金工仲間の話を聞いて泉佐野へ行ってみた。

南海本線井原里下車。

本当の目的とは違うが営業時間が短かそうな青空市場へ先に行く。

漁船の間で釣りをするオジサンたち。

小さいのがけっこう釣れていた。
時間が遅かったせいか市場の魚は少ないがその分安い。

サメも売られている。

安いが量が多過ぎる。

魚の頭のオブジェを撮影していたら長靴オジサンが「何しとるん?」と訊いてくる。

凄みのある猫。

不敵。

当初の目的地はいこらもーる。

この昭和のジオラマが見たかった。

でもこれは明治大正だろう。

授業風景。

私の小学校にはストーブもモップも無かった。

こんな演芸場もあったのか。

1943年生まれの南條亮さんの作品。

戦後の日本。

焼け跡も作家の記憶だろうか。
泉佐野のイベントと鮮魚市場に大満足。