台湾風の店で絶句
朝食は黒パンとスパム、スパム、ポテサラ、ほうれん草、りんごヨーグルト。
天満市場近くに最近できた店。台湾風に心動いたのが運の尽き。
汁無し担々麺。薄っすら八角味。歓び無し。税別で500円。
焼き小籠包480円。肉の臭みも油も合わず食べるか残すか迷う。軽い吐き気。止めておくべきだった。
夕食は味噌汁、スパム、茸のバター炒め、ポテサラ、しば漬け、サラダ。
朝食は黒パンとスパム、スパム、ポテサラ、ほうれん草、りんごヨーグルト。
天満市場近くに最近できた店。台湾風に心動いたのが運の尽き。
汁無し担々麺。薄っすら八角味。歓び無し。税別で500円。
焼き小籠包480円。肉の臭みも油も合わず食べるか残すか迷う。軽い吐き気。止めておくべきだった。
夕食は味噌汁、スパム、茸のバター炒め、ポテサラ、しば漬け、サラダ。
朝食は味噌汁、ウィンナー、かぼちゃ、ほうれん草、切干大根、ひの菜漬け、りんご。
昼食は味噌汁、赤魚麹漬け、厚揚げ、かぼちゃ、切干大根、菜花。
夕食は黒パンとポテトサラダ、コロッケ、切干大根、厚揚げ、菜花、アイス。
朝食は味噌汁、鮭、ポテトコロッケ、人参、ほうれん草、ひの菜漬け、柚子ヨーグルト。
お弁当は梅干し、鮭、コロッケ、ほうれん草、人参、かぼちゃ、ブロッコリー、里芋、ミニトマト。
冬はアイスのセールが無くて寂しい。今日はポイントが付いたので購入決定。
夕食は味噌汁、ハムエッグ、人参、切干大根、ひの菜漬け、厚揚げ・かぼちゃ。
血液検査のため朝食抜き。
早めに検査を終えて急いで帰宅。11時の朝食。味噌汁、麹漬け鯖、ブロッコリー、人参、しば漬け、チーズ。
貰った商品券で電気ポット購入。ケトルとガスで湯を沸かす日常だったがケトルを磨くのが嫌になって購入決定。
2時の昼食。玉葱、ぶり、ブロッコリー、人参、切干大根、てんぷら・里芋、しば漬け。
夕食は麹漬け鯖、人参、ブロッコリー、冷奴、しば漬け、厚揚げ。
朝食は黒パン、サラダチキン、小松菜と油揚げ、納豆、りんごヨーグルト。
昼食は柚子ヨーグルト、チキンカツ、ミニトマト、小松菜、日野菜漬け、炒り卵。
夕食は味噌汁、鮭麹漬け、かぼちゃ、ブロッコリー、人参、しば漬け、キウイ。
朝食は味噌汁、ぶり照り焼き、ポテトサラダ、糸蒟蒻、ブロッコリー、白菜漬け、えのき茸。
甘いものが欲しくて非常食の羊羹をパクリ。余分なカロリーを摂ってしまった。
昼食はりんご、さわら粕漬け、ブロッコリー、糸蒟蒻、日野菜漬け、ポテトサラダ。
夕食はハム、糸蒟蒻、ポテトサラダ、ミニトマト、アボカド、小松菜と油揚げの煮物。
朝食は黒パンと胡瓜、味噌汁、塩麹鶏ソテー、ミニトマト、アボカド、松前数の子。
昼食は納豆、ぶり照り焼き、かぼちゃ、ブロッコリー、糸蒟蒻、日野菜漬け、胡瓜、ミニトマト。
止められないおやつ。薄切りにした餅とチーズを焼いて醤油をチョッピリ、美味い。
夕食は味噌汁、ハム、ポテトサラダ、ブロッコリー、白菜漬け、小松菜と油揚げの煮物。
朝食は味噌汁、塩麹ぶり、切干大根、ブロッコリー、セロリ葉、松前数の子、りんごヨーグルト。
昼食は納豆、塩麹鶏、ブロッコリー、ミニトマト、かぼちゃ、白菜漬け、セロリ葉の炒め煮。
天満市場で買った奈良産の寒縮みほうれん草と小松菜。小松菜を私は好まないがこれは美味しそうだと思う。
夜はほうとうと白菜漬け。
朝食は味噌汁、ボローニャソーセージ、ごぼう・かぼちゃ・てんぷらの煮物、白菜漬け、冷奴。
昼食は豚まん、野菜まん、柚子ヨーグルト、ソーセージ、かぼちゃ、ブロッコリー、松前数の子、白菜漬け。
残した豚まんが気になってやっぱり食べてしまった。
夕食はハム、卵、セロリの葉の炒め煮、長芋、ブロッコリー、りんご。
朝食は黒パンとハム、切干大根、アボカド、白菜漬け、紫花豆、オニオンヨーグルト。
