文旦の実は白い
朝食は味噌汁、塩麴鶏ソテー、隼人瓜、大根葉の炒り煮、沢庵、文旦。
昼食は鮭フレーク、海鮮ハンバーグ、ハッシュドポテト、大根葉の炒り煮、天満屋饅頭、あぶらみそ、隼人瓜の炒り煮。
夕食は味噌汁、餃子、隼人瓜の炒り煮、大根葉、煎餅、胡麻豆腐。
朝食は味噌汁、塩麴鶏ソテー、隼人瓜、大根葉の炒り煮、沢庵、文旦。
昼食は鮭フレーク、海鮮ハンバーグ、ハッシュドポテト、大根葉の炒り煮、天満屋饅頭、あぶらみそ、隼人瓜の炒り煮。
夕食は味噌汁、餃子、隼人瓜の炒り煮、大根葉、煎餅、胡麻豆腐。
朝食は味噌汁、缶ポーク、昆布の佃煮、隼人瓜、ブロッコリー、ほたるいか、天満屋饅頭。
昼食はチーズトースト、ポーク卵、大根、ブロッコリー、刻み漬け、天満屋饅頭。
夕食はチーズトースト、味噌汁、たらの芽の天ぷら。昆布の佃煮、大根葉の炒り煮、ザボンヨーグルト、天満屋饅頭。
小さなたらの芽が美味。
朝食は味噌汁、豆腐ハンバーグ、ブロッコリー、昆布の佃煮、隼人瓜の炒り煮、沢庵、納豆。
昼食は梅干し、缶ポーク、大根と厚揚げの煮物、ブロッコリー、ほたるいか、刻み漬け。
今日はお呼ばれ。四人で久しぶりの鍋。
合鴨2羽は多過ぎる。食べ過ぎ要注意。
先ずは前菜と鴨皮。鍋の鴨つみれとごぼうが美味。
〆は鴨なんばん蕎麦。鍋の出汁と蕎麦湯も美味しく頂く。
栗100%のきんとん。冷凍されていた秋の味覚。一つだけで我慢。
朝食は味噌汁、缶ポーク、菜花、ブロッコリー、厚揚げ、沢庵、納豆。
ザボンを切った。白いフワフワが厚い。
昼食は大根と厚揚げの煮物、ブロッコリー。隼人瓜の炒り煮、刻み漬け、ザボン。
夕食は味噌汁、にら饅頭、隼人瓜と厚揚げの煮物、昆布の佃煮。隼人瓜の炒り煮、沢庵、ザボンヨーグルト。
朝食はレーズンパンケーキ、鯵の竜田揚げ、じゃが芋、ほうれん草、コーンスープ、豆、たんかん。
昼食はほうとううどん。白菜や彩り野菜は無いが必須の里芋とかぼちゃが有るので合格。
夕食はポーたま、大根と厚揚げの煮物、もずく、チーズ、ほうれん草、じゃが芋。
沖縄のポーたまを真似たポーたまもどきは焼き餅とあぶらみそ・缶ポーク。何と卵抜き。
朝食はさつま芋ご飯、味噌汁、海鮮ハンバーグ、ブロッコリー、昆布の佃煮、じゃが芋きんぴら、もずく、金柑ヨーグルト。
昼食はさつま芋ご飯、餃子、ブロッコリー、じゃが芋、豆、昆布の佃煮。
1月に鳥羽で買った干し芋「きんこ」がまだ残っている。美味しくないので減らない。
夕食は味噌汁、鯵の竜田揚げ、ほうれん草、じゃが芋、よもぎ胡麻豆腐。
朝食はさつま芋ご飯、味噌汁、海鮮ハンバーグ、がんもと野菜の煮物、沢庵、人参。
お弁当はさつま芋ご飯、海鮮ハンバーグ、ポテト、銀杏、がんもと野菜の煮物、昆布の佃煮。
くずれてしまった外間製菓のちんすこう・こんぺん。染色仲間に好評。
夕食はさつま芋ご飯、味噌汁、にら饅頭、ブロッコリー、人参、じゃが芋。
福岡から重い荷物が届いた。大きい柑橘が嬉しい。ザボン漬けを作りたい。
朝食は味噌汁、がんもと野菜の煮物、人参、昆布の佃煮、沢庵、納豆。
昼食は肉がさね玉子あんかけうどん。
月一のフェルト自主練おやつタイム。今回も盛り沢山。
これだけと心に決めて厳選したお菓子。
でも、手作りケーキが美味しそうでつい手が出た。しかも二つ。しばらくしてクラッときたので洋酒の存在に気付いて慌てた。アルコールは飛んでいる筈と皆は言うが下戸の反応の方が正しいと思う。
夕食は炒飯、味噌汁、がんもと高野豆腐・蒟蒻の煮物、じゃが芋きんぴら、おかき。
朝食は味噌汁、ポテトグラタン、切干大根、昆布の佃煮。
昼食はグラタンパン、昆布の佃煮、キャベツ、鳴門巻き、豆、刻み漬け。
夕食は味噌汁、がんもと野菜の煮物、沢庵、人参、キャベツ、昆布の佃煮。
朝食は味噌汁、ウィンナー、肉じゃが、ほうれん草、納豆。
