« January 2015 | Main | March 2015 »

February 28, 2015

信州へ

Colleverde農園が明日から味噌の仕込をするそうなので今年初の信州行き。

2015228_2
2015228_4
木曽川沿いも春めいている。

ところが標高800mの農園には雪がたっぷり残っている。
2015228_6
陽当りの良い畑の雪は融けている。

2015228_9
雪を剥ぐと水仙が芽吹いていた。

|

February 27, 2015

電波時計

我が家の4台の目覚し時計はどれも電波時計。
正確だから気に入っているが問題が一つある。

電池交換したり、寝惚けて落としたりして電池が外れたりすると日にちも時間もリセットされてしまう。

Img_6301
最近また落としてしまって電池が跳んだ時計の時間を見て慌てる。
時間を合わせるのを忘れていたのだ。

ベランダの室外機の上にしばらく置いてみる。
忘れず取り込まねば。

|

February 26, 2015

ベルベットの踵

冬になると靴下が回る。
靴下が回りだすと冬が来たと感じる。

Img_6304
かかと部分がずれて上に来るのだ。同じ方向に回っているようだ。

どうやら私の踵に問題があるようだ。
クリームなど塗っても効果が無かったので最近は手入れを止めた。

昔ベルベットのスカートが毛羽のせいでクルクル回るクレームがあった。
靴下が回るのも同じ理由と思われる。
同じ理由で蛇は鱗のせいで前にしか進めないとか。

蛇のような踵とベルベットのような踵。
ベルベット採用。

|

February 25, 2015

鴨か?

Img_6292
クラフトパークに向かう途中の汚い川で鴨らしい2羽を発見。
もっとましな公園などありそうなものだが、といつも思う。

|

February 22, 2015

薔薇園

今日の難波橋。

Img_6269
ゆりかもめ。

Img_6271
短く選定された薔薇。

Img_6272
春が待ち遠しい。

|

February 20, 2015

水のある風景

最近は自転車に乗らずよく歩く。

Img_6243

難波橋をよく通るが水のある風景は良い。

|

February 16, 2015

鬚のある鷺

友人たちと太宰府天満宮を散策。
名物の梅は三分咲きくらい。

Img_0136
菖蒲園に立派な髭のある鷺が一羽。
友人は青鷺だろうと言う。

|

February 05, 2015

水仙

Img_6183
クラフトパーク往復の道々の楽しみは花。
今日は満開の水仙発見。

|

« January 2015 | Main | March 2015 »