« February 2015 | Main | April 2015 »

March 31, 2015

お花見ダブルヘッダー

今日はランチと夕食を友人たちと桜の下でとる約束。
奇しくも晴天。

2015331_3_3

2015331_5_2

元同僚たちに7年ぶり遭遇のハプニングもあって結構な一日になった。

2015331_15_2

2015331_24_7

2015331_20
おぼろ月夜がのぞいて夜桜もなかなかの風情。

|

March 30, 2015

中之島公園

2015330_3_2
良い天気。
薔薇の苗も育って入るが花は未だ先。

|

March 29, 2015

落語会

太極拳を習っているスタジオはいろんなイベントに活用されている。
今日は恒例の寄席。
2015329_7
アマチュアだがみなさん達者。

2015329_5
気功で体をほぐすコーチはわが師。

2015329_8
雨上がりの滝川公園は桜が良い具合なのに閑散としている。
明日は晴れるかな。

|

March 28, 2015

チラシ

Img_6553
今日のチラシの量に驚いた。新聞本体より多い。
不動産関係が多い。景気が良くなっているのか年度末の週末のせいか。

|

March 27, 2015

今日の桜

2015327_2
桜宮神社は由緒ありげだがラブホに囲まれて居心地悪そう。
桜の開花前。

2015327_3
大阪城が見える川崎橋のたもとはチラホラ。

2015327_4
南天満公園の桜の下の親子連れ。

|

March 26, 2015

網島の桜

大川沿いの桜が咲き始めた、

2015326_3

2015326_4


|

March 22, 2015

八軒家浜の若い桜

2015322_2
いつも花の咲いている道を選んで歩いて買い物に行く。
桜の蕾がふくらんできた。

|

March 18, 2015

満開の白木蓮

クラフトパーク前の白木蓮が今年も見事に咲いた。

Img_6478

Img_6480

Img_6481

Img_6485

Img_6491


|

March 16, 2015

税務署へ

確定申告に出かけた。
2015316_4
毎年何故か必要なものが不足して二度足を踏んでいる。
歩いて行ける距離なので花を見ながらのお散歩気分。

2015316_2
税務署近くの公園のカタバミが綺麗。
2015316_3
染色の図案になりそう。

2015316_5
白木蓮の枝ぶりも綺麗。

|

March 10, 2015

蕾かたし

Img_6428
大川沿いの桜。

|

March 04, 2015

大阪にかえる前に

今日は帰阪する日。
雪下人参の出荷も兼ねて明科の直売所に連れて行ってもらう。

201534_2
ここが人参畑。標高が高いので雪は融けていない。

201534_3
除雪してから人参を抜くのは研修生のSさん。農園の頼もしい助っ人。

|

March 03, 2015

味噌仕込 3日目

201533_17
右の小さな小屋が村の作業所。雪は殆ど融けている。

201533_5
今日が一番忙しい。大豆を軟らかくなるまで煮る。

201533_11
大豆をミンサーで潰す。

201533_132
塩と麹を混ぜて大豆と混ぜる。混ぜるための機械があるので楽。

201533_15
味噌玉を作って空気が入らないよう詰めていく。ヤマゴボウを入れると味噌の味が良くなるらしい。

201533_16
農園の味噌仕込は完了。
私は大豆3㎏分ほど相乗りしているが、味噌玉を送ってもらい大阪で味噌瓶に詰める予定。

|

March 02, 2015

味噌仕込2日目は大雪

朝窓を開けると銀世界だった。
20153_2_1
昨晩から降っていたがここまで積もるとは驚き。

20153_2_2
畑も真っ白。

20153_2_6
昨日確認した水仙も再び雪の下。

20153_2_12
家から道路へ出る道も埋まってしまった。
新聞配達もお休みらしい。

20153_2_18
山を下りると降雪も少なくて除雪された道は綺麗。

昨晩から停電が2度ほどあって保温器の温度低下の恐れあり、大雪のせいか。
20153_2_27
停電時間は2時間ほどだったが米麹は大丈夫だった。保温時間を2時間長くして米麹を2度ほど返す。

20153_2_10
野生児の黒猫ハナビも外出に慎重。


|

March 01, 2015

味噌仕込 1日目

味噌は村の作業所を借りて3日間かけて仕込む。

201531_2
材料の大豆・米・塩と樽を積んで出発。

201531_3
大豆を洗って水に浸す。

201531_5
米は洗って蒸す。

201531_8
蒸し上がった米を広げて麹菌を付ける。

201531_9
保温器で麹菌が増えるのを待つ。

|

« February 2015 | Main | April 2015 »