雨だから敢えて外出
雨の中、堺市へ来た。
線路の向こうに林が見えた。目的の仁徳天皇陵。
濠で囲まれた前方後円墳は林としか見えない。
鴨には良さそうな環境。
側面に沿って歩く。大きさ体感。
古墳のビジターセンターも目的の一つ。
映像で古墳の大きさや位置を観る。
建設当時は海からもその威容がみえたとか。その時代から堺は貿易港だったのか。
堺市博物館もガラ空き。
古墳時代以降の展示、いまいち。
堺の緞通にはちょっと好奇心。
昔の織り機。巾3mあるらしい。
木綿糸だが厚みが凄い。
派手な布団太鼓。布団は分かるが太鼓は不明。
公園の小さな丘も古墳らしい。
大阪に戻ってきた。天王寺公園で桜を見付けた。
大阪市立美術館。
メトロポリタン美術館展は素晴らしかったが観覧者も多くて困った。雨の日を選んだのに残念。
銅像横の直売所は超お気に入り。
夜はヘロヘロで気功レッスンに出席。