« July 2010 | Main | September 2010 »

August 29, 2010

床の疵は反省材料

2010_08290003

電気スタンド横の床に結構目立つ疵を発見。

しばし考えて思い当った事がある。
つい先日の事だ。

暑い夏の内に家中のカーテンを洗おうと思い立った。
カーテンを外そうと居間のソファに乗った時に事件は起きた。

ソファの袖部分の骨の無い部分に足をかけてソファから転げ落ちたのだ。
もんどり打つとはこの事か。
家具の間に落ちながら「ああ、骨折する」などと考えていたが一瞬天地が分からなくなった。

倒した電気スタンドを起こしながら確認すると怪我はしていない。
痛い部分も無い。
ライトの金属カバーが若干凹んでいるくらい。

バランス感覚が鈍っていて最近は椅子に乗るのもこわごわだ。
天井の低い我が家なのでソファに乗らずともカーテンに手は届くのだが低いソファなので油断したのだ。

床の疵はこのままにして時々見て反省の材料にしよう。

|

August 21, 2010

大阪風の道路占拠

2010_08210003

何だか凄いといつも感心するダイコクドラッグ。
店内もゴチャゴチャでお目当てを探すのは大変だがとても安い。

|

August 11, 2010

湿度66

2010_08110003

3日前より気温は低いが湿度が65を超えた。
今日のほうが断然暑い。

| | Comments (0)

August 08, 2010

湿度

2010_08080003

暑い日が続くが今日はクーラーをつけずに過ごせた。
温度は30度を越しているが何だか湿度が低いような。

湿度をいつもチェックしているわけではないがいつも70位だった気がする。
60前半は覚えがない。

これからは湿度もチェックしてみよう。

|

August 06, 2010

蝉の大合唱

2010_08060001

大川沿いの朝の公園。

葉影が爽やかだが夏は非常にうるさくて落ちつかない。
どれだけ蝉が居るのだろう。

|

August 05, 2010

大阪NHKホール

2010_08050007

ご近所さんにチケットがあるからとNHKのコンサートに誘われた。
NHKビルの歴史博物館には時々出掛けるがホールは初めて。

演目は戦後にラジオで生放送されたオリジナル作品。
60年経ってNHKの倉庫で発見された楽譜を再現した企画。

2010_08050006

プログラムに友人の名前を見つけてびっくり。
歌い手の一人だった。


大阪弁の歌劇「夫婦善哉」と三善晃作曲の「金の魚の話」が楽しかった。

2010_08050008

NHKは大阪城のすぐ近くなのでロビーからもよく見える。
今晩の聴衆はほとんどが高齢者。

|

落花生、その後

最近は毎日黄色い花をつけるベランダの落花生。

じっと見ていると何やら土に繫がった部分がある。

2010_08050003

もしかして落花生が実を付けているのかもと、期待。

|

August 04, 2010

夏の空

JR久宝寺から染色教室までは歩いて15分ほど。

朝とはいえ夏の15分の歩きは辛い。
やっと見えてきたクラフトパーク。

建物の上ににきれいな雲があって心が和らぐ。

2010_08040002

|

« July 2010 | Main | September 2010 »