鳥の仕業か?その後
先日のご飯の塊りだが次の日には無かった。
干からびる前に鳥が持っていったらしい。
日は経ってしまったがキンギョソウも咲いたので写真を載せておこう。
ベランダのアイビーに水をやっていて不思議なものを発見。
ご飯だ。
ご飯粒の塊りがアイビーの根元に転がっているのだ。
鉢に植えた覚えの無いキンギョソウが咲くのはまだ判る。
風か鳥が種を運んだに違いない。
ご飯は謎だ。
まだ乾燥していない。
鳥にご飯を盗られるなんてあるのだろうか。
仮にだ、寂しい青年が餌付けしようとご飯を与えたとしよう。
何故食べずにこんなややこしい所に置く?
妄想が膨らむ。
「大」は付けなくて良かったと思う。
並べられた順番が判り難い。
「おや、こんな所にドニが・・」って感じ。
目玉のゴーギャンは素敵。
でも部屋に飾るならドニ。
最後の部屋で見たビデオは良かったな。
サントペテルスブルグ(レニングラード)に行ってみたくなる。
美術展の後に急いで宝塚清荒神のコンサートへ。
あふみヴォーカルアンサンブルが目当て。
パイプオルガン・リコーダーの音とコーラスが合って心地良い。
が、違う、足りない、何か足りないソプラノか?
女性パートに男性が混じっているのは構わん。
曲のせいか、ホールのせいか、楽器か?
・・・・やっぱり誰か足りない。
また聴きに行かねば。
こんなものじゃないだろう。
ゴーヤと青紫蘇の種を蒔いた。
苗が売ってなかったのだ。
種は袋にたくさん入っているのでお得感があるが
ベランダ菜園なんて数株で良いのだ。
ほとんど無駄になりそう。
ゴーヤの種は意外な形。
料理する時にわたと一緒に捨ててしまう種だが
持っていたイメージは南瓜の種に近い。
が、手に取った種は角張って滑らかではない。
一番安かったタイ産の種を買ったのだ。
不精してわたをつけたまま乾かしたのではないのか。
だからデコボコ。
残したものは取って置いて来年蒔こうと思うが発芽するだろうか。
太極拳を始めて一年以上経つが「気」が判らない。
体験レッスンでいきなり感じる人も居るというのに、未だ感ぜず。
合わせた掌の間で「気」は冷たく感じるものらしい。
両手の中でグニグニとかビリビリとかするらしい。
今日も気を送ってもらったがピクリとも反応しない。
バリアーを張っているのではないか、と言われた。
暗示にかかり難く、疑り深い性格のせいであろうか。
もしやどこかで「武道」に抵抗しているのかも知れない。
複雑系体操・有酸素運動のつもりで入会し、現在は薄れていく記憶力との攻防である私の太極拳は、しかし「武道」であると師は強調される。
以前よく「エホバの証人」のメンバーと口論したが、「武道」を拒否する彼らの立場を私は理解できるのだ。
彼等は高校の体育の授業で格闘技(柔道・剣道)を拒否した結果退学になり、裁判を起こし勝訴している。
私の中で武道は戦争に繋がる。
受身であっても同じだ。
「殴られたら殴り返す」事に抵抗しているのだ。
現実にはおそらく反射的に殴り返す自分が居るのだが、
それでは争いは絶えないのでは、もっと大きな争いになるのではと思うのだ。
結局いつも考え過ぎなのだ。
無に徹し脱力して素直に行えば「気」を得られるのだろう。
この「素直」が私には難しい。
今日は太極拳の昇段試験で、
新大阪駅近くの体育館に出掛けた。
その体育館の近くにコーナンを見付けた。
かなり大きい店舗でオープンして日が浅そう。
早めの時間だったので偵察する。
道の駅とDIY店はとりあえず入ってみる事にしている。
狙いは木工・材木コーナーのみ。
ハンズにも無かったサイズがあった。ラッキー。
試験後に再度寄って買い物。
雨の中を板切れ抱えてニヤつきながら帰宅。
作品が出来たら報告します。
代議士と教員は清くあるべきだ。
疑われるような行動も慎んで欲しい。
李下に冠を直さず、と言うではないか。
虚偽は言語道断。
ノック氏に投票した事は無いが
破廉恥犯を首長に持ったことは大阪の恥だと思う。
キツイかも知れないが私の本心。
合掌。