旅行17日目 ユーレイルパスの旅が始まる
日本で購入しておいたユーレイルパス使用初日。
ライデン駅で利用開始手続きとアムステルダム~ライプツィヒ間の指定席を取る。
自転車を持ったまま窓口に並ぶ人が面白い。
窓口で購入すると手数料がかかるし指定席を取ることに意味があるかどうかも謎だが初回なので安全第一。
ライデンからアムステルダムへ出て国際列車に乗り換える。
アムステルダム駅。
駅前に船着場。さすが。
駅構内にピアノ。誰が弾いても良いらしいが上手な人に当たるとラッキー。
ICE123、ドイツの列車でフランクフルトへ。
ユーレイルパス手続きの際貰った駅構内往来パス。便利。
一等車両はガラ空き、予約の必要は無かったようだ。
車掌がコーヒーキャンデーをくれた。
ここは未だオランダだろうか。
初めてのドイツ。
フランクフルト到着。
駅正面には中央駅とあるがフランクフルトの文字が見当たらない。
駅前の通りを歩いて昼食を食べる店を探す。
花屋は切り花ではなく鉢植えが主。
茸屋。日本と同じような種類。
果物屋。黒い実は桑かな。
ランチを済ませて駅舎に戻る。トイレは有料で1€。
フランクフルト駅をICEでライプツィヒへ向かう。
日本の新幹線と違ってトンネルが少ないので嬉しい。
車内。
ライプツィヒ到着。
列車のDBはドイツ鉄道のマーク。
ライプツィヒ駅正面。のどか。
ホテル前の通り、9時。未だ明るい。
*ヨーロッパでの食事は別ブログ「SATOの食卓」参照