昼食はハッシュドポテト、ほうれん草、キャベツ、豆、刻み漬け。
友人達が開いているナチュラルマーケットを覗いてみた。
手作りクッキーがおやつ。
夕食は味噌汁、缶ポーク、ほうれん草、キャベツ、昆布の佃煮、豆、冷奴とあぶら味噌。
朝食は味噌汁、缶ポーク、キャベツ、ほうれん草、刻み漬け、金柑ヨーグルト。
昼食は海鮮ハンバーグ、肉じゃが、ポテト、沢庵、切干大根、たんかん。
夕食は味噌汁、豆腐ハンバーグ、切干大根、ほうれん草、刻み漬け、胡麻豆腐。
解凍した豆腐ハンバーグを2枚におろしてカリカリに焼くのが好み。ニンジャソースを絡めている。
朝食は味噌汁、もやしちゃんぷるー、キャベツ、刻み漬け、たんかん。
昼食は海鮮ハンバーグ、じゃが芋、もやしちゃんぷるー、沢庵、ほうれん草。
夕食はもやしちゃんぷるー、味噌汁、納豆、肉じゃが。
思い出せば沖縄のもやしはシャキシャキで美味しかった。牧志市場市場ではひげ根を取ったもやしが一盛り100円で売られていた。生鮮野菜が安い沖縄では珍しく高値。ひげ根を取る作業をする店の人をよく見た。無精者の私はもやしのひげ根を取っていない。
朝食は味噌汁、ポーク、厚揚げ、パパイヤイリチ―、納豆。
昼食はチーズトースト、キャベツ、さやいんげん、チーズ、大根の煮物。
夕食はトースト、味噌汁、キャベツとウィンナー、昆布の煮物、さつま芋。
使い切れないキャベツの扱いに困る。回鍋肉とザワークラウト、コールスローくらいしか思いつかない。今日はスライサーで刻んでみた。不味いわけではないが苦手。
朝食は味噌汁、ミニオムレツ、昆布佃煮、大根葉、島らっきょう、あぶらみそ冷奴。
昼食はパンケーキ、ポーク、昆布佃煮、大根葉、島らっきょう、沢庵。
夕食は味噌汁、大根と厚揚げの煮物、菜花、沢庵、大根葉。
夕食のおまけ。レーズンパントーストとカマンベールチーズ。
朝食は豆ご飯、味噌汁、ポーク、玉葱、田芋となると、島らっきょう、苺。
昼食はトーストに卵、菜花、田芋となると、苺、あぶらみそ。チーズ、サーターアンダーギー。
夕食は豆ご飯、味噌汁、海鮮ハンバーグ、田芋となると、大根葉の炒り煮、昆布佃煮、菜花、りんごヨーグルト。
朝食は味噌汁、がんもとへちま、苺、あぶらみそ冷奴。市場で買った味噌はかなり甘い。
昼食は豆ご飯、餃子、がんもとへちま、苺、おかか島らっきょう。
夕食は味噌汁、ポーク、玉葱、田芋となるとの煮物、もずく。
沖縄ではサーターアンダギーを買わなかった。私には脂が強過ぎる。買ってきたサーターアンダギー粉で似たものを作ってみた。形は違うが味は似ている。
朝食は豆ご飯、味噌汁、 へちまチャンプルー、昆布佃煮、パパイヤイリチ―。
昼食はトースト、かまぼこ、田芋、昆布佃煮、苺、チーズ、うずら豆。
おやつはマーブル柄のカステラ。お土産用に市場で買ったが日持ちしないので手を付ける事になった。大抵の菓子店は自家製で、安く美味しいが賞味期限が短い。
夕食は豆ご飯、味噌汁、がんもとへちまの味噌煮、あぶらみそ、パパイヤイリチ―。
朝食はうずら豆ご飯、田芋の味噌汁、沖縄かまぼこ、茹でうずら豆、パパイヤイリチ―、島らっきょう、苺。莢うずら豆は豌豆や蚕豆に似た味わいがあった。
昼食はうずら豆ご飯、ポーク・卵、かまぼこ、パパイヤイリチ―、茹でうずら豆、苺。
夕食はうずら豆ご飯、具沢山味噌汁、、へちまチャンプルー、苺、沖縄菓子。
ホテルの朝食。少しだけ沖縄風。
旅友のみきを少し貰った。元々神酒が由来だと思うが今はこれは米のジュース。
牧志市場のポーたま店。空港にも店はあるが こちらの方が行列が短い。
昼食は空港ロビーで。ポーたまあぶらみそ入り。
夕食は自宅で。トーストと金柑マーマレード、沖縄かまぼこ、田芋、昆布の佃煮、厚揚げ大根おろし、島らっきょう、かるかん。かるかんが餡入りでビックリ、しかも白餡。
友人から苺が届いた。
大きい!
