« April 2006 | Main | June 2006 »

May 28, 2006

060528

ベランダの葉牡丹の花に小さな蜂がやってきた。

蜂の大きさって種で決るから子供ってわけじゃないだろうけど、小さい。

|

May 27, 2006

かちがらす

060527

福岡郊外で久しぶりに二羽のカササギを見た。
この地では「勝ち烏」と呼ばれる。

田植えの済んだ田んぼに大きな灰色の鷺も居たが遠過ぎて写真が撮れず残念。

|

May 23, 2006

天気予報

出勤前の天気はベランダに出て確認してもよいが、花に水をやっていても雨に気付かない日も有るくらいで、基本的に天気に関してはボンヤリタイプだ。
アパートの外に出る段になって雨に気付くこともある。部屋に戻るのが面倒で折畳み傘を使うことになる。でも本格的な雨には大きな傘が欲しい。

ある日良い事に気付いた。
同じ階の住人二人は自転車で通勤している。雨の日は自転車が置いてあるのだ。降っていなくても降りそうな日には自転車が残っている。

ラッキー!これからは彼らの自転車を私の天気予報としよう。

|

May 19, 2006

開店祝いの花

060519

おばちゃんが不似合いにゴージャスな花を抱えて上気した面持ちでやってくる。イヤな予感。ご近所で再オープンした店の花が案の定荒されている。

夜に通りかかると朝のままの中途半端な状態で飾ってあった。あのおばちゃんが最期の花泥棒だったらしい。

開店祝いの花を抜くのは関西の習慣だというが、私にはただの狼藉にしか思えない。おまけに近くの植え込みに蘭が一本捨ててあった。愛でるならまだしも最低の花泥棒ではないか。

|

May 08, 2006

デジカメ

調子が悪かったデジカメが遂に壊れた。
旅行中にレンズが動かなくなった時は随分慌てた。

新しい物を準備しておかねば、と思っていたが、今朝いきなり叛乱の末に昇天。バッテリーが原因かもしれないと淡~い期待を持って残業後にご近所のミド○電化に寄ってみた。
そのバッテリーは「お取り寄せ」らしい。このご近所は肝心な時に役に立たなくて残念だ。

結局ヨ○バシに走ったのだが、バッテリーと新デジカメを貯めたポイントでゲット。

何となんと4代目デジカメ。

|

May 04, 2006

散歩

0605041_1

禁煙席と喫煙席の設け方をいつも疑問に思う。
このパン屋のテーブルも広くて眺めの良い窓際が喫煙席でがっかり。

私が外食を嫌うのは殆どタバコのせい。
今朝も食べ終えると早々に退散。
本でも読もうと思っていたがタバコには敵わない。

0605042_1

良い香りがしてドイツすずらんに気付いた。
北海道よりひと月早い。
来年はお弁当持ってすずらんに会いに来よう。


|

May 02, 2006

平日の講演

060502

大好きな小泉さんの講演のポスターに釘付け、行きたい!
休日か夜なら即決定だが、この忙しい時期に休むことはとても無理。

小泉さんの本を読むと下戸で生まれたことが残念に思える。

|

« April 2006 | Main | June 2006 »