大寝坊してお弁当を作れなかった。レタスサンド、梅昆布おにぎり、頂きものの豆菓子。おにぎりが美味しかった。
夕食は味噌汁、塩鯖、かぼちゃ、てんぷら、白菜漬け、紫花豆、紅茶ケーキ。
黒パンにはバターが合うが瓶詰マヨネーズを消費することにした。
黒パンとハム、小松菜の煮物、切干大根、花豆、アボカド、コーンスープ。
昼は牛肉うどん。
フェルト教室のおやつタイム。少しづつが止まらない。
夕食は磯辺巻き、ぶり大根、納豆、白菜漬け、お菓子。
フェルト仲間に貰ったお煎餅とチーズナッツ。
朝食は味噌汁、塩麹鶏ソテー、ボローニャソーセージ、コールスロー、白菜漬け、柚子ヨーグルト。
生なめこがスーパーにあったら迷わず購入。最高の味噌汁の具。
昼食はキウイヨーグルト、ぶり大根、切干大根、紫花豆、大根漬け。
夕食は炒飯、味噌汁、餃子、はりはり漬け、小松菜と油揚げの煮物。
朝食は味噌汁、ハムエッグ、刻み漬け、コールスロー、白菜漬け、納豆。
昼食はドライカレー、味噌汁、サラダチキン、コールスロー、刻み漬け、松前数の子、大根漬け。
夕食はぶり大根、ホタルイカ、白菜漬け、紫花豆。
小腹が減ると冷蔵庫を開けてしまう。餅が残っているのでつい食べてしまう。ただいま体重増加中。
朝食は黒パンサンドと刻み漬け、コールスロー、人参、カレー、コーンスープ。
殆どライ麦のプンパニッケルを成城石井で見付けた。具はバターと生ハム。私は酸味のある黒パンが好き。
昼食はお粥、オニオンヨーグルト、カレーソースの豆腐ハンバーグ、人参、コールスロー、白菜漬け、はりはり漬け。
夕食は黒パンと生ハム、ボローニャソーセージ、コールスロー、人参、カレー、白菜漬け。
朝食はお粥、味噌汁、生ハム、大根葉、ミニトマト、はりはり漬け、柚子ヨーグルト。
昔々広州で買った土鍋でポトフを作る。味は塩の実。
昼食はお粥、ポトフ、大根葉、刻み漬け、松前数の子。
夕食はポトフにカレールーを加えたカレー、はりはり漬け、味噌汁、人参。
朝食は味噌汁、塩鯖、ブロッコリー、大根葉の炒め煮、大根漬け、納豆。
お弁当は梅干し、塩麹鶏、カニカマ、大根葉、刻み漬け、がんも。
おやつのかんころ餅。
夕食は味噌汁、サラダチキン、大根葉、カニカマ、がんも、大根漬け、白菜浅漬け。
朝食は味噌汁、塩鯖、かぼちゃ、大根葉の炒め煮、刻み漬け、柚子ヨーグルト。
お弁当は梅干し、帆立、かぼちゃ、ミニトマト、刻み漬け、大根葉の炒め煮。食後にパイナップルケーキ。
夕食は味噌汁、ハムステーキ、大根葉の炒め煮、大根・厚揚げ、白菜漬け、冷奴。
朝食は味噌汁、帆立ソテー、ブロッコリー、木耳切干、ミニトマト、紅芯大根刻み漬け。
お弁当は炒飯、帆立、がんも、刻み漬け、木耳切干、ブロッコリー、ミニトマト。
友人宅でのおやつタイム。干しえのき茸を中心に色々並んだ。
誘惑に負けてロールケーキも半切れ。
夕食は味噌汁、刺身、白菜漬け、木耳切干。
朝食は味噌汁、サラダチキン、おでん、アボカド、納豆。
昼食は味噌汁、ハム。ブロッコリー、がんも、おでん、チーズ蒲鉾、ミニトマト、金柑。
貯めたポイントで商品券を貰った。それでだしとお茶を買いに梅田へ。珍しい野菜も入手。
おやつのかんころ餅。
夕食はホタテのソテー、ブロッコリー、大根、バター卵、大根漬け、じゃこと大根葉の炒め煮。
朝食はチーズベーグル、サラダチキン、ブロッコリー、アボカド、ミニトマト、コーンスープ、苺ヨーグルト。
昼食は磯辺巻き、かんころ餅、苺、日野菜漬け、ブロッコリー、木耳切干、大根漬け。
令和柄のえと飴が面白い。
夕食は炒飯、おでん、揚げさつま芋、柿ヨーグルト。
切干大根は出来たのではりはり漬け用にいちょう形大根を干してみる。室内だが乾燥しているので二日位で干し上がるかな。
