自動販売機。
2017711_231
いつもなら食べてみる私だが今回はパワー無し。

|

Monday, July 10, 2017

旅行21日目 ケルンの美味しいものと不味い物

2017710_4
朝食はケルン駅でサンドイッチとカフェオーレ。

2017710_36
パン屋で好物黒パン発見。500gの包みを2個購入。
これを抱いて日本へ帰る。

2017710_86
カリーヴルスト。ドイツにも不味いソーセージがあると知る。

お菓子屋で一休み。
2017710_90
ケーキとマカロン。コーヒーのお供のマサパンが美味。
2017710_91
サワーチェリーのタルトも美味。

ケルンからアムステルダムに向かうICEは運転席のすぐ後ろの席をゲット。
2017710_109
3時間の旅に用意したジュース。

ライデンに戻って艀の上のレストランで夕食。
2017710_130
屋外席なので禁煙席が無いのが辛い。隅のテーブルで。
2017710_131
インドネシア風チキンとスープをシェア。


|

Sunday, July 09, 2017

旅行20日目 ハンブルグで魚を食べる

ライプツィヒ駅のパン屋で朝食。
201779_4
ハムサンドが2.65€、カフェオーレが2.9€。

今日はハンブルグ経由でケルンへ向かう。
201779_15
ICE移動のおやつはジュースとサワーチェリー。
201779_16
鉄道会社のサービスのお菓子。

ハンブルグには魚市場があるそうで港を歩いて探す。
曜日のせいか時間が悪かったのか、残念だが市場は閉まっていた。
201779_81
スペイン風魚料理の店で3品をシェア。
201779_83
店の人が勧めたのはハンブルグ名物カレイのソテー。塩辛いカリカリベーコンがたっぷり乗っている。

ハンブルグからケルンに向かう。
201779_99
友人はサワーチェリーを食べないので独り占め。

ケルンでの侘しい夕食。
201779_126
プレッツェルと揚げパン・ヨーグルト・ドライバナナなど。
そう言えば昔々ジャム入り揚げパンをジャーマンドーナツと呼んでいたっけ。

|

Saturday, July 08, 2017

旅行19日目 ベルリン日帰り旅行

早起きしてベルリンへ。
ユーレイルパスがあるのでICEの1等車。
201778_6
昨夜買っておいた食材をテーブルに広げて朝食。

ベルリンのファストフード店。
201778_92
お兄さんが独りで切盛りしている。
201778_91
パンとシチュウのセット。味も量も満足。

チョコレートのノイハウスの店で一休み。
201778_108
友人はチョコムース、私はホットチョコレート。
201778_109
美味。

疲れてライプツィヒに帰る。
遅い時間で夕食の選択肢が少ない。
201778_142
ベトナム料理店でフォー。美味しくない。
201778_141
揚げ過ぎの春巻き。哀しい夕食だった。

|

Friday, July 07, 2017

旅行18日目 ライプツィヒに3泊

201777_6
安いホテルだが朝食は充分。
201777_9
あれこれ少しずつ。
201777_11
デザートにりんご追加。

今日はドレスデン日帰り旅行。
ランチはドレスデンのショッピングモールのフードコートで。
201777_111
ドイツはやっぱりソーセージとザワークラウトかな、と選択。

201777_137
帰りの電車待ちの駅でアイス。

戻ってライプツィヒの老舗レストランで夕食。
201777_1592
久しぶりに好い感じのレストラン。
201777_164
友人はチキンサラダ、私は牛頬肉のシチュウ。
201777_161
野菜たっぷりのメニュウ。
201777_165
添えられたじゃが芋が美味しくて感激。ハッシュドポテトだと思うが是非再現してみたい。

|

Thursday, July 06, 2017

旅行17日目 ライデンからライプツィヒへ

アムステルダムを避けてライデンに宿を取ったのは良かった。
5日後にまたここに戻ることに決めて今日は旧東ドイツを目指す。

201776_2
黒パンにチーズとハム、クロワッサンとヨーグルトが美味しい。
種類も量もたっぷり用意されていた朝食だったが食欲回復せず。

移動はライデン→アムステルダム→フランクフルト。
201776_45
ICE車内のおやつはチョコとワッフル。

途中下車したフランクフルトで昼食に適当な店を探すが難しい。
遂にスーパーでサンドイッチを作ってもらうことに。
201776_60
パンと鶏のシュニッツルをスーパー内のイートインで食べる。哀しい。

