大阪市長選
盛り上がらぬこと甚だし。
今までは白票ででも必ず投票してきたが、今回この選挙の意味が判らぬ。
前市長は何か勘違いしている。仕事を全うしろよ、と説教したい。
大平さんさんが立ったら入れたかもね。
盛り上がらぬこと甚だし。
今までは白票ででも必ず投票してきたが、今回この選挙の意味が判らぬ。
前市長は何か勘違いしている。仕事を全うしろよ、と説教したい。
大平さんさんが立ったら入れたかもね。
宝くじに夢を求めて、と言うが、当るかもしれない期待が夢なのだろうか。現金が夢か、現金で得られる物が夢なのか。夢の無い話だ。
宝くじ代金の46%だけが当選金として皆に配分されるらしいが、買う人達の太っ腹には驚くばかり。54%が寄付なのだもの。
http://www.takarakuji.nippon-net.ne.jp/revenue1.html
で、印刷費や宣伝・人件費で世の中が活気付くなら結構な話。
私は、寄付をするなら直接必要とするところに渡すタイプ。
戦争とテロの違いを考える。
私のテロリストのイメージはCIA。
スパイ小説なんぞ読んでいると国家が暗殺をやっている。
「ウッソー!」と思いたいが実際やっていそう。
「殺しのライセンス」持ったスパイって、テロリストだよなあ。
ボンド君、そうなんでしょう。
ウォーターレタスは何処から来ているのか知りたくて川上を目指して自転車を飛ばした。
毛馬の閘門辺りはよい散歩コースで、私の好きな場所。
秋とは言えまだ緑がたっぷりで気持が良い。
ウォーターレタスは今日は塞き止められていた。
水が開放されるとき一緒に大川に流れ込むのだろうか。
今日の段階では不明。