« June 2009 | Main | August 2009 »

July 24, 2009

屋久島日蝕旅行の報告

3年前から皆既日蝕を楽しみにしていた人が居る。
早々とホテルを押さえていた彼女のお伴で屋久島へ出掛けた。

日蝕前日の鹿児島空港は雨でやきもきしたが
着いた屋久島空港の太陽と青空に感激。
2009_07240039

ところが日蝕当日は朝から雨と風で嫌な感じ。
観測所の尾之間役場支所に多くの人が集まっていた。
皆同じ方角を期待を込めて見上げているが雨は上がらず。
2009_07240127

風が強いので雲も早く流れる。
雲よ飛んで行け、と祈るが
動く雲の上にも厚い雲があるらしいのだ。

2009_07240139
その時間が近づくと辺りが暗くなって歓声が上がる。
街灯も灯った。
カメラの感度が良いので(ISO1600)写真では明るく見えるが実際はかなり暗い。

2009_07240142
完全に暗くなった。
フラッシュを焚くと闇が際立つ。

日蝕のフレアや星が観たかったのだが
夜のようになった事だけでも楽しんだ。
良しとしよう。

長い時間楽しむためにと多くの人が島の南側で日蝕を待った。
が、北側では一時雲が晴れたらしいと後で聞いた。

屋久島にもラッキーな人が居たのだ。

|

July 11, 2009

塗りの器

2009_07110003

美しい塗りの鉢とお箸を頂いた。

何を盛ろうか、と考えていてお雑煮が食べたくなった。

|

July 09, 2009

染色クラス2期目

楽しい染色のお勉強が続いている。

2009_06290000

1期目に作った作品をバッグに仕立てた。
バッグ用の生地でもサイズでも無かったので芯を貼ったり持ち手を作ったりと結構面倒。

2009_07090006

2期目はろうけつ染めの予定だが初日はまた絹スカーフの染色だった。

希望通りの色を出すのは難しい。
今回はちょっと黄が足りなかった。

|

July 05, 2009

明石市立天文科学館でお勉強

日蝕を楽しみにしている人のお伴で明石に出掛けた。

当日は屋久島で日蝕を観察する予定。
3年前から宿を押さえているらしいが私も欠員補充で参加。

予習を企画したのも教員の彼女だ。
日蝕のレクチャーを受けた後に彼女は学芸員の方にさらに質問。
子供達に今世紀最大の日蝕をとことん楽しんで欲しいのだ。

2009_07050021

写真の撮り方も丁寧に教えて頂く。
これは学芸員の方が私のデジカメで太陽を試し撮りした一枚。

|

July 03, 2009

信州に行きたい

2009_06010138

これは6月1日に田植えの補植をした折の勇姿。

苗も合鴨ちゃんも随分大きくなっているだろうな。
近頃雑事に追われて大阪を動けない。

行きたいよ~。

|

« June 2009 | Main | August 2009 »