安土
お気に入りのあふみヴォーカルアンサンブルの10周年記念公演が安土であった。
会場は観音山の麓、田んぼに囲まれた安土文芸セミナリオ。
お洒落な文化施設が並んでいる。
コンサートを堪能した後はご近所を散策。
お隣の安土城考古博物館で木簡やビデオを観てお勉強。
信長の安土城は築城当時は琵琶湖に突き出た状態だったらしい。
と言う事は昔の琵琶湖はもっと大きかったらしい。
なるほど。
お気に入りのあふみヴォーカルアンサンブルの10周年記念公演が安土であった。
会場は観音山の麓、田んぼに囲まれた安土文芸セミナリオ。
お洒落な文化施設が並んでいる。
コンサートを堪能した後はご近所を散策。
お隣の安土城考古博物館で木簡やビデオを観てお勉強。
信長の安土城は築城当時は琵琶湖に突き出た状態だったらしい。
と言う事は昔の琵琶湖はもっと大きかったらしい。
なるほど。
天満橋の北側で寄席の看板を見付けた。
毎月第3金曜に開催されている寄席があることは知っていた。
地域通貨の定例会が同じ第3金曜なので聴きに来れなかった。
今月の定例会はお盆で一週間延期、チャンスだ。
若手3人の落語を楽しんだ8月15日。
信州ではTVを全く見ない。
新聞くらいはパラリと拡げる。
チャイナフリー宣言した私だが、その一端となったのが毒餃子中毒事件。
中国政府がたいした調査もせずに中国での殺虫剤混入を否定した事に呆れ果てた次第。
気になっていた毒餃子事件のその後を信州で知る事になった。
中国国内でもメタミドホス混入餃子で中毒が起きていたらしい。
しかし、このニュースは一月も前に日本政府に報告されていたのだ。
もっと怖ろしいのは未だに中国国内でこの事件が報じられていない事だ。
中国政府は人命をどう考えているのか。
国の面子が第一であるらしいが人命は何番目なのか。
人の命にもランクがありそうで怖い。
いつもの食卓にアイロンやミシンを並べ、クーラーをいれて即席洋裁教室の出来上がり。
軽く掃除もしておいた。エライ。
課題は一重の中国服。
三日目にしてほぼ完成、嬉しい。
生徒第一号は素直な人で
ゆっくりだが綺麗に仕上がってSATO満足。