牧志市場で買った莢うずら豆は豆を食べる物のようだ。
ホテルの朝食。
牧志市場の惣菜屋さん。旅友はもずくの天ぷら、私はいか天を立ち食い。
昼食はハンバーガーショップで。旅友はルートビアを楽しみにしていたらしい。私はハンバーガー・クラムチャウダー・コーヒーだったが写真を撮り忘れた。
牧志市場の分かり難い路地のコーヒー店。
ランチのコーヒーは砂糖・ミルクが必要だったがこれはブラック可能。
夕食も牧志市場。
へちまの味噌炒め定食。満足。そばも美味。次回はそばを食べに来たい。
ホテルの朝食。なるべく沖縄風なものを選ぶ。
ペット飲料もJAおきなわのタンカン。
今帰仁城での休憩はシークヮ―サーシャーベット。
名護のさくら食堂で味噌汁定食。多過ぎた。
旅友の定食は 沖縄そば付き。
どちらも美味しそう。
夕食は若い旅友の希望でジャッキーステーキ。あちこちにステーキハウスは在ったがここは40分待ちの行列。
サラダと白いスープ。スープが何故か懐かしい。
Sサイズ でちょうど良い量。
久しぶりに形のある肉を食べた。
朝食はチーズトースト、野菜炒め、アボカド。
昼食は那覇空港で沖縄そばとジューシー。 うめーしは箸の事。
今回3人の旅には一人上戸が居るので飲み屋街へ。 ちいさな千ベロの店。ドリンク3杯とおでん4品。
普通のおでん。
麩チャンプルーと豚足も注文して 一人1300円。豚足の写真を撮り忘れた。
旅友が買ってくれた大きな「のまんじゅう」。包んでいる月桃の葉の香りが嬉しい。
朝食は味噌汁、海鮮ハンバーグ、昆布佃煮、ほうれん草、白菜漬け、めかぶ。
昼食は豆腐ハンバーグ、厚揚げ、大根漬け、昆布佃煮。
夕食は炒飯、味噌汁、野菜炒め、大根漬け、マスカルボーネヨーグルト。
朝食は味噌汁、さんまへしこ、昆布佃煮、ほうれん草、大根漬け、納豆。
使い切れないマスカルポーネをヨーグルトと混ぜてみた。イケる。
昼食は野菜たっぷり皿うどんとティラミス風デザート。
夕食は味噌汁、餃子、ほうれん草、アボカド、大根漬け、昆布佃煮。
朝食はチーズトースト 、ベーコンエッグ、蓮根、コンソメスープ。
昼食はトーストにチーズとマーマレード、コロッケ、しし唐、蓮根、デイツ、白菜漬け。
夕食は節分の塩鰯、大根おろし、ほうれん草、大根漬け、とち餅。
以前から気になっていたとち餅。軟らかくてクセが無い。縄文人がよく食べていたそうで彼らのレシピが知りたい。
朝食は味噌汁、がんも、厚揚げ、蓮根、白菜漬け、冷奴。
昼食は塩鯖、キャベツ、蓮根。厚揚げ、桃、白菜漬け。
久しぶりのココア。子供の頃を思い出す飲みもの。父が少ない湯で丹念に練って作ってくれた。今日のこれは甘くない。
夕食は卵雑炊、味噌汁、キャベツ、かぼちゃ、厚揚げ、めかぶ。
朝食は味噌汁、鶏団子、里芋、がんも、蕾菜、砂肝、金柑ヨーグルト。
お弁当は梅干し、チーズ笹かま、里芋、蕾菜、ウィンナー、砂肝。
夕食は味噌汁、蓮根のはさみ揚げ、砂肝、キャベツ、白菜漬け、厚揚げと鶏団子。
鳥羽まで出掛けて買った「きんこ」と言う干し芋。100g600円と高価だが気に入らない。高知の東山が恋しい。