台所のガラクタ
食器棚がいっぱいになって使い難いので久しぶりに整理。
まず大量の空き瓶を処分。
他にこんなものが出てきた。
タイで買った弁当箱、ベトナムの皿、ミートボール製造器。
弁当箱はカレーを冷凍するときに活躍したが最近は出番なし。
ベトナムのバッチャン村で悩みに悩んで買った皿は見る度に後悔する代物。
色がよくないし絵付けの手も苦手。
バッチャン村は焼き物で有名、ローカルバスに揺られて行くハノイ郊外の長閑な村。
せっかくだからと記念の土産を探したが欲しい物がなくて困った。
いつもなら「悩むなら止めよう」が信条だが、ここにはもう二度と来ない気がして無理して五枚の小皿を選んだのだ。反省のために置くことも考えたが見る度に不愉快になるのでやっぱり手放そう。
もうひとつ怪しい黄色いプラスチック製品。
これはミンチボールを作る便利グッズ。
ミンチを入れて振り回すとお肉が丸まってミンチボールがきれいに出来るらしい。
が、私はミンチボールを食べない。
最近はお肉を極力食べないよう努力中。
しかも面倒な洗い物が増えるというのに何故私はこれを買ったのだろう。
一度でも私はこれを使ったのだろうか。
覚えがない。
宣言、
使う気にならないものは処分する。