朝食は味噌汁、おでん、木耳切干、日野菜漬け、苺アイス。
昼食は苺ヨーグルト、塩鯖、おでん、木耳切干、大根漬け、ブロッコリー。
夕食は餃子、おでん、大根漬け、木耳切干、苺。
久しぶりのかんころ餅。天神橋筋商店街に長崎五島の食品を扱う店が在る。かんころ餅 は寒い時期の食べ物。
朝食は焼き餅、野菜とソーセージの炒め煮、ブロッコリー、小豆餡、日野菜漬け、苺。
昼食は苺ヨーグルト、ぶりの照り焼き、ソーセージ野菜の炒め煮、ブロッコリー、おでん、日野菜漬け、
夕食は味噌汁、木耳と切干の炒り煮、納豆、苺ヨーグルト。ぶりの照り焼きは昼に食べ切れなかった残り。
朝食は味噌汁、日野菜漬け、帆立のソテー、ピーマン、ほうれん草、ブロッコリー、干し柿。
昼食はぜんざい、苺、おでん、ピーマンと天ぷらの炒め煮、沢庵、ほうれん草。
苺農家の友人が送ってくれた見事な苺、美味。
夕食は磯辺巻きプラス餡子、おでん、苺、ブロッコリー、数の子松前漬け、日野菜付け。
朝食は味噌汁、ピーマンと天ぷらの炒め煮、コールスロー、ほうれん草、自家製大根漬け、ホーキーポーキー。
昼食はぜんざい、サラダ、帆立ソテー、ほうれん草、沢庵。
夕食は大好きなほうとうと日野菜漬け。里芋とかぼちゃが揃えばほうとう。
朝食は味噌汁、鮭かま、コールスロー、ブロッコリー、塩昆布、納豆。
昼食はドライカレー、柚子ヨーグルト、塩麹鶏、コールスロー、きんぴらごぼう、大根葉、沢庵。
梅田に出た際に買った亀甲煎餅。
今年最初の気功教室、終わりに中国茶を頂く。お供は一口和菓子とチビ蟹。
夕食は餃子、ほうれん草、松前数の子、蕪浅漬け。
朝食は味噌汁、鱈、きんぴらごぼう、大根葉の炒め煮、沢庵、数の子。
昼食はチーズ餅、りんご、がめ煮、ほうれん草、きんぴらごぼう、黒豆、干しえのき茸。
夕食は味噌汁、ぶり照り焼き、ハッシュドポテト、ほうれん草、日野菜漬け、金柑。
毎年友人から届く大きな干し柿。北海道の小学校で同級だった東京在住の友人だが 、旦那が富山出身と知って納得。
朝食はチーズベーグル、黒パン、がめ煮、かつお菜、黒豆、フィナンシェ、金貨チョコ。
昼食は磯辺巻き、納豆、数の子、大根葉の炒り煮、がめ煮、日野菜漬け、沢庵。
縁起物の飴を頂いた。大吉の御籤付き。占いを信じない私は自ら引くことは無いし、凶が出ても大吉が出ても結果をすぐ忘れてしまう。
夕食は残ったかつお菜を使ったカレー。今年初めて炊いたご飯も黒米・もち麦入りの五分搗き玄米。きんぴらや蓮根天ぷら、大根葉の炒り煮で正月臭無し。熟柿ヨーグルト。
朝食はずんだ餅、白味噌と里芋のお味噌汁、大根葉の炒り煮、お節。
昼食は博多雑煮、フィナンシェ、がめ煮、大根葉の炒り煮、黒豆、沢庵。
今日は大阪郊外へ、友人の新築の邸を初めて訪れた。準備万端、凄過ぎる。
新築の家で迎える初めてのお正月だ。贅沢の極み。
お雑煮とお節。
穴子飯も美味しい。
下戸の私に岩茶を淹れてくれた。最高。
カマンベール。
兎の羊羹。
箸袋の御籤は大吉であった。確かに今日は大吉。
朝食は博多雑煮とお節、冷奴。
お昼も同じ博多雑煮。友人達にも同じメニュー。
お茶の先生が煎茶を焙じて番茶の準備。この場合のバン茶は焙じ茶的意味合いらしい。
焙烙は私の銅作品だが焜炉や急須・茶葉はは先生持参。
皆の手土産に心奪われてお茶が目立たない事になった、
最中も久しぶり。来客が多いと食べ過ぎが怖い。
この熟柿も友人の手土産。水気が抜けて美味しそう。
夕食は博多雑煮とサラダ。熟柿とヨーグルト、美味。
朝食は博多雑煮、ハム・鱈、がめ煮、黒豆、数の子、ごまめ。お屠蘇もちょっぴり。がめ煮とは筑前煮の事。
昼食は磯辺巻き、苺ヨーグルト、ソーセージ、ターサイ、がめ煮、塩昆布、かぶ菜。
夕食はチーズ餅、吸い物、がめ煮、レタス、胡麻豆腐、柚子アイス。