« March 2015 | Main | May 2015 »

April 28, 2015

大きな鼠

梅田の地下街を歩いていて大きな鼠が店へ入っていくのを目撃。

高校生の頃某有名菓子店でバイトしていて鼠が箱ごと齧ったウエハースや、毒を食べて血を吐きながら走り回る鼠を思い出した。ゲェ。
2015428_3
しばらく外食の度に思い出しそうで嫌だ。
鼠が侵入した店の人には教えたが「はぁ」と頼りない返事。

都会のどこかで確実に鼠たちが出会い増殖し彼らのコミュニティーを作っている。強い。

|

April 27, 2015

すがはらちょう

アパートの南側道路を渡ると菅原町である。
天満宮が近くにあるので菅原道真由来の「すがわら」だと思っていたが道路標識に「すがはらちょう」とある。

Img_6842
古い土蔵造りの家が多い。
Img_6847
戦災を免れたらしい。
Img_6840
手入れの悪い家も良い家もある。
Img_6841
歩いてみると昆布・寒天・海苔などの乾物屋が多い。

Img_6839
菅原町の南は大川縁。
クローバーがこんもり綺麗。
Img_6838
微かに香るクローバーの花が好き。


|

April 26, 2015

木香薔薇

泉布観の塀の薔薇が満開。

Img_6833


Img_6834


|

April 25, 2015

歩いて船場へ

自転車置き場が少ないのでご近所なら歩いて買い物に行く。
新たに開拓した大川端の道。

Img_6830
中之島のカフェもにぎわっている。

今日は難波橋を渡って布と復職付属を探しに船場へ。
散歩ついでのお買いもの。

|

April 24, 2015

ルーマニア情報収集

Img_6790
久しぶりの万博公園。

ルーマニアに行く計画があるのだがガイドブックが少ないので民族博物館で情報収集。
Img_6793

Img_6795

Img_6797
今回はブカレストだけなので民俗衣装には縁がないかも。

Img_6799
やはりインドの絞り染が気になる。
いつかインドにも行きたい。

Img_6815
薔薇が綺麗に手入れされている。
花は未だなのに何故か薔薇の香りがする。
私が薔薇の花の匂いだと思っているのは若葉の匂いなのだろうか。

Img_6818
面白いキクモモの樹。
Img_6819
キクモモの花。

|

April 23, 2015

通学路の楽しみ

大阪市の南の端にあるクラフトパークに通う楽しみ。
この時期の晴れた日は特に嬉しい。

2015423_3
我が家近くのデイゴは芽吹きが遅い。

2015423_4
クラフトパーク前の白木蓮の美しい若葉。

2015423_5

2015423_6
ネットは鳥除けか人除けか。

2015423_7

2015423_8

2015423_9
八尾久宝寺駅近くのどぶ川にはたまに鷺が居るが今日は2匹の亀発見。
自転車やゴミだらけで脂が浮いた川なのに逞しいものだ。

2015423_11
自宅近くで可愛い花発見。

|

April 21, 2015

信州の水仙

2015421_4
信州から玄米と一緒に水仙が届いた。
スケジュールが合わず行くことができないかの地は水仙が花盛りなのだろう。

2015421_6
大川縁の公園のつつじも咲き始めた。

2015421_5
楠の若葉が美しい。

|

April 17, 2015

グランフロントでお茶

旅の打合せをグランフロントの落ち着ける店で。
2015417_5
北側のカフェ。
2015417_6
緑がいっぱいで心地良い。
2015417_7
小さな子供を連れた若い女性も多い。

|

April 16, 2015

はなみずき

2015416_3
いつか染のデザインにしてみたい。

|

April 14, 2015

桜に雨

Img_6713
大雨だが銀行に用事があって出掛けた。
どうせならと桜並木の下を歩く。

|

April 12, 2015

どんぐり公園

Img_6693
選挙でご近所の小学校へ。校庭が見えないのが残念、

Img_6701
小学校に行く途中にある小さな公園。
本当にどんぐりが実をつける木があるのかは秋に確認したい。

ビルの間にあるので日当たりが悪そうだが珍しい花の木があった。

Img_6695
ハナカイドウ

Img_6696
ベニバナトキワマンサク

|

April 11, 2015

予約していた本を都島図書館に取りに行く。
北区の図書館より都島の方が近い。

2015411_3
桜ノ宮橋から見た毛馬桜ノ宮公園。

2015411_4
対面の泉布観・桜ノ宮公会堂。

2015411_6
海外の観光客に人気の泉布観は桜がよく似合う。

2015411_5
造幣局の裏口は人でいっぱい。桜の通り抜け3日目。

2015411_9
ご近所で可憐な桜発見。

|

April 07, 2015

造幣局の桜

雨が上がったので予約した本を受け取りに都島の図書館へ。

201547_2
散り始めた桜が綺麗。

201547_7
大川沿いは気持ちが良い。

201547_8

201547_11

201547_9
造幣局の裏門に通り抜けの案内が出ていた。今年は9日から16日まで。

201547_10
川崎橋から見た造幣局の桜」。

|

April 04, 2015

中華街

201544_4
久ぶりの神戸元町中華街。

友人とその仲間が開催している人形アニメーションのイベント。
201544_3
オープン座セサミの今回の演目は「とらねことら」
201544_6
人形を使ったコマ撮りのアニーメーション。

201544_12_2
神戸土産は定番中華食材。中国産を避けて台湾製。
ウェイパーチューブは初めて購入するがこれに纏わる裏事情を神戸人に聞いてびっくり。

201544_10
大阪駅経由で帰ったので賑わうグランフロントに寄ってみた。
ディスプレーもゴージャス。

|

April 02, 2015

今日の桜

歯医者に行くついでにお花見。

201542_2
天神橋から見る。

201542_4
中大江公園で園児たちもお花見。

201542_6
シティモから眺める天満橋。

201542_7
八軒家浜も賑々しい。

201542_8
お天気も上々。

201542_9


|

April 01, 2015

雨の日の桜も美しい

201541_3
伝馬の公園は人もまばら、

201541_4
緑が加わってキレイ。

|

« March 2015 | Main | May 2015 »