« December 2018 | Main | February 2019 »

January 31, 2019

渡り鳥なのか

2019131-3 汚い久宝寺の川でもいろいろな生き物が住んでいる。つがいの鳥は鴨だろうか。

2019131-5 今日は鷺も居た。

2019131-7 アオサギだろうか。

 

|

January 25, 2019

散歩コースを変えてみる

2019125-4 菅原町には古い家が残っている。そんな町には植木鉢が付きもの。

2019125-5 香りで梅の花発見。

2019125-7 中央区から中之島を眺める。いつもと違って遠くに旅している気分。

2019125-10 土佐堀通りに雰囲気の良い店発見。

 

|

January 19, 2019

本町まで歩いて買い物に

2019119-3 目的の日本紐釦まで直行。帰路はクネクネ。

2019119-9 植木鉢の間に綺麗な猫発見。

2019119-10 眠っているのか?

2019119-12 北浜の冬の街路樹が綺麗。

2019119-13 中央は私の好きなビル。いつか入ってみたい。

2019119-14 中之島バラ園は寒々。

2019119-17 今日の買い物結果。縞の袴・絞りの羽織・帆布・小間物。

2019119-16 本当に必要だったのはこの染料のみ。

 

|

January 14, 2019

新春コンサート

2019114-4 今夜はオーディションによるコンサート。半分満足。

|

January 10, 2019

八尾散策

古そうな町に来ると時間を都合してぶらぶらするのが趣味。

2019110-2 旧家跡か。ここは文化財で入場料が要るので敬遠。

2019110-4 綺麗な町並み。2019110-5 いかにも謂れがありそうな。

2019110-7 渋川神社。

2019110-10 水仙と鳥居。

2019110-12 巨大なクスノキ。天然記念物らしい。

2019110-16 狛犬のカールした毛がユニーク。

2019110-21 屋敷の塀から見える植木に町の歴史を思う。

2019110-23 私の好きな旧い町には家の周りに大きな石が転がっていることが多い。何故だろう。

 

|

January 09, 2019

ご近所の戎さん巡り

201919-2 妹を案内して天満宮のえびす祭へ。

201919-4 神楽舞の奉納。

201919-5 人出は少ない。

201919-8 少し歩いて堀川戎に来ると賑わっている。

201919-10 露店も賑わっている。

201919-14 ランチは妹の希望でお好み焼き。自分で焼くタイプのお店。ただでさえお好み焼きが苦手なのに自分で焼かなければならないとは。

|

January 08, 2019

妹と一緒にお散歩

201918-3 天神橋筋を歩くと福娘の門付けに出会う。華やか。

201918-4 大好きな天満市場を紹介。正月飾り。

201918-9 妹を大阪城ホールまで送り届ける。彼女の来阪目的はコンサートだが音楽の好みが違うので誘われたことは無い。

201918-10 城ホール対岸に大きな新ビルが出来かけている。ホテルでは無さそうだが何だろう。

|

January 03, 2019

手帳

201913-2 日記を付けない代わりに手帳は保存している。

中学校の生徒手帳から始まるのだが最近はPCとブログがあるので手帳にメモを取ることも無い。最近は一番薄い手帳を買っていたがそれでも中は真白状態。今年はカレンダーだけのような極薄にしてみた。

|

January 01, 2019

元旦

201911-5 隣のビルの注連飾りは毎年雀のご馳走。賑やかに囀って下はもみ殻でいっぱい。

201911-6 不足した年賀状を買おうとコンビニ巡り。近くは売り切れで天満宮近くまで行くと大変な人出。日本一忙しそうなローソンで年賀状を2枚購入。

|

« December 2018 | Main | February 2019 »