夜8時半にライプツィヒに到着。
昨晩ネットで駅近くのホテルを予約していおいた。
201776_81
夕食はスーパーで調達。かぼちゃの種のパンやサラミ・りんごなど。
201776_82
フランクフルトで買ったサクランボは超酸っぱい。これがサワーチェリーか。

|

Wednesday, July 05, 2017

旅行16日目 ウガンダからオランダへ

201775_1
機内食。味覚の衰えを感じる。

スキポール空港に早朝到着。
これからは二人で旅を続ける。とりあえず宿泊の予約しているライデンへ移動。

運河の街を散策、市が開かれていた付近で休憩。
201775_218
カプチーノ。お供の小さなお菓子が美味しい。
201775_220
ナッツとフルーツがたっぷり乗ったギリシャ風ヨーグルト。二人でシェア。
201775_222
会計を頼むとラムネ菓子が付いてきた。

夕食はホテルで。疲れのせいか二人とも食欲がない。
201775_263
パンが美味しい。
201775_264
サラダ。
201775_265
トマトスープ。
201775_267
野菜のコロッケ。上に乗ったものはさつま芋を揚げたもの。
201775_268
デザートを半分近く食べたところで撮影を忘れたことに気付く。手前はクレームブリュレ。
201775_266
サラダの中のプチプチは発芽キヌアだろうか。

|

Tuesday, July 04, 2017

旅行15日目 さらばウガンダ食

201774_1
朝食はフレンチトースト・パンケーキ・コロッケなど。飲み物は相変わらずのティマサラ入りアフリカンティ。

ランチはエンテベ動物園近くのモールで。
201774_99
サモサと春巻きを友人とシェア。
201774_98
アフリカンティを頼んだらケニア製ティバッグが2個使ってあった。

201774_111
エンテベ空港でケーキとストーニィ。最後のアフリカ食。

201774_115
機内食のメニューが思い出せないが完食したと思う。

|

Monday, July 03, 2017

旅行14日目 南アフリカのワニ

ウガンダの首都カンパラに2泊した。
明日はウガンダ最終日。

201773_1
朝食は煮込み料理があったので少しずつ食べてみる。久しぶりにヨーグルトも。

カンパラは大きな街で西洋式カフェも多い。
サンドイッチをシェアすると言ったら半分に切って2皿にしてくれた。これはウガンダ式サービス。
201773_85
昼食はサンドイッチ半分とカフェオーレ。食欲があまりない。

ウガンダ最後の夕食はホテル近く、ゴルフ場の見えるレストランで。
201773_99
ワニのクリーム煮、ライス添えと
201773_100
野菜炒めとピラウを3人でシェア。
201773_103
夕食の目玉はワニだったが訊くと南アフリカ産であった。ウガンダにワニはいないのか。
201773_97
ガラス張りのキッチンは広々して綺麗。
201773_96
750㏄ミネラル水が7,000シリング(210円)だった。ウガンダ最高値の水。

|

Sunday, July 02, 2017

旅行13日目 初夕食抜き

Img_0415
今日の朝食は野菜があった。嬉しい。

Img_0423
団子状のシムシムを買ってみたが食べ難い。味は同じだが煎餅型が食べ易い。

Img_0436
車でカンパラへ移動。途中でスナックを買ったがこれが何だったのか思い出せない。
キャッサバかバナナ、またはさつま芋。
( *ウガンダのJICA隊員からバナナであったと報告がありました)

カンパラの大型モールで昼食。
Img_0460
ピッツァと
Img_0461
スパゲティを
Img_0463
三人でシェア。

この日は民族舞踊を観劇に行くが5時半に開場に着いてショーが終わったのが9時半、夕食を食べ損なう。
会場にバーベキューコーナーも有ったのだが敬遠。

|

Saturday, July 01, 2017

旅行12日目 ティラピアの尾鰭が美味

ジンジャのリゾートタイプのホテルに宿泊。
201771_5
果物は豊富だが野菜が見当たらない。
201771_7
朝食に面白味無し。

昼食はホテル系列の高級店でお魚中心メニュー。
201771_117
揚げティラピアが大きい。魚型のお皿も可愛い。
201771_120
三人でシェア。魚の尾鰭がカリカリで美味しい。
201771_121
デザートのアイスも上品。

201771_140
ホテルで西瓜を切ってもらった。

夕食は手持ち食材で簡素に。
201771_142
ビスケット・デイツ・ドライパイナップル・、蜜柑。
201771_143
謎のドリンク「サファ」はドロドロ。雑穀のソルガムが原料のようだ。

|

« June 2017 | Main | August 2017 »