ご近所の花散歩
胡麻屋の前の植木鉢。
胡麻の花と実。
華やかなハイビスカス。
ムクゲに似ている。
これは何だろう。
バラックの屋根の花。
昼も咲く怪しいアサガオ。
時間があるので部屋の模様替え。作業部屋にカーペットを敷いてみた。四角い部屋の筈だったが小さな凹凸が多くて手こずる。
胡麻屋の前の植木鉢。
胡麻の花と実。
華やかなハイビスカス。
ムクゲに似ている。
これは何だろう。
バラックの屋根の花。
昼も咲く怪しいアサガオ。
時間があるので部屋の模様替え。作業部屋にカーペットを敷いてみた。四角い部屋の筈だったが小さな凹凸が多くて手こずる。
関西室内楽協会の毎月のコンサートが復活したのは嬉しい。ここしばらくは天満教会ではなく島之内教会で開催される。
マチネーだったので花を眺めながらゆっくり帰宅。
花びらが細いがこれはノボタンだろうか。
イベントの打ち合わせのためクラフトパークに来た。大阪市の外れにあって駅から少し距離がある。施設の裏には小さな田んぼ。
久しぶりに見る稲穂。
クラフトパークの庭も秋。
バスに乗らず歩いているとアガパンサス発見。
種を少し頂く。
踏まれてしまった銀杏。最近は歳のせいか臭いが気にならない。小さい実だが少し持ち帰る。
今日は9.11。20年前、ニューヨークのワールドトレードセンターにハイジャックされた航空機が突っ込んだ日。何故ここまでアメリカは恨みを買ったのかと驚いた日。イスラムを殆ど知らないので命を交換するテロが理解出来ない。
兵庫駅の友人を訪ねると近くの卸売市場へ案内してくれた。午前10時だったが遅かったようでほとんどの店は営業終了。
乾物屋で友人は貝柱購入。干したホタルイカが大袋に入って置いてあった。産地の金沢・近江市場では薄く並べて仰々しく売られていたものと同じだろうか。