« September 2019 | Main | November 2019 »

October 27, 2019

天満界隈はイベントがいっぱい

午前中に長いお散歩。20191027-2天満宮は七五三参りと外国人観光客が目立つ。 20191027-4亀の池の亀達。 20191027-9今日は天満界隈の彼方此方で天満音楽祭のコンサート。 20191027-14私の目的はこの森林管理局前の「水都おおさか森林の市」。 20191027-15色々なワークショップが楽しそう。粘土板の上に葉っぱを置く版画は染色の参考になった。 20191027-20さおり織りも体験者が多い。 20191027-22お寺が続く道でダチュラ発見。 20191027-23金木犀も。

|

October 22, 2019

徳島へ大人の遠足

三宮で落ち合って4人で徳島へ向かう。20191022-5三宮の高架橋から国道を臨む。神戸に来ると95年の震災からの復興を思う。 20191022-7明石大橋・淡路島を経由。 20191022-13阿波和紙伝統産業会館到着。 20191022-16和紙工房でしばらく作業見学。 20191022-21目的はアワガミ国際ミニプリント展。友人が出品している。 20191022-241600を超える作品は三つの会場に展示されている。廃校には過去の入賞作品の展示されていた。20191022-25さすまたの実物を初めてみた。 20191022-28広すぎる会場、多過ぎる作品にグッタリ。 20191022-36徳島は藍染めでも有名。その藍甕を作っていた大谷焼窯元を訪ねてみた。寝轆轤で作る大きな甕が使われなくなった現在は食器を多く焼いている。 20191022-41鳴門大橋をへて神戸へ帰る。 20191022-42夕陽が綺麗だった。

|

今日の花

20191022-2あのミニひまわりはどれも東向き。

20191022-22徳島の金木犀。 

|

October 21, 2019

教会コンサート

20191021-7 こんばんは四つのピアノ室内楽。プーランクは苦手。

演壇がずい分低くなっているのがここからだと良く分かる。

|

October 20, 2019

クラフトパークのフェスタ

年に一度のイベントに今年も友人と出店。20191020-33

20191020-39毛糸の帽子とフェルト作品など。

20191020-40スナフキン風の帽子はフェスタのために作った。 

以前は屋外テントで販売していたが雨天決行なので大雨の時など大変だった。屋内のホールになってちょっと暗いが一安心。

|

October 18, 2019

落ち葉の色

20191018-5地下に下りる階段で綺麗な色を発見。 いつも難しいと思う茶色に見とれる。写真では表現出来ていないのが残念。

|

October 17, 2019

大阪へ

歩いて行ける距離だが滅多に都心には出ない。20191017-3出たら出たで違うルートを通るのが好き。大阪駅は綺麗になった。 20191017-2列車を眺めるのも楽しい。 

|

October 15, 2019

STING公演

20191015-7楽しみにしていたコンサート。 20191015-14丸善インテックアリーナ大阪は初めて。 20191015-19スマホ撮影はOKらしい。時代は変わった。 20191015-20御大はお元気! 20191015-22 20191015-2420191015-26 20191015-27丸い月を観ながら帰宅。大満足。

|

朝潮橋へ

20191015-6中之島の薔薇園を眺めながら朝潮橋へ。 20191015-9早く着いたので八幡屋商店街を探索。 20191015-10自転車が跋扈する通り。 

|

気になる隣のビル⑥

20191015-2鉄骨が組み上げられていく。 

|

October 12, 2019

台風前の天神橋筋商店街

野菜を買いに天満市場に出掛けた。

20191012-4日本一長いと言う天神橋筋商店街に八百屋は2軒しかない。信州から届く野菜が切れたら頼るのは天満市場。 20191012-3 台風が来るというので今日は人通りは少ない。20191012-5でも、 外国人観光客らしい人たちが多い。 

|

October 09, 2019

六反界隈

クラフトパークからの帰り道を遠回りしてみる。2019109-7私は曲がった道が好み。屋根のある小径発見。私有地か?2019109-8六反地蔵堂だった。2019109-9建物は新しいが歴史的に由緒ありそうな土地柄。 2019109-11出た!私の好きな屋敷周りの置石。

|

ご近所今日の満開情報

2019109-410月になってやっと綺麗に咲いた。成長が遅いので心配していた。どれもしっかり陽の光の方を見ていて、さすがひまわり。

|

October 05, 2019

難波橋を渡る愉しみ

2019105-3中島の薔薇園。秋の花が咲き始めた。難波橋を渡る愉しみ。 

|

October 04, 2019

民博へ

2019104-4万博公園で酔芙蓉が迎えてくれた。2019104-6綺麗な樹の下には庭仕事の道具、作業の人も昼休みか。2019104-9小学生の一団が出てきた。平日は生徒・学生の集団が多い。 2019104-10『驚異と怪異』という企画展にはのれなかった。 2019104-18最近の常設展は楽しい。帽子の色々。 2019104-22アイヌの意匠が素敵。 2019104-25チセの防寒対策が気になるところ。 2019104-16終わりかけのハギ発見。 2019104-17ハギの実を見てマメ科の植物だったと思う。2019104-32バラ園で見付けた珍しい色の花。 2019104-35庭園の手入れは大変。摘まれた草は小さくて大量。 2019104-37帰りの酔芙蓉はどれもピンク色。 

|

« September 2019 | Main | November 2019 »