葉牡丹
今年も出遅れた。
売れ残っていた葉牡丹とシクラメンを寄せ飢え。
隙間をゼラニウムで埋めて完成。
写真までボケてしまった。
こんな締め括り。
1歳10ヵ月の娘の点滴液に異物を注入した母親のニュース。
次女三女四女が過去に亡くなっている。
悲劇の母親で居たかったのか、産んだ子に不満があったのか。
こんな暴力もあるのか、怖ろしいことだ。
その母親に対しても無力な自分にも吐き気。
哀しいっす。
風邪のせいで近頃はTVをよく観る。
昨晩は寝付けず深夜の「コールド・ケース」を途中から観始めた。
面白い。
アメリカ・フィラデルフィアで未解決事件にあたる刑事もの。
心理描写がまともでつい引き込まれる。
昼下がりに再放送されている能天気な「2時間ドラマ」に呆れていたのでちょっと嬉しい。
それにしてもわが国のTVドラマは如何なものか。
殺人事件に素人がチャチャを入れる2時間ドラマは何時から存在するのだろう。
近頃は全国観光地巡りと割り切って怪しげな推理・謎解きは無視している。
予算が無いのかな、と同情もするがそれにしても荒唐無稽。
今回STINGはリュートにのせてジョン・ダウランド作品を歌った。
曲と声がよく合っていて心地良い。
初めは戸惑ったが良いコンサートだった。
STING自作の2曲が逆に不要と思えたほど。
ところで、京阪中之島線を今日初めて利用。
フェスティバルホールが随分近くなった感じ。
だがこのホールはもう直ぐ建て替えが始まる。
私にとってはSTINGのコンサートが古いホールのラスト。
好きな会場ではないがバレーや演奏会によく通った。
この日は演奏中も何故か煙草でとても煙かった。
コンサートの後に淀屋橋ODONAにも初めて入った。
ご近所なのにショッピングに興味が無いから用事も無いのだが
フェスティバルホール近くの禁煙の店を検索した結果の選択。
帰り道に大阪市役所横のイルミネーションを楽しむ。
あくまでついで、このためだけに出掛けるタイプじゃない。
天満教会で恒例のコンサート。
関西室内楽教会が毎月ここで演奏開会を行なう。
この教会の古いガスストーブが大好き。
12月だから火が入っているかと楽しみにしていたのに
何とエアコンが使われていた、がっかり。
ガスのホースはあるから使用は可能らしい。
ストーブの右隣に大きなエアコンがあって微かに音がする。
ガスストーブは音がするのだろうか。
ストーブの上の大きな蓋は鍋状態。
ここにお芋を置いたらさぞかし美味しい焼き芋が出来るだろうと、
見るたびに思う食いしん坊。
天満教会の建物は昭和初期のもの。
来年130年周年だとか。
先週末に風邪をひいたらしい。
厭な感じがしたのでご近所の漢方薬局に高麗人参エキスを買いに行った。
在庫が無かった。
近頃は注文に応じて煎じるらしい。
週末なので翌週にならないと入手出来ない。
その晩は案の定熱が出た。37.4度。
翌日は飛行機のキャンセルが面倒で福岡往復、母を見舞った。
インフルエンザじゃないと思ったので決行したのだ。
月曜は完全にダウン、火曜日にやっと高麗人参ゲット。
これでやっと風邪が治る。
私は高麗人参の効果に全幅の信頼を持っている。
常々人参教の教祖、と称している。
が、今回の人参エキスは出来がよろしくない。
焦がしたらしいのだ。
次回購入の際はロット違いにしよう。
いつも通る道で見付けた不思議な黄色い実。
高い樹なのでよく見えないが小さめの柚子くらいのサイズ。
10年間この樹の下を通っているのに初めて見た気がする。
今まで気付かずに居たのか、今年初めて実が生ったのか。
バンコクの国際空港が反政府団体に占拠されて混乱している。
空港は閉鎖されているが軍や警察も慎重でノンビリしていていかにもタイらしい。
反タクシンは私にも理解できる。
国王の一声で治まる国民性だと聞いているが、彼は何を考えているのだろう。
ちょっと反応が遅過ぎる。