« April 2021 | Main | June 2021 »

May 31, 2021

アマリリスとアメリカデイゴ

2021531-2久しぶりに見たアマリリス。2021531-3台風で傷付き切られたアメリカデイゴから枝が出ていた。2021531-5花芽が付いていた。

|

May 28, 2021

地下道の階段

2021528-2歩いて副資材の買い出しに出た。薔薇園は今日も人が少ない。2021528-4日差しと信号を避けて地下道を歩く。坂や階段では押されないよう後ろに気を配る。2時間ドラマの見過ぎ。

|

May 26, 2021

久しぶりの梅田

2021526-6一駅分を梅田まで歩く。道路はガラガラ。2021526-9デパートのディスプレー。2021526-10殆どの店が閉まっている。2021526-11食料品店のKALDIは開いていた。良かった。2021526-14調味料は買えたがソックスは入手困難。 2021526-13最近は生花と造花が見分け難い。2021526-5色の変化に見惚れる。 2021526-15黄色い花はビヨウヤナギ?

|

May 25, 2021

紫陽花の季節

2021525-2 2021525-6珍しい品種が目立つ。

|

May 19, 2021

天神橋筋商店街

2021519-3今日の人通り。

|

May 17, 2021

薔薇

2021517-10中之島の薔薇園は花盛り。2021517-15コロナのせいで人が少ない。2021517-12例年なら奪い合いの撮影スポット。 2021517-13爛熟。

|

ジューンベリー?

2021517-3綺麗な実のなる樹を見付けた。 2021517-4珍しい赤い実。検索するとジューンベリーらしい。生食出来るらしい。

|

May 14, 2021

薔薇のベランダ

2021514-2花の咲く羨ましいベランダ。 2021514-3美しい色。

|

May 13, 2021

オリーブの花

ご近所散歩。2021513-1植木鉢でもオリーブは育つ。 2021513-2たくさんの花芽が付いていた。実が楽しみ。 2021513-3この時期の紫色は大抵ラベンダー。

|

May 12, 2021

二重マスク生活

2021512-5いつも手作りのマスクをしているがウレタンや布マスクは効果が危ういらしい。そこで不織布マスク合わせた二重マスクを続けている。

|

May 11, 2021

珍しい花

ご近所で見付けた植え込みの花。2021511-6 2021511-7紫陽花だろうが葉の形や色が面白い。

|

May 05, 2021

コロナ禍のゴールデンウイーク

ご近所の天神橋商店街。202155-2人通りが有るような少ないような。

|

May 03, 2021

ローケツ工房で

友人達と連れ立って京ローケツやまもと染工202153-2ちょっと奥まった場所に在る。202153-5染色を学ぶ者として気になったのはローラー型。202153-6着物用の幅なので狭い。202153-7ロウが付く部分の素材は色々。202153-16ブラシ状のローラーが面白い。 202153-17スタンプ部分の材料はフェルトが多いが木材も活躍。202153-8完成した布で作られた作品。 202153-9型紙もあるが糊置き用。糊の上にロウを置いて洗って染める。202153-10使い込んだ道具が残っている。 202153-11着物にロウは随分使われていたようだ。 202153-13レトロな作品を拝見。 202153-14ひび割れがローケツの魅力。 202153-25石鹸の大きさにびっくり・ 202153-26包丁で刻んで使う。202153-28ロウも色々。202153-31ひび割れ見本。友人と職人の技の差が分かる。

|

May 01, 2021

溜め込んだ布を処分

202151-7部屋を占領する布を三包ほど処分。

|

« April 2021 | Main | June 2021 »