« May 2011 | Main | July 2011 »

June 30, 2011

松本で震度5の地震

大阪を順調に出発し信州を目指した特急が塩尻を目前にして立ち往生。

車内放送で地震の影響とは聞いていた。
しかし、震源地が今日の目的地松本とは驚く。

駅ビルで余震にあってビビる。
阪神大震災以来地震が苦手。

2011_07010009

駅前で号外を配っていたので農園に持って行く。

2011_06300001

かなりの数の電車が運休になっていた。
農園に向かう電車は遅れたものの動いていて助かった。

|

June 26, 2011

久しぶりに帽子を作る

日射しの強い最近は麦わら帽子が欠かせない。
難点は折り畳めずかさ張ること。

折り畳める帽子を買いに出掛けたのに買ったのは折り畳み出来ないカウボーイハットタイプ。
これで今年の夏の帽子予算は尽きたので自分で作ることにした。

2011_06260007
2011-64
コットンオックスフォード

以前持っていたお気に入りの帽子はトルコでガイドに上げてしまった。
ちょっと小さかったかも。
もうひとつ作ってみよう。

2011_06260006
2011-65
ハワイアンなクールビズキュロット 

2011_06260008
2011-66
絣調プリント
前中心に触って分かる目印をつけてある

|

June 23, 2011

黄色い水上バス

2011_06230003

大川縁を散歩していたら黄色い水上バスを見付けた。
右端に少しだけ写っているが鮮やかな色で可愛い。

乗船してみたいと思う黄色好きな私。

|

June 22, 2011

暑さに負けない

2011_06220002
左から2011-57、58、59、60
古いワイシャツを使って農作業用腕カバー。

2011_06220003
2011-61
サッカー生地でクールビズキュロット

2011_06220004
2011-62
昔のサーキュラースカートをリサイクルしてキュロットに

2011_06220005
2011-63
姪のために先日と同じ生地で作る

|

June 20, 2011

紫陽花

2011_06200002

私が居候していた部屋に友人が丹精した紫陽花を飾ってくれていた。

それをそのまま頂いてきた。
ゴージャス。

|

June 19, 2011

団地行事に参加

友人の住む団地のい定例清掃行事に参加する。
団地といっても1戸建てばかりで居住者は年配の方々中心。

2011_06190004

けっこう広々した地区で草刈と側溝の掃除。
私も張り切って草を刈ったつもりだが
大切なものを刈ったらしく注意を受ける。

2011_06190005

掃除の後はご近所さんと長い散歩。
萩の花を見付けて一同興奮。

草冠に秋って書くのだ、萩は秋の花だとばかり思っていた。
思い込みは恐ろしい。
こんなに早く咲く種もあるのか。

|

June 18, 2011

倉敷民芸館

コーラスの練習に出掛ける友人と別れて倉敷へ。

2011_06180002_2

ちょうど民芸館でアメリカ大陸の工芸作品が展示されていた。

2011_06180026

土蔵造りの建物も素敵。

2011_06180005_2

綺麗な梁。

2011_06180009

南米の意匠は懐かしい気もする。

2011_06180010

染色仲間でこんな織り紐を作る人がいる。
見せてあげたい。

2011_06180013

絣柄も国によってこんなに違う。

2011_06180016

房近くのレーシーな織り方をじっと観察、脱帽。

|

June 17, 2011

岡山へ

2011_06170003

信州に行きたかったが先方の都合で岡山に。

ちょうど気になる染色作品が展示即売される時期なので良かったかも。
私のスラッシュキルトの手提げも並べてあるが不出来で反省。

|

June 16, 2011

量産

ため込んでいた木綿の生地でキュロットの量産。
サイズは1サイズのみ。

2011_06160010
2011-55
人生の先輩なのに若々しい友人のために。

2011_06160011
2011-56
自分用は地味めなカーキ色。


|

June 15, 2011

筒描き

若い染色仲間が今日は手描きに挑戦していた。
参考と刺激になる。

2011_06150002

彼女は出産間近、これが今期最後の作品だ。
教室復帰を期待しよう。

|

June 14, 2011

クールビズキュロット

2011_06140004
2011-54
コットンキュロット

暑い夏を乗り切るためのウェストゴムのキュロットを作ってみた。
これは楽で涼しそう。

木綿地でたくさん作って生地の在庫を減らそう。

|

June 07, 2011

農作業用パンツ

2011_06070001
2011-52,53

先日のクラフトフェアで購入した木綿生地で作業用パンツを2本作った。
W幅で透けないし手触りも上々。
信州の農園の友人とお揃いで着ようと思う。

それにしても3m500円だったと思うのだがまだ生地が余っている。
柄はいまいちだと思っていたが感触が優しいのでちょっと好きになる。

|

June 06, 2011

クールビスパンツ

2011_06060002_2
2011-51
暑い夏に備えてダブダブなパンツ作成。
着てみてやっぱりポケットが必要とアウトポケット追加。

|

June 03, 2011

中之島バラ園

2011_06030015

暑くならないうちにバラ園を歩いた。

今回は香りの良い薔薇を探して歩いた。
綺麗な花の香りが良いとは限らないのだ。

2011_06030003
2011_06030004


2011_06030005
2011_06030006


2011_06030007
2011_06030008


2011_06030009
2011_06030010
今回一番気に入った香りの薔薇はこれ。

2011_06030011
2011_06030012


2011_06030013
2011_06030014


|

« May 2011 | Main | July 2011 »