« September 2007 | Main | November 2007 »

October 28, 2007

ICOCAの限界

2007_1028

JR大阪天満宮から電車を3本乗り継いで京都の端っこの大河原へ出掛けた。
最後の電車はワンマンでICOCAが使えないと放送があった。
どうやら大河原は無人駅らしい。

ICOCAで入った私はどうなるのだ?

停車中に運転手に申し出ると現金支払いをして欲しいとの事。
1110円を払った。
で、支払い証明を貰ってそれをICOCA取り扱い駅に渡せば改札を通ったことを無効にしてくれる、らしい。

無人駅から乗る場合はどうなるのか。

ワンマン電車の運転手は車掌に訊けと言う。
中間駅のホームで車掌を捕まえて運賃を1万円札で支払おうとしたが
釣りが無いので降車駅で支払えという。
幸い大河原で乗った事は先の支払い証明が役に立った。

非常に面倒だったが面白かった。

教訓
①初めての駅に行く時は切符を買うこと
②帰りの切符代ピッタリの小銭を用意すること

|

October 17, 2007

茶の花

2007_10170003


梅田ガーデンシネマにはいつも少し早めに出掛ける。
映画館のあるスカイビル敷地ではイベントが多いし庭園も楽しい。

お気に入りの里山に茶の花ガ咲いていた。
冬の花だった気がするが思い違いだったか。
下向きに咲いていたのでカメラを花の下に差し入れて撮ってみた。
デジカメってこんな時に便利。

東側の水辺のえんじゅが綺麗だった。
2007_10170005


|

October 13, 2007

パンサーズグッズ

アメフトのパンサーズをご存知だろうか。
関西でがんばる立命館のチーム名だ。

スポーツに縁の無い私が地域通貨仲間にそのパンサーズ応援のためのグッズを頼まれた。
気軽に引き受けたらドドーンと予想以上のの注文が来てビックリ。

足跡マークと濃い赤がシンボル。
それをトートバッグにしてみた。

同じものを作るのは嫌いなので全て意匠を変えてみた。

2007_10121

応援ならトートバッグより帽子が目立つ筈、と帽子を作ってみたらそれも好評。
追加注文が来てしまった。

2007_10123

今日がパンサーズの試合日だったので昨晩トートと帽子をお渡しした。
かぶって応援してくれたかな。


3回目の納品で一区切り付いて安心、昨晩はよく眠れた。
忙しいけれど楽しい仕事だった。

|

October 06, 2007

社会的制裁

年金問題には当然関心がある。
制度そのものと、窓口での支払いにかかわる事を混同してはならないが、どちらも問題が多すぎて大変だ。

おかしな話を聞いた。
国に収めるはずの保険料を掠め取った地方自治体職員を自治体が告発しないというのだ。
全額弁済済みで免職等の社会的制裁を受けている、との理由らしい。

納得出来ない。
見付かっても弁済すれは許されるのか。
免職で帳消しになる問題ではなかろう。
民間での示談とは話が違う。

我々の税金や保険料を盗んだ輩を刑事告発しない理由が判らない。
覚えのある手合いが多すぎるためにかばい合っているのではないかと勘繰ってしまう。

おそらく盗みが露見したのは氷山の一角だろう。
年金を受取るのはずい分先の事だ。発覚はそのずい分先にやってくる。
発覚しても「収めた筈だけど・・・」と曖昧に思う人も多いだろう。
有名人の未納問題で大騒ぎになったが、加入してるかどうかもあやふやな人が多いのだ。
支払った証明をきちんと保管している人がどれだけ居るのだろうか。

「社会的制裁」と言うが、顔も名前も知らされていない私に制裁の加えようが無い。
少額でも盗めば犯罪だ。
公金を盗んだ者を告発し裁判にかけることこそが社会的制裁ではないのか。


|

October 04, 2007

今年の銀杏は大きい

2007_10040005


アメリカ領事館近くで大きな銀杏がたくさん落ちているのを見た。

拾いたいが拾えない。
3年前に銀杏に酷くかぶれてしまった。
体調にも因ると思うが「かぶれない」自信がない。

どこの銀杏も大粒に見える。
そんな筈は無いが拾えない悔しさがそうさせるのか。


|

アブラムシ?

2007_10020002

風船唐綿に辛子色のアブラムシのようなものがビッシリ。

いつ増えた?

竹酢液などスプレーしてみたが変化無し。
凄い生命力。

|

« September 2007 | Main | November 2007 »