« October 2021 | Main | December 2021 »

November 30, 2021

一枚物のカレンダー

お気に入りのカレンダーを捜し歩いて疲れた。20211130-32021年は紛い物を買ってしまって後悔していた。作成元にネット注文していたものが届いた。事後払いだが手数料などで倍以上の支払い。残念。

|

November 26, 2021

ホルトノキ

近くの画廊で友人達の作品展。20211126-3ついでに裁判所周りを散歩。 20211126-5立派なソテツは佐賀藩時代の物だろうか。 20211126-4新芽が美しい。 20211126-8ホルトノキと書かれた木が在った。紅葉が綺麗でオリーブのような実がなっている。大きなホルトノキは福岡で見たことがあるがこれは小さい。春にまた見に来よう。

|

November 25, 2021

慌ただしく京都

昼食を済ませてから京都行。20211125-5阪急梅田は華やか。 20211125-7京都は渋めの通りを歩く。20211125-6目的はフィンレイソン展、京都文化博物館。気になる作品があって2回目。 20211125-8錦市場で惣菜を買って帰宅。

|

November 24, 2021

陽のあたるパティオ

綺麗な青空。20211124-3クラフトパークの中庭は染めた布を干すのにちょうど良い。

|

November 23, 2021

神農祭とコンサート

大阪市内は大抵歩く日々。今日はコンサートへ。20211123-3途中の道修町界隈が賑やか、神農祭らしい。20211123-4コンサート会場は島之内教会。満足。20211123-5綺麗な山茶花にも満足。20211123-6帰路の道修町。だんじり囃子は聞こえるのに龍踊りは終わっていた。残念。

|

November 21, 2021

横浜湾クルーズ

朝の横浜みなとみらい。20211121-4シンボリックな船や建物。20211121-2ロープウェイ乗り場は大行列。 20211121-8赤レンガ街にはクラシックカー展示が似合う。20211121-34クルーズにぴったりの日和。 20211121-10横浜湾をグルリ一周。20211121-14あっと言う間に街が遠のく。20211121-19絵になる横浜ベイブリッジと白いロウソク灯台。 20211121-20綺麗な橋だ。 20211121-23作業中のガントリークレーン。 20211121-24巨大なキリンのよう。20211121-28車両輸送専用の巨大な船。 20211121-27みなとみらいとベイブリッジ。 20211121-29白と対の赤いロウソク灯台。可愛い。 20211121-32こちらは明治時代の記念的灯台。釣り人が居た。20211121-33ベイブリッジと灯台も合う。

海沿いを歩く。20211121-35建設当時を想像するのが楽しい。20211121-36不思議な四阿。 20211121-37この時期の薔薇は珍しい。 20211121-38しかも見頃。 20211121-39薔薇園のような花壇。20211121-40この花壇の管理人に感服。 20211121-41銀杏も綺麗。 20211121-42ランチのために中華街へ。1月は閑古鳥が鳴いていたのに超混雑。20211121-44目当ての同發本店は大変な行列。20211121-46でも同發の売店イートインで美味しい焼売にありついた。私は立ち食い・歩き食いが出来ない。20211121-48大阪に着いたら街はクリスマスモードだった。

|

November 20, 2021

白井晟一展へ

20211120-4久しぶりの富士山。20211120-6渋谷ハチ公口。 20211120-7松濤の鍋島邸跡公園、 20211120-9池を眺めながら分とく山弁当を開く。幸せ。 20211120-11タモリ好みの窪地にある小さな公園。

20211120-12旅の目的は松濤美術館「白井晟一入門」。20211120-14この美術館は白井晟一の作品。20211120-15昔々若い頃に親和銀行を見てファンになった建築家。 20211120-16美しい。

 

20211120-17渋谷駅までの道で見付けた可愛い植え込み。

|

November 19, 2021

敷き落ち葉

20211119-2良い感じの落ち葉。 20211119-3大川縁散歩。 20211119-4綺麗な赤。 20211119-5不思議な銀杏の葉のグラデーション。20211119-6紫陽花? 20211119-7藤田邸跡公園の多宝塔。20211119-8綺麗に紅葉。20211119-9また来よう。

|

November 16, 2021

泉大津の墓地

20211116-2中之島公園11時、人出が少ない。

フェルト自主練で早めに着いたので春日墓地を訪ねた。20211116-4花がいっぱいの動物供養の碑があった。 20211116-5不戦を誓う忠霊塔。20211116-6小さな銀杏の実が沢山落ちていた。 20211116-7シャクナゲの実? 20211116-8墓地のメインストリート。 20211116-9隣接した石材店。 20211116-10リサイクルするのだろうか。

|

November 15, 2021

ゴムベルト

20211115-4私は絆創膏にかぶれるので注射の後は長く押さえてきた。面倒なのでゴムベルトを作ってみた。良い感じ。

|

November 13, 2021

佐賀物産展に出会う

20211113-3もう直ぐ七五三なので賑わう天満宮。20211113-4境内に露店が出ていた。子供向け?20211113-5天神橋筋で九州のイベント開催中。20211113-6佐賀蓮根と小城羊羹購入。私は佐賀県の食材が好き。

|

November 12, 2021

高倉筋の石段

チーズ屋さんを訪ねたついでのお散歩。20211112-4高倉筋の石段上に紅葉が見える。この古い石段は昔々旧淀川縁八軒や浜から上町台地に上がるものだったそうだ。

20211112-5大川沿いの紅葉。 20211112-6まだ若い樹々。

|

November 11, 2021

京都へ

20211111-2傘を持って出たのに京都は青空。 20211111-3京都国立博物館の特別展。私には渋過ぎた。20211111-4国博向かいの三十三間堂。20211111-5綺麗。 20211111-6ゆっくり見学。 20211111-8老爺柿。盆栽以外は珍しい。20211111-10鴨川を渡って西へ歩く。 20211111-13京都文化博物館別館。旧日本銀行の京都支店。 20211111-14本館で開催のフィンレイソン展が目的。満足。

|

November 08, 2021

桜紅葉

2021118-4空模様はイマイチだが散歩には問題無し。2021118-5_20211130215901桜紅葉の枝先には花芽が付いている。 2021118-6_20211130215801空も川も綺麗。

|

November 05, 2021

大川沿いで鷺発見

2021115-6毎日紅葉狩り。2021115-3お気に入りの欅。 2021115-4_20211130215001悩める鷺。2021115-7オシロイバナの種採取。プランターに植えてみよう。

|

November 04, 2021

欅の紅葉が気になる

2021114-7欅並木の紅葉が好きだが毎年表情が違う。こまめにチェック。

|

November 03, 2021

天神橋筋の賑わい

今日も結構な人出。2021113-2_20211130175001休日だと言うのに珍しくベーグル屋が開いていた。マスクの人達の行列。2021113-3_20211130175001開店祝いのお花が並んでいたようだがすっかり抜き取られて残念な姿に。これは大阪流。 2021113-4_20211130175001最近の天神橋筋は新規開店する店が多い。当然閉店する店もあるのだが最近の通りは元気。

|

November 01, 2021

天神橋から天満橋へ

2021111-2_20211130164201金木犀が香る。2021111-3_20211130164201綺麗に咲いた。 2021111-4_20211130164201綺麗。 2021111-6_20211130164201コキアも良い感じ。2021111-7_20211130164201天満橋の横の樹に実が付いている。 2021111-8_20211130164201調べるオオイタビらしい。何十年も渡ってきた橋だが初めて見た気がする。それとも忘れただけか、そんなお年頃。

|

« October 2021 | Main | December